goo blog サービス終了のお知らせ 

”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

浅漬けが入った餃子

2025-08-05 19:42:20 | 食・レシピ

猛暑に耐え、次々に収穫できる「ときわかぜみどり」。

  

 

塩と一味唐辛子で浅漬けにしていますが、

なかなか食べ切ることができないので、

この下味の付いたきゅうりを餃子の具にしました。

  

 

大半がきゅうりですね。(*^-^*)

あとは、鶏ひき肉、ネギ、生姜、ディル。

  

 

これらを餃子の皮で包み、

  

 

水餃子でいただきました。

  

酢醤油に、ネギとディルをたっぷり散らして口に運ぶと、

きゅうりの食感に、ディルとネギの香りが加わって、

夏向きの爽やか水餃子が楽しめます。(^O^)

  

花壇では、ときわかぜみどりに続いて、

別の品種のきゅうりが採れ始めました。

そのきゅうりについては、また投稿させていただきますね。

  

 

はてなブログはこちらです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最初で最後のパレルモ

2025-08-04 20:10:10 | 食・レシピ

収穫した野菜の中に黄色いもの、見えますか?

  

 

これは、カラーピーマン「パレルモ」です。

やっと、やっと収穫できました。

約17cmありました。

   

やっと・・・と言っても、これが最初で最後。

樹があっという間に枯れてしまいました。(T_T)

  

 

たったひとつだけ採れたパレルモで、

豆腐詰めレンジ蒸しを作りました。

   

・水切りした木綿豆腐   1/2丁

・鶏ひき肉  50g

・ネギ(小口切り)  大さじ2

・マヨネーズ  大さじ2

・塩、こしょう  各少々

 

これらをよく混ぜ、パレルモに詰めました。

耐熱容器に並べ、ふんわりラップをかけたら、

500Wのレンジに5分かけるだけ。

  

 

ポン酢しょうゆでいただきました。

  

パレルモが甘くてびっくり!!

たった1個ですが、おいしくいただきました。

   

このお料理、パレルモでなくても、ピーマンでもパプリカでもできます。

お豆腐とひき肉の分量は、器となるピーマンなどの大きさに合わせて

調整してください。

 

夏に火を使わずにできるのもうれしい!!

よろしかったらお試しくださいね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃のジャム

2025-08-03 20:56:50 | 食・レシピ

7月29日に、またまた山梨の桃を送っていただきました。

  

  

1個458gもする大きな桃です。

  

  

JAふえふき様に、桃の特徴を書いて品種名をお尋ねしたのですが、

「なつっこでは?」というお答えでした。

  

香りよく、甘くてさっぱりした上品な桃でした。

   

最後はジャムを作りました。

桃の果肉が540gほどあったので、250gのグラニュー糖と

レモン汁大さじ3でグツグツ。

とろみが出るまで煮ました。

  

 

爽やかな甘みのジャムが出来上がりましたよ。

 

これから朝のヨーグルトが楽しみになります。

ごちそうさまでした。(*^-^*)

 

   

はてなブログはこちらです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月のテレワークランチ

2025-08-01 21:21:00 | 食・レシピ

8月になってしまいました。

 

7月の夫のテレワークランチを振り返ってみたいと思います。

 

7月4日 たらこパスタ

  

  

7月7日 おにぎりプレート

  

  

7月9日 焼きそば

  

  

7月10日 がんす入り呉冷麺

  

  

7月11日 焼きカレー

  

  

7月14日 おにぎりプレート

  

  

7月18日 ネバトロ丼

  

  

7月21日 おにぎりプレート

  

  

7月28日 おにぎりプレート

  

  

会議の予定がぎっしり入っている日は、

パソコンを見ながらでも食べられるように、おにぎりにしています。

 

7月は、夫が風邪をひいたため、テレワークが多くなりました。

そして、その風邪が私にうつり、インフルやコロナの検査も受けました。

夏風邪は、治りにくく、私はまだゴホゴホやっています。

 

そんな中、よく頑張ったと思います。

8月も頑張ります。(*^-^*)

  

 

はてなブログはこちらです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の蒲焼き丼

2025-07-31 20:45:46 | 食・レシピ

今日は、2回目の土用の丑の日なんですね。

 

我が家の蒲焼き丼です。

この日のために、家庭菜園のなす「PC筑陽」を取っておきました。

 

  

皮を剥いて、600Wのレンジに3分かけたなすを開いて、

サラダオイルで焼きます。

  

 

ひっくり返して、両面を焼くようにします。

  

 

そこに、お醤油、きび砂糖、みりん、お酒を加えて、味付けします。

なす2本に付き、すべて大さじ2ずつにしていますが、

今回はなすが大きかったので、あとから追加して調整しました。

蒲焼き製造中 (*^-^*)

  

これをご飯にのせ、タレもかけ、薬味を散らせば、

ヴィーガン蒲焼き丼の出来上がり~♪

  

「PC筑陽」は、軟らかくてきめ細やかな肉質なので、

ふわとろの「鰻」になりました。(*^-^*)

   

 

付け合わせは、ジャンボピーマン「とんがりパワー」を丸ごと焼いて、

梅干しとポン酢で煮ました。

  

 

野菜だけでも、食べ応えありますよ~♪

良い土用の丑の日でした。(^^♪

  

 

はてなブログはこちらです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする