”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

上級に挑戦!!

2018-04-30 00:01:56 | 調味料

以前、大島とうがらし醤油のことを書きました。

こちらです。

  

この時のお醤油の辛さは「中級」でした。

「上級」もあることを知り、挑戦してみたいなと思っていました。

念願がかなって、「上級」を送っていただきました~♪

  

  

ほら、上級の文字が!!

  

  

やはり、中級に比べると唐辛子の量が多いのでしょうか?

刻み方が細かく、種が目立つような気がします。

   

やはり、基本はべっこう丼ですよね。

今回は、めかぶと組み合わせました。

めかぶの方にも、とうがらし醤油をかけていただきました。

  

このお醤油、たしかにそのままなめると、辛いのですが、

お刺身やめかぶと合わせると、辛みがマイルドになります。

だから、ついついかけ過ぎてしまうのですが、

使い終わったら、またお醤油をつぎ足せば再度使うことができるんですよ。ヽ(^o^)丿

  

長~く楽しめそうですね。

いつも、ごちそうさまです。(*'▽')

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスプラント、こんなふうに食べました

2018-04-29 00:05:33 | 野菜

アイスプラントは、2009年~2011年にかけて、

これでもかというほど料理し、食べ続けた野菜です。

   

表面のキラキラとした粒とプチプチした食感、

そしてほのかな塩気が特徴です。

南アフリカが原産地の野菜です。

 

この表面のキラキラした粒には、

土壌から吸収したミネラルが含まれているのですが、

この性質を利用し、有明海の塩害対策に役立てようと

佐賀大学農学部が日本に持ち込んだことが

日本での栽培のきっかけとなりました。 

JA遠州中央では、2008年から栽培が始まっています。

 

味には全くクセがないのですが、

この独特の食感がこれまでの野菜になかったせいか、

「サボテンみたいで苦手。」とおっしゃる方も・・・。

  

今回もたくさんいただいたので、色々な食べ方を楽しみました。

ご覧ください。

  

●アイスプラント入りポテトサラダ

  

  

●アイスプラントトロ丼

ネギトロ丼の「ネギ」が「アイスプラント」に替わったものです。

  

  

●アイスプラントとツナのマヨネーズ和えサンド

右側の方です。

左は、鯖の燻製とレタスとトマトのサンドイッチです。

  

  

●アイスプラントとトマトのサラダ 掛川ハニーキャロットドレッシングがけ

奥の右側です。

  

  

●たけのことアイスプラントのちらし寿司

  

  

食感が苦手という方は、その大きさのまま食べずに

細かく刻んで何かに混ぜることによって、

良いアクセントとなってくれると思います。

お試しくださいね。(^_-)-☆

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乾しいたけのチカラを伝えてきました

2018-04-28 00:02:30 | 食育

NHK文化センター 豊橋教室で、

「~千年も食べ続けられている美食材~ 乾しいたけのチカラ」

という講座をやらせていただきました。

 

香信、花どんこ、どんこ、カット済み乾しいたけなどをご用意し、

しいたけの栽培(原木栽培と菌床栽培の違い)、

栄養価(乾しいたけと生しいたけの違い)、保存法、

乾しいたけのおいしい戻し方などについてお話させていただきました。

  

 

今回の講座の目的のひとつは、

乾しいたけをもっと広い世代に食べてもらおうということでした。

そこで、こんな戻し方も提案させていただきました。

それは、プレーンヨーグルトとトマトジュースで戻すこと。

  

 

実際に皆さんの目の前で、調理デモを行い、

戻し方の違いによるお料理を4品、試食していただきました。

 ●乾しいたけの焼きマリネ(水で戻したもの)

 ●乾しいたけのチーズ焼き(プレーンヨーグルトで戻したもの)

 ●乾しいたけと牛肉のトマトジュース煮(トマトジュースで戻したもの)

 ●乾しいたけの酸辣湯(カット済みのものをそのまま使う)

 

試食に使ったカット済みの乾しいたけは、おなじみのこちらですよ。

  

 

今回ご参加いただいた方は、

 ・乾しいたけをほとんど使わない方

 ・年間2キロの乾しいたけを使う方

 ・圧迫骨折になり、お医者様から乾しいたけを勧められた方

 ・料理に興味がある男性

など、多彩な顔ぶれでした。

 

   

乾しいたけをよく使うという方でさえ、お煮しめやちらし寿司など

使い方が限られていたので、

ヨーグルトやトマトジュースで戻すという方法は衝撃的だったよう・・・。

 

「最初は、恐る恐る食べてみたけど、おいしくてびっくり!」

「乾しいたけの見方が変わりました。」

「この食べ方なら、若い人たちにも食べてもらえる。」

など、大変うれしい感想をいただきました。

  

ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。

皆さまの食卓に、乾しいたけの登場回数が増えますように!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつ、豆が生るのかな?

2018-04-27 00:01:15 | 野菜

3月に豆苗を土に植えました。

その様子は、こちらです。

  

そして、それはこのように育っていきました。

  

その後、ネットを張ったら、さらにすくすくと育ち、

今は、ここまで大きくなりました。

一番長いもので、80cmくらいまで伸びました。

  

 

さて、なぜ今回、この写真を載せたかと言うと、

今は、まさに若い豆類が育つ時期。

ご近所の畑を見ても、花だけでなく、莢も出来ています。

  

  

  

  

たしかに、植えた時期が3月というのは遅いです。

農家さんは、年末には植えていましたから・・・。

しかも、私が植えた豆苗は、野菜として食べた後、3回発芽させたもの。

「種」としてのパワーは落ちているかもしれません。

  

さて、この蔓にいつか花が咲き、莢が付くのでしょうか?(^-^;

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨の後、またパンを・・・

2018-04-26 00:05:49 | ブログ

昨晩から午前中にかけて、大雨。

夫は、調味液に漬けておいたニジマス(自分で釣ってきました)を

スモークしていました。

全部で5匹。

トータルで6時間くらいかかります。

そのうち4匹は、ご近所さんへプレゼント!!

  

 

スモークが終わる午後になると、外はすっかり快晴。

気温もぐんぐん上昇しています。

そんな中、夫は炭をおこしてダッチオーブンでパンを焼き始めました。

汗を流しながら・・・。

   

気温が高いということは、発酵も進みます。

今回は、かなりふわふわしたパンが出来上がりました。

  

 

ダッチオーブンから取り出すときも、

こんなふうに金網に生地がくっついています。

  

  

私は、この金網に付いたカリカリの部分を食べるのが好きです。

素朴な味がします。

  

  

夕ご飯は、そのパンをいただきました。

きのこのキッシュとサラダを作りました。

あとは、生ハムを並べました。

  

 

私が、講座用の荷造りや資料の準備をしていると、

夫は必ず、こうやって何か作り始めます。

天下泰平でいいなぁ・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする