ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

NY相場は夏休み入り。NYダウ横ばい、NY為替、1ドル=98円、原油バレル103ドルへ続落

2013-07-31 09:44:38 | 経済学
(学校で教えてくれない経済学)


「豊作が続き、アジアでお米が溢れている。その結果、倉庫は満杯、相場は急落、一方、ネズミや穀蔵虫駆除に使う高濃度メチルブロマイドによる薬害など様々な問題が起きているとWSJ紙電子版トップに、バンコク発、Sameer C.Mohindru,WarangkanaChomcuen両記者が書いていた。「供給過剰は好天と政府の米作奨励策の結果だ。世界の米生産は2013年、前年比2%増、9年連続の増加とロンドンに本部を置く国際穀物協議会(IGC)が発表した。世界米輸出トップのタイが、政府が国際相場以上で買い上げた米1,700万トンを輸出した。世界米生産トップのインドは、記録的豊作、パキスタンも同様に豊作だ。

一方、フイリピン、ナイジエリアなど米の大口輸入国で輸入が減った。米の相場は、国によってまちまちだ。米の国際市場での取引は、小麦20%,大豆36% 途比べ 、米は8%に過ぎない。米の値段は国内では、厳しく規制されている。タイのスーパーでは出荷規制の結果10%値上がりしている。トレーダーは、カンボディア、ベトナムから米を輸入している。農家から高値で買い上げた米を安値で国内で売ることに政府は消極的だ。タイはイランへユーロ建てで25万トン輸出した。ベトナム産米国際相場は、2011年のトン560ドルが390ドルである。一方、貧乏な人は米が食べられない。タイ、インドでは深刻な食糧不足問題が起こっている。人権問題に発展している。米は適切に保管されれば少なくも3年持つ。但しメチルブロマイドによる薬害が問題だ。」と記事を結んでいた。

一方、30日、NY市場で、NYダウは、前日比1ドル安、ほぼ横ばいの15,525ドルで取引を終了した。今朝6時台放送の米ブルームバーグニュ-スでMattMiller記者は「相場はバケーションに入った。バ―ナンキの次は誰になるかが話題になっている程度だ。31日発表の米FOMC声明文を注目している。」と話していた。商品市場ではJulyHyman記者は「銅と鉛の相場が急落した。消費の40%を占める中国経済減速が材料だ。」と話していた。債券相場についてSuKeenan記者は「米国債が売られ、10年物利回りが2.60% 台へ乗せた。FRB緩和縮小がいつどの程度の幅で実施されるのかを注目している。」と話していた。NY原油(WTI)はバレル103.08ドルへ続落、NY金は小幅安のオンス1,324ドルだった。 NY外国為替市場では、1ドル=98.05~07円、1ユーロ=130.04~09円だった。今朝7時台放送のワ―ルドWaveMorning「経済情報」に出演したみずほ銀行、岩田浩二氏は「FOMC(公開市場委員会)声明文,7月米雇用統計発表を控えて様子見状態が続いた。」と話していた。

スペイン脱線事故に関連してボイスレコーダー分析結果によれば「運転手は事故直前まで電話をしていた。153キロのスピードを出していたことに気づき、慌ててブレーキを踏んだが遅かった。」とスペインTVEが紹介していた。後の祭りである。「世界の扉」コーナーで「歩きスマホ」による事故がアメリカで多発している。ユタ州では55ドルの罰金を取ることを決めた。ところが個人的人権の侵害だと反対意見が出ていると解説していた。自己責任で済まされる話しかどうか。日本でも歩きスマホが増えた。他人事で済まされまい。(了)

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸青木 いろは 店内風景(スケッチ&コメント)

2013-07-30 23:47:54 | スケッチ


神戸青木 いろは 店内風景

江嵜企画代表・Ken



青木にある更地パトロールにほぼ毎日出かける。時にとんかつを食べたいなと思った時、混む昼飯時を外して、「いろは」へ行くことが多い。この日は、午後2時前だった。空いているだろうと思って店に入ったら結構な数の客がまだ残っていた。

昼飯時を過ぎていたが、客の回転は早い。食事を済ませたらすぐ店を出る。たまたま空いていた席から店内を見たとき、これは絵になると思い、食事そっちのけにして、座るなりスケッチをはじめた。描き終ったときは、画面にいる客はひとりもいなかった。鉛筆デッサンしたスケッチをもとに自宅で色を付け仕上げた。

「いろは」のマスターにお店を始められてどれくらいになりますか、と聞いた。35年ほどになりますと答えてくれた。特に18年前の震災の時、ほとんどの店が焼けたり倒壊して閉店した。そんな中「いろは」は震災の3日目から店を開けていたので大変重宝した。

時々だが「いろは」には長年通っている。ところが、スケッチするのは今回が初めてである。ハガキサイズにプリントアウトして次に店を訪れた時にマスターに渡すつもりだ。(了)

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本株3.3%急落、為替1ドル=97円台、アベノミックス成果に投資家不安で:29日付けWSJ紙電子版

2013-07-30 09:15:57 | 経済学
(学校で教えてくれない経済学)


「アベノミックスの魅力が失われ始めた」のタイトルで7月29日付けのWSJ紙電子版でNickHastings記者が「日本の魔法の治療法はうまく機能しないかもしれない。そのため、投資家はナーバスになっている。アベノミックスは当初の期待通り進まないとのムードが生まれた。週明け29日、日経平均が3.3%急落した。ドル安・円高が進んだ。アベノミックスは、かって日本経済の救世主とみなされていた。参院選に勝利し、日本経済の持続的成長実現を助ける構造改革を安倍政権は進めやすいと見られていた。しかし,現実は、そのように進んでいない。」と書いた。更に記事は「安倍政権は現在5%の消費税を2段階に分けて10%へ引き上げる。その前提として景気回復が求められる。アベノミックスが機能するかどうか不透明なため投資家は自信を失った。その結果が株安・円高だ。」と書いた。

同日付けのWSJ紙電子版別ページにThomasCatan記者は「もしアベノミックスが成功すれば日本以外の地域の経済を押し上げる。もし失敗すれば世界経済は、重大なトラブルに見舞われるだろう。日本は富士山のような巨額の財政赤字を積み上げている。アベノミックスが失敗すれば富士山が崩れショックの波が世界中に広がる。世界はリーマンショック以上の事態に直面する。IMFがアベノミックスを支持したのはそのためだ。IMFは7月、世界トップリスクに日本のGDPの2.5倍の巨額の財政赤字の存在を挙げた。」と書いた。

日本経済が挫折すれば、日本政府は国債利払いが出来なくなる。むしろ日本国のデフオルト{財政破綻}回避のため日銀は国債を上積みして発行しなければならない。日本国債の95%を、保険、銀行などの日本企業含め日本人がいまのところ保有している。この先日銀は追加発行を加速化する。日本人の貯金残高は年々低下している。外国人による日本国債保有は増えざるを得ない。新たなリスクが生れる。日本の財政赤字は10%への消費税引き上げても到底カバー出来ない巨額である。アベノミックスの成否は他人事でない。」と書いた。

週明け29日、NY市場では、NYダウが、先週末比36ドル安、15,521ドルで取引を終えた。NY原油(WTI)はバレル小幅安104.75ドル、NY金はトロイオンス小幅高1,328.40ドルだった。NY外国為替市場では、1ドル=97.87~90円、1ユーロ=129.76~82円で取引された。米国債が売られ10年物国債利回りは2.599% へ上げた。ワ―ルドWaveMorning「経済情報」に出演した三井住友銀行、柳谷政人氏は「日本株安を受けてドル安・円高が進んだ。7月30~31日開の催のFOMC(連邦公開市場委員会)ではFRBの声明文は慎重な言い回しになるが低金利続行を強調するだろう。8月2日、米雇用統計が発表される。18万5,000人増加が見込まれる。大きなインパクトはないだろう。」などと解説していた。

今後の為替見通しについて、今朝5時45分から放送のモーニングサテライトに出演したシティバンク銀行,尾河眞樹氏は「参院選挙後思ったほどドル高・円安が進まなかった。しばらくは、ドル安・円高が続くが、流れはドル高・円安だろう。」と持論を変えなかった。(了)

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅して―羽田英彦展会場風景(スケッチ&コメント)

2013-07-29 08:06:03 | スケッチ


旅して―羽田英彦展会場風景

江嵜企画代表・Ken



旅して―羽田英彦展を初日と最終日の本日28日の2度訪れた。スケッチ画面は、母校同窓会同期有志と初日訪れた時の会場の様子である。最終日、夕方5時頃に会場に着いたが、大勢の羽田ファンが次々会場を訪れていた。

今回、朝日朝刊、産経朝刊にも紹介された。訪問者名簿に書かれた分だけでも300人以上の方に来ていただいた。誠にありがたいことですと話していた。

母校中学の美術の先生は、抽象画家としてよく知られる須田剋太画伯である。須田画伯を全国的に有名にしたのは、氏が週刊朝日、司馬遼太郎作「街道をゆく」の挿絵を描いてからかもしれない。

須田先生からピカソの絵に何枚も具象絵画があると美術の時間聞いた話しが今も鮮明に頭に残っている。羽田画伯は須田画伯の授業にしびれた。今日あるのは須田画伯との出会いに尽きると氏はしばしば口にする。

同窓仲間でも、羽田画伯と聞くと、赤を基調とした100号、150号の大作の抽象画の作家としての印象が強い。しかし、氏の具象画を一度目にしたらたちまちファンになってしまう魅力がある。 今回出展作品で多くの売却済みマークがついていた。この内3点は同窓同期だと、そっと明かしてくれた。

「旅して」と題しての個展は今回で3回目である。旅先で目の前に展開する風景を軽快なタッチでアクリル絵の具で仕上げた。いずれもF6サイズの小品である。トルコでは「岩窟からのカッパドキア」ほか5点あり、カッパドキアを題材にした作品が比較的多かった。

マッターホーン、ローマ、コロッセオなどお馴染の光景もあり、これでまた幅広い層の羽田ファンが増えるだろう。あとでご近所の方と聞いたが、お子様連れで、父親が熱心に鑑賞していた。

わが同窓同期は、今年中に75歳を迎える。老いを感じさせない氏の行動力から大いなる力をもらうことが出来、感謝、感謝である。(了)

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食欲抑制鍼の経過報告

2013-07-28 07:14:30 | 診断即治療と虹彩学
5月2日から始めた「食欲抑制鍼」は、2週間ほどでストップしたのですが、現在まで食欲は抑えられている。

食べる量としては、それまでの3分の2程度になった。
体重は3キロ余り落ち、下腹の脂肪もちょっと減った。(^_^;)
しかし、「ハイリスク・ハイリターン」のテクニックなので、誰にでもこの鍼をしていいというものではない。

ここに原理や手法を書くと、「自分にはしないが、他人にはする」(笑)という人がいても困るので、詳しくは書きませんが、「胃脈を虚させる方法」とでも言いましょうか、とにかく食べたくなくなる。

この2週間余り、お酒も止めて、木、金、土の治療日には毎日のように、スタッフに毫鍼や巨針をしてもらった。
見た目は元気でも、体がガタガタになっていることがわかった。

よって、この「食欲抑制鍼」は、そのまま沈没させることにした。

しかし正直に言うと、この「食欲抑制鍼の原理」を応用すると、新しい痩身法を編み出せそうな気がするので、今後も別の理論で新たな痩身法を模索していくつもりです。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドル売り・円買い進み、26日、NY為替市場で、1ドル=98.25円、悪い米経済統計が出ればさらにドル安

2013-07-27 10:53:38 | 経済学
・円高が進む:27日放送、村尾典昭氏、三菱東京UFJ銀行(学校で教えてくれない経済学)


上海は141年来の猛暑、7月26日、41.2℃を記録したと27日朝7時台放送の上海RTSは伝えた。一方、フランスF2は、朝6時台の放送で、リヨンで観測史上最高の34℃を記録した。グルノーブルは36℃、クリーニング店主が画面に出て来て「乾燥室は40℃よ。午前中に済ますようにしている。」と話していた。猛暑と言えば、シベリアの永久凍土から3億年前のマンモスが顔を出した。少女のマンモスだそうだ。日本でも最近、見世物にされ、見物に大勢詰めかけていたと伝えられる。

フランスF2はスペインでの列車事故を報道「78名が遺体安置所に置かれている。フランス人1名が含まれる。187人が負傷、うち38人が重体。」と伝え、赤ちゃんと子供連れで、奇跡的に助かったベネズエラ一家4人を取材していた。ドイツZDFは「スピードの出し過ぎ。明らかに過失致死罪だ。運転手は逮捕された。回収されたブラックボックスで原因が解明されるだろう。」と伝えた。スペインtveは「26日、事故後48時間で運転が再開された。マドリード駅でこれから乗り込む客は「バスで行く予定だった。さきほど復旧を知ってやってきた。旅行は旅行ですからね。」と答えて列車に乗り込む様子を写していた。

日本では在来線だったが尼崎駅手前のJR東西線で脱線転覆事故が起こり、多数の死者を出した。遅れを取り戻そうとしたと見られる運転手のスピードの出し過ぎだったとされた。ATS装置はなかった。スペインの事故でも自動停止装置は事故区間にはなかったと伝えられる。日本では裁判が行われたが運転手のミスで片づけられた。スペインでも事故現場を徐行していると伝えていた。日本ではあの事故以降、遅れに文句を言う客は減ったそうだ。ただ、車内では車掌、駅に着けば、構内放送で、遅れのお詫びを相変わらず連呼している。

27日朝放送のシンガポールCNAは安倍総理がシンガポール、マレーシァ、フィリピン3ケ国訪問の様子を詳しく伝え「安倍総理は、アベノミックスによる改革をアッピール、強い軍事力は必要と話す一方、冷え込んだ日中関係打開に門戸を開いていると語った。」と紹介していた。27日朝放送の中国CCTVは「東南ア訪問中の安倍氏は中国をけん制する発言を繰り返した。」と放送、「日本のメディアは4隻の中国海警局艦船が釣魚島を侵犯したと繰り返した。魚釣島は中国領土である。中国の管轄下、海警局艦船は、中国番の海上警備隊だ。」と解説していた。安倍首相は27日、南沙島で中国ともめるフイリピンを訪問する。

27日NYダウは、100ドル以上下げてはじまったが、来週にFOMC,週末に米雇用統計など重要な経済統計を控えており、買い戻しが入り、前日比ほぼ横ばい、3ドル高、15,558ドルで取引を終えた。NY外国為替市場ではドル売り・円買いが進んだ。1ドル=98.25~30円、1ユーロ=130.46~53円だった。NY原油(WTI)は続落、バレル104.70ドル、NY金はオンス7.30ドル安、1,321.70ドルだった。三菱東京UFJ銀行、村尾典昭氏は「悪い米経済統計が出れば、ドル安・円高が進む。」と解説していた。あきれるほどの変り様だ。(了)

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米企業業績まちまち、米新規失業保険申請件数予想外に増加、対円、対ユーロ共、ドル売り進む、

2013-07-26 07:15:34 | 経済学
1ドル=99。22円台(学校で教えてくれない経済学)


簿熙来、前党政治局員を収賄罪で起訴したと、中国国営新華社通信が24日報じた。「これは比較的軽い罪である。氏の政治的失脚に対して制限的だろう。」と、25日付けWSJ紙電子版がトップ扱いの記事で、北京発で、BrianSpegele記者が解説していた。今回の措置は習近平国家主席指導の政府高官に対する賄賂撲滅運動の勝利であると新華社電直後から国内メディアは一斉に書いた。簿氏の収賄額は2,000万元(約3億2,000万円)、横領額は5,000 万元(約8,000万円)とある。簿氏は氏の妻が英国人ビズネスマン、ヘイウッド殺人容疑で2年の執行猶予付死刑判決を受けて拘留中と記事は続いていた。26日朝5時台放送のNHK/BSで、香港ATVも薄熙来、起訴のニュースを詳しく伝え、関心の高さを示した。

「中国共産党が経済減速で分裂か?」のタイトルで、近着ニューズウイーク誌日本版のなかで、ザカリー・ケック記者が書いた記事が気になった。「高成長率を終えて構造転換が急がれる中、共産党内のエリート不満分子が様々な形で習政権を批判する例が目立ってきた。」と書き「政治エリート内の亀裂はほとんどの場合、政治的変革への序曲だ。そこに大規模なデモが加われば、しばしば革命的な変化につながる。習近平と李克強にとって、共産党内の支持派の結束と服従心を確かなものにすることが、当面の最優先課題になるだろう。」と結んでいた。

中国関連の記事を連日掲載しているCNBC電子版は、24日付けで、KatieHolliday記者は、投資銀行SocieteGeneraleの最近の報告として、「中国経済は2013年後半の成長率は、3%へ下落する。中国経済がハ―ドランディングすれば、2013年の世界のGDPの2.6%増が半減、1.3%増へ低下するだろう。中国市場に大きく依存する鉱産物相場は40%、ブレント原油は30%下落する。一方、中国指導部は、ハードランディングの衝撃を緩和するためあらゆる手を打つだろう。しかし、中国経済がハードランディングする可能性が高いとSoceteGeneral銀行は警告した。」と書いていた。欧米のメディアが、政治、経済共に、このところ特に、中国の動向に異常なほど神経質に反応している。

一方、25日のNY市場について、25日付けWSJ紙電子版で、ChrisDieterich記者は「NYダウは企業決算でまちまちの動き。新規失業保険申請件数は予想を上回った。フエイスブックが予想外の広告収入の伸びを受けて株価が30%上り、一部相場を支えた。」と書いていた。NY原油(WTI)はバレル105.49ドル、NY金は小幅高でオンス1,329ドルだった。
ドルは対円、対ユーロ共に値下がりした。1ドル=99.25~27円、1ユーロ=131.78~85円で取引された。米国債はまちまち、10年物国債利回りは年2.577% だった。」と書いていた。朝5時45分からのモーニングサテライト出演のゴールドマンザックス、小川和弘氏は
「この日の相場はドル安・円高だった。本日発表の日本の消費者物価指数を注目している。ただ、長い目で見れば、ドル高・円安の流れだろう。」と解説していた。中国経済は減速を続ける。更に欧州経済の影の部分が大きくなれば世界経済への影響は免れないだろう。(了)

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バ―ナンキ米FRB総裁次期候補を巡り、サマーズ、イエ―レン両候補で接戦:24日付けWSJ紙電子版

2013-07-25 09:29:12 | 経済学
(学校で教えてくれない経済学)


ジョージ・アレクサンダー・ルイ。イギリス、ウイリアム王子とキャサリン妃の間に生まれた赤ちゃんの名前が、24日、英王室から発表された。英BBCが速報で流した。米abcは現地午後6時の二ユースで英BBCと競うように報道した。ジョージはエリザベス女王の父親、ジョージ6世にちなんだと見られている。ジョージ6世は映画「英国王のスピーチ」で日本人の中でも馴染深い。米abcはジョージ6世は、第二次世界大戦時、ドイツ空軍によるロンドン爆撃の最中もバッキンガム宮殿に止まったと紹介、アレキサンダーは、キャサリン妃が望んだと伝えられると解説していた。街の声では将来国王になる赤ちゃんがジョージと名付けられたことに好意的なようだ。英BBCはジョージの名を刷り込んだコップが早くもロンドンの土産店に並んだと紹介していた。赤ちゃんは両親と共にキャサリン妃の実家へ向かった。乳母をつけないことも決まっていると米abcは紹介していた。

英BBCは、2017年から使われる10ポンド紙幣の図柄が候補の一つだったチャーチル元首相からジエ―ン・オ―スチン(JaneAustin)という女性作家に決まった。カナダからイギリスが迎えたイングランド銀行新総裁カ―ン氏が決めたと紹介していた。名前ついでに言えば、24日付けのWSJ紙電子版に、バ―ナンキ米FRB(連邦準備銀行)議長の後任候補に、サマーズ元大統領補佐官とイエ―レンFRB現副議長と接戦になっていると、JonHilsenrath,DamiaPaletta記者連名の記事に書いていた。先日モスクワで開かれたG20の会合にはバ―ナンキの代理にイエ―レンが出ていた。彼女はハト派、FRB内部ではイエ―レンを推す声が強い。しかし、オバマ大統領はサマーズを推していると伝えられると書いていた。米FRB議長人事は世界の金融界に大きな影響を与える。このところのバ―ナンキの一部始終が世界の株価を揺り動していることから見てFRB人事で騒がしくなりそうだ。

24日、NY市場では、NYダウが、前日比ほぼ横ばいの25ドル安、15,542ドルで取引を終えた。朝6時台放送の米ブルームバーグは「相次ぎ発表される米企業業績で株価の明暗が分かれた。公益株が売られた。米国債が売られ、10年物国債の利回りが2.58%台まで上昇したことが響いた。」と解説していた。NY外国為替市場では金利上昇・ドル高で、1ドル=100.32~34円、1ユーロ=132.35~41円だった。一方NY原油(WTI)が売られ、前日比1.84ドル安、105.39ドル、NY金も売られオンス15.20ドル安、1,319.90ドルだった。

朝7時台放送のワ―ルドWaveMorning「経済情報」に出演した米国みずほ証券、石原哲夫氏は「6月の住宅販売高など経済指標は好調だった。しかし、企業業績がまちまちだったことが株価を抑えた。為替市場では、ユーロ圏の物価統計PMI指標発表後、ECB追加緩和なしとして、ユーロが対ドルで買い戻された。日本の6月の消費者物価指数にアベノミックス効果が表れているかどうかに欧米の投資家は注目している。」と解説していた。

待望の紅葉葵が開花した。猛暑続きの毎日だが植物さんから多くの元気を貰っている。(了)

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原油(WTI)バレル107ドルは買われ過ぎ、6ケ月先90ドル、1年先75ドル:一部専門家予測:

2013-07-24 11:24:10 | 経済学
23日付けCNBC電子版(学校で教えてくれない経済学)


『どこに消えたか、アメリカンドリーム』のタイトルで、ニ―アル・ファーガソン(ハーバード大学歴史学部教授)が「アメリカでは2000年代半ばに、ごく一部の人間に資産が集中するようになった。こうなった原因は、金融危機を受けてFRB(米連邦準備理事会)が資産価値の押し上げを主要な政策目標にしてきたからだ。」と近着、ニューズウイーク誌日本版に書いていた。「アメリカでは障害者給付の受給も増えている。80年代半ばには人口の1.5%強にすぎなかったが、現在は3.5%近くに達している。アメリカでは4~5歳の時点で貧困層で育った子は、最富裕層の家庭の子に比べて学力に約2年の遅れがある。」と続く。「わたしのアメリカンドリームは「豊かになること」ではなかった。この国に来たのはアメリカの実力主義社会を信じたからだ。オックスフォ―ド大学にいた頃よりも「特権によって入学した学生」は少ないだろうと信じていた。だが、今は、大きな疑念を抱いている。この国は本当に「でかいことのできる国なのだろうか。」という言葉で結んでいた。

24日朝7時台放送のワ―ルドWaveMorningで米abcテレビが、今朝も自分の国の出来ごとのように嬉しさいっぱいで、キャスターや特派員が、ウイリアム王子夫妻の男児を病院前でお披露目する様子を伝え「ウイリアム王子は自分で赤ちゃんを入れた籠を持ち、自ら車に運び、自分で運転席に乗り込みました。」と実況放送していた。英BBCは当然放送していたが、米abcは、英BBCより詳しく細やかに伝え、ウイリアム王子は「彼は肺が丈夫なようだ。大きな声で泣く。彼はありがたいことに、彼女に似ている。名前はまだ決まっていない。出来るだけ早くしたい。」と話す様子を伝えていた。 赤ちゃんの髪の毛に触れ「私より多い。」とウイリアムはジョークを飛ばしたと伝えていた。NHKBSのキャスターは、暗いニュースが多いせいか、イギリスだけでなく、各国が英王室の赤ちゃん誕生という明るいニュースに飛びついたのかもしれないと解説していた。

一方、23日、NY市場では、NYダウは、前日比22ドル高、15,567ドルで取引を終えた。NY外国為替市場では、1ドル=99.54~56円、1ユーロ=131.58~64円で取引された。NY原油(WTI)は、バレル29セント高、107.23ドル、NY金相場は、トロイオンス1.30ドル安、1,335.10ドルだった。債券は売られ、10年物国債の利回りは再び、2.50%台に乗せた。ワ―ルドWaveMorning「経済情報」に出演したみずほ銀行、岩田浩二氏は「為替市場で一時1ドル=100円台までドルが買われたが、その後ドル売り優勢に変わった。アベノミックスの成果を見極めようとしている。日本の消費者物価指数を市場のバロメータとして注目したい。」と解説していた。朝6時台放送の米ブルームバーグは「NYダウは新高値を更新した。このところの株価は、個別企業決算に素直に反応している。」と解説していた。

23日付けのCNBC電子版でKatieHolliday記者が「WTI相場は買われ過ぎだ。6ケ月先バレル90ドル、12ケ月先は同75ドルまで値下りする。NYダウは中国経済の減速を織り込んでいない。原油はNYダウに連動して下げる。」との専門家の予測を掲載していた。(了)

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22日、NYダウ、様子見で、商い閑散のなか、前日比横ばい、1ドル高、15,545ドル

2013-07-23 11:28:33 | 経済学
(学校で教えてくれない経済学)


キャサリン妃、現地、7月21日、午後4時24分、セントメアリー病院で男児誕生、体重8ポンド6オンス(約3,800グラム)、母子とも健康のニュ-スを英BBC,フランスF2,米CNN,米abcが流していた。朝6時台放送の 英BBCは入院先病院前に集まる各国報道陣、市民、観光客の様子を時間をかけて放送、アメリカabcテレビ放送を見ていると自分の国の問題であるかのうようにキャスターの声が弾んでいた。王位継承順位3位、育児方針はウイリアム王子夫妻の考えに従うことでエリザベス女王も了承している。これは画期的だと解説していた。米abcは、ロイヤルベビー誕生の経済効果をお祝いの品物の交換、お土産などで4億ドル(約400億円)、シャンペンだけで3億ポンド(約460億円)と試算、ロイヤルベビー効果はイギリスのみにとどまらない。15の英連邦諸国にも及ぶと解説していた。

週明け22日のNY市場では、商い閑散のなかNYダウは横ばい1ドル高、15,545ドルで取引を終えた。朝6時台放送の米ブルームバーグは5業種が下げ、5業種が上げた。米FRBは当面は金融緩和を続けるが緩和政策を縮小することは既に決めている。株価は新高値更新、ここ13営業日のうち下げたのは1日のみと解説していた。22日付けのWSJ紙電子版でAlexandraSaggs記者は「マクドナルドが予想を下回る決算を発表、株価を下げた。マイクロソフトも予想を下回り失望売りが出て11%下げた。6月の米中古住宅販売高が1.6%下落,先週6月の米新規住宅着工件数も2012年8月以来最も低かった。5月のバ―ナンキ発言で長期金利が一時2.74%へ急騰、つれて住宅ローン金利が一時4.7%へ急騰した。その後、過剰反応したマ―ケットを冷やす発言を繰り返している。長期金利は落ち着き、22日の10年物国債利回りは2.485%へ低下した。これを受けてドル安が進み、NY金がトロイオンス43ドル高、1,336ドルで取引された。一方、NY原油は反落、バレル1.14ドル安、106.91ドルで取引された。」と書いていた。

朝7時台のワ―ルドWaveMorning「経済情報」に出演した三井住友銀行、山下えつ子氏は「バ―ナンキ議長の金融緩和は継続するとの談話が浸透して来た。ただ、住宅データが予想を下回ったことで、長期金利が下がり、ドルが対ユーロ、対円共に売られ、1ドル=99.55円、1ユーロ=131.26円で取引された。しばらくは、新たな経済データ発表の予定もない。方向感が出ない相場が続く」と解説していた。先般の参院選挙で自民党が圧勝した。アベノミックス効果が出て円安、株高は期待できると日本の一般紙に出ていた。ところが日経ダウも今一つ冴えない。中国経済の減速、選挙後の中国、韓国の反応は予測通りに厳しい。欧州経済の回復はまだ2年先になる。米金融政策が緩和から縮小へ舵を切った。安部政権の具体的動きを見極めたいとする外人主導の日本株式市場が全くエキサイトしていない。

22日付けWSJ紙電子版は北京発で中国から海外資金が逃げている。中国人民銀行の5月は660億元の買い越し6月は412億元の売り越しと書いていた。鳥は危ないと見るとひとまず逃げる。好転すれば必ず元に戻る。鳥から学ぶことは人より多いかもしれない。(了)

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする