”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

お気に入りのキッチングッズ

2017-02-28 15:29:42 | ブログ

私は、本当に無駄遣いをしない・・・。

というか、何でも壊れるまで新しいものを買わないので、

キッチングッズや調理家電はかなり時代遅れのものを使っています。

 

でも、そんな私が即、買ってしまったのが、こちら。

 

 

横から覗き込まなくても、

上から量れる計量カップです。

 

ある番組内で、ハーフタレントのBさんが

この計量カップを使ってお料理を作っていました。

年々、計量カップの目盛りが見にくくなっていた私は、

「これは使いやすそう!」と思い、欲しくなりました。

 

その翌々日、豊橋の料理道具専門店で見つけ、迷わず購入。

  

その時、一緒に買ったのが、こちらです。

 

 

大さじと小さじがひとつになった計量スプーン。

料理教室がある時は、いつも大さじ、小さじ、茶さじの3つがセットになったものを

ジャラジャラと持ち歩いていたのですが、

使うのは大さじと小さじだけ・・・。

これで荷物が減らせます。

  

どちらも、1000円くらいしましたが、

とてもしっかりした造りなので長持ちしそうです。

  

購入したお店は、豊橋の料理道具専門店 TAKATSUさん。

HPはこちらです。

実店舗もウェブショップもとてもスタイリッシュですよ。(*^-^*)

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あこがれのクロテッドクリーム

2017-02-27 14:48:26 | 食・レシピ

若い頃から、エッセイや雑誌に出てきた食べ物で

「まだ食べたことがないけど、どうしても食べてみたい!」

と思うものは、たいてい手に入れてきました。

 

クスクスという世界最小のパスタの存在を

桐島洋子さんのエッセイで知った時も、

青山の紀ノ国屋で買って帰ったし・・・。

でも、食べ方がわからなかったので

まだ「お取り寄せ」などという言葉がなかった時代でしたが、

クスクスにかけるソースも輸入代理店に手紙を書いて

送ってもらったりしていました。

  

そうやって、おいしいもの、珍しいものへの努力は惜しまなかったのですが、

この年まで出会えなかったものに、クロテッドクリームがあります。

 

クロテッドクリームは脂肪分が60%以上の生乳のみで作られる

とてもシンプルなクリームです。

イギリスでは、スコーンには欠かせないと言われています。

 

以前、スーパーでイギリスフェアが開催された際に、

チラシに「クロテッドクリーム」と書かれていたので、

もちろん出かけて行きましたが、

なぜか出会うことはできませんでした。

(売り切れではなく、どうも仕入れていない様子でした。)

  

でも、ついに手に入れることができました。

 

 

本場イギリスのものではありませんが、

あのNAKAZAWAが日本で初めて独自の技術と製法で

イギリスのクロテッドクリームを再現したのだそうです。

 

  

 

濃いクリーム色。

バターのこくと生クリームのなめらかさの良いとこ取り・・・と言ったらよいでしょうか?

スプーンを持ち上げると、まるでアメ細工のように糸を引きます。

   

このクロテッドクリームを味わいたくてスコーンも焼きました。

 

  

ところで、今回買ったクロテッドクリームですが、

賞味期限が近くでかなり値引きされたものが、たくさん置かれていました。

静岡では、いや、袋井ではまだ一般的ではないのかなぁ? (^^;

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よこすかしろ 白下糖と黒糖って違うの?

2017-02-26 15:15:02 | 調味料

以前、掛川産の「よこすかしろ」というお砂糖を使ったタルトを食べ、

このような記事を書いておりました。

 

この記事の最後に、

「よこすかしろのことは、またじっくりご紹介させていただきます。」

と書いておきながら、もう2年経とうとしています。

 

決して忘れていたわけではないのです。

でも、ずっとこのよこすかしろと黒糖の違いがわからず、

記事にすることができなかったのです。

 

でも、今回、よこすかしろをいただいたので、

後回しにせずに、しっかり調べてみようと思います。

 

  

 

まず、よこすかしろの製法ですが、

サトウキビの搾り汁を、丁寧に灰汁を取り除きながら、

時間をかけて煮詰めて結晶化させる伝統製法で作ります。

 

ん? これって黒糖の作り方でしょ?

でも、よこすかしろの説明を読むと、

「『よこすかしろ』は、高級和菓子「和三盆」の原料等となる白下糖で・・・」

と、あります。

 

ということは、和三盆づくりから調べてみなきゃ!!

和三盆は香川や徳島など四国東部で伝統的に作られている砂糖の一種です。

和三盆に使われるのは、沖縄などで栽培されるサトウキビよりも細い、

竹糖と呼ばれる在来種サトウキビ。

これを砕いて圧搾し、煮詰めて結晶化させたものが白下糖と呼ばれます。

さらに、この白下糖から糖蜜を抜く「研ぎ」と呼ばれる作業が加わると

和三盆が出来上がります。

   

四国という言葉が出てきましたね。

実は、遠州の横須賀地区でサトウキビ栽培が始められたのは

四国土佐からいただいた苗と技術のおかげだからなのです。

  

そう、白下糖と黒糖は製法は同じ。

ただ、使われるサトウキビの種類が違います。

 

沖縄や九州の離島のサトウキビで作られたものが黒糖。

それよりも細い竹糖のような四国在来のサトウキビで作られたものが白下糖。

サトウキビの品種が違うので風味も異なります。

 

白下糖であるよこすかしろは、沖縄黒糖に比べると甘味は控えめで

口の中ですぅーっと消えていくような印象があります。

そして、上品なコクを感じます。

  

さあ、長年の疑問が解消したので、

よこすかしろを使ってお菓子でも作りましょうか? (*^-^*)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掛川の早春の味をどうぞ!

2017-02-25 13:48:34 | 地域おこし

本日より2月28日までの4日間

掛川駅北口のWe+138で、静岡県立農林大学校の学生提案の

お惣菜が販売されます。

 

私は、レシピ作成と監修に関わらせていただきました。

(試作会の様子は、こちら

 

今回、商品化されたものは、

【春の掛川太巻き寿司】

 

掛川産の菜花と甘辛く煮た鶏皮を巻き込んだのが最大の特徴です。

  

 

【セロリ入りはりはり漬け】

 

切り干し大根、セロリ、にんじんのシャキシャキ感をお楽しみください。

日持ちするお惣菜です。

  

  

【にんじんオムレツ】

 

掛川産の春告げにんじんがたっぷり入ったオムレツです。

にんじん嫌いさんも食べられるくらい甘味があります。

  

 

POPも学生さんが考えました。

 

  

  

今日は、学生さんのチームリーダーであるTさんが

店頭に立っています。

 

  

 

あっ、にんじんオムレツの売れ行きがいいようですね。ヽ(^。^)ノ

 

  

 

このお惣菜を気に入ってくださったお客様が

ご家庭でも作れるようにレシピもご用意いたしました。

 

   

 

なお、今回は手間の関係で商品化に至りませんでしたが、

芽キャベツの生産量 全国第1位の静岡県ということで

「揚げないスコッチ芽キャベツ」のレシピも掲載。

 

ぜひ、こちらもお作りいただけると幸いです。

  

 

掛川周辺にお住いの皆さま、

掛川駅をご利用の皆さま、

ぜひぜひ、We+138にお立ち寄りくださいませ。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お手紙、ありがとう!!

2017-02-24 18:21:58 | ブログ

小麦の授業と小麦粉クッキングをやらせていただいた

浅羽北小学校の3年生から、

温かなお手紙が届きました。

 

 

   

この子は、ミルクすいとんが気に入ったようです。

おかわりを5回もしてくれたのね。

 

そう、給食前だったけど、デモで私が作った分も

食べてくれた子たちがいましたね。(*^-^*)

  

  

この子は、事前準備の大変さにまで気を使ってくれて、

本当にうれしいなぁ・・・。

 

  

浅羽北小学校3年生の皆さん、

温かなプレゼント、どうもありがとう!!

 

さあ、また頑張らなくては!!(*´▽`*)

 

 

小麦の授業の様子は、こちらをご覧ください。

小麦粉クッキング、3年2組の様子はこちらです。

3年1組の様子はこちらです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする