(学校で教えてくれない経済学)
週末27日、NY市場は、3株価指数共に値上りした。インフレ懸念が後退した。ダウは8週連続で、週ベースで値下がりしていた。9週目で初めて前週対比6%上昇、1,900ドル戻して取引を終えた。27日、ブルームバーグ電子版は「バンカメレポートによれば、世界の株式ファンドに200億ドルが5月はじめから新規資金が流入(債券は58億ドル流出)した。一方、5月米雇用統計で米国の時間給上昇率が4月の5.5%増から5.2%増へ伸び率が落ちた。インフレ目標を2.0%に置いている米FRBには歓迎するデータが出た。米FRBにとっては、2%インフレ目標率に収めるためには賃金上昇率が3.5%~4.0%範囲まで落ちることが望ましい。米中小企業は時間給上昇に悲鳴を上げている。」と伝えた。米経済データでは「①5月のミシガン大学消費者マインド指数が10年ぶりの低水準を記録した。一方、4月の個人支出は3月振りに増加した」とブルームバーグが伝えた。
27日、NY市場で、ダウは32,212ドル、575ドル、1.76%高、S&P500は4,158と100ポイント、2.47%高、ナスダックは、12,131と390ポイント、3.33%値上りした。ダウ採用30銘柄全てが値上りした。個別銘柄ではテスラが759.63ドル、7.33%高、アマゾンが2,302.93ドル、3.68%高とナスダック反発をリードした。恐怖指数VIXは25.72と6.47%低下、米10年債利回りは2.743%と0.54%小幅に低下した。NY外為市場では1ドル=127.10円と小幅安、1ユーロ=136.38円、1英ポンド=160.52円と対ドルでは円高、対ユーロ、対英ポンドでは円安で小幅動いた。NY原油(WTI)はバレル115.07ドル、0.86%続伸、3月上旬高値に接近した。米ガソリン店頭価格がガロン4ドルを突破した。G7はOPECに原油増産を要請した。北海ブレント、同114.70ドル、0.46%値上りした。NY金はオンス1,851.60ドルと小幅高、ビットコインは2万8,824ドルと1.29%値下がりした。
28日、NHK/BS「ワールドニュース」でシンガポールCNAは「中国の王毅外相は南太平洋環礁諸島8国を訪問し中国との新協定締結の旅を26日から開始した。QUAD(自由で開かれた米豪日印4国インド太平洋協定)に対抗する狙いである。一方、中国大手不動産企業に債務不履行となった企業がここ1年で少なくとも10社が倒産した。」と伝えた。英BBCは「①ウクライナから1,400万人がロシアとの戦争以降国外に避難した。英国はウクライナへ150億ポンド(2兆4,000億円)支援を決めた、②即位70周年記念日を控えて、英国民は女王陛下を祝福している」と伝えた。ドイツZDFは「一日も早く戦争を終わらせて欲しいとの声にも拘らず、ウクライナ東部ドンバス地域(ルハンスク州+ドネツク州)にロシア軍の集中攻撃が激しさを増してきた。次の目標港湾都市オデーサまでロシア軍は100キロまで接近した。クレバ、ウクライナ外相は「とにかく武器だ!!」と叫んだ」と伝えた。
日本では5月末にもかかわらず週末、一部に30℃を超える夏日との予報が出ていた。マスクをするかしないかを街頭で受け答えする映像がテレビ画面に映されている。沈没観光船への杜撰な対応が非難されている。国会ではひねもす、のたり、のたりかなの日が続く。(了)
週末27日、NY市場は、3株価指数共に値上りした。インフレ懸念が後退した。ダウは8週連続で、週ベースで値下がりしていた。9週目で初めて前週対比6%上昇、1,900ドル戻して取引を終えた。27日、ブルームバーグ電子版は「バンカメレポートによれば、世界の株式ファンドに200億ドルが5月はじめから新規資金が流入(債券は58億ドル流出)した。一方、5月米雇用統計で米国の時間給上昇率が4月の5.5%増から5.2%増へ伸び率が落ちた。インフレ目標を2.0%に置いている米FRBには歓迎するデータが出た。米FRBにとっては、2%インフレ目標率に収めるためには賃金上昇率が3.5%~4.0%範囲まで落ちることが望ましい。米中小企業は時間給上昇に悲鳴を上げている。」と伝えた。米経済データでは「①5月のミシガン大学消費者マインド指数が10年ぶりの低水準を記録した。一方、4月の個人支出は3月振りに増加した」とブルームバーグが伝えた。
27日、NY市場で、ダウは32,212ドル、575ドル、1.76%高、S&P500は4,158と100ポイント、2.47%高、ナスダックは、12,131と390ポイント、3.33%値上りした。ダウ採用30銘柄全てが値上りした。個別銘柄ではテスラが759.63ドル、7.33%高、アマゾンが2,302.93ドル、3.68%高とナスダック反発をリードした。恐怖指数VIXは25.72と6.47%低下、米10年債利回りは2.743%と0.54%小幅に低下した。NY外為市場では1ドル=127.10円と小幅安、1ユーロ=136.38円、1英ポンド=160.52円と対ドルでは円高、対ユーロ、対英ポンドでは円安で小幅動いた。NY原油(WTI)はバレル115.07ドル、0.86%続伸、3月上旬高値に接近した。米ガソリン店頭価格がガロン4ドルを突破した。G7はOPECに原油増産を要請した。北海ブレント、同114.70ドル、0.46%値上りした。NY金はオンス1,851.60ドルと小幅高、ビットコインは2万8,824ドルと1.29%値下がりした。
28日、NHK/BS「ワールドニュース」でシンガポールCNAは「中国の王毅外相は南太平洋環礁諸島8国を訪問し中国との新協定締結の旅を26日から開始した。QUAD(自由で開かれた米豪日印4国インド太平洋協定)に対抗する狙いである。一方、中国大手不動産企業に債務不履行となった企業がここ1年で少なくとも10社が倒産した。」と伝えた。英BBCは「①ウクライナから1,400万人がロシアとの戦争以降国外に避難した。英国はウクライナへ150億ポンド(2兆4,000億円)支援を決めた、②即位70周年記念日を控えて、英国民は女王陛下を祝福している」と伝えた。ドイツZDFは「一日も早く戦争を終わらせて欲しいとの声にも拘らず、ウクライナ東部ドンバス地域(ルハンスク州+ドネツク州)にロシア軍の集中攻撃が激しさを増してきた。次の目標港湾都市オデーサまでロシア軍は100キロまで接近した。クレバ、ウクライナ外相は「とにかく武器だ!!」と叫んだ」と伝えた。
日本では5月末にもかかわらず週末、一部に30℃を超える夏日との予報が出ていた。マスクをするかしないかを街頭で受け答えする映像がテレビ画面に映されている。沈没観光船への杜撰な対応が非難されている。国会ではひねもす、のたり、のたりかなの日が続く。(了)