片麻痺との二人三脚

孤独に甘えず、後ろ振り向かず、希望失わず、唯前進あるのみ!

”新春用図書”4冊借用、期間3週間

2017-12-23 12:03:04 | 「趣味の集い」

きょうは穏やかに晴れる所が多く大掃除日和でしょう。あすのクリスマスイブは西から下り坂、傘の出番となりそうです。あさってのクリスマスは、北日本を中心に冬型が強まり荒れた天気になる恐れがあります。(tenki・jp)

新聞広告に「追加料金不要」と掲載しながら実際には別料金が掛かるケースがあったとして、消費者庁は22日、イオングループの葬儀会社「イオンライフ」に対し、景品表示法違反(有利誤認)で再発防止を求める措置命令を出した。(時事通信) 

早朝は曇り空、冷え込みはきつくなく時間と共に陽光が差し込んでくるマラソン絶好日和。
本日は第13回宝塚ハーフマラソン大会 開催日
●ハーフマラソン、クォーターマラソン:午前10時15分スタート。
●ファミリー3キロメートル 午後1時スタート。

10:00 家人と連れ添って年末・年始ショッピングと新春読書に備えて西図書館へ向かう。逆瀬川へ真直ぐ降りるとマラソン混雑に巻き込まれる恐れがあるので西山橋から千種経由で小林~宝塚市立西図書館へ向かう。図書館駐車場設置工事で地階駐車場は使えず、大回りして正面駐車場で空きを待つ。マラソン大会のせいか回転が早く、スペース確保、図書館へは地階と異なり歩行者道路歩き横断歩道横切って到着。
結構な道のり、リハビリ歩行に汗をかく、館内は意外に来館者少なく、ゆっくり椅子に座って休憩。

書籍選択中、家人は付近の商店・スーパーにて迎春用食料品の買い物に出掛ける。受付前「マチ文庫」は2017年刊行書籍の案内陳列、
①海竜社 宮崎正弘著 日本人はなぜこの英雄が好きなのか「西郷隆盛」☆征韓論は誤解され捻じ曲げられた。西南戦争は「大義なき内戦」ではない。西郷の思想に共鳴する著者がその悲劇的な生涯を限りない哀惜の念を込めて書く。
②春秋社 塩沼亮潤しおぬまりょうじゅん著 「春夏秋冬<自然>に生きる」☆時代が変わればものごとの考えかた捉え方が多少は変わります。しかし不易流行の言葉がある様に変えていいモノといけないものがあります。
③朝日新聞出版 志野 靖史著 甫庵伝「仁者無敵じんじゃむてき」
☆孟子の教えを信じる儒者甫庵は戦国時代変転のなか主君・親友を失いながらも生き抜き「信長記」「太閤記」を書き始める。

本日「返ってきた書棚」から
④育鵬社 渡辺昇一著 決定版「日本史」
☆日本史観 ●神話の伝承は歴史研究から切り離せない●国体には断絶は無いが6回の変化がある。

個人カード提出して借用手続き行うと年末年始の休館で借用期間は3週間と知る。