桜井昌司『獄外記』

布川事件というえん罪を背負って44年。その異常な体験をしたからこそ、感じられるもの、判るものがあるようです。

ちなみに

2011-03-31 | Weblog
我が春風の乙女、「わかな」は晴れて美容師になり、働いている店は、北千住西口から徒歩5分。
hearty北千住店
皆さん、宜しくお願いいたします!

映画

2011-03-31 | Weblog
今日は、新宿ケーズシネマでの舞台挨拶の日だった。震災余波の原発事故で舞台挨拶をキャンセルしていた杉山も、初めて新宿に来たが、50名を超える人が来てくださっていた。
こんな大災害があってみると、俺たちの44年の冤罪生活も小さな出来事に思えるが、理不尽な出来事としては同質。そんな意味も感じてくださるのか、見て下さった皆さんは、こっちが驚くような感想を語って下さる。
今日も、沢山の激励を頂いて、本当に有り難い限りだ。
その観客に、どうも親戚の娘に似た女性がいるな、と思いながら挨拶をし、ロビーに行って、皆さんと話をしていると、おじちゃん!と声。見ると、似ている女性は、やはり親戚の娘だった。
映画を見てくたさった方はお分かりになるが、映画の中で俺の作詞作曲した歌「春風の乙女」が、声楽家の伊藤淑さんによって唄われるが、その作品の対象者の一人であった彼女なのだ。あの当時、小学生だった彼女も、今は23才かな。
今は美容師になっている。やはり社会に帰っての14年を、改めて感じた今日だった。

現実

2011-03-31 | Weblog
関西方面にいた数日間、予震がないことから大地震の災害から離れたような感覚でいたが、東京に帰ってみると、そこにある災害と感じる。
酒を飲むのも食べるのも、申し訳ないような思いになるが、でも前を向いて進むしかない。やるしかない。現実を見つめて、やるしかない!

小倉正三

2011-03-31 | Weblog
こんな名前の裁判官がいる。裁判屋と言った方が良いだろうか。
ハッキリ言って、全く真実を見抜く目がなくて、沢山の冤罪を作っている男だ。裁判官であってはいけない男だが、今、東京高裁で誤った人生を重ねている。
今日の新聞にも、また新しい冤罪を作り出したことが書かれていた。
千葉地裁の裁判員裁判で無罪になった事件が、この小倉正三によって有罪にされた。
この男は、とにかく検察の言いなりが好きで、被告とされた人を有罪としか考えない。検察の大きな主張の矛盾には寛大だが、被告の小さな矛盾は、絶対に許さない。この男の裁判に係れば、誰でも有罪になるのだが、裁判員によって無罪にされた事件が、かくもアッサリと有罪にされるならば、果たして裁判員裁判はなんだということになるのだろうか。高裁も最高裁も、冤罪の訴えに無理解な裁判官が多い現実を思うと、この有り方も再検討が必要だとなるね。
昔、被告が「まだ最高裁がある!」と叫んでラストシーンになる映画があったが、今や検察にだけが「まだ高裁がある、それがダメでも最高裁だ!」と言う存在になり下がってしまった。悲しい現実だねぇ。

恒例

2011-03-30 | Weblog
まだ常磐線が水戸には通じていなくて、利根町の家に遠征荷物を持ち帰り、また持ち出すのも大変だから、今夜は都内に宿泊することにした。
都内に泊まれば、どこかで外食するか、宿で食べるかだが、今夜は独り酒盛り。カップ麺にスーパーのパック食品だ。

春霞

2011-03-30 | Weblog
光は春の力を増して、山々の木々は芽吹きの騒めきを示し始めた。
関西からの帰り、新幹線で寝てしまったが、目覚めれば静岡。富士山は、雲と霞に消えて見えなかった。
東京の桜の開花宣言。春が始まったが、大地震と津波。更に原発事故に終息が見込めない状況で、桜を楽しむ心境ではないかも知れない。

可視化集会

2011-03-30 | Weblog
昨夜は、和歌山での集会。約百名の参加者だったそうだが、会場が広かったので、少し寂しかった。
昨夜は、検察あり方懇の指針発表が近いこともあり、その内容も語られたが、この期に及んで全面可視化に抵抗する検察と警察には、呆れて言葉もなかった。
それで済むと思っている感覚、それで済まそうとする感覚、その姿勢は人権を理解していないことを示す。こんな輩が日本の治安を支えているのだから、日本の不幸と言えるだろう。
初めて、郵便不正事件の村木さんの弁護士に会ったが、どの冤罪も共通してますねぇ、と言っておられた。全面可視化など、当たり前のことだが、果たして、あと何回の可視化集会をしたらは実現するのだろうか。

疲れた

2011-03-29 | Weblog
紀三井寺見学後、どうしようかと考えたが、バスに乗らずに歩くことにした。
約5キロと表示された和歌山駅から城の前のホテルまで!
1時間強。少し疲れた。

紀三井寺

2011-03-29 | Weblog



和歌山市に来て、近くの観光地と言えば紀三井寺と思い、今日は行ってみた。
良く方向が判らないので、まず和歌山駅に行ってしまったが、遠回りになったみたいだ。
もう海岸そばの山に建っている紀三井寺は、バスからも、すぐに判った。
正面の楼は、何でも室町時代に建立されたらしいが朱塗りも鮮やか。紀三井寺だねぇ。
本堂に上がる石段が、あんなに長いとは知らなかった。数えたらは132段かな?俺は数が怪しいので、まあそんな程度ということて。とにかく、高い。お年寄りはフーフーと息を切らせて上がっていた。
山肌の中腹に作ったせいだが、意外にこじんまりした敷地で、慎ましい寺と感じたが、近年に建立したらしい大観音堂は、どうも紀三井寺にはそぐわない気がした。
写真は楼門、階段から下の眺め、安土桃山時代の鐘楼、桜が咲き始めた本堂。

和歌山の夜

2011-03-29 | Weblog

昨夜は、お招き頂いた弁護士さんに案内されて寿司屋に行った。
あまり本格的な寿司屋に行ったことがなくて、何時も回る寿司屋ばかりの俺で、勿体ないような味だったが、特に印象的だったのはワサビだった。
写真は、食べるワサビ。
これを焼酎に入れるワサビ焼酎を飲んだし、写真の1枚はワサビを巻いた物。