goo blog サービス終了のお知らせ 

”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

ご挨拶

2025-09-01 20:15:27 | ブログ

ご無沙汰しております。

  

修行から一時帰宅しておりますが、

またすぐ次の修行に出なくてはなりませんので、

ここで一区切りとさせていただきます。

 

これまで、

野菜の栽培のことを詳しく教えていただいたり、

学生時代の思い出深い街の写真を見せていただいたり、

また、プライベートでも親しくさせていただき、

新しい食文化を我が家の食卓に運んでくださったり・・・。

 

感謝の気持ちでいっぱいです。

 

はてなブログにお引越しは済ませてあります。

こちらになります。

 

楽しい時間をありがとうございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はかき氷屋さん

2025-07-27 21:19:25 | ブログ

掛川市上土方の鷲山邸古民家で「遠州土方くらし塾」が開催されました。

 

今回は夏休み特集。

小学生の親子対象に、水鉄砲作りが行われました。

 

 

竹で作った水鉄砲で、誰が一番遠くまで水を飛ばせるか

競争しました。

  

 

私は、スタッフとしてかき氷を準備しました。

  

 

シロップは、イチゴ、みかん、和紅茶シロップ、山桃シロップを用意。

すべて手作りです。

金曜日の夜から、グツグツ煮ていました。

  

 

猛暑の中、かき氷は大人気で、中には10回もおかわりする親子も!!

  

 

Tシャツがずぶ濡れになっても、

楽しそうに笑っている子供たちを見ていると、

遠~~い「夏休み」を思い出しました。

  

一番遠くは東京からご参加くださったご家族もいらっしゃいました。

 

楽しい時間をありがとうございました。

元気に夏をお過ごしください。

 

 

私も色々な予定が重なり、

金曜日からずっと慌ただしい時間を過ごしてきました。

明日は、普通に普通に普通に

過ごせると思うとうれしいです。(*^-^*)

 

 

はてなブログはこちらです。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の梅干し、そして愛おしい時間

2025-07-23 21:52:38 | ブログ

5月27日に梅仕事を開始し、梅干し用に6㎏漬けました。

その時の記事は、こちらです。

  

6月27日、やっと赤紫蘇を入れました。

我が家は、赤い梅干しはあまり好きではないので、

赤紫蘇の量はほんの少しです。

  

  

7月20日 干し始めました。

  

  

7月21日 2日目

表面にキラキラと塩が浮いています。

  

  

7月22日 3日目を干したら、そのまま夜露にあてて、完成です。

写真は23日の朝。

夜露でザルが赤く染まっています。

今年も梅干しが作れたこと、幸せに思います。

  

 

今日、渋谷陽一さんがお亡くなりになったことを知りました。

 

有名人が亡くなると、どの程度の思いがあるのかわかりませんが、

だれかれ構わず「ご冥福をお祈りします。」とSNSに投稿される方がいらして、

私はこの言葉に温かみを感じなくなりました。

 

だから、この言葉は使いません。

 

雑誌「ロッキングオン」を買い、

都電の音に、時々かき消されながらも

一人アパートで日曜の夜に「ヤングジョッキー」を聴くのが、

パッとしない学生生活を送る私の楽しみでした。

今は、あのうつうつとした時間さえ、愛おしく思えます。

渋谷陽一さん、私に「愛おしい時間」を与えてくれて、ありがとう。

   

はてなブログはこちらです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々、夫のパン作り

2025-05-19 19:18:06 | ブログ

朝から何かごそごそやっているなぁとは思ったのです。

 

夫が久しぶりにパンを焼いてくれました。

  

  

くるみパンです。(*^-^*)

  

  

パンを焼いたということは、そこから予定が変わります。

パンに合うような洋風メニューを考えなくてはいけないのですが…。

簡単なものばかり並べてしまいました。(*^-^*)

手前が、たたききゅうりのマリネ

 

そして、入鹿ハムのソーセージを切って焼き、

簡単ザワークラウト三方原馬鈴薯のソテーを添えました。

ザワークラウトと言っても、レンジにかけたキャベツで作るので、

すぐに食べられます。

 

奥に見えるのは、トマトとなすのチーズ焼き

オリーブオイルで焼いたなすとトマトを耐熱容器に並べ、

チーズをかけてオーブンで焼きました。

220℃で10分くらいです。

  

 

贅沢なくらい、くるみがぎっしり入っているので、

食べていると何度も床にくるみが転がっていきました。(^O^)

  

おいしいパンをありがとう。

ごちそうさまでした。

    

最後に、パン作りに奮闘する夫の手をご覧ください。(^O^)

 

 

はてなブログはこちらです。

何か文字の大きさが気になるんですよね・・・。(@_@。

毎日が練習です。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠州灘の鯵、炙りでいただきました!

2025-04-19 19:53:24 | ブログ

釣り人(夫とも言う)が、6か月ぶりに釣りに行きました。

  

遠州灘の恵みです。

鯵、甘鯛、カサゴが釣れたようです。

  

   

私は、生ものが禁止されていて、

唯一、夫が釣ってきた釣りたての魚をさばいたものしか、

お刺身として食べることができません。

  

 

鯵のお刺身を作ってくれました。

  

 

   

これをバーナーで炙ると、こんな感じになります。

炙った香ばしさにコリコリした食感が加わります。

贅沢な一皿をいただきました。

  

 

私は、おでんを煮ただけ。

楽をさせてもらいました。

釣り人に感謝です。(*^-^*)

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする