ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

百日紅(さるすべり)(スケッチ&コメント)

2005-07-31 16:22:11 | スケッチ
 喫茶「いけだ」を出てすぐ近くに西山さんというお宅があるが、
庭からはみ出して、淡いピンクの小さな花が、黄色の
オシベ、めしべをびっしりつけて、枝の先に群がって
咲いていたので、引き込まれるようにスケッチした。

 ペンを走らせようとしたら、偶然、洗濯物を
干しにご主人が庭に出てこられた。

 スケッチさせていただいていいですかとお断りしたあと、
花の名前はなんですかと尋ねたら、幹の肌をさすりながら
「ほれ、木の表がつるつるでしょう、だからさるすべりと
呼ぶんですよ」とニコニコしながら教えてくれた。

 「さるすべり」とパソコンでたたくと百日紅と出てくる。

 広辞苑で「さるすべり」を引くと、文字通り「猿滑」が一番目
続いて「百日紅」、最後に「紫微花」と3つ並んで出ていた。

 「猿も木から落ちる」ということわざがあるが、
「さるも滑るからさるすべり」とは面白いなと
妙なところで感心した。

 知る人ぞ知るで、百日紅は庭木として日本では
古くから栽培されているのだそうだ。

 材質が緻密なので細工用にも愛用されている
ことも改めて知った。

 聞くはいっときの恥、聞かぬは末代までの恥と
祖母がよく話していたことを昨日のことのように
憶えている。

 花の名前に造詣が深い方に出くわすと尊敬する。

 これからも知らないことはどしどし、恥ずかしがらずに、
聞いていきたいと自分に言い聞かせている次第である。(了)



Kenさんのスケッチは、ブログ容量の関係で削除させて頂きましたが、11月1日に、「かんぽう」さんから『ユニークに乾杯』というタイトルで出版予定です。定価2.000円。
ISBN978-4-904021-03-3  C0071 1905E 
株式会社 かんぽうサービス ℡06-6443-2173
大阪市西区江戸堀1-2-14 肥後橋官報ビル6F(〒550-0002)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮影準備

2005-07-31 10:24:47 | 情報や案内及び雑談
きょうは午後から、2人のモデルさんが来て撮影をする。

撮影の目的は、和方鍼灸友の会の≪多賀大社フォーラム ‘05≫での
講演用画像と、≪易と鍼灸の研究会≫、並びに≪臨床実践塾≫の資料作り
のためです。




バックにはシーツを張り廻らせ、インスタントでスタジオを作った。(笑)
ピンク色を使ったのは、後でPCで修正する時に楽だからです。




ライトは、先日買ったのですが、ケチったので(笑)、満足がいかないと思
っていたら、カメラに詳しい友人が、「プロ用のライトを持ってきましょう
か」と声をかけてくれて、午前中には持ってきてくれることになっている。



私の、写真の腕は、・・・・・下手です。(笑)
どうなることやら、、、
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膝痛と脾経・・・臨床連載―20

2005-07-31 08:19:41 | 診断即治療と虹彩学
左膝内側の痛みを訴える方が来られた。

脈診をすると、右手の関上が、実脈の脈状を示しているので、テスト鍼で確認
するのは簡単だが、本人にも納得してもらうのがいいと思い、脾経の筋力テス
トの説明をしてから、テストを行なった。





脾経の筋力テストは、広背筋でテストできます。



腕を横に引っ張り上げて、筋力を調べる



案の定、左の脾経に関係する筋力はない!

そこで、右手の陽池に5番鍼で切皮をした。

陽池を使うのは、七星論による表裏共軛系の関係での選穴です。





そして再び、筋力テストを行なったら、グンと筋力が上がっているのにビック
リし、目を丸くしながら、
「なんで、なんで?」と言う。

だから最初に説明したのに・・・。


その場で膝痛が取れたのは、言うまでもない。

しかし、それだけで治療を終わってしまうと、すぐにも膝痛は出てしまうので、
慢性的な疾患に使う背部を中心に治療をして、家庭療法の 足浴 をしてもらうよ
うに指導した。

勿論、脾経を弱くする甘いものや果物は食べないように 食事療法 の説明をした
ことは言うまでもない。

この方は、膝痛が起ってから2週間ぐらいでしたので、今までの経験から、
これで治るという自信があったので、「痛みが出たら予約してください」と、
次回の予約は取らずに帰って頂いた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒しのツボ エクササイズⅡ

2005-07-30 14:33:41 | 情報や案内及び雑談


本の紹介

家庭の主婦から専門家まで、「ためになる情報」いっぱいの本が、
日本放送出版協会(03-3780-3339販売部)から発売された。

ご存知NHKで放送中の≪NHKまる得マガジン≫の内容です。

本に出演するのは、NHK大阪文化センター(06-6343-2281)で講師をされて
いる長野仁氏。


長野仁(ながの ひとし)
鍼灸師。1968年生まれ。明治鍼灸大学大学院博士課程中退後、鍼灸院開
業のかたわら、金沢大学医学部、京都大学人文科学研究所、森ノ宮医療
学園鍼灸学科非常勤講師、飯田女子短期大学家政学科の特別講師、北里
研究所東洋医学総合研究所の客員研究員として、伝統的な鍼灸の教育と
研究に従事する。

また、長野氏は、和方鍼灸友の会の主宰者でもあり(本人曰く、代表こま
使い)、現在≪多賀大社フォーラム ‘05≫に向けての準備も忙しい。




本の内容は、


*ツボマップ

*知っておきたいツボの話

① 胃をすっきりと
② 便通をスムーズに
③ 排尿をスムーズに
④ 冷えをやわらげる
⑤ ほてり・のぼせに
⑥ 動悸・息切れに
⑦ 生理痛・生理不順に
⑧ 快眠のために

*などに加えて

①「元気になる!経絡体操」
②「キレイになる!顔ツボ体操」

などなどが写真やイラストで説明されていて、楽しく読める本です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

骨折の後遺症-右腕のシビレ・・・臨床連載―19

2005-07-30 09:19:53 | 診断即治療と虹彩学
3年前に自転車で転び、右手の手首を骨折したが、うまくひっつかなか
ったようで、ずっとシビレたようになっている、という方が来た。

この方は、その他に
腰痛、
足が突っ張って階段が上がりにくい、
糖尿病、
右腎の変形と左腎3分の1の変形、
右半身が調子悪い、

などなどの病気や症状があった。

「右半身の調子が悪い」ということを聞いて、年齢的に考えて、
「軽い脳梗塞?」
と思ったので、最初に虹彩分析をした。
問題はないように思えたので、鍼灸治療にかかった。

腰痛や足の突っ張りは、腎臓との関係があると診たので、少し難しい
かな?
と思ったが、骨格矯正鍼と 巨針療法 を使ったら、その場で(ほとんどが
そうですが)、楽になった。

さて問題は3年前の骨折の後遺症だ。

しかし、巨針療法は、こういう整形外科的後遺症には、奇跡的とも言え
る効果を現す場合が多いので、巨針療法での説明をしてから、右曲池
から手の甲まで透刺した。






シビレがとれた!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米企業好決算ラッシュ、NYダウ上げる:米国経済ー学校で教えてくれない経済学

2005-07-29 13:12:17 | 経済学
株価動向は全てでないが、米国ではNYダウが上がったり下がったり
することで米国経済の健康状態を写す鏡に使うケースが多い。

 一方、日本では、株の話をするといまだ胡散臭い顔をする人が
多いから彼我の差を埋めるには時間がかかるのかもしれない。

 7月28日、米企業の2005年4~6期好決算ラッシュを好感して
NYダウは68ポイント、S&P500株価指数は6.89ポイント、
ナスダック総合指数は12ポイントそれぞれ上昇した。

 この日、NY原油先物相場は、バレル83セント上げ、59.94ドルで
高値引きしたが、株式市場は無視した。

 Thomson First Callアナリスト、John Butters氏は、S&P500種
企業の69%の決算発表が終わったが、当初の収益予想7.4%増に
対し、結果は11%増であったと話したとWSJ紙電子版(7/28)は
紹介している。

 この日、米10年物国債が値上りし、利回りが4.199%へ低下した
ことも投資家を元気付けたようだ。

 人民元切り上げを契機に、中国が米債券を買い手控え、それが
国債暴落、利回り上昇、住宅ローン金利急騰、米景気悪化の
悪の連鎖を心配して、投資家心理を落ち込ませていたからだ。

 ただ、相場の予測ほどあてにならないものであることを
熟知しているのも投資家である。

 右目で好業績をにらみながらも、左目では、短期と長期の
債券相場のイールド曲線を眺めて、長期債利回りが上向き
トレンドに入ると予知し、警戒しているところがいかにも
狩猟民族らしい。

 誰も彼もがのめり込んだら相場は終わりといわれる。

 日本人はきつねを捕まえると決めたらとことんきつねを
追うそうだ。

 本来空腹を癒すことが目的だった。

 空腹を癒すにはウサギでも狸でも良さそうだが、そうは
いかず、いったんきつねと決めたら、のめり込んで抜き差し
ならなくなるところが日本人にはあるようだ。

 それが怖いから,お金には滅法関心が深い割には、
食わず嫌いで、今度は一切株には手を出さないというのが、
日本人の特性らしい。

 日本人は講演会には話を聞きに出かける。お金に
関心がなければ聞きにいくはずがない。しかし行動しない。

 郵政民営化というと朝から晩まで郵政民営化である。
アスベストというとマスコミ総動員でアスベスト、アスベストである。

 アスベストの危険性を指摘し、例えば日本の合繊業界も
過去十数年かけて、アスベスト代替素材の存在をアッピール
してきたが、アスベストの完全使用禁止は2007年からという。

 米企業好決算ラッシュ、NYダウ上げる。

 この変わり身の早さ。大きな資金が米株式市場へ
流れ込み始めたとしか考えられない。

 狩猟民族と農耕民族の差を改めて教えてくれて
いるようで興味はつきない。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腎臓・小腸・大腸と腸腰筋・・・臨床連載―18

2005-07-29 08:10:02 | 診断即治療と虹彩学


腸腰筋とは、体の奥にある深部筋郡の「大腰筋と腸骨筋」のことで、大腰筋と
は、背骨と脚の付け根を結ぶ筋肉で、腸骨筋とは、骨盤と足の付け根を結ぶ筋
肉で、腸腰筋の筋力テストは、立ったまま簡単にできる。



片膝を写真のように持ち上げます。



上から圧力をかけます。


これで、腸腰筋の筋力が試されるわけです。


で、その腸腰筋は、どの臓腑と関係があるかということを調べるには、関係あ
ると思われる原穴か、表裏共軛系の原穴を使うと便利です。

すなわち、腎経と関係しているなら、表裏共軛系は小腸経の腕骨になるし、
大腸と関係していると考えるなら、合谷などを使うわけです。


腕骨の位置



合谷の位置


但し、陰陽交差(陰陽調和)を原則としたほうがいいので、右の足でテストを
するなら左手のツボを使い、左の足でテストをするなら、右手のツボを使います。

テスト鍼をした結果は、腕骨でも、合谷でも顕著に変化が現れましたので、
腸腰筋は、腎経・小腸経・大腸経と関係のあることがわかるわけです。

このテストは、治療の合間にしたのですが、テストをしてから治療を続けてい
ましたら、しばらくして(5分程度だったと思います)、体のバランスが崩れて
いることに気付きました。


歩きにくいのです。(笑)


そこで、反対側の腕骨と合谷に鍼をし(切皮程度)、バランスを整えました。


これは、経絡への刺激は、体調に変化を与えて、体全体のバランスにも影響を
与えるという証明になるのですが、経絡刺激によっては、良くも悪くもするこ
とができるわけです。


テスト鍼には、1番鍼と5番鍼とを使ってみましたが、1番鍼ではあまり変化が
出ないので、今度は5番鍼を使ってみましたら、5番鍼だと、顕著に変化が現
れました。

これは、経絡治療をする時の、治療効果にも関係しており、1番鍼(細い鍼)
で治療をすると、脈状は変化するのですが、治療効果は少ないし、治療効果の
持続期間も短いということになります。


実は、鍼の太さに対する実験は、15年ほど前、0番鍼と5番鍼と中国鍼を使っ
て、実験済みではあったのですが、9月3・4日に開かれる≪多賀大社フォ
ーラム ‘05≫公開実験の準備をしたのです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着々と

2005-07-28 10:12:48 | 情報や案内及び雑談
和方鍼灸友の会の≪多賀大社フォーラム ‘05≫の準備をしていますが、
講演用のパワーポイントでの画像もだいぶ出来上がった。

こんな↓感じで、


最初のページで、持論の七行論での概要を説明する



これは、七行論を組み立てる時の「根拠」の説明になるのですが、バックの写真は、
ブログで知り合った sora さんが撮影したもので、幻想的な画面がピッタリです。



これは、得意中の得意とする鍼灸テクニックの紹介で、もう受付は締め切りま
したが、現在「易学の研究会」や「臨床実践塾」で研究したり教えたり
する予定のテクニックです。


骨格矯正鍼は、最初に見た人は誰でも「手品みたい!」と驚くほどの瞬間的な
矯正法で、細い鍼(1番鍼)を1本使いますが、神経伝導系と運動器系から理
論立てたものです。

味覚と経絡反応の実験では、七つの食品を嘗めるだけで、臓腑に関係する筋肉
の力が抜けるのを見て頂いた後、七行論による取穴方法で、再び筋力を上げる
という独自の経絡筋肉テストで、それを応用することで、右の腎臓が悪いのか、
左の腎臓が悪いのか、肺は左右のどちらに異変があるのかを検査することがで
き、的確な治療ができるようになります。

すなわち、鍼灸の経典とまで言われる≪黄帝内経≫で強調されている「養生」を
研究したもので、発病に至った食物を分析することができ、食物からの治療方針
も立てられるようになるわけです。

また、この実験方法からの応用は、今までの内弟子にもあまり教えてない治療
方法で、痛みのある疾患を治療する時にも、大いに役立つもので、早急に痛み
を取り、患者さんを早い時期に(ほとんどその場で)、楽にしてあげられるテク
ニックとして、他に類を見ないと自負しています。

3番目の「虹彩分析での経絡治療」は、長年研究した虹彩分析を駆使した治療
法で、一般の経絡治療では、「今」、「現在」、の脈状で治療するので、潜在して
いる病因までの治療が難しい。

しかし、虹彩分析をすることで、現在の病状と深い関係のある過去の病因まで
治療することができるので、治療期間が短縮でき、患者さんへの時間的、経済
的負担を軽減させることができる。


早く治すことを目指している鍼灸師には、
嬉しい情報になると思う。



画像は、現在34枚ほど準備してあるのですが、今度の日曜日にも、モデルさん
を2人頼んで撮影する予定ですので、もう少し増える可能性があります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベージュブック、NY株上げる?!:米国経済-学校で教えてくれない経済学

2005-07-28 09:13:11 | 経済学
 本の表紙の色がベージュ色であることから、
米連銀地区別報告書のことをBeige bookと呼んでいる。

 そのベージュ・ブックが、7月27日発表された。

 レポートによれば、インフレ徴候は沈静化する中、一部に
軟化が見られるが、住宅需要は活況であり、米国経済は
堅調であると指摘した。

 米商務省は、同日、6月の耐久財受注高は、5月6.4%増のあと
1.4%増(季節修正済〕と、予測の0.5%増を上まわったと発表した。

 取引開始後、様子見のNYダウは、発表の後、反発し、
前日比57ドル上昇、ナスダック株価指数も10ポイント上げた。

 同日、NY原油先物相場は、製品在庫増を嫌気して、
下げたが、バレル59.30ドルと依然高値水準であるが
株式市場は無視した。

 ただ、この日のNYダウ押し上げた企業は、
Johnson&Jonhnson,Merk,,Pfizerなど保健、医療など
俗にいうディフェンシブ銘柄であり、ハイテク株は
冴えなかった。

 WSJ紙電子版(7/27)は、このような株価動向は、
米国景気の先行きに一部投資家が、警戒的になってきて
いる現れであると指摘するアナリストの意見を紹介している。

 同日のWSJ紙電子版によれば、米国の住宅需要が、
バブル状態に既に入っているが、住宅価格がひとたび
反落すれば、米景気を一人支える個人消費が落ち込む
危険性が高いと警告している。

 住宅バブルを象徴する動きのひとつが、
金利限定(Interest Only)貸出方式である。

 借りはじめの数年は金利分に限定した返済を条件に
銀行が貸し出すため、借りやすく、比較的所得の
低い階層でも安易に借金して住宅を手に入れるから、
それが住宅価格を押し上げる連鎖が続いていると
指摘している。

 値上りした住宅を担保に借金を増やし、
返済計画はそのままにして借りつづけるやり方も
銀行自身がセールスキャンペーンしており、
銀行間の貸出競争を煽る結果、住宅価格を
押し上げていると指摘している。

 このような無理な銀行の貸し出し実態が十分に開示
(disclose)されていないことが、今日、明日の
問題ではないが、先行き、住宅バブルがはじけるような
事態になれば、銀行破綻続出という最悪の
結果さえ招きかねないと警告している。

 住宅ローン金利は10年物国債相場〔利回り〕にほぼ
連動している。

 グリーンスパン議長が、今年2月、短期金利上昇下、
10年物国債相場に象徴される長期金利低下の
謎に頭を抱えた発言をしていたが、その10年物国債相場が
最近値下がり(利回り上昇)傾向にあることが気がかりな
要素である。

 中国が人民元切り上げを決めた後、無理して米国債を
中国が買いつづける(国債相場押し上げ:利回り押し下げ)
必要性が薄れてくるとの指摘がある。

 米国の銀行が金利限定(インタレスト・オンリー)キャンペーンに
力を入れ始めたこと事態が、長期金利のじり高をはからずも教えて
いるのではなかろうか。

 ベージュブック、NY株上げる?!

 Beige〔ベージュ色)とは本来、漂白も染色もしていない
ウールの生地のことを意味したようだ。

 本来色付けしないから権威がある米連銀レポートだと
ベージュ・ブックの愛称を賜ったのではなかろうか。

 なにごともそうだが、色眼鏡をかけて読み始めると決まって
読み違えるものである。

 曇りなき眼で物を見ることの大切さを子供の頃から
家庭でも学校でも是非教えておいて欲しい。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR芦屋駅南、千鳥屋にて〔スケッチ&コメント)

2005-07-28 07:00:52 | スケッチ
 ある栄養食品の会社のキャンペーンセミナーが芦屋であると
いうので出かけた。

 この会社は2000年1月1日創業だからまだ赤ん坊だが、
会員登録を現在、98万人まで伸ばして、静かなブームを
起こしていると聞いた。

 そのセミナーの帰り、たまたまJR芦屋駅南にある饅頭屋の
千鳥屋に喫茶コーナーがあったので店に入った。

 千鳥屋は大阪本町3丁目に本店があり、阪神間でも
結構目にする名前の店であるが、この芦屋店もしょっちゅう店の
前は通るが、どういうわけか、いままで店に入ったことは
なかった。

 喫茶コーナーは、店のカウンターを通り抜けた奥に
ソファー席、椅子席いれて意外に広く、ゆったりとした
雰囲気で一息いれることが出来た。

 メニューをみると、コーヒー&紅茶、饅頭1つつけて
@400円とあり注文した。他にもお好みに合わせて
いろいろ用意している。

 JR芦屋駅南まん前のせいもあり店の外の
車の往来は結構激しい。

 店内をあらかたスケツチして、そろそろ腰を
上げようとしたところへ、落ち着いた身なりの
初老のご婦人がソファー席についた。

 時間帯にもよるのだろうが、饅頭を買う客は少ないが、
喫茶コーナーでの客の出入りは結構あるから、知る人ぞ知る
シエルターなのかもしれない。

 食わず嫌いという言葉があるが、饅頭屋さんの奥の
喫茶コーナーも乙なものだなと新発見した次第である。(了)



Kenさんのスケッチは、ブログ容量の関係で削除させて頂きましたが、11月1日に、「かんぽう」さんから『ユニークに乾杯』というタイトルで出版予定です。定価2.000円。
ISBN978-4-904021-03-3  C0071 1905E 
株式会社 かんぽうサービス ℡06-6443-2173
大阪市西区江戸堀1-2-14 肥後橋官報ビル6F(〒550-0002)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする