博客 金烏工房

中国史に関する書籍・映画・テレビ番組の感想などをつれづれに語るブログです。

紀念中国古文字研究会成立三十周年国際学術研討会

2008年10月15日 | 学術
まずは2008年10月11~12日にかけて長春で開催された紀念中国古文字研究会成立三十周年国際学術研討会の様子から。

下の写真は開会式でお披露目された于省吾先生の胸像です。于省吾先生は古文字学の大家の一人であり、また主催機関である吉林大学古籍研究所の師祖の一人であります。しかし中国の人って本当にこういう銅像を造るのが好きなんですね(^^;)



肝心の発表の方は私の聴力ではほとんど聞き取れず、大会の要項替わりとなっている『古文字研究』第27輯にザッと目を通して大体の内容を把握するような状態でした。『古文字研究』は不定期刊の中国古文字研究会の機関誌のようなものです。今まで大会開催後に発表者が論文に仕上げて寄稿し、発行されるものだと思ってましたが、実際は大会の要項を兼ねて開催と同時に発行されるものだったんですね。

私は飛び入りの聴講客でしたが、ドサクサに紛れて参加者一同の記念撮影に混ざることに。しかし肝心の写真はあらかじめ参加申請していた人にしか配布されませんでした…… ただ誰がどの位置に写っているかという写真との対照表は貰えたので、この表が唯一私が今回の大会に参加したという証明書になりそうです(^^;)

食事の席などで先生方と挨拶をかわしたりしましたが、日本人の古文字学者というと必ず白川静の名前が出るんですね。この分野で一番多く引用されている日本人の著作が白川先生の『金文通釈』(『金文詁林補』などからの孫引きを含む)なんで無理からぬところですが。(ちなみに次に多く引かれているのは島邦男の『殷墟卜辞研究』あたり。)

あと、「13~14日の長白山ツアーに参加されますか?」と質問すると、行った経験のある人から「前に行ったから今回は行かない」という返答が…… やはり一度行けば充分な所だということでしょうか(^^;)

1日目の夜は夕食の後、東北風劇場という所で東北地方の伝統芸能である東北二人転を鑑賞することに。これについてはまた項を改めて報告したいと思います。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする