桜井昌司『獄外記』

布川事件というえん罪を背負って44年。その異常な体験をしたからこそ、感じられるもの、判るものがあるようです。

矯正展

2013-05-31 | Weblog
今日は科学技術館での全国矯正展。例年通りに来てみたが、年々、買いたいと思う物が少なくなっている。わざわざ全国矯正展に来るメリットも少なくなっているのか、刑務所として名前を見なくなった所もあるし、規模も小さくなって来ている。
今回の目的である本棚も、何とか見っけたが、他は、これと言う物が見つからなくて、結局、靴を買って帰って来た。
見知った職員の顔は、今年もなくて、社会に帰って17年になる歳月を感じる。

四面楚歌

2013-05-31 | Weblog
四方を敵に取り囲まれた状況から生まれた諺が、四面楚歌らしいが、橋下徹の状況は三面楚歌くらいだろうか。
慰安婦問題にしやしゃり出た発言は、それで政治的な流れを自分と維新に取り戻そうとしたのだろうが、橋下徹という人物の人権感覚の乏しさを知らせただけの結果になったよね。
それだけではないか、橋下徹が口先だけの人物だということも世間に知らせただろう。
「慰安婦が必要だったのは、誰にでも判ること」と言った発言に、まさか自分が入っていないなんて、橋下以外には語り得ない弁明だろう。しかも、朝日や毎日の誤報だと言うに及んでは、この男が人間として信じてはならない人物だと、自ら公言する愚行だろう。
アメリカ軍に風俗の利用を奨めた背景は、橋下が飛田新地の風俗業組合の顧問弁護士をしていた過去があったらしいけど、金が総ての弁護士稼業者では、この程度の人権感覚なのも当然かも知れない。
大阪の弁護士から懲戒請求がなされたのに対して、いろをなして反論しているが、自らはテレビを使って「光市事件弁護団」を誤解して懲戒請求を煽ったことがあったはず。あの的外れな煽動に較べれば、慰安婦などに対する数々の妄言は、立派な請求理由だろう。
橋下徹には、当然の結果だが、四面楚歌になりつつあるが、公明党と言う訳の判らない政党は、まだまだ橋下徹を利用する方針らしいから、三面楚歌程度だろうか。
次の選挙が楽しみだねぇ。