”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

初めてのレモンマートルティー

2014-08-31 08:50:46 | ハーブ

ハーブの話題が続きます。(*^_^*)

  

昨日の記事の中でも、レモンマートルだけは

まだ、お料理に活用していませんでした。

色々と調べた結果、レモンマートルを6次産業化に利用している

お茶農家さんが多いことがわかりました。

緑茶や紅茶の茶葉と混ぜて、オリジナルのハーブティーを作り、

販売していらっしゃいます。

  
  

そこで、まず、レモンマートルだけのお茶を飲んでみようと・・・。

 

この葉っぱをちぎって、ティーポットに入れ、

熱いお湯を注ぎます。

Img_9857



  

そして、こんな朝食をいただきました。

Photo

レモンよりレモンらしい・・・とはよく言ったもの。

お湯を注いで、数秒もしないうちに

レモンの香りがポットから漂ってきました。

 

 

隣りにあるのは、昨夜のうちに焼いておいた

ローズマリーのスコーンです。

Photo_2

いつもスコーンにはコーヒーなのですが、

やはりハーブにはハーブ。

コーヒーよりもレモンマートルティーの方が合います。

 

  
 

今朝は、仏壇の両親と祖母にも

レモンマートルティーをお供えしました。

「こんなハイカラなもの、飲んだことないよ。」

と、戸惑う声が聞こえてくるような気がしました。 (*^_^*)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモングラス 挑戦は続く・・・

2014-08-30 10:28:11 | ハーブ

先日、岡山のお友達が送ってくださったレモングラスは、

丈が150cmほどありました。

  

今回は、60cmの長さのものを送っていただきました。

長さが短くなる分、葉も軟らかくなるのではないか?

そうすれば、葉も食べられるのではないか?

という話し合いが秘かに行われたのです。 (^^)

   
  

うれしいことにレモングラス以外にも、数種類のハーブが・・・。

Img_9853

   

手前がレモングラス。

かごに入っているのが、左からローズマリー、コモンタイム、

レモンマートルです。

  
  

さっそく、お料理に使ってみました。

Photo

 

アルミホイルを使って作る簡単ソーセージに、

レモングラス、ローズマリー、コモンタイムを加えてみました。

  
  

ソーセージの断面です。

Photo_2

左から(2つずつ)、コモンタイム、ローズマリー、レモングラス。

香りがお伝えできないのが残念・・・。

  

コモンタイムは食べ慣れた味。

ローズマリーは個性が強く、好みが分かれるところ。

レモングラスは、香りが程よく上品に仕上がりました。

 

 

ソーセージの後ろに見えるのは、ゴーヤのココナッツミルクカレー。

こちらは、以前に送っていただいたレモングラスを

乾燥させたものをスパイスと一緒に加えてみました。

Img_9855

  
   

ハーブは今までも楽しんで使ってきただけで、

本格的に勉強したことはなかったので、

岡山のハーブの先生にご指導いただきながら、

色々な食べ方を考えていきたいと思います。


※過去のレモングラスの記事はこちらです。

http://blog.goo.ne.jp/ume724/d/20140815

http://blog.goo.ne.jp/ume724/d/20140816

http://blog.goo.ne.jp/ume724/d/20140818

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜ソムリエクラブ なす

2014-08-29 09:28:20 | 野菜

磐田市の向笠公民館で

第12回目の野菜ソムリエクラブが開催されました。

   

8月のテーマは、なす。

インド生まれのなすが、どうやって世界に広がっていったのか?

なぜ、お正月の初夢になすなのか?

なぜ、なすの花は下向きに咲くのか?

などなど、すぐにでも役立つトリビアも

ご紹介させていただきましたよ。

  
  
 

では、今回集めたなすをご覧ください。

●中長なす、長なす、マー坊なす、緑美

Img_9835

  
  

●縞むらさきなす、米なす、水なす、折戸なす

Img_9832


  

●遠州とろけるなす、トンダ ビアンカ フマタ ディ ロサ

 絹皮なす、えんぴつなす

Img_9833

 


●真黒なす、梨なす、白丸なす、タイなす

Img_9834

  
  
  

食べ比べは、普段なかなか食べられない品種を。

トンダ ビアンカ フマタ ディ ロサ

絹皮なす白丸なすの3種類で行いました。

Img_9836

絹皮なすが、皮も軟らかく、肉質もなめらかということで

一番人気がありました。

  
  

試食としてご用意したものは、

Img_9838

遠州とろけるなすで作った「豚肉となすの炒め煮」。

そして、クラッカーに添えてあるのは、「貧乏人のキャビア」!

焼きなすを叩いて、キャビアに見立てたものです。(^^)

  
   

今回は、台風の影響でなすも生育が遅れ、

ぎりぎりまでテーマ野菜の選択に悩みました。

しかし、ここまで種類がそろったのは、

なすには固定種、在来種が多く存在してるからです。

種を大切に保管し、その命をつなげていく努力をされている

農家さんには感謝の気持ちでいっぱいです。

  
   

そして、色々な表情を見せる個性派なすに

大喜びしてくださった受講生の皆さま、

ありがとうございました。 (*^_^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事乗り越えられますように

2014-08-28 05:08:24 | ブログ

今日は磐田で野菜講座があります。

それに向けて集めたなすは、16種類。

Img_9830

  
 

今回も直売所や生産者の方々に助けていただき、

台風後の生育が遅れている中、

こんなにも多くのなすを集めることができました。

  

試食も準備完了。(*^_^*)

  

が、今日は私らしくないスケジュール。

午前中、野菜講座が終わったら、

午後には品川に向かわなければなりません。

そこで、だしソムリエの先輩とお目にかかり、

そのあと、もう一人のだしソムリエの先輩が講師をされる

川崎のカルチャースクールにお邪魔します。

     
 

そして、そして、そのあと、静岡に戻ってくるという・・・

まあ、大変な一日。

   
 

私の周りのバリバリ仕事されている女性なら

こんなスケジュール、当たり前なのでしょうけど、

私にとっては、ど緊張のスケジュール・・・。

1分の狂いも許されません。(>_<)

  
 

どうか、今日一日、無事に乗り越えられますように。

ちゃんと、帰って来れますように。

では、皆さまもすてきな一日をお過ごしください。 (^_^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花オクラのつぼみ

2014-08-27 11:53:00 | 野菜

明日の講座で使うなすを受け取るため、

松本自然農園さんに伺いました。

   
  

農園には、花オクラがたくさん咲いていました。

Img_9826


  
  

そこで、大変おいしいものをいただきました。

それは、こちら。

Img_9828

 

花オクラのつぼみです。

「そのままかじってごらんなさい。」

と、松本さんのお母様に言われ、一口食べてみると・・・。

やわらかな花びらが重なった食感はシャキっ!

そして、噛むごとに中から、かすかなとろみが出てきます。

これは、すごい贅沢な食感です。

花が咲く前に、サラダでいただきたいですね。(*^_^*)

  
   

そして、こちらは花が散ったあとの様子。

Img_9827

中に種が出来ています。

見た目はオクラそっくりですが、産毛がかなり硬く、

食べることはできません。

  
  

短時間ではありましたが、贅沢な時間を味わったので、

これから明日の講座に向けて頑張ります。  

 

松本さん、ありがとうございました。 (^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする