片麻痺との二人三脚

孤独に甘えず、後ろ振り向かず、希望失わず、唯前進あるのみ!

毎月第2・第4(日)開催、認知症カフエ

2017-12-09 11:39:59 | 「ボランテイア グループ」

今朝は全国的に冷え込みが一段と強まりました。北海道遠軽町の生田原では朝の最低気温が氷点下24度1分で、今シーズン全国で最も低い気温に。東京では朝の最低気温が1度2分と、今季一番の冷え込みになりました。今朝は布団からなかなか出られないという方も多かったかもしれません。(tenki・jp)

百貨店国内首位の三越伊勢丹ホールディングスが、今冬のバーゲンセールを2018年1月4日から開始することが明らかになった。(東洋経済オンライン)

8:00 指先の感覚無くなる冷え込みの中、アヴェルデマンション23階段を右杖一本に身を託し整骨・鍼灸院「むくの木の森」片麻痺硬直治療に訪れる。今週の寒波続きで、機能失った左上肢・下肢はカチンカチン状態。その影響で体幹を維持する首筋に凝り症状発症、左右・上下に首が回らない辛い症状発生。
院長W先生の治療は、仰臥姿勢で疼痛を伴う麻痺左上肢のストレッチから開始、屈曲麻痺左指を一本づつ伸ばし柔軟にしてから、左上肢を高く上げ、頭部に向けて伸展手技を5~7回。

先生の意図するところは、筋肉運動神経が遮断され、硬直化一方の肩甲骨関節の柔軟治療、麻痺発症後14年の肩甲骨関節はカチカチ状態。
飛び上がる位の激痛も治まるが顔が歪む程度の痛み、耐え忍びながら5本迄勘定。
うつ伏せ姿勢強烈指圧は、尾骨に至る脊椎関節への指圧マッサージ、即効果のある手技の快感性は格別、顎受けクッションに顔面を埋めていると口内に唾液がたまり、ベッドを汚さないように懸命に堪える。

帰途、小林「宝塚市立図書館」立ち寄る、入り口でいただいた案内状は「西公民館駐車場工事のお知らせ」、2018年1月4日(木)からの駐車場有料化(1時間まで無料、超えると30分毎に100円)に伴い各駐車場の工事を行います。

「返って来た本」コーナーで、本日の高揚気分で書籍名・著者名だけでジャンル問わず三冊借用、
①KKベストセラーズ 草笛光子著「いつも私で生きていく」
②七つ森書館 佐高信著「ひとりひとりのいのち、ひとりひとりの人生」
③新講社 嵐山光三郎著「枯れてたまるか!」。

午後は13:00 ”地域の人と介護する人の場所”きずなの家「ほっこり庵」訪れる。
宝塚市認知症介護者・家族の会代表Kさんから第105号機関紙戴く。●近況報告 6月にグループホームに引越しした両親について。父はホームのケアマネ紹介で胃カメラ検査実施、結果十二指腸潰瘍とピロリ菌判明。母はスタッフさんのお陰で排泄が良くなった。
●「ほっこり庵」認知症の人も家族もほっこりしてね”認知症カフエ”は毎月第2第4(日)13時~15:00
★平常日も含め、近隣一人住まいマンションから通所されていたYさん(80歳)妹・娘さんの勧めで施設入所されたのニュースにビックリ。
10月にはピピア・シネマ映画鑑賞会に来られ楽しく観られ、共に昼食を楽しんだひと時を想い出す。