ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

贅沢品は節約出来る、生活必需品は出来ない、便乗値上げには目を光らせよう(学校で教えてくれない経済学)

2011-05-31 09:47:37 | 経済学
日本人は派手な消費や贅沢を控えていると高級ブランド20社を対象に米コンサルタント会社マッキンゼーが実施した調査結果を少し古いニュースだが27日付けのWSJ紙日本版が紹介していた。一方、多数の高級ブランドが都内のおしゃれな店をたたみ、中国など他のアジアの急成長国に目を向けていると書いていた。

1300人の回答者の内、約半数が高級品を見せびらかすのははしたないと考えている。昨年の調査では24%だった。回答者の25%が「手頃なブランド店でもデザインのしゃれた商品が手に入る。高級品ブランドを買う必要性を感じない」と回答した。円高によって高級ブランド品が割高になり、回答者の17%が今年北米で高級ブランド品を買っていた。ただ、震災を受けて「孤独を恐れる」人が増えた。婚約や結婚指輪が軒並み増えたからだと書いていた。

31日の「ワールドWaveMorning」ではドイツZDFとフランスF2が共にドイツが17基全ての原発を遅くとも2022年までに段階的に全廃することを決めたことをトップで取り上げていた。ドイツZDFは「原発全廃の決定はドイツにとって壮大な挑戦だ」と紹介していた。

一方、F2は「メルケルは、地方選敗北で脱原発に政策転換した。2013年に再選を目指す政治的意図が背景にある。ドイツはフランスとチエコから電力を輸入している。ドイツは脱原発で抜けた1/4の電力をどうして穴埋めするのだろうか。」と指摘する一方、「フクシマ事故の後もニッポンでは原発抜きではやっていけないと菅総理は発言している」とクールに紹介していた。

ドイツZDFは原発全廃ニュースの次に病原性大腸菌問題を取り上げ「現時点で14名が死亡、300人が腎臓の機能障害を起こしており、新しい薬品を投入して手当を受けている。新薬の効果で改善した患者、一部改善、全く改善しない患者とまちまちの結果が出ている。感染源は特定できていない。トマト、きゅうりが疑われている。そのため消費者に深刻な影響が出ている。大量の野菜が売れ残っている。」と伝え「手洗いを励行する以外対策は見当たらない」と語る専門家の意見を紹介していた。

経済関係ではドイツZDFが、「ギリシャ支援に3,300億ユーロ(約38兆円)必要と言っている。まるで底なしの樽だ。ギリシャの財政支出40%カットが支援の前提だが、全く成果が出ていない。なぜドイツはそこまでしてギリシャを助ける必要があるのかとの疑問が出ている」と紹介していた。その他の経済問題では英BBCがガソリンの値段が急騰しているが、スーパーでのガソリン安売り問題を取り上げていた。ドイツZDFもガソリン値上げ問題を紹介していた。

日本ではガソリン値上げ問題はいまのところ表面化していない。国道2号線沿いのガソリンスタンドの値段を今朝の散歩途中見たがレギュラーでリッター152円と出ていた。パンの値段は、小麦の値上りで7月から値上げを早々と発表している。日本の消費者はおとなしいから黙ってパンを今まで通り食べるのだろうか。

近くの喫茶店に出入りしているが、客の入りが悪い。ここ3日間、仕事が休みだと話すある客人が「フクシマ原発の影響がじわじわ出て来ている。神戸でも部品不足で工事の注文が減った。優先的に資材が被災地へ回される。神戸は後回しになるからだ」と解説してくれた。高級ブランドや贅沢品は控えても生活出来る。しかし、生活必需品は簡単に減らせない。便乗値上げには目を光らせる必要があるだろう。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

論語と鍼灸 (26) 踏み出せば未来が開ける

2011-05-31 09:46:27 | 論語と鍼灸
冉有が孔子に対して、あなたの学説を嫌うのではありませんが、私には力不足ですと言ったのに対し、孔子はこう答えました。

【力(ちから)足らざる者は中道(ちゅうどう)にして廃(はい)す。今女(いまなんじ)は画(かぎ)れり】
(力の足りない者は、道の途中で脱落していくものだ。今のお前はまだ踏み出しもせずして見限っているのだ)


私が巨針を日本に持ち込んでから、個人講習で教えていた頃があった。
その時の受講生は、講習を受けているときはいいのですが、自分の城に帰ると、「巨針が上手くいかない」と訴える人がいた。
そして、「先生のところの患者さんは、巨針に慣れているから巨針もバンバンできると思いますが、私のところの患者さんは、巨針が始めてなのでそうそう上手くできないのです」という人もいました。

それを聞いてちょっと笑いました。
私のところの患者さんも、「巨針は始めて」からスタートしたからです。

ところが、最近では、巨針の講習を受けてから、自分の足を練習台にして、メキメキ腕を上げる人が出てきました。
また、自分の体に巨針を刺すのは痛いからと、学友の背中を貸してもらって(笑)練習している人もいるようですが、その人もやはり腕を上げています。
メキメキ腕を上げていく人たちの共通点は、とにかくやってみることのようです。
自分の足であろうと、学友の背中であろうと、とにかくやってみる。

どんなに大変に思えることでも、やりもしないうちから「無理だ」と決め付けるのはよくありません。
まずはやってみる。それでダメなら、そのとき考える。
それでいいのではないかと思います。

私のところにいた○野さんという人は、30歳になってから「医学部に行きたい」と言い出し、奈良大学の医学部に進学しました。
先日、「医師の資格試験に合格しました」と連絡をくれました。

彼は頭もいいし、礼儀もあるし志も高い。
そして何よりも挑戦意欲があるし、志が高いので諦めない。
30歳になってから、20代の人たちと並んで医学部に受験するのは、考えただけで容易ではない。

踏み出す前から諦める人も多いのですから。
しかし、踏み出してこそ未来が開けるのです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

論語と鍼灸 (25) 語るべき人に語る

2011-05-30 14:38:56 | 論語と鍼灸
【与(とも)に言うべくしてこれを言わざれば、人を失う。与(とも)に言うべからずしてこれを言えば、言(げん)を失う。知者は人を失わず、亦言(またげん)を失わず】
(共に語るべき人と語らないでいると、相手をとり逃がすことになる。共に語る価値のない人に語っても、言葉の無駄である。聡明な人は、よい語らいのできる相手を逃がさないし、言葉も無駄にしないものだ)

孔子は多言を嫌い、不言実行を好みました。
しかし、語るべきときには語ることは勧めています。
【友有り遠方より来る、亦楽しからずや】という下りがそれを現しています。


孔祥林著 『「日中英」語で論語』は、日本語中国語英語で論語を解説していますが、英語に興味のある方には、表現力を高めるのにいいかもしれない。



その『「日中英」語で論語』には、先の論語を次のように解釈しています。
(相手を見て話題を選ぶのはもちろんであるが、タイミングもまた重要である。せっかく志を同じくする人に出会っていても、話すべき時に話さなければ二度と会えないかもしれない。また、全然考えや価値観の違う相手をつかまえて自分の考えを語っても、相手を困惑させるばかりで無意味である。また、つまらない誤解を招かぬよう注意が必要だ)

「二度と会えないかもしれない」というのはインパクトの強い言葉ですが、それは孔祥林先生がそのような辛い経験をしたからだと思います。
則ち、二度と会えなくなった人がいると読み取れるわけです。
そういう経験をすると、人に優しくなるものです。

鍼灸斯界は秘密主義の人が多いので、「語るべき人にも語らない人」が多いような気がします。
人が間違っていても黙っている人が多いような気がします。
黙っているだけならまだしも、後で他の人に「あの人は…」と批判をする人もいます。
それでは徳を失ってしまいます。
徳がなければ人は来ません。

徳を積むには、やはり語るべきときに語るほうがいいのです。
昨日の≪臨床実践塾≫で、私が温めてきた「上達者へ近づく方法」を話ましたが、話して良かったと思います。
語るべき人が集まっていたからです。
語るべき人に語ったので、値打ちがあるように思えました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上司が不機嫌な顔をして訓示を垂れる企業は必ず潰れる、笑う門に福来るというではないか

2011-05-30 13:53:20 | 経済学
(学校で教えてくれない経済学)



台風2号が神戸にも風速30メートルの爪痕を残して去っていった。強風下の雨の中だったが、久しぶりに、JR六甲道駅前にある図書館に出かけたら福島、岩手、宮城3県の新聞が置いてあり多くの人に読まれていた。各紙の見出しを見るだけで今回の被害がいかにひどいかがひしひし伝わって来た。それにつけてもひどいと思うのは、国会では、やれ民主党だ、自民党だと懲りない面々が党利党略だけで醜い争いを続けている。

週末、愛読紙のウオールストリート紙を読んでいると日本の地震報道が姿を消した。G8ではフクシマがテーマの一つではあったが、今朝のWSJ紙のG8総括記事では、エジプトとチュニジア支援に総額400億ドル(ドル80円換算:3兆2,000億円)拠出で合意、「アラブの春」をサポートすることで決まったと特記していた。

IMF次期専務理事候補としてラガ―ドフランス経産相が開発途上国の支持がカギを握るとの思惑から、まず29日にブラジルを訪問、あと中東に立ち寄る予定と出ていた。G8だけでは物事が進まない。G20に世界が確実にパラダイムシフトしていることを象徴する動きであろう。

WSJ紙の記事では、インドネシア大統領が、向こう14年間で4,650億ドル(約37兆2,000億円)を投資し、GDP成長率を年8~9%達成、貧困と失業率を減らす。特に道路、港湾、空港含むインフラ整備に重点投資する。そのために土地買収制度の見直しなども盛り込んだマスタープランを先週金曜日27日に発表したと大きく取り上げていた。2期目を迎えるYudhoyono政権の政治生命をかけたプロジェクとになる。ただ、地方政府の反対に遭うと計画は挫折する。モルガンスタンレーのエコノミストは、インフラ投資がGDPの7%を占めれば8%成長は可能だが、仮にそれが4%なら成長は6%へ落ちると指摘していた。

今朝の「モーニングサテライト」を見ていたら、野村総研の大橋巌氏がロシアでは日本の紙おむつが大変な人気でユニチャームがシエアを伸ばしている。また、ユニクロも現在2店舗だが2013年までに10店舗に拡大する。日本のオムツは肌触りがいい。日本のウエアは保温性がいいと現地での日本製品の評番は上々だ。日本では、ロシアは中国、インドに隠れているが、日本人もロシアにもっと注目すべだろうとレポートしていた。

もうひとつ「モーニングサテライト」で、マイ・ベスト・フィット(My best fit)というサイズ測定マシーンの話題を紹介していた。買い物客は、入り口でサイズを無料で測定してもらい、プリントアウトされたペーパーを持参して売り場で買い物が出来る。アメリカでは客は一回の買い物で試着を15回するというデータもある。試着に手間が省けるから客も店も助かる。売り上げは着実に増えていると店員が話していた。

いまのところ日本にはマイ・べスト・フィツトは入っていないとコメンテーターは解説していた。試着ボックスを広げベビーカーを入れられるようにして、お母さんを喜ばせている店も紹介していた。特にご婦人がたにとって試着ほどやっかいなものはないだろう。買い物に付き合わされる殿方もたまらない。試着にポイントを絞ったセールスポイントが面白かった。

週明けの月曜日、それぞれの職場でどんな話題で1週間が始まるのであろうか。上司が不機嫌な顔をして訓示を垂れる企業は早晩消えていくだろう。笑う門には福来ると言うではないか。世界では様々な国でさまざまな動きをしている。内向きでぶつぶつ言うのは健康にも良くない。好奇心一杯で今週も元気でスタートしたい。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

論語と鍼灸 (24) 鍼灸師の報酬

2011-05-29 09:22:24 | 論語と鍼灸
【三年学びて穀(こく)に至らざるは得易(えやす)からざるなり】
(長い間学問をしていながら、それで仕えて俸給を得ようとしない人間は得がたいものだ)

自分自身を成長させるための学問なのに、それをお金にかえようとする人がいます。
しかし、学問をお金にかえようとしない人ほど、多額のお金を手にすることがあるのは面白いことです。

高級官僚になるために一流大学を目指す人は多いものです。
自身の探究心で学問を目指す人もいます。
鍼灸学校のような専門職を身につける学校は、専門職で俸給を得るのを目的としていますので、「それで仕えて俸給を得ようとする」のが当然です。

いずれも将来の生活の糧になりそうですが、孔子は、修己治人を説いています。

修己治人とは、儒教の根本的な思想で、学問や修養によって徳を積み、自分を高めて人を感化していくということで、以下のようなことが含まれています。
①人の上に立つ者は、己の人格を磨く。
②己を修養して徳を積む。
③自己を犠牲にしても人民の利益を優先する。
④私利私欲を捨て人民を幸福に導く。

去年の12月から「プロはどこが違うのか」と、整理していましたら、達人とかプロ中のプロという人たちは、考え方に特徴のあることがわかりました。
その中から28項目ほどを選んで、きょうの講習で解説していきますが、参加者の明日からの変化が楽しみです。

自分が変るのではなく、周囲が変ってくるからです。

【三年学びて穀に至らざるは得易からざるなり】
長年学び続けながらお金を追いかけない。そこに大きな報酬をもらう秘訣が隠されているようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

篠笛コンサート:神戸うはらホール(スケッチ&コメント)

2011-05-29 07:11:22 | スケッチ


篠笛コンサート:神戸うはらホール

江嵜企画代表・Ken



井上真美/Azumaユニット、「篠笛コンサート」が地元神戸東灘区にある「うはらホール」で午後1時半から開かれ楽しみにして出かけた。
1時の開場だったがたまたま前日近くの喫茶店で既に650の予約が入っていると聞いていたので少し前ぶれに会場に着いたが、既に満席状態だったのには正直驚いた。

篠笛をウイキぺディアで調べたら、日本の木簡楽器のひとつ。篠竹に歌口と指穴を開け、漆ないし合成樹脂を管の内側に塗った簡素な構造の横笛と出ていた。

篠笛奏者の井上真美さんとシンセサイザー奏者、Azuma氏との呼吸もピッタリ、第一部ではお馴染の叙情歌17曲、15分の休憩後の第二部では恋を歌った万葉集を題材にした新曲3曲と叙情歌7曲を堪能した。

涙腺が短くなったせいか演奏の途中から目がうるうるした。横のご婦人に目がいったらしきりに涙を手で抑えておられることに気付いた。

第一部で吹かれた歌は以下のとおりである。

かごめかごめ、通りゃんせ、七つの子、赤とんぼ、シャボン玉、てるてる坊主、茶摘み、ずいずいずっころがし、蹴鞠と殿さま、ゆりかごの歌、叱られて、内緒話、母さんの歌、中国地方の子守唄,みかんの花咲く丘、夏は来ぬ、鈴掛の経、惜別の歌、ふるさとが演奏された。

「ふるさと」は、今特に、心を揺さぶられます、と井上真美さんは話された。おそらく東日本大震災を受けた日本の現状をさしていわれたに違いない。「私は笛を吹きます。会場の皆さまは歌詞がパンフレットにありますから、歌ってください」と言われ、会場では心ひとつとなって「ふるさと」を歌った。

第二部で吹かれた歌は、万葉の歌3曲のあと、からたちの花、浜千鳥、椰子の実、浜辺の歌、宵待ち草、荒城の月、月の砂漠と一気に進み、ゴンドラで締めた。

会場では緞帳が下りた後も拍手がしばらくやまなかった。

会場出口で「花」というタイトルのアルバムを買って自宅で改めて聴いた。篠笛の音がシンセサイザーの音に自然に溶け込み、語弊を恐れずに言えば、会場で聴くより良かった。

会場の様子をいつものようにスケッチした。惜しむらくはお年寄りがほとんどだった。一人でも多くの子供たちにこそ聴いて欲しい演奏会だった。

7月2日(土)、クオレ大阪東ホールで「花うるはしき」リサイタルが開かれると聞いた。お近くにお住まいで時間の許される方にはお薦めの演奏会になるだろう。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

G8閉幕、日本では、原発そっちのけで菅降ろしが始まった、国民不在の政治にうんざりだ

2011-05-28 11:55:15 | 経済学
(学校で教えてくれない経済学)



所変われば品変わるとはよく言ったもので、フランス、ド―ビルで開かれたG8の話題で世界は持ちきりと思いきや、大違いである。当然のことであろうが、それぞれの国のテレビ局は、それぞれのお国柄、その時々の足元の国の事情でニュースを流していることが分かり面白かった。

G8関連では、ロシアRTRが、メドベージエフ、ロシア大統領の記者会見の様子を紹介し「カダフィ大佐の追放にロシアは同意した」と明言した。ドイツZDFはG8では、「エジプト、チュニジアに180億ユーロ(日本円換算約2兆円)の経済支援をすることで合意した。G8開催国フランスは意図的にエジプト、チュニジア首相をで招いた」などと解説していた。

英BBCはG8には触れず、「コソボでの紛争で住民8000人を殺害したとしてセルビア,ムラディッチ元司令官が拘束されたがハーグ国際裁判所に出廷にあたり健康上の問題はない」との当局の見解を紹介していた。身内の人間が彼を13年近くかくまっていた。セルビア政府がEU加盟の条件としてムラディッチの首を差し出すよう圧力をかけられたと見られている。

一方、英BBCは、フランスの空母に記者を派遣し艦上からNATO軍フランス戦闘機が離着陸する様子を実況中継し「イギリス軍が同じことをやるにはあと10年かかるだろう。戦闘機は20分足らずで現地に着き爆弾を落として帰還する」と解説していた。リビアはイギリス、フランスにとっては身近な国である。同じ地球に住みながら日本と感覚がかくも違うかと英BBCの放送を見ていて実感した。

ドイツZDFは番組冒頭で「感染性大腸菌で6名死亡、既に1,000人が手当てを受けている。発生源を見つけることに躍起になっているが特定できていない」と解説していた。ところが、スペインtveは「スペイン産きゅうりに疑いがかけられているがとんでもない。ドイツの流通で感染した。スペイン野菜に風評被害が出ており迷惑している。」と語るスペインの野菜農家が答える場面を写していた。

アジアのテレビ局はG8に対する関心がないようだ。フィピンABS―CBNテレビは、台風2号で「今までのところ死者が2名にとどまっている」と伝え、「台風2号が上陸しなくてよかった。気象庁はあてにならない」と語る住民の声を流していた。政府の方は「大袈裟に流したのではない。住民にきちんと備えてもらえるためだ。気象庁は正しい仕事をした」と弁護していた。フイリピンでは5月30日から公共の場所での喫煙が禁止される。喫煙人口は1800万いる。列車、バス内での喫煙が禁止となると解説していた。

シンガポールCNNは、「2030年にGDP世界トップ10を目指せ。経済成長が国民の貧困と失業を減らす。2015~25年のGDP成長率を年率8~9%へ引き上げる。スマトラ{農業}、ジャワ{サービス}、スラバヤ(農業}、カリマンタン{工業}と地域ごとに重点産業をを決めて対応するなど基本計画を改定する。」と語るインドネシア大統領演説を流していた。



一方28日のNY株式市場は、メモリアルデー休日を控えて薄商いのなか、米個人消費データが0.1%増と低調で、NYダウは38ドル高、12,441ドルで取引を終了した。ただ、WTIはバレル100.59ドルをキープ、NY金先物がオンス13.50 ドル高と再び商品相場が反発してきた。NY為替は1ドル=80.77~82円、1ユーロ=115.67~79円、一時1ユーロ=1.43ドル台までユーロが売られたと三菱東京UFJ銀行、岩岡聡樹氏が解説していた。



日本では菅降ろしで持ちきりと伝えられる。誰のために政治をやっているのかさっぱり国民に伝わって来ない。信用を一度失うとプラス・ゼロではない。掛ける・ゼロだということを是非思い起こして欲しい。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

論語と鍼灸 (23) 鍼灸師の徳

2011-05-28 07:49:32 | 論語と鍼灸
人には、生まれながらに持った「星」がある。
技術者生まれの人は技術に興味があるし、リーダー生まれの人は為政に興味がある。
それは、自分が何に興味を持っているかでだいたいわかります。
論語にはおもしろい話があります。

【樊遅(はんち)、稼(か)を学ばんと請(こ)う。子曰わく、吾(われ)老農(ろうのう)に如(し)かず。圃(ほ)を為(つ)くることを学ばんと請う。曰わく、吾は老圃(ろうほ)に如かず。樊遅出(い)ず。子曰わく、小人(しょうにん)なるかな、樊須(はんす)や。上(かみ)礼を好めば、則(すなわ)ち民は敢(あ)えて敬(けい)せざること莫(な)し。上(かみ)義を好めば、則ち民は敢えて服(ふく)せざること莫し。上信を好めば、則ち民は敢えて情を用いざること莫し。夫(そ)れ是(か)くの如(ごと)くんば、則ち四方の民は其の子を襁負(きょうふ)して至らん。焉(いずく)んぞ稼を用(もち)いん】

(樊遅が穀物栽培について学びたいとお願いした。先生は言われた。私は穀物栽培の専従者には及ばない。樊遅が野菜栽培について学びたいとお願いした。先生は言われた。私は野菜栽培の専門家には及ばない。樊遅が出てから先生が言われた。樊須という人物は徳の少ない小人であるな。為政者が礼を好めば、人民は彼を尊敬しないものはなく、為政者が正義を志向すれば、人民で彼に服従しないものはない。為政者が誠実を重視すれば、人民には誠実でないものがいなくなる。そのようになると、四方の人民が自分の子を背負って、その為政者のところに集まってくる。どうして、自分自身で農業をする必要があるのだろうか)

会社に勤めてから、部長や課長に「コピーの仕方を教えてください」なんて言ったら、誰でも「徳のない人だ」と思うに違いない。
孔子は樊遅(はんち)のことを、「徳の少ない小人であるな」と言っています。
孔子は、礼と義と信の重要性を説き、人民に幸福を与えるための徳治政治を実践するために徳の修養に努めよと言いたかったのである。


【工は其の事を善(よ)くせんと欲すれば、必ず其の器(き)を利(り)す】
(職人はよい仕事をしたいと思えば、必ず道具に磨きをかけるものです)

近年は、何でも使い捨ての時代で、鍼も使い捨てです。
ですから、基本的には鍼を研ぐ必要はありません。
しかし、中国鍼や三陵鍼は研がないと使えません。

あらかじめ準備がないと、対応できない事が起きたときに困ります。
使い捨ての時代でも、鍼を研げる人は、鍼灸技術にも長けてきます。
鍼を研いでいると鍼に愛着が湧いてきます。
その愛着は患者さんへの愛情に変ります。
それが鍼灸師としての徳になるわけです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在阪事務用品メーカー株主総会風景(スケッチ&コメント)

2011-05-27 12:35:21 | スケッチ


在阪事務用品メーカー株主総会風景

江嵜企画代表・Ken



本社が大阪にある中堅事務用品メーカーL社株主総会へ初めて出かけた。
はじめに東日本大震災被災者にお見舞いの挨拶のあと、業績報告が会場に用意されたプロジェクタ―で写しながら、ナレーションで流された。

当社はファイルが売り上げの過半を占める。昨今の事務用品全般に見られる厳しい低価格競争に業績不振が続き株価は180円台で低迷している。ただ、業績不振下にありながら配当5円は堅持している。
しがない1000株株主であるが、社長さんが株主の前でどのように語るか一度聞いて見たいと思っていた。株主総会は企業のリーダーの人柄を窺い知る意味でも格好のチャンスであるからだ。

当社は数年前にベトナムに企業進出していた。なぜベトナムだったのか。それが業績にどのように反映しているのかと社長さんに会場で質問した。

8年前、グロ―バル化が進展し、良いものを安く供給するという社の方針の元に、ベトナム進出を決めた。中国にも一部生産拠点を持っていたが、後発だった。たまたまベトナムにいい条件の土地が見つかった。ベトナムは90%が仏教徒であり、まじめな国民である。昨年末には第2工場も建設、第3工場の建設も進んでいる。機械化も進み品質面からみても静岡工場に負けない所まで来たとひとことひとこと誠実に答えてくれた。

いつものように会場の様子をスケッチした。座った場所が前寄りだったせいもあり、ひともまばらで正直失望した。当社は大阪ニ部上場企業であること、業績が低迷していること、かつ知名度も低く人気がないことも影響しているのであろう。

しかし、平成23年2月28日における連結貸借対照表によれば資産33億(内現金及び預金12億円)が負債総額30億円(内短期借入16億)より多い。いまどき珍しい企業である。

当然のことながら、1日だけの株主総会で軽率に判断できない。
グロ―バル化が今後益々急激に進展していくだろう。厳しい価格競争が予測される。現実は甘くない。しかし、社長さんの語り口調に少なくとも誠意を感じた。

今、日本では不誠実な人が多くなった。日本政府だけではない。
ウソを平気で付く企業が増えた。誠実さだけで企業経営は成り立たないが、社名のLIHIT はドイツ語で「光、曙、希望」を表し、LAB.(Laboratory)は「実験室、研究所」を表すと社のHPにある。名前負けせず希望を失わず頑張って欲しいと思いながら株主総会の会場を後にした。

帰路、JR大阪駅ターミナルに5月オープンしたMIデパートと4月増床したDデパートに立ち寄った。給料日翌日ということと大型バーゲンの初日のせいもあろうが、平日にも関わらず人、人、人でごった返していた。

西日本が元気にならないと日本も元気にならないと前々から思っている。フランスでG8が始まった。日本が元気にならないと世界も元気にならないと世界の首脳も思っているだろう。
原発問題で菅総理の発言を世界が注目していると今朝のドイツZDFテレビは解説していた。

企業もリーダーの資質で決まる。国の運命もリーダーで決まる。リーダーたるものの責任が益々重要な世の中になって来た。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

論語と鍼灸 (22) 優しい鍼灸師

2011-05-27 08:43:11 | 論語と鍼灸
【己の欲せざる所は人に施すこと勿れ、邦(くに)に在(あ)りても怨(うら)み無く、家に在りても怨み無し】
(自分がして欲しくないことは、他人に対してもしてはならない。そうすれば、役所で職に就いても人から怨まれることはなく、家の中でも怨まれることはない)

カーネギーの『人を動かす』で、ポイントになるところで、「相手の関心のあるところを探す。やってあげる」ということですが、逆に言うと、相手が何を望んでいるかを考え、「相手の立場に置き換えて考える」ということです。
これは多くの人が知っていることです。

しかし、「知っている」だけでは意味がありません。
「人がしたがらない仕事を自分がやってあげる」ことで、その価値が出てきます。
則ち、孔子がしつこく言う「知行合一」でなければいけないわけです。


「鍼の嫌いな鍼灸師がいる」と聞くと、驚くかもしれませんが、意外にいるのです。
さて、この論語のように、「己の欲さざる所は人に施すこと勿れ」となると、鍼の嫌いな鍼灸師はどうすればいいのだろう。

多分、お灸専門や手技療法でやっていくしかないでしょう。

鍼灸は訓練をしないと上達しません。
自分は鍼は嫌いだが、人には刺す、では怖い話になってしまいます。

熱心な鍼灸師は、自分の体で刺鍼の練習をします。
それが優しさです。

そういう熱心な鍼灸師は、「己の欲せざる所は人に施すこと勿れ」を地で行く人で、進歩も早いものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする