”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

御前崎へ

2011-01-31 10:31:15 | ブログ

来月、お仕事をさせていただく会場は御前崎グランドホテル。

そこで、道順と時間の確認に行ってきました。

 

海が近付いてきました。

タイミング良く、カーオーディオからはサザンの曲が・・・!

Img_0902_2

御前崎グランドホテルに到着。

自宅から1時間半くらいです。

Img_0903

雲間から海に美しい光が射していました。

Img_0908

遠くに真冬のサーファーも見えます。

Img_0912

御前崎は私の好きな風車がたくさんありました。

Img_0918_2   Img_0916_2

こんな気持ちの良いところでお仕事できるのですから、

頑張りましょう!!   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうじ茶ビスケット

2011-01-30 12:22:36 | お菓子

ほうじ茶をそのまま食べてみたら、

香ばしくておいしかったので、ビスケット生地に混ぜてみました。

Img_0895

【材料】ビスケット8枚分

 薄力粉  200g、  バター  100g、  砂糖  大さじ4

 ベーキングパウダー  小さじ1と1/2、  塩  少々

 牛乳  1/4カップ、  ほうじ茶  大さじ2

【作り方】

 ①ボウルにバターと砂糖を入れ、クリーム状になるまで

  よく混ぜ合わせる。

 ②薄力粉、ベーキングパウダー、塩を合わせてふるい入れ、

  牛乳も加える。

 ③指先でほぐすようにして、少しずつ粉と混ぜ合わせていく。

 ④粉の白っぽい部分がほとんどなくなったら、ほうじ茶を加えて

  混ぜ合わせる。

 ⑤天板にクッキングペーパーを敷き、8等分した生地を並べ、

  180℃のオーブンで20分ほど焼く。

 

焼いている時も、部屋中がほうじ茶の香りでいっぱいになります。

今回は、バターが軟らかくなりすぎてしまったのか、

平たいビスケットになってしまいましたが、

本当はもっと山形になる予定でした・・・^^;

 

ほうじ茶ラテとも合う気がしますが、

Img_0848

どうですか? スターバックスさん!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、いろいろ教えて下さい

2011-01-29 14:18:50 | 言葉・話し方

名刺交換をする時、あるいは

初対面の人との別れ際などに、

「また、いろいろ教えて下さい。」という言葉を交わすことがありますが、

これって社交辞令なんですよね。

 

私は本気で言っていたので、

疑問にぶつかった場合、教えを請うことは

悪いことではないと思っていました。

もちろん、丁寧に教えて下さる方もいらっしゃいますが、

結構つっけんどんな返事をいただくこともあり・・・。

だから、社交辞令として受け止めておくようにしました。

 

さて、こちらはある人気講師の野菜講座での出来事。

講座終了後、先生に質問をしたい人たちが数名残っている中で、

一人の女の子が、かなりマニアックな質問で先生を独占していました。

彼女はマクロビオティックに夢中になっている子で、

農学博士の先生とは話がかみ合わないのです。

その時、先生は

「また、いろいろ教えて下さい。」を連発していました。

これは、「もう、話を止めて下さい。」の合図。

 

「また、いろいろ教えて下さい。」

言葉通りの意味で言っている人は、意外と少ないのかもしれない。

だから、真に受けて、いろいろ教えに行ったら

Img_0730

大変なことになりますよ・・・。  たぶん・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亜鉛が足りない!

2011-01-28 15:00:15 | 健康・病気

朝ごはんを食べいて、驚いた!!

なんと、コーヒーもトーストも

すべて金属の味がするではありませんか!

ほら、金属のスプーンを舌に押し付けた時のあの味・・・。

わかりますか?

これは、もう完全な亜鉛不足ですね。

 

ここ数日、本当に忙しく、夕食も鍋ばかりでした。

はりはり鍋、野菜しゃぶしゃぶ、白菜とビーフンの鍋、みそおでん・・・。

「野菜がたくさん摂れるから、大丈夫!」と言い聞かせていましたが、

やはり偏っていたのでしょうか?

 

亜鉛は牡蠣、牛肉、豚レバー、雑穀のアマランサスなど

肉類、魚介類、穀類に多く含まれます。

さっそく、牡蠣とかぶのシチューを作りました。

Img_0894

 

亜鉛は、アルコールを飲むと消費されてしまうので、

こちらも要注意ですね。  ^^;

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた大根丸ごと料理教室

2011-01-27 14:36:26 | 食育

「野菜ソムリエが教えます 旬の野菜と簡単料理」講座の

冬野菜バージョンを開催しました。

今回のテーマ野菜は大根です。

昨秋、JAの料理教室でも大根を丸ごと1本使い切るお料理を

紹介させていただきましたが、今回は新しいレシピに挑戦!

●講座のために集めた大根は10種類

Img_0886

白首大根、三浦大根、青首大根、聖護院大根、レディーサラダ、赤大根

Img_0884_2

あやめ大根、紅芯大根、辛味大根、桜島大根

 

●大根のお話

 ・大根の原産地と伝来

 ・なぜ主流は白首大根から青首大根になったのか?

 ・貝割れ大根と大根を比べてみよう!

 ・おいしい大根の見分け方、保存法、栄養素

 などについてお話をさせていただきました。

 

●大根丸ごと1本使い切りに挑戦

Img_0888

さて、お料理は・・・

Img_0892

 ●大根の上部を使って   大根のレリッシュ(紅芯大根も使いました)

 ●大根の真ん中の部分を使って  冬野菜の和風シチュー

 ●大根の真ん中の部分を干して  干し大根のステーキ ねぎソース

 ●大根の先端部を使って  しぞーかおでんご飯

 

「おいしい!」、「シチューにお味噌って合うんだね。」

「家に帰って、さっそく大根を干さなきゃ!」などなど

うれしい感想をいただき、ほっとしました。

ご参加下さった皆様、本当にありがとうございました。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする