”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

イタリアンパセリとディルは必需品

2023-10-13 13:49:13 | ハーブ

毎日の料理にイタリアンパセリは欠かせません。

 

ところが、夏の大雨でプランターで育てていたものは、

根が腐ってしまったようで、突然グタ~っとなってしまいました。

 

  

その後、我が家の食を支えてくれたイタリアンパセリは、室内栽培のもの。

必要な分だけカットして、ちまちま使っていました。

実は、このイタリアンパセリはこの日のものなんですよ。

そう、一度捨ててしまったものを拾って、簡易容器で育てたのですが、

大活躍してくれました。

  

 

しかし、こちらも9月にだんだん元気がなくなり・・・。(T_T)

二年草とはよく言ったものです。

 

  

 

イタリアンパセリがないと困るのよね・・・とブツブツ言っていたら、

夫が土づくりをやってくれて、

再びイタリアンパセリの種を蒔きました。

 

 

室内のイタリアンパセリです。

   

  

  

芽が出ています。

  

  

 

庭のプランターのイタリアンパセリです。

こちらも芽が出てきました。

 

  

  

庭にはもう一つのプランターが・・・。

ディルは苗を植えました。

ディルも、イタリアンパセリと同じくらい好きなハーブです。

 

  

 

早くお料理に使えるくらいすくすくと育ってほしいです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋採枝豆でコロッケ

2023-10-13 00:02:31 | 食・レシピ

石井ファームさんの秋採枝豆、ついにGET!!

とれたて食楽部さんで見つけました。

  

  

袋から出すと、

莢からも大粒の豆が透けて見えるようです。

  

  

茹でてみました。

豆は大粒でふっくらしています。

このまま食べてみると、茶豆の風味がして香り豊かです。

おやつとして食べてしまうのではもったいない!!

 

  

  

そこで、作ったのが、

秋採枝豆とチーズのコロッケです。

  

  

コロッケの材料は、

秋採枝豆、炒め玉ねぎ、チーズ、メークインです。

  

  

丸めていきます。

枝豆がゴロゴロしています。

これを、小麦粉を水で溶いた液にくぐらせ、パン粉をまぶして揚げます。

コロッケやフライは、いつも卵不使用です。

  

  

じゃがいもは、メークインを使ったので、

なめらかな記事の中で枝豆のプリッとした食感が生きています。

枝豆の香りも、口の中にふんわりと広がっていきます。

  

おいしいコロッケが出来上がりました。

ごちそうさまでした。(^-^)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする