”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

次の10年も

2011-09-30 09:50:20 | “農”

我が家の向かいには、メロンの温室がありました。

もともとは田んぼだったところに土を運び、

温室を作ったそうです。

 

その温室でメロンの栽培は、30年続けられました。

そして、その後の10年は、その設備を利用して

トマト、中国野菜などが栽培されていました。

 

私は、19年前に今の家に引っ越してきたので、

40年の歴史の後半の部分を毎日見てきました。

 重油の高騰

 施設の老朽化

 後継者不足

 生産者の高齢化

という問題を間近で見てきました。

 

今月の初め、ついにその温室の解体が決まり、

工事が始まりました。

Img_2110

生産者さんは、どんな思いでこの工事を見ていたのでしょうか?

 

今は更地になっています。

Img_2164

 

思い切って聞いてみました。

「温室がなくなると、こんなに広いんですね。

 これからはどうなさるのですか?」

 

すると、こんなお返事が。

「ここの土、途中から色が変わっているの、わかるかね?」

確かに、上の写真を見ますと、

ドラム缶が置いてあるところを境に色が違います。

「半分は川砂利、茶色っぽい部分は山の土を運んできて

 その上に温室を建てたんだよ。

 その時代、時代によって埋め立ての土にも流行があってね。

 山の土は畑にも向いている。

 川砂利はね、温室を建てるのには都合がよかったんだけど、

 畑には向かない。

 だから、私が元気なうちに、ここに土を運んで

 畑に向く土壌に変えようと思っているんだよ。」

 

もう、年だからきつい作業はできないとおっしゃっていましたが、

いえ、いえ、そんなこと。

奥様も直売所に、野菜や栗の出荷を続けていらっしゃるし、

“農”への思いは、まだまだ消えていません。

 

私は、この更地がどんなふうになっていくのか、

次の10年も見守っていきたいと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口角キッと!!

2011-09-29 13:17:31 | ブログ

昨夜、婚活イベントの直前打ち合わせに出席し、

すご~く不安になりました・・・。

事前に聞いていた話では、

「スタッフがたくさんいるので大丈夫です!!」

 

ところが、そのイベント、

収穫体験をし、田んぼで新米を炊いておにぎりを作り、

そのあとバスで移動してから調理体験という順序。

たくさんいるはずのスタッフは

すべて田んぼや畑に行っており、

当日の調理の準備は一人でやることになりそう・・・。 (?_?)

 

しかし、不安になってもいられませぬ。

婚活イベントの前日には、小学生の料理教室があります。

こちらも今朝になって、参加人数や協力者人数の変更が・・・。

 

毎度おなじみ、ウメさんちの玄関です。

Img_2210

今回は、2日分の料理教室の食材が並んでいるので、

本当にしっちゃかめっちゃかです。

これに、お米と野菜とさつまいも6kgが加わります。

まるで、私の心と頭の中を象徴しているかのような

散らかりぶりです。 (T_T)

 

しかし、こんなときこそ笑わないと!

笑うとβ‐エンドルフィンという脳内物質が分泌されて、

心はリラックスし、肩の力が抜けて体の緊張がほぐれるとか・・・。

なかなか、心の底から笑うことはできないので、

せめて口角だけはキッと上げています。

 

リラックス効果と同時に、

リフトアップ効果も狙いたいところです。 (^◇^)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待つことが大事

2011-09-28 10:01:49 | ブログ

10月2日の婚活イベントの料理教室に向けて

芋かりんとうを作り続けています。

やっと、カリッと揚げることができました。

Img_2204

 

コツは、低温からじっくり揚げ、

お芋の表面が色付き始めるまでは、かき混ぜないで

とにかくじっと待つということ。

そして泡の量が減ってきたら、時々かき混ぜ

きつね色に揚がったら、取り上げます。

 

この方法を教えて下さったのは、

野菜ソムリエ仲間のまなはうすさんです。

 

どうも、私はこのじっと待つというのが苦手で・・・。 (?_?)

ぼんやりしているくせに、せっかちなので

そのあたりにすべての失敗の原因はある・・・

と思っています。

 

若くして不慮の事故で亡くなられた、動物写真家の方も

「自分の力ではどうにもならないものが被写体なので、

 何日も何日もその瞬間が来るのをじっと待つ。

 それが私の仕事です。」

とおっしゃっていましたね。

 

待つことの大切さを思い出させていただきました。

まなはうすさん、ありがとう!!

 

今夜は、婚活イベント直前の打ち合わせがあり、

スタッフ全員に、芋かりんとうを含めた3品を試食していただきます。

さあ、今から頑張って作りましょう!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃの漬物

2011-09-27 08:59:15 | 野菜

夏の初め頃から探し続け、

昨日やっと静岡の松坂屋で見つけました!

京つけもの西利かぼちゃのあっさりです。

Img_2201

中に浮いている葉っぱはミントです。

 

Img_2202_6

完熟していないえびすかぼちゃを漬けています。

かぼちゃがウリ科の野菜だと実感できる食感!

コリコリとした歯触り、涼やかな後味・・・

これは夏にいただくお漬物なのかもしれませんが、

東京ディズニーランドのハロウィーンのCMが流れる今、

やっと出逢えたことに喜びを感じています。

いっただっきま~す♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炒めてもルッコラ!

2011-09-26 08:33:27 | 野菜

先週までは、ルッコラを使って試作をしたので、

買い置きしておいたルッコラが残っていました。

少ししなびかけていたので、

炒めものに使ってみました。

 

●ルッコラのパスタ

Img_2181

 ルッコラ、えのき、ちりめんじゃこを使いました。

 味付けは、塩、こしょうと香り付けの醤油です。

 

●ルッコラ炒飯

Img_2188

 ルッコラ、ちりめんじゃこ、卵だけのシンプル炒飯。

 最後にナンプラーで味を調えました。

 

炒めることで、ルッコラ特有の苦みが和らぎ、

生食が苦手な人にもおすすめの食べ方です。

 

それにしても、冷蔵庫の残り物処理の時は、

どうして一回で味が決まるのでしょうか???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする