ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

クリスマスローズを入れて、ハイ、ポーズ(スケッチ&コメント)

2025-04-04 15:04:23 | スケッチ


手前にこれから咲くフリージア、勢ぞろいしたチューリップと後ろにスノードロップと今回はクリスマスローズに入ってもらって、ハイ、ポーズと記念撮影のようなスケッチになった。

クリスマスローズは日本画教室のお仲間の一人がお宅の庭で育てておられた一枝を2~3年前にいただいた。水もやれないおじさんだと他の花同様に分かるらしく下草を取ってやるだけだが、毎年暦通り咲いてくれるからありがたい。

クリスマスローズは一ことで言えば地味な花である。おつむを下げて咲くところが実に愛くるしい。

いつものようにヤフーのブログでクリスマスローズの花ことばを調べた。

「私を忘れないで」「私の心配を和らげて」「慰め」「中傷」。原産地はヨーロッパ、地中海沿岸と出ていた。

キリストが誕生した日、お祝いに訪れた羊飼いの中に
マデランという少女がいた。彼女は赤ん坊のイエスと母マリアに何か贈り物をしょうと思った。しかし、貧しいため用意できなかった。

悲しんだアデランは涙を流した。流した涙が地面に落ち
そこに美しい白い花が咲いた。マデランはその花を手折りマリアとキリストに捧げた。

花をスケッチしていると通りがかりのご婦人が声をかけてくれる。「きれいに咲きましたね」「お世話たいへんでしょう」「いつも見せてもらってます。ありがとう。」が定番の言葉である。しばし、花談義となる。

以前にも書いたが植物同士で対話していることが最近の研究ではっきりして来たと先日、NHKのヒューマニエンスという番組で専門家が話しておられた。

根っこ同士の対話はかなり以前から確認されていたが葉同士も虫に食われたときなど信号をそばの葉に送るとそれに応えて隣の葉が特殊な液を出して虫を近づけないようにしていることが分かったと紹介していた。

どこかの国の大統領が手前勝手な「相互関税」なるものを発動した。アメリカは長い間略奪されてきた。だから同率の関税を課すというのが彼のいい分のようだ。

分からない人には何を伝えても分からないとよく言われる。しかし、血も涙もないという言葉だけが独り歩きする世の中にだけはなって欲しくないとおもう。

少女アデランが流した涙で咲いたクリスマスローズの物語は心を癒してくれる。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップが今年も元気に咲きました(スケッチ&コメント)

2025-03-28 08:45:31 | スケッチ



初夏を思わせる陽気が数日続き今年もチューリップが咲きはじめた。共演をお願いして黄水仙とスノードロップを描きこんだ。
 
通りががかりのご夫婦とおぼしきお二人が言葉を交わしながら、しばし足を止めてチューリップをのぞき込んでおられた。
 
23日大阪難波府立体育館での春場所では大の里が優勝。横綱を手繰り寄せた。おっかけ地元甲子園球場でセンバツがはじまり早や28日はベスト4が優勝を目指す。
 
28日にはプロ野球がはじまる。こども時代路地で暗くなるのも忘れて三角べースに興じた80年近い前を昨日のことのように思い出す。
 
本題に戻す。チューリップの球根を昨年10月3回に分けて植えた。気もちタイミングを空けて咲いてくれる。いま咲き始めたのは相撲で言えば序の口。序二段、三段目へどんな花を見せてくれるか楽しみである。
 
チューリップが咲き始めるとフリージアが控えている。4月、5月、6月へとバラにはじまりくちなしが白い花をつける。ガーベラ、桔梗、ダリア、レインリリー、ドクダミと来て、追いかけて朝顔が咲く。ムクゲや人気のグロリオサ、芙蓉、紅葉葵と出番を待っており、道行くひとを喜ばせてくれるに違いない。
 
時に世界ではトランプさんが自動車関税25%を4月3日実施と日本時間27日朝一番で発表した。
 
ガザでの戦闘は終わる気配が見えない。ウクライナ戦争もロシアの思惑からさらなる混迷が予想される。
 
花を描いていると全て忘れて元気をもらえる。猛暑が今年も予想されるが健康第一で明るく乗り切りたい。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最寄りガソリンスタンド風景(スケッチ&コメント)

2025-03-23 16:00:27 | スケッチ


最寄りのガソリンスタンドに3月末「閉店」の張り紙が出ていた。
 
当の場所は国道2号線に面し六甲山山裾にある甲南医療センターからバスに乗ることがあるが、南下して六甲アイランド線、(大阪)湾岸線につながる。立地条件として申し分はない。
 
「閉店」と知ると見納めになる。絵心を刺激されていつものようにスケッチした。
 
鉛筆デッサンした絵をコピーして給油サービス中でなかったさる男性に渡すと喜んで受け取ってくれた。たまたま店長さんで以下のようなやり取りが幸い出来た。
 
「先ほどスケッチさせていただきました。そばのマンションの住人です。閉店されるのですね」と声をかけた。「そうなんです。」とひとこと。
 
「30年前の地震にもびくともしませんでしたね。いつ出来たのですか。」と聞いた。「昭和37年(1962)だと思います。」と答えた。「はじめは丸善さんでした。その後合併などがあった。コスモになってから10年以上経ちます。」と話しが続いた。
 
「ガソリンスタンドは競争が激しいと聞いています。」と水を向けると「それもありますが。。。」と小声で答えた。「ガソリンスタンドの地下にはガソリンをためるタンクがあります。そこから汲み上げて給油しています。」と言葉を続けた。
 
いつものようにヤフーのブログでガソリンスタンドを検索した。「地下の給油タンクは50~60年で老朽化する。油漏れなどが出て来る。危険なので補修が必要になる。」と出ていた。
 
日本では「閉店」の数が「開店」の数の4倍以上になると2022年のデータが紹介されている。そのご時間が経過している。「閉店」数が増えているに違いない。さらに低燃費化が急速に進んだ。その先はEV電気自動車化が進む可能性が高い。経営上のうまみは少なくなる。
 
時に店内正面にガソリンの値段がレギュラー181、ハイオク191、軽油161と出ていた。リッター当たりの円の値段である。日本政府はガソリン補助金を削減したが国会では参院選狙いの目先対応で野党はガソリン税引き下げを要求している。
 
原油を精製して製造される。大元のNY原油相場は3年前ウクライナ戦争開始当初バレル当たり100ドル突破の勢いだった。足元の原油相場はバレル当たり70ドルを割った。ガソリンの国際相場も弱含みで推移している。
 
日本は原油のほぼ全量輸入。ガソリンも輸入を増している。先の補助金カットもあるが、対ドルレートが円安傾向にある。どのため円ベースでは値段は高止まりで推移している。
 
昨今急激に進む人手不足問題も影を落としている。時給を上げないと人が確保できない。身近な問題としては、ガソリンスタンドが閉店した跡地はどうするのか。気になる。
 
ガソリンスタンドの天井越しに今住んでいるマンションの13階,14階部分が顔を見せていた。画面に描きこみ自宅で彩色した。
 
ガソリンスタンドの店長さんに彩色して仕上げた絵のはがきサイズコピーをお渡しすることにしている。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乙女椿を描きました(スケッチ&コメント)

2025-03-16 11:08:08 | スケッチ


いつもの茶話会が3月6日(木)午後1時から自宅マンション集会場で開かれた。今回も仲間の一人がつぼみを付けた椿の小枝2本を輪ゴムでとめ参加者全員にお土産にいただいた。
 
つぼみは少しづつ膨らんできていた。花瓶に入れて1週間目の13日の朝、前日から外気温が10℃を超えたこともあり一気に開花した。見ごろ描きごろと居間のテーブルに場所を移してスケッチし頃は良しと彩色した。
 
ヤフーのブログで調べたところ花の姿から乙女椿だと分かった。花弁が多く黄色いおしべが見えない。ふんわりとした柔らかい優しい姿をしている。筆が進んだ。
 
花ことばを調べた。「控えめな美。」「控えめな愛。」「慎み深い愛」。
 
描いて2日目の朝、花首から丸ごと落ちていた。山茶花と椿はどうして見分けるのか。山茶花は花びらが落ちる。椿は花首から落ちるから区別できると出ていた。
 
首から落ちる(命が尽きる)ので不吉とされるので椿はお見舞いに持参してはいけないそうだ。妙に納得した。
 
海外の椿の花ことばは勇ましい。「完璧」「感嘆」「賞賛」「感心」と出ていた。葉がいつまでも輝いて元気がいいところから来ていると出ていた。学名はアメリカンポ二カ。土を選ばずよく育つことに由来する。
 
年を重ねた椿は化けるという怖い話もある。椿の葉が何年たっても艶やかで妖艶であることに由来すると出ていた。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西宮の野鳥、内山裕之先生大いに語る、西宮文化協会、二月行事(スケッチ&コメント)

2025-02-22 10:42:24 | スケッチ


西宮の野鳥と題して、令和7年2月10日、午後1時半から、内山裕之先生、元姫路大学教授の講演会が西宮文化協会、二月行事が西宮神社会館で開かれ楽しみに出かけた。会場の様子をいつものようにスケッチした。

はじめに吉井良昭当会会長から「西宮は人間に住みやすい街ですが野鳥にとっても同じようで、海から川、川から山にかけて恵まれた環境で多くの種類の野鳥が生きています。どんな話になるか最後まで内山裕之先生の話をお聞きください」と冒頭、挨拶があった。森村理事から「内山先生は小学3年の時に鳴尾に引っ越して来られた。浜などで生き物好きの少年時代の体験があり今がある。」と紹介された。

内山先生は会場正面に「西宮の地形はどうしてできたか?」と六甲山から大阪湾までを映し左右の圧力で六甲は盛り上がり、それに対応して大阪湾が沈んで出来た。そのため地下深くでマグマがゆっくり冷えて固まって出来た花崗岩が地表に出て来た」と話しを始めた。

六甲山頂付近にある鉢巻山や武庫山神社は西宮で900m近い。下がって600mの奥池。309mの甲山。甲山は安山岩で火山だった。大社中学の近くの広田神社には船が出入りしていた。平安時代までは海岸線だった。山は雨で削られ大阪湾にかけて砂が堆積した。小学校3年の昭和30年ころはまだ地引網が見られた。棉花畑があり沢山の池がありヤンマほーいと言いながらギンヤンマを捕ったと少年時代の話をされた。

内山先生は西宮野鳥ポイント7点として①甲子園浜、②香櫨園浜、③夙川・北山緑化植物園、④鉢巻山武庫山神社、⑤武庫川,⑥甲山、⑦武田尾渓流を挙げた。

甲子園浜では「甲子園浜は埋め立てが予定されていた。南甲子園小学校の保護者、主婦パワーで「美しい浜を守れ」「子供のため生活のため」と訴訟するなど6年間の闘いの後、浜辺を残すことが出来た。浜が残って鳥が食べるゴカイやカニを求て鳥が集まる。」「甲子園浜や香櫨園浜のような大きな浜辺が残っているのは西宮だけです」と内山先生は力を込めた。

夙川・甲陽園大池・ニテコ池ではカワセミが見られる。内山先生は「葦を綺麗に刈り取りきれいにし過ぎると鳥がいなくなります」と話され大いに納得した。「たった長さ5キロの夙川だがセキレイ,メジロ、ウグイス、ジョウビタキなどいろいろな鳥が見られる。」と話した。

「同じ西宮であるが鉢巻山・武庫山神社は900mにある。大阪湾から六甲山まで高低差が大きい。上では下では見られないカワウソに出くわす。越冬にやってくる寒い地方を好むコガラ、べニヒワも年によって見られる」と話した。

「鳥はどこに集まるか。食べ物があるところです。それと仲間がいるところです。落ち葉の下にはダンゴムシ、ムカデがいる。」「鳥を見つけたら写真を撮る。見つけたら後ろに下がる。下がると鳥は逃げない。見つけたら二歩下がります」と内山先生は楽しそうに話された。

質問の時間になった。最前列の一人が手を挙げた。「二つお聞きしたい。一つは温暖化が叫ばれている。気候の変化で野鳥は増えるのか減るのか。種類はどうか。二つめは山で野鳥が死んでいる。どこで亡くなるのか」と聞いた。内山先生は「鳥は食べるためにやってくる。甲子園浜のコンクリート残骸にいるゴカイを鳥が食べにくる。鳥が死ぬとウジがたかる。分解されてなくなる。うまい事出来ていますよ。」と答えた。

貴重な機会を用意いただいた西宮文化協会事務局にひたすら感謝である。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿を色紙に描きました(スケッチ&コメント)

2025-02-18 21:11:08 | スケッチ



先日描いた花は山茶花でなく椿だと
知らされ色紙に描き直した。
 
椿の花は花全体が落ちるが山茶花は
花弁が一枚一枚落ちるから見分け
出来るとヤフーのブログに出ていた。
正直見た目ではほとんど分からない。
 
ところが山茶花と思って描くと
山茶花に見える。同じ花であるが
今回椿だと思って描くと椿に
見えてくるから不思議である。
 
先日の茶話会から早くも10日経った。
一番下の花は落ちた。残ったつぼみが
次つぎ開花してくれたおかげで
この度描くことが出来幸いした。
 
椿の花ことばをヤフーで調べた。色に
よって違う。
 
赤色の椿の花ことばは
 
「控えめなすばらしさ」
「気取らない優美さ」:
「謙虚な美徳」と出ていた。
 
今回描いた椿の色紙を他日
茶話会出席者に用意してくれた
仲間にささやかながらお礼の
気持ちとして他日届けることに
している。
 
未だ研修生の身であるが花を描いていると
元気をもらえる。花にひたすら感謝である。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山茶花を描きました(スケッチ&コメント)

2025-02-12 20:41:21 | スケッチ
画:江嵜 健一郎


自宅マンションで有志がその日15,6人が集まる「茶話会」が先日あった。メンバーの一人が山茶花の小枝2,3本ゴムバンドにくくり、手土産にと参加者に配ってもらった。気持ちお礼に渡そうと帰宅後、ふと思いたち絵に仕上げた。
 
この日はメンバーの一人が「白板」にあ・い・う・え・お、ア・カ・サ・タ・ナなどと書いた。リーダーがはじめ音頭をとる。あと唱和する。それを繰り返す。
 
大きな口を開けて声を出すのが味噌である。声を出すことは健康にいいとは、つとに知られている。「口を大きく開けると皺も伸びますよ」とジエスチャー一杯で説明があり、大いに盛り上がった。
 
当マンション地下1階に集会場がある。代表幹事が呼びかけビンゴゲームや日替わりでメニューが変わる。
 
この日は、2班に分かれたグループからA班から3人が「白板」に絵を描く。絵を見て1人が国名を当てる趣向だった。描かれた絵はカレーだった。カレーと言えばインド。カレーと1分以内に答えられず筆者は「負け」。B班はカンガルーを見事に描いてオーストラリアと即答した。童心に帰り大いに盛り上った。
 
この日は当欄でも紹介したことがある腹話術のプロの柳内敦子さんが特別ゲストとして登場。会場を沸した。JR神戸線住吉駅と接続している「うはらホール」で「座長」の
いっこく堂さんも参加して全国大会が2026年に予定されている。
 
時にドロちゃんもマンション仲間が互いに声をかけ合っている場所は入り難いとむかしさる講演会で聞いたことがある。
 
当の茶話会は今回で5回目になる。ビンゴゲームがメインである。代表幹事さんにおんぶにだっこであるが,会費はワンコイン。主婦感覚抜群なのがいい。ゲームの景品とお茶菓子は代表幹事が見繕って用意される。時に仲間が作った手作りの小物が並べられる。僭越ながら小生のスケッチの原画も先日光栄にも顔を見せた。今回は山茶花が参加者へのサプライズのプレゼントとなった。
 
当会の趣旨はまず懇談。一息いれてゲーム。4クールほどそれを繰り返す。予定の2時間があっという間に過ぎる。貴重なコミニュケーションの場として先が楽しみだ。
 
本題の山茶花に戻す。「花ことば」は「愛嬌」「永遠の愛」「ひたむきな愛」などとヤフーのブログに出ていた。赤、ピンク、白の花もあるそうだ。赤色の花ことばは「謙遜」「あなたが一番美しい」と出ていた。
 
「愛嬌」は寒い季節に可愛らしく
咲く姿から生まれた。「永遠の愛」は冬の厳しい寒さにも負けずに咲き続ける強さを意味する。
 
トランプ時代突入で、なにかと気ぜわしい日々が続くが、健康第一で笑顔で乗り切りたい。(了)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水仙が今年も元気に咲きました(スケッチ&コメント)

2025-01-22 21:37:24 | スケッチ
画・江嵜 健一郎

暦では早や大寒を過ぎた。12月半ばから茎の先が膨らんできていたからそろそろかなと思っていたが、ここ数日で一気に開花した。今年は気持ち小ぶりかなと思うが茎も花も元気溌剌としている。今年は阪神淡路大震災30周年の年にあたり感慨深い。全壊家屋の跡地の一部に季節の花を植え久しい。
 
以前にも書いたが園芸の本を読んだことはない。関西弁で言う、ほったらかしだ。ただ、ひとつ、下草だけは,根つめて抜いてやる。以心伝心、花も分かるのか、にこにこして咲いてくれているように見えるから不思議である。
 
水仙をヤフーのブログで検索した。花ことばは「自己愛」「うぬぼれ」と出ていた。
 
水仙を英語でnarcissusと書く。Daffodilとも書くが黄色の水仙の時に使う。
 
Narcissusはギリシャ神話に由来する。美少年ナルキッソスが自分の姿を愛し続けて亡くなる。中国古典で天にある仙人を天仙、地にあるのを地仙、水にある仙人を水仙と呼ぶことに由来する。
 
別名「雪中花」と呼ぶ。12月から咲きはじめ雪の中でも花を咲かせるところから来た。季語は晩冬。
 
トランプ時代に突入した。先の見えない難しい年になりそうだが健康第一に乗り切りたい。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[七福神,酒ミュージアムに集う」、堀内先生生誕100年 堀内副会長と語らう思い出話、西宮文化協会1月行事(スケッチ&コメント)

2025-01-15 09:37:04 | スケッチ
画・江嵜 健一郎


西宮文化協会一月行事の一つとして白鹿記念酒蔵博物館見学会が令和7年1月8日(月)13時半から開かれた。今回は「堀内ゑびすコレクション展示見学に加えて収拾された堀内冷氏の生誕100年を記念して令氏のご子息の堀内陽光氏と禅正原佐和館長との対談があり楽しみに出かけた。
 
吉井昭良文化協会会長挨拶のあと対談が始まった。まず禅正原館長が質問し堀内副会長(以下堀内さん)が答える。会場正面に堀内冷氏の自宅の庭や若い頃などの写真が次々映される。その都度、堀内さんが答えるスタイルで対談は進行した。
 
禅正原さんが「堀内副会長と父上とよく似ておられます」と言葉をはさんだあと会場に映された堀内冷氏が平成3年(1991)67歳の時、西宮神社十日ゑびすでの顔写真を入れて会場の様子をスケッチした。堀内さんは「性格は似ていないすが」と言葉を添えた。
 
堀内家は武田信玄の流れをくむ。西宮に生まれ、しばらく和歌山の熊野歩道にある竜神温泉の近くに住んでいた。西宮に戻り西宮市立幼稚園保育證書、甲海尋常小学校卒業證書が残している。庭の大きな梅の木の傍にたたずむ写真に堀内さんは「離れに住んでいましたが子供心にも大きな庭だったことをよく覚えている」と答えた。神戸一中を昭和18年3月卒業證書がある。医師を目指した。西宮文化協会会長になった。そのころからゑびすさんゆかりの宝船を集中的に収拾した。書き物も多く残した。「残すことは未来に続けることだ」と言っていたとの堀口さんの父を語る言葉が印象に残った。
 
残した書き物に正月行事について触れている。「昔は上流でないと餅はつけなかった、」と書き残している。「父方と母方とで豆腐の料理も違った。不思議だなと子供の時に思ったことを覚えている」と堀口さんは話した。
 
エピソードの中で酒井昌伯元永の墓石を見つけた話しでは「見つけたのは僕です。無縁仏さんの墓が積み上げられていた。6段目か7段目かで見つけた。大人は登れませんから。」と堀之内さんは話した。
 
母方の叔父の深山家も医者の家系でいまも阪神深江駅近くで医院を開業している、深山廣三郎は本庄村の村長をしていた。天然痘発明者の二番弟子だとの話も出た。
 
約1時間の対談の後、「堀内ゑびすコレクション展「七福神、酒ミュージアム」展会場に移動した。
 
七福神はゑびす、大国、毘沙門天、弁才天、布袋、寿老人、福禄寿。人々に福をもたらす神様の集まりですと会場に説明が出ていた。仏教の七難即目滅・七福即生が由来。死後の極楽浄土行きではなく現世での繁栄や幸せ、特に裕福さが求められた。
 
七福神はそれぞれ人間味あるユーモアあふれた姿で表わされているが集団になると幸せパワーはさらに倍増するとあった。七福神を乗せた宝船の絵は初夢を願って枕の下に敷かれた。
 
楽しい機会を準備いただいた西宮文化協会事務局にひたすら感謝である。(了)










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本住吉神社、参拝風景(スケッチ&コメント)

2025-01-03 09:48:44 | スケッチ


新年明けましておめでとうございます。
1月2日,自宅マンション近くにある
本住吉神社の参拝風景をスケッチ
自宅で彩色した。
 
なぜか元旦は閑散としていた。2日目は
大勢がお参りしていた。わずかに雲は
見かけるが紺碧の空である。大いに絵心を
刺激され鉛筆を走らせた。
 
境内前に立て札に矢印→で横向き2列に
お進み下さいとロープを張って参拝客を
誘導していた。
 
神社右に向かったあと奥に進む。Uターン
して境内前で賽銭箱正面に進み参拝する。
参拝客はお互い談笑しながら静かに移動していた。
 
外から当神社を複数回スケッチしたが
境内では初体験だった。当地は灘五郷、
日本酒の本場である。住吉が本社の
白鶴、菊正宗などの酒樽が本殿に
供えられていた。
 
外気温6℃。風が急にきつくなって
きたところで切り上げた。
右手前に松があり立て札に「樹齢
1800年、三代目、美かげ松、住吉
学園植樹、平成20年2月25日とあった。
帰路、境内東門出口の手前にイ二エスタ
来日記念碑があるのをはじめて知った。
ヴィッセル神戸は2024年J1連覇した。
イニエスタ選手の功績抜きに考えられ
ないと神戸のサッカーファンは知っている。
 
時に2025年が始まった。日本も物みな
上がる時代になりそうだ。米国では
1月20日にトランプ政権が始動する。
お隣の中国の経済の先行きに警戒信号が
点滅している。
 
先が読めないむつかしい年になりそうで
あるがとにもかくにも健康第一で乗り切りたい。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする