goo blog サービス終了のお知らせ 

”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

たけのこでオムレツとブルスケッタ

2025-05-06 20:25:44 | 食・レシピ

ご近所さんから、

「最後のたけのこ、取りに来て~!!」と電話が。

   

茹でたけのこと生みたて卵をいただきました。

  

   

   

ご近所さんは、私のズボラさをご存知なので、茹でたものをくださいます。(^-^;

  

  

そこで、たけのこをたっぷり入れたオムレツを作りました。

たけのこ、じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、ひき肉を炒めて、

卵4個使って焼きました。

 

具がこぼれ出そうでしたが、何とかひっくり返して

両面焼くことができました。(*^^)v

 

卵の価格が高い時期に、贅沢をさせていただきました。

  

  

たけのこのブルスケッタも作りましたよ。

たけのこ、ミニトマト、ドライトマト、ディルを

オリーブオイル、レモン汁、塩、こしょうで和え、

バゲットにのせただけなんですけどね・・・。(*^-^*)

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のボルシチ ディル祭り

2025-05-05 20:28:43 | 食・レシピ

森の市でビーツを発見!!

即、購入しました。

  

  

冬の間は、寒玉キャベツをたっぷり入れてボルシチを作っていましたが、

春キャベツを入れたらどうなるのか?

試してみました。

  

  

寒玉キャベツのボルシチは、濃厚なコクがありますが、

春キャベツのボルシチはすっきり、さっぱりしています。

今の季節に合った味わいになりました。

  

  

春キャベツは、すぐに軟らかくなるので、

もっと入れてもよかったかなぁと思っています。

  

   

豆ご飯は、先日の記事と同じ炊き方

鞘からとっただしで炊きましたが、

最後にバターとディルを加えて洋風に。

  

   

きゅうりのサラダもディルたっぷり!!

  

  

ボルシチを作ったことから、

思いがけずディル祭りになってしまいました。(*^-^*)

  

我が家のビーツもディルも、収穫はまだまだ先になりそうです。

  

 

世間では、お休みはあと1日ありますが、夫は明日から仕事です。

GW中は、段ボールの片付け、カーテンの付け替え、障子の張替え、

などなど忙しくしていました。

ブログの引越しに伴い、現在2つのブログを書いていることもあり、へとへと…。

全く休んだ気がしませんが、

また明日から5時前に起きて、バカでかいお弁当を作らなくては…。(^-^;

頑張りましょう。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんじんだらけの餃子

2025-05-04 21:09:30 | 食・レシピ

2日前にもにんじんの記事を書かせていただきました。

こちらです。

今日は、その続きです。

  

こんな餃子鍋を作りました。

  

  

具は、

さっと茹でたにんじん葉、ネギ、生姜、豚ひき肉です。

  

   

ほとんどがにんじん葉ですね。(^-^;

  

  

タレも、にんじんで作りました。

いつもは、にんじんドレッシングとして、サラダにかけていましたが、

この餃子にも合うことがわかりました。

  

同じにんじんの葉っぱと根部ですから、

合わないわけがありませんね。

  

にんじんドレッシング(タレ)の分量は、

・にんじん     50g

・新玉ねぎ     50g

・オリーブオイル  50ml

・お酢       大さじ2

・レモン汁     大さじ1

・塩        小さじ1/2       

・こしょう

これらをすべてミキサーでガ~~っとやってください。

  

 

にんじんだらけの餃子、かなりの量の野菜が摂れます。(*^^)v

  

 

はてなブログは、こちらです。

goo blogと同じ内容で、ちょっと遅れて投稿しております。

よろしかったらご覧ください。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんじんの根も葉もある話

2025-05-02 20:31:33 | 食・レシピ

家庭菜園のにんじん ベータリッチはこんな具合…。

根部は割れたり、傷んだりしていますが、

葉っぱは本当に立派なんですよ。(^-^;

  

  

根部の方は、傷んでいるところだけ取り除いて、ケーキの材料にしました。

  

   

フードプロセッサーにかけて、ナッツやレーズン、ラム酒と混ぜ合わせれば

何とかなります。(*^^)v

  

   

生地を型に流し入れてオーブンで焼けば、

  

   

にんじんケーキの出来上がりです。

あの傷だらけのにんじんからできたとは思えない? (^O^)

  

   

葉っぱは、さっと茹でて、細かく刻み、ごま油で炒めます。

鮭フレークを加え、薄口醤油と塩少々で味付け。

仕上げに煎りごまをふって、ふりかけにしました。

  

  

このふりかけをご飯に混ぜておにぎりにしました。

  

   

  

おにぎりとお味噌汁だけでも、かなりの野菜を摂っています。

  

家庭菜園の出来の悪いにんじんですが、

根も葉も無駄なく使っているというお話でした。<m(__)m>

  

 

はてなブログは、こちらです。

goo blogと同じ内容で、ちょっと遅れて投稿しております。

よろしかったらご覧ください。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月のテレワークランチ

2025-05-01 20:32:01 | 食・レシピ

goo blog終了のお知らせから、生活が急に慌ただしくなってしまいました。

しかし、時は確実に流れ、5月になってしまいました。

もう少しゆったりとGWを過ごすはずだったのに・・・。

   

ここで、4月の夫のテレワークランチを見直してみました。

   

4月4日 海老かき揚げそば

たしか、前日、桜エビの春漁解禁のニュースをやっていて、

食べたくなったので、イオンに探しに行ったのですが、

なかったから、お惣菜の海老かき揚げを買って、お蕎麦にのせました。

  

  

4月7日 おにぎりプレート

  

   

4月11日 豆乳坦々つけうどん

豆乳が残っていたので、作りました。

  

   

4月14日 おにぎりプレート

  

   

4月18日 たらこパスタ

  

   

4月21日 おにぎりプレート

  

   

4月24日 焼きそば

  

  

会議が立て込んでいる日は、パソコンを見ながらでも食べられるように

おにぎりにしています。

ワンパターンになりがちなので、気をつけようとは思っているのですが・・・。

  

今月は、冷たい麺類が増えそうな気がします。

テレワーク以外の日はお弁当を作っていますが・・・。

それが、バカでかいお弁当箱で・・・。(^-^;

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする