ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

七星論での「頭七」(頭部への七星配置)の使い方

2013-02-28 10:15:51 | 診断即治療と虹彩学
先日の臨床実践塾は、実践塾の後に「出版記念パーティー」が控えていたので、盛装で参加されている人が多かった。

その日、前半の理論で「頭七水で腰痛を治す」という話をしましたので、実技でも頭七水を使って理論の証明をしなければならない。
盛装で参加している人が多いだけに、どのような実験で証明するかとちょっと悩んだ。


赤丸で囲んだところが「頭七水」というところです。


「腰が痛いとか重たいという方~?」と募集したところ、幸い一人の先生(男性)が手を挙げてくれた。(女性だとヘアースタイルの問題があるので助かりました)

腰椎の捻れを検出する方法は、この先生の前の方で行いましたので(昨日の記事)、オーソドックスな方法で行うことにして、最初に立位のまま前屈をしてもらい、その後に頭七水に刺鍼して、再び立位のまま前屈をしてもらうと、参加者の皆さんから「オオー!!!」と声が上がり、笑い声に変わった。

最初に前屈してもらった時は、指先が床に着かないか状態でしたが、刺鍼後はググーッと腰が曲がり、ピッと指が床に着いたのです。
実験開始から終わるまで3分程度です。

何故、頭に鍼を刺して腰痛が治るのか、という問題ですが、七星論では頭だけでなく、身体各部を七星で分類し、各部に七星配置がありますので、いろんなところを使って腰痛でも頭痛でも治すことができるのです。
これは七星論が優位性を誇るところで、七星論での解剖生理の考え方と経絡、及び治療点を結びつけたものです。


面白いから勉強になる。
面白いから覚えられる。
面白いから続けられる。

そういう講習会を目指しています。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パク・クンへの粘り強さは群を抜いている、北や野党勢力に威力を発揮するだろう」:

2013-02-28 09:34:28 | 経済学
李炳宗記者・ニューズウイーク誌最新号(学校で教えてくれない経済学)


「道化師より面白いイタリア総選挙劇場」「ポピュリズムに走るお笑い芸人と前首相,華のない実務派の候補が繰り広げる政治ショー」「本誌が出るころには投票結果が明らかになっているはずだが、どの道過半数に届く勢力はありそうもない。」と、3月5日付けのニューズウイーク日本版に、ローマ発で、バービー・ラッツア・ナド―記者が書いていた。結果は当記者の予測通り、ベルサ二候補の中道右派が勝ったが下院のみ、前首相ベルスコ―ニが復活、お笑い芸人グリッロ率いる「五ツ星運動」が躍進した。「グリッロは道化だから明確な政治的立場はない。ひたすら既存政治家を批判するのみだ。」とナド―記者は書いていた。

イタリア総選挙結果を嫌気して大きく下げた欧州株価だったが、イタリア国債の入札が高利回りにもかかわらず予想外に大量消化されたとして、欧州株が軒並み反発した。大西洋を渡って2月27日のNY市場も、前日の地合いを引き継ぎ上昇、NYダウは、175ドル高、14,075ドルで取り引きを終えた。今朝6時台放送のワ―ルドWaveMorningで米ブルームバーグニュ-スは「米住宅指標、耐久財受注好調、バ―ナンキ米FRB議長が米失業率が6%に下がるには2016年までかかるだろうと発言したことが好感された。」と解説していた。

ワ―ルドWaveMorning「経済情報」に出演した米国みずほ証券、村上実奈子氏は「米経済指標好調、中でも1月の中古住宅契約件数が2010年4月来の高水準を確保した。イタリア国債入札も混乱なく消化、これを好感してユーロが対ドル、対円共に反発した。3月1日に米財政削減発動を控えているが、近い内には妥協が成立すると悲観的見通しはない。」と解説していた。NY外国為替市場で、1ドル=92.22円、1ユーロ=121.12円と円が売られた。NY原油(WTI)はバレル92.76ドル、NY金はオンス19.80ドル安1,590.20ドルだった。

NY金相場はこのところ調整を進めていたが、今朝5時45分から放送のモーニングサテライトに出演したホリコキャピタル・マネジメント、堀古英司氏は、金相場の先行きに言及し「NY金先物相場は米FRB総資産に連動して動いている。バ―ナンキ発言通りになれば2016年には総資産は4兆ドル、金相場はその時点でオンス2,000ドルになっている計算だ。金証拠金残高とも金相場は連動している。」と金相場先高を大胆予測していた。

話は飛ぶ。先のニューズウイーク誌最近号に「最強の女性,パク・クンへを待つ難題」のタイトルで「北の核実験は痛手だった。国内では経済の民主化。社会保障の拡大、若者の雇用創出、金融を牛耳っている財閥の縮小が課題だが、経済の不調が改革を妨げる可能性がある。」と書いたあとで「大統領だった父、パク・チョンヒから受け継いだ資質かもしれないが、彼女の粘り強さは群を抜いている。北朝鮮や国内の野党勢力を相手にする時、威力を発揮するだろう。」とソウル発で李炳宗記者が書いていた。

日本人に見られる最近の気になる傾向を一つ上げれば、粘れる人物が減ったことだ。(了)

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしかしたら、このようなメールが届いていませんか。

2013-02-27 10:13:56 | 診断即治療と虹彩学
新しいスマホでFace bookの登録や、現在加入しているのFace bookのメンバーへの参加等の手続きをしていましたら、「変なメールが入ったけど?」と電話を頂いた。
そのメールを転送してもらったら、以下のような内容でした。
多分、Face bookの自動システムによるものだと思いますが、Face bookですので害はないと思います。

もし、以下のような内容でメールが届きましたら、削除して頂いて結構です。
ご迷惑をおかけ致し、申し訳なく思います。

※下記URLからアクセスしますと、「Face bookに参加してほしい」という内容が書かれていますが、下記URLは一部分削除しててアクセスできないようにしてあります。

=================  記  ==================

Facebookで三六さんの写真をチェック

Facebookに登録すると、友達の写真や動画や近況を見たり、メッセージを交換したり、さまざまな形で友達とつながることができます。

Facebookで三六さんと交流しましょう
http://www.facebook.com/p.php?i=448113&k=AQCz5C5RIQcrkxwta0kpeThVxazoDxcLPq-hbhgeArx7Paevg5zq2jrhzR_rT0B9KtrjF6eb824hhIRP7fh0s9P-7Xg&r&app_id=350685531728

すでにアカウントをお持ちの場合は、このメールアドレスを追加してください。
http://www.facebook.nts.php?e=stella8585%40ezweb.ne.jp&c=AQBzx6lXywl_wYW1Me0SIl2_ExTVZ6KA0f47Q&soue=unknown

=======================================
このメッセージはstella8585@ezweb.ne.jp宛てに送信されました。 今後Facebookからこのようなメッセージを受けとりたくない場合、またはメールアドレスを友達の紹介に使用したくない場合は、購読を停止するには以下のリンクをクリックすることができます。
http://www.facebook.c=AS3qXJqrmw5cyZts&e=stella8585%40ezweb.ne.jp&mid=HMTI3MzMxNTA41ODVAZXp3ZWIubmUuanA6OA
Facebook, Inc., Attention: Department 10005, Palo Alto, CA 94303

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア総選挙結果受け欧州株軒並み安、一方、バ―ナンキ発言受け、NYダウ115ドル高

2013-02-27 10:10:35 | 経済学
(学校で教えてくれない経済学)


バ―ナンキ米FRB議長が、金融緩和政策継続を議会証言で示唆したことと米住宅指数が予想以上に改善、住宅企業ホームデポの業績改善を材料に、26日のNYダウは、前日の下げ分の半値戻し115ドル高13,900ドルで取引を終えたと26日付けのWSJ紙電子版でMattJarzemsky記者、ChrisDieterich記者連名で書いていた。同記事によれば、イタリア総選挙結果を受けてイタリア政局がマヒ状態に陥るとして欧州株は大幅下落した。イタリア株は前日比4.9%下落した。外国為替市場で、1ドル=91.97円、1ユーロ=120.12円で取引された。ユーロは、対ドルで下落、安全資産として金が買われ1.8%高、オンス1,615.20ドルだった。NY原油【WTI】はバレル0.5% 下げ、92.63ドルで取引を終えたと書いた。

27日朝放送のワ―ルドWaveMorningで、ドイツZDFは、イタリア総選挙結果を受けて、ユーロ危機が再燃した。イタリア政局は手詰まり状態に陥った。再選挙の可能性も出て来た。ベルルスコ―ニ氏は、「モンテイ以外とは連立してもいい。モンティとだけはだめだ。ドイツ国債とイタリア国債と比べて政治を行うようなことを止めなければならない。」と語った。コメディアン、グリロ氏率いる「五つ星党」は、連立に絶対に参加しない。しかし、個別の案件では共同すると語ったと紹介していた。英BBCもイタリア総選挙結果を取り上げ、イタリアは、緊縮財政のみの政策をとれなくなった。今回の選挙結果は、イタリア政治の制度そのものの崩壊を意味すると発言する専門家の意見を紹介していた。

ドイツZDFは、「フクシマ原発事故後2年後の現状」について、Hano記者が現地フクシマで匿名希望の日本人とのインタビューの様子を放映「民家の軒先に、40マイクロシーベルトを超す除染された土が黒いビニルに覆われて放置されている。最終処分場が決まっていないからだ。日本のような先進国において、原発事故への対応が無力であることを示している。」と総括していた。神戸は18年前、震災で大被害を受けた。言葉に語弊があるが放射能汚染被害はまぬかれた。民家の軒先に高濃度の放射能に汚染された土が野積みされている光景は神戸では想像できない。NHK/BSはドイツZDFによる当のニュースを6時台と7時台計2度紹介した。地上波ではどうだったのか。放射能汚染は目に見えないから怖い。

今朝放送のワ―ルドWaveMorningでは、エジプト、ルクソール州で熱気球が爆発炎上、19人が死亡したと、英BBCとドイツZDFが伝えていた。英BBCはイギリス人一人とパイロットは助かった。3人のスコットランド人が死亡した。2011年に事故にあったが助かったイギリス人が、ツアー再開を望まないと答える様子を映していた。日本人観光客4人が死亡した。熱気球から王家の墓などを観光出来大変人気だと英BBCが解説していた。今朝の中国CCTVは、6時台の放送では尖閣諸島はなし。北朝鮮が6ケ国協議に復帰することがただ一つの解決策だと述べ、イランで新たにウラン鉱山が発見されたと紹介していた。

世界で様々な二ュ―スが報道される。何が出て、何が隠されるのか。見ておきたい。(了)

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先日の臨床実践塾もおもしろかった。(⌒_⌒)

2013-02-27 09:42:11 | 診断即治療と虹彩学
スクレオロジーのケーススタディーとして、分析から治療の方法を解説したのですが、多分わかりやすかったのではないかと思います。
1月のケーススタディーに続く「分析からの治療」を説明しました。



例えば、この写真の方は「腰痛」を訴えて来られたのですが、角度分析では「脾の異変」を見つけることができません。
そんな場合には、七星論では宙(任脈・督脈)と土(脾・胃)が同位にあるので、宙で分析し、さらに、土(脾・胃)と地(心包・三焦)は対応経絡ですので、地の分析も行い、治療方針を立てるわけです。

これは、なかなか難しいので、講習を受けた人でないと分かり難いと思いますが、とりあえずこの方は脾経の異変から腰痛が起っていることだけ理解してください。

脳と脾と心包の関係を最初に説明した後、心包と脾・腎・肝の関係などを説明しましたが、角度分析に肝と脾が現れているときは、肝と脾のどちらを優先して治療するのか、そしてそれを一穴鍼法で治療するには、左右のどちらの経穴を使うのかなども説明しました。


実技の時間になり、「何か症状のある方はいませんか~?」と声をかけたら、一人の女性が手を挙げてくれて、「腰が痛いんですが、スカートでも大丈夫ですか?」と言う。
見ると、確かに短いスカートを履いている。
「大丈夫ですよ、タオルケットを被せますから」とモデルになってもらった。

症状を聞くと、
「左の腰がずっと痛いんです」と言う。
ぱっと顔を見ただけで陰性過剰と診たので、スクレラも脈も診ずに「多分、脾臓・膵臓が原因と思います」と言い、理論の時間に話した「宙と脾」の関係を説明してから動診で腰の痛みを確認しました。



両足を掴んで、このような角度に動かすと、「痛い痛い!」と言って顔をしかめた。
それからが面白い、宙(任・督)と土(脾・胃)の説明をしながら、顖前と百防に刺鍼し、それから再び先ほどのような動診を行なったら、全く痛みがない様子で、先ほどは曲げることができなかった腰が、ぐ~~~~んと曲げても痛みがない様子で、「ええーッ!!!」(キャーとも聞こえた)と大きな声を出した後に口を押えながら驚いていた。

時間にすると1分もかからない治療だけに、七星論での治療には度胆を抜かれた様子でしたが、実はこの方、その日が初めての参加で、鍼治療の経験もあると話していたので、多分、今までにない体験だっただけに衝撃が大きかったのだと思います。

その時、後ろのほうから何度も参加している方の声が聞こえた。
「何度も見ているから、慣れてるもんなー」

そして、再び臨床実技にはいったのですが、その女性は何度も「ほんとに痛くないんですよ、ほんとに」と何人かに訴えるように話していました。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルスコ―ニ中道右派勢が、イタリア総選挙で健闘、ヨーロッパ金融不安再燃、ユーロ暴落、

2013-02-26 09:37:17 | 経済学
NYダウ216ドル安(学校で教えてくれない経済学)


放し飼いのニワトリの卵が実は狭いゲ―ジに閉じ込められた養鶏場の卵だと分かってドイツで大騒ぎになっていると26日朝放送のドイツDDFが伝えていた。一方、英BBCはIKEAが、馬肉の入ったミ―トボールを牛肉と偽って販売していたことがDNA検査で判明、EUで緊急協議が始まったと伝えていた。ワ―ルドWaveMorning「世界の扉」コーナーで馬肉虚偽表示問題を取り上げたが、特に検査の体制が整わず、手が回らなくなっているというのが正直な実態だと総括していた。日本のスーパーでも品質表示をきめ細かく見ている客の姿をよく見かける。しかし、表示そのものが虚偽であれば消費者はお手上げだろう。

日本で起こったトンネル事故で9名の犠牲者が出た。しかし、ここ20年で目視検査さえ行っていなかった自治体が調査対象670個所の内60%を占めた。町役場にトンネルを検査する専門家が一人もいない実態も明るみに出たと25日夜のNHKニュ-スでが伝えていた。手が回らなくなった結果起こる事故で、命取りになるケースが頻発するかもしれない。馬の肉がミートボールに含まれていても命に別条はない。しかし、有害薬物を使用した馬の肉が含まれている可能性があると事は重大だと英BBCが専門家の意見を紹介していた。

26日朝放送の米ブルームバーグが、週明けNYダウが先週末比216ドル安、13,784ドルで取引を終えたと伝えていた。アジア株高、イタリア総選挙で中道左派が順調に票を伸ばしているとはじめ伝えられ、ヨーロッパ株が上げ、一時、80ドル高をつけていた。ところが昼過ぎから、ベルルスコーニ率いる中道右派が予想以上に支持を集めて、巻き返したと伝えられた。イタリア議会でねじれ現象が起る。ヨーロッパ懸念が再燃するとの思惑から売りに転じた。ユーロが売られ一時1ユーロ=1.30ドル台まで暴落したと伝えた。安全資産として米債券が買われ10年物国債利回りが1.865%まで下げた。このところ安倍トレードの一環として売られていた日本円も安全資産として買いが入り、NY為替市場で、1ドル=92.08円、1ユーロ=120.32円で円が急騰した。NY原油(WTI)は横ばいのバレル92.12ドルで取引を終えたが、NY金相場は、リスクオフの流れを受けて大きく買い直され、オンス20ドル高、1,593ドルで取引を終えた。このところ下げていたプラチナもつれ高、オンス1,620ドルで取引された。

26日朝のワ―ルドWaveMorning「経済情報」に出演した三井住友銀行、森谷亨氏は「イタリア総選挙結果を受けて再びヨーロッパ金融不安が台頭した。米FRBバ―ナンキ証言を明日に控えている。ベイナ―米下院議長が3月1日で期限切れになる米予算上限設定について悲観的発言をした。予測は極めて難しい。」とお手上げの様子だった。

安倍さんが円安株高を演出したのでないことを25日のNY株急落、ユーロ暴落が教えている。ワ―ルドWaveMorning「世界の天気」で、巳年のせいにしたくないが今年は寒気が蛇行して予測を狂わすと話していた。地球は一つ。アリの一穴に万全の対応が望まれる。(了)

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『 七星論入門』出版記念パーティ(スケッチ&コメント)

2013-02-25 11:14:54 | スケッチ


『 七星論入門』出版記念パーティ

江嵜企画代表・Ken



新刊『七星論入門』【張南瑚編、新城三六監修)(発行、 図書出版浪速社:06-6942-5032】出版記念パーティが、ホテルクライトン新大阪で午後5時半からあり、日本画教室のあと梯子した。張南瑚氏の基調講演のあとこの日のために韓国から駆けつけた張夫人、新著の監修者の新城先生らが挨拶される様子を即興でスケッチした。パーティたけなわの中、張夫人がアリランを唄われ、会場の和やかな雰囲気が一段と盛り上がった。

帰路電車の中で『七星論入門』を後ろのページから読み始めた。夏目漱石が胃潰瘍と特に痔で悩んだ話が出てくる。張先生は「ストレスと砂糖の取り過ぎと思われます」と一言で「診断」した。『漱石、ジャムをなめる』(川内一郎著)の中で「千駄ヶ谷時代の漱石の朝食は、パンに白砂糖だけをかけて食べていた。森鷗外も同じだった。」と紹介している。

「漱石はアイスクリームが大好きだった」などとの記述の後、「砂糖が体にいかに悪いかについて、テレビや新聞は取り上げない。医学部でも鍼灸学校でも教えない。患者さんは実にかわいそうだと思う時がある。」と書かれたところが特に印象に残った。

張先生は日本文学に興味を持ち日本文学を学ぶために東北大学に留学した。現在、国立忠南大学日語日文学科の教授である。どのページから読み始めても韓国の方が書かれた文章ととても思えない流暢な日本語で書かれている。専門書でありがながら、思わず引き込まれてしまう魅力一杯の本であるところがすごい。

パーティーの席では、右と左に鍼灸師の若者と話す機会がありラッキーだった。この日、50名近くが参加していた。会場で多くの若者の姿を目にした。張先生は新城先生が開発された『七星論』を基調講演の中で「金鉱脈を見つけた。金があることはわかっています。それをこれからどう使うかがこれからの私の人生の道だ。」と話した。「どんな素晴らしい考えも生かすも殺すもおのれ次第だ」という言葉が印象に残った。

新城先生が、張夫人挨拶の後、張先生とのエピソードを紹介した。「張先生は、日本に勉強に来られた。勉強というよりそれは確認だったんですね。」と口火を切り、「日本文学の専門家と聞いた。」ので、オヤッと思ったと正直に告白された。ところが張先生の病歴、その後、手紙、メールのやりとりで、「自分の全てを伝えようと決めた。」と。そして「人生は人との出会いで決まる。心から信頼しあえるひととの出合いは5人といない。張先生はまさしくその一人だ。同じ志をもった人と出会えてこれ以上の喜びはない。」との言葉が印象的だった。

『七星論』開発者の新城三六先生は近々韓国で講演のあと、年内にもアメリカ、ロサンゼルスで講演の予定と聞いた。新城先生が開発された『紅彩学』は、「目は身体の全てのものを表現する」という点に着目、カメラで目を撮影し、画面を見て診断する治療方である。

日本人は名前を大事にする。アメリカ人に限らず外国人は名前ではなく、中身を大事にする。新城先生の講演を聞いて、アメリカ人の多くは文字通り目からウロコだろう。講演会場で、アメリカ人が、目をシロクロする光景が目に浮かぶようだ。時あって、いずれ、アメリカでの反響が日本に伝えられ、そこで初めて、遅ればせながらも、さすがの日本人も目が覚めるところとなるだろう。(了)

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高の『七星論入門』出版記念パーティーでした

2013-02-25 08:33:19 | 診断即治療と虹彩学
編著者の張南瑚先生への花束贈呈の後、張先生の基調講演、張夫人からのエピソードと韓国語での歌で次第に盛り上がり、私、出版社、パソコン指導をしてくれた松本さんのご挨拶、鍼灸界を代表して長野仁先生の乾杯の音頭と祝辞、ホテルスタッフによる祝電の読み上げの順に式次は進められました。

おもしろかったのは、張先生の奥さんのお話。
日本語は張先生のように流暢ではありませんが、奥さんは学校で30年英語を教えてきた方ですので、ところどころ英語が混ざりました。

そして、このようなお話をしてくれました。
「私が好きなのは旅行です。主人は勉強が好き。結婚してからもずっと勉強ばかり。私は旅行が好き。主人は困っている人を治すのが好き。3年したら学校辞めます(定年退職)。旅行に行きたいです。本が出ましたから、困っている人を探して世界を旅行するチャンスがきたと思います」
大きな拍手と笑いが炸裂しました。

タンタンと式次は進められ、張先生と私は締めのサイン会で働かされました。(笑)

ご参加頂いた皆様に衷心より感謝申し上げます。

張先生も当院での研修、一年間お疲れ様でした。
韓国では、3月から新学期が始まるそうで、4日から大学で講義をするそうです。
ほんとにお疲れ様だと思います。

七星論(人体惑星試論)を考え始めて10数年が過ぎましたが、七星論を世界に向けて発信する準備が整ったような気がします。

昨日の報告記事を書こうとしたら、気が付いたことがありました。
私は写真を1枚も撮ってない。

・・・、スマン!(゜゜)(。。)ペコッ

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

売れてます。ありがとうございます。

2013-02-24 10:33:40 | 診断即治療と虹彩学


B5版300頁
7.350円(税込)


編著:張南瑚(韓国忠南大学教授)
監修:新城三六(新城針灸治療院)



きょうの出版記念パーティーのために、張先生の奥さんが韓国から昨日到着されました。

マンガのようなイラストがたくさんあるので、患者さんにも人気があります。

ありがとうございます。

面子が立ちます。


イノベーションが始まります。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国から見れば日本は恵まれていると見える。そのことに気づかない日本は不幸だ

2013-02-23 11:22:10 | 経済学
(学校で教えてくれない経済学)


安倍首相はオバマ米大統領に東アジアでの高まる緊張に答えるために日本の防衛力を増強すると伝えた。日米両首脳は核開発計画を推進する北朝鮮に断固反対することで同意した。日米同盟が過去3年間頓挫した時期を経て、改善しつつあることを両首脳は確認した。オバマ大統領は会談の後の記者会見で「日米同盟は太平洋地域の安定にとって中心的基盤である」と話した。「日米同盟の存在は地域の安定に寄与することに日米は同意した。」と安倍首相は話した。「TPP参加の交渉を継続する。進展を図るための一層の努力を必要としている」との文言が共同声明に盛り込まれた。安倍首相は6月末までにへ―グ条約を国会で批准したいと語ったと22日付けWSJ紙電子版にYukaHayashi記者が書いた。WSJ紙電子版は別ページに安倍夫人が「オバマ夫人の予定が既に決まっていた。首相訪米に同行出来ず驚き失望している。」と自身のフエ―スブックに書いたと紹介していた。

23日朝放送のNHKBSニュースによれば、22日の日米首脳会談で、TPP交渉で全ての品に関税撤廃を求めるものではないことを日米双方が確認した。これで大きなハードルを越えたと報じていた。表向きの発表は、さておき、日米双方でどのような具体的確認がなされたのか。尖閣諸島問題も含めて、具体的に何が話されたのか。又、共同声明作成の過程で、何が外され、何が入れられたのか。むしろ、中国政府の方が、興味津津であろうと推察する。中国CCTVの日米首脳会談に関する論評は、今朝7時台の段階だが出ていなかった。朝6時台放送の中国CCTVは、2012年の世界のGDP成長率が3.2%とIMFが発表したと紹介、7.8% 増の 中国が20%を占め、中国が原動力となったと胸を張った。

23日朝6時台放送のドイツZDFは、EU(ヨ―ロッパ委員会)が22日発表した2013年のユーロ圏GDPがマイナス0.3%と2年連続でマイナスとなったと紹介、失業率で見ればドイツ5.7% に対してスペイン26.9%,フランス10.7%と極端に高い。危機解決に時間を要するだろうと解説していた。一方、フランスF2は、2年前国家破綻寸前だったアイルランドが2012年プラス1.0%を確保した。特に輸出が伸び、今や模範国に変わったと紹介していた。

一方、22日のNY市場では、NYダウは前日比119ドル高、14,000 ドルで取引を終えた。原油{WTI}相場はバレル93.29ドルへ小幅高、NY金相場は小幅安、オンス1,572.40ドルで取引された。NY外国為替市場では、1ドル=93.38円、1ユーロ=123.16円で取引された。米ブルームバーグは、NYダウは、好調な米企業決算、ドイツ景況感の改善を材料に株価は反発した。しかし、1週間通しで見れば値下がりした。投資家は様子見していると解説していた。ワ―ルドWaveMorning「経済情報」に出演した三菱東京UFJ銀行、村尾典昭氏は「欧州経済のマイナス見通しでユーロが売られた。来週発表予定の日銀総裁人事を注目している。失望となれば為替相場の流れが変わる。」とコメントしていた。

外国から見れば日本は恵まれていると見える。そのことに気づかない日本は不幸だ。(了)

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする