”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

キャベツと白菜を植えました

2023-10-05 15:55:26 | 野菜

日曜日に、白菜とキャベツを植えました。

 

  

白菜

お野菜の先生から苗をいただいた「松島交配新六号」です。

隣りの畝にも植えたので、全部で8株植えました。

  

  

 

キャベツ

品種は金春。

こちらは5株植えました。

 

  

  

お野菜の先生から、本葉が出ているものだけ植えるようにご指導いただいたので、

「松島交配新六号」の苗は、これだけ残りました。

  

  

 

残った葉は摘んで鍋の具の一部となりました。

  

  

毎年、お野菜の先生からいただく軟らかい「松島交配新六号」が楽しみでしたが、

同じようにできるでしょうか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2種類の干しなすを使って

2023-10-05 00:01:27 | 干し野菜

干し時間を変えた2種類の干しなす。

切る時の太さが違ったのでわかりにくいかもしれませんが、

6日間干した方はドライ状態。

2日間干した方はセミドライで、触るとふにゃっとしています。

  

  

 

6日間干した方は、パリパリなので水に戻して使います。

2日間干した方は、サッと洗うだけでOKです。

 

 

  

  

6日間干した方は、ガパオライスに加えました。

歯ごたえがしっかりしていて、鶏肉の代わりになります。

今回も肉無しガパオです。

  

  

 

2日間干した方は、スープの具にしました。

家庭菜園の白オクラと干しなすのナンプラースープを作りました。

おだしは、煮干しだしを使いましたが、

干しなすのグアニル酸も加わり、うまみの相乗効果で深みのある味に。

  

 

  

干しなす料理がエスニックだったので、それに合わせて

インドネシア料理の「もやしの塩魚炒め」、「スメダン豆腐」も作ってみましたが…。

塩魚は、煮干しで代用しています。

スメダン豆腐は、現地のものとは似ても似つかないシロモノとなりました。

また、近いうちに作り直します。

  

 

夫は、こういうご飯が大好きなので、ほとんど一人で平らげていましたが、

タイとインドネシアがごちゃごちゃしたような、

そんな食卓になってしまいました・・・。(^-^;

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする