goo blog サービス終了のお知らせ 

”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

23年目のサルシファイ

2025-06-30 19:52:01 | 野菜

野菜ソムリエfarmersのようこさんが、

サルシファイという西洋ごぼうを送ってくださいました。

これは、私が23年間ずっと気になっていたごぼうなのです。

  

 

話は23年前にさかのぼります。

2002年の日韓ワールドカップでは、

袋井市のエコパスタジアムでも3試合が開催されました。

それに関連して、市では「ワールドカップ4か国料理を学ぶ」

という研修が開かれました。

  

その中のひとつがベルギー料理「牛蒡のバターソテー」でした。

 

研修では、国産の土付きごぼうを使用しましたが、

私はずっと「ベルギーの人が本当にこのごぼうを食べているのか?」

と、気になっており、今だにレシピもとってありました。

  

 

ようこさんがサルシファイの栽培の様子をfacebookに投稿されているのを見て、

「あっ、これだ!あのバターソテーは、これで作らなきゃ!」

と思いました。

  

 

いただいたサルシファイはよく洗って、皮をたわしでこそげ落とし、

水に浸して、アク抜きをします。

かなりアクが出ます。

  

この後、8分ほど茹でてからお料理に取り掛かりました。

  

 

23年間待ち望んだサルシファイのバターソテーが出来上がりました。

  

  

そして、もう一品は昆布茶とレモン汁、オリーブオイルで和えた

サルシファイと夏野菜のサラダ

   

 

ごぼうと言っても、日本のごぼうのような香りはせず、

茹でている時も、お芋とかとうもろこしのような香りがしました。

 

甘みがあって、一番近い食感は茹でたアスパラかな?

  

23年間、待った甲斐がありました。

ようこさん、ありがとう!!(*^-^*)

  

 

はてなブログはこちらです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くたびれました…。トマトジャム

2025-06-29 21:12:16 | 食・レシピ

先日、4㎏のトマトをいただき、トマトソースを作ったことを

書かせていただきました。

こちらです。

    

この2日間は、残りのトマトを使ってジャムを作りました。

それが、もう大変で大変で・・・。(>_<)

   

残りのトマトは、1775gありました。

   

 

それを湯剥きしたら、1380g。

その半量より少なめのグラニュー糖を用意して、

  

  

レモン汁大さじ3ほど入れて、煮込みました。

  

 

しかし、トマトが甘いので、すごく甘いジャムになってしまい、

それからレモン汁、無濾過のりんご酢で調整。

  

  

また、トマトの塊りも気になったので、ミキサーにもかけました。

  

  

が、今度は、とろみが出ず、さらにペクチンを投入。(>_<)

毎年作っているのに、こんなに苦労したのは初めてです。

    

やっと、瓶詰が終わり、ジャム好きさんのところに配りに行きました。

  

「わっ、トマトでジャム!? トマトの香りだ~!!

 ちゃんとトマトの味がする。」

「いつも、変わったジャムをありがとうございます。」

など、うれしい感想をいただきました。

   

それにしても、ジャム屋さんは、どんな果物や野菜でも、

(野菜や果物は毎回、同じ味や香りというわけにはいきません)

同じクオリティーのジャムを作るのだから、すごいですよね。

あ~、くたびれた・・・。(T_T)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばら売りのゴールドラッシュ

2025-06-28 19:50:13 | 食・レシピ

やっと、ばら売りされている静岡県産ゴールドラッシュを見つけました。

   

とうもろこしは大好きなのですが、産地が近いので(隣りなので)

この辺りでは5~6本入って1500円くらいで売られています。

  

もう若くないので、とてもそんなに食べることはできず、

ホント旬を感じるために一本だけ買えばそれで十分なのです。

 

   

ゴールドラッシュで、とうもろこしの炊き込みご飯を作りました。

   

芯から良いおだしが出るので、一緒に炊き込みます。

後は、お酒とお塩で味付け。

  

 

炊き上がりました!

   

 

 

芯を取り出して、全体を混ぜ、盛り付けます。

ゴールドラッシュは甘みが強くて味が濃く、

お米とよく馴染みます。

  

 

こんなおかずと一緒にいただきました。

・とうもろこしの炊き込みご飯

・きゅうりとトマトの塩麹和え

・木綿豆腐と玉ねぎの卵炒め

   

またばら売りのとうもろこしを見つけたら買いますが、

この夏の目標は、とりあえず達成しました。(*^^)v 

 

 

それにしても、小学生の頃は、

おやつに茹でとうもろこし食べて、カルピス飲んで、

夕ご飯もペロリと平らげていたんですよね。(^-^;

 

   

はてなブログはこちらです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4㎏のトマトが!!

2025-06-27 19:47:56 | 野菜

ピンポ~ンとドアチャイムが鳴った。

「久しぶり~。大きなボウル持って、外へ来て!!」

「このケースの一段は、全部もらってもらうからね。」

と言って、ご近所さんがボウルにトマトを詰め始めました。

 

全部で4㎏ほどあります。(^-^;

しかも、その内2/3は実が爆ぜて、待ったなしの状態です。

  

 

そこからが大忙し。

トマトをカット。

  

 

お鍋いっぱいのトマトソースを作り、

   

 

ジッパー付きポリ袋に入れて、冷凍庫へ。

 

これでいつでも使えます。(*^-^*)

  

 

残りのトマトは、ジャムにするつもりです。

 

田舎のいただきものはハンパない!

そして、田舎での生活は予定通りには行かないから、

多少体調が悪くても、あまりグダグダしてもいられないのです・・・。(>_<)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男爵でヴィーガンコロッケ

2025-06-26 19:48:11 | 食・レシピ

ご近所さんが、

「どうせあんた、男爵作ってないら?」と言って、

男爵をくださいました。

   

男爵なら、やっぱりコロッケですよね。

 

こんな材料を揃えました。

具は、玉ねぎ、ミックスナッツ、ドライトマト、ブラックオリーブ。

  

 

捏ねる前のボウルの中です。

  

  

混ぜます。

  

   

1個50gくらいに丸めました。

  

  

水溶き小麦粉をくぐらせて、パン粉をまぶしますので、卵不使用です。

  

  

油で揚げて、簡単ヴィーガンコロッケの出来上がり!!

それにしても、この男爵、ホクホクした食感なのに、

口どけがなめらかで本当においしい!!(*^-^*)

  

ごちそうさまです。

ご近所さんに助けられて生きている毎日。

   

はてなブログはこちらです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする