ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

10月31日、NYダウ249ドル急落、前日の上げ199ドル帳消し(学校で教えてくれない経済学)

2009-10-31 19:37:50 | 経済学
『エコノミストはなぜ当てにならないか』について、近着の日本版ニューズウイークに、ダニエル・グロス記者(ビずネス担当)の痛快な記事が出ていた。「エコノミストによってデータの解釈が違うのは全く異なる視点から世界を見ているためだ」と結論づけている。

エコノミストにより、同じデータを見て、正反対の結論にたどりつくことは、長年、経済記事を書いていて、日常茶飯事だと断じ、「エコノミストの間の共通点は、複雑な経済学理論よりもそれぞれの信条や真念に大きく左右されるからだ。」と書いた。

市場や市場参加者は理性的で有能だと考えるか、それともいかれて無能だと考えるのか。前者の熱烈な信奉者は、アラン・グリーンスパン(前FRB議長)である。後者の代表は、ダン・アリエリ―(行動経済学者)であると書いている。

ニューズウイーク紙最新号の50~53ページにダン・エアリ―氏が、「行動経済学」とは何かについて、詳しく解説している。「最も効率的な方法を実践したり、人々に正しい判断をする助けになるためには、エレガントさより実用性を重視すべきだ。人々の不合理さを無視すべきでない。経済学は体系よりも実践重視の科学である。」という言葉が印象に残った。

7~9月期の米GDPデータが年率換算で3.5%増と出て、29日のNYダウは前日比199ドル急騰した。一日明けた30日のNYダウは、前日の上げ分を吹き飛ばして249ドル急落した。日本は休日で取引がないが、もし平日ならば、慌てふためいて売るのであろう。

NHK・BS[おはよう世界]が紹介するブルームバーグに29日出演したトレーダーは冷静な行動を呼びかけていた。翌日大きく売られることを予測して言ったのか聞いてみたいが、アメリカ経済の現状はオバマ大統領も指摘していた「回復の道半ば」なのだろう。

ところが、同じ「おはよう世界」の最後に登場する「経済情報」に出た日本のさるエコノミストは、「今回のGDPデータで米国における個人の心理面の改善から、クリスマス商戦を控えて、NYダウは上値を試す展開か」と楽観的な予測を述べていた。

当のご仁は会社を代表して番組に出ている。おかしなことは言えない。GDP3.5%増でNYダウは大幅に上げた。そこで投資家に辛口のコメントを述べてこそエコノミストの真価が問われると思うのは、いかに浅はかであるかを、過去の実績が証明している。

日本人に相場嫌いが多いのは、相場というものが上下に大きく変動することや専門家と称する人の見方が、その時々で、ころころ変わることも大いに影響している。経済嫌いの日本人をこれ以上増やさないためにも不都合な話も自由に出来る世の中にして欲しい。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別実技講習会・冷え性を治す三温鍼・経絡治療(査穴配穴での)

2009-10-31 09:17:10 | 診断即治療と虹彩学
「本はいつごろ出版の予定ですか」と何人からも問い合わせがありますが、なにかが降りてくるように、次々と効果の高い新穴や治療法が出てくるので、その検証をしたり古典文献との摺り合わせをしたりするので、なかなか進みません。

最近では、鍼灸学生でもできる経絡治療を考えてしまい、本に書くべきか書かざるべきか、と少し悩んでいます。

特別実技講習会内容
経絡治療は脈診ができなければ経絡治療にならないので、当然脈診から始まるのですが、脈診も教え方によっては、異常なほどの短期間で習得させることができるし、脈診を習得するまでの治療配穴方法も、一回の講習だけで覚えさせることができる。

それは、従来からある難経での「脈診法」や「相生相剋配穴」や「五腧穴配穴」ではないからですが、果して、そんな簡単な方法を発表していいものかどうか迷うところです。

もし、学生がこの方法を覚えたなら、それ以上勉強しなくなるかもしれないし、私を含めた長期経験者の鍼灸院が寂れてしまう可能性も高い。

例えば、今回の冷え性を治す「三温鍼」などは、脈診ができなくても、配穴方法がわからなくても、簡単に覚えられるので、経験はなくても「100発100中」と言えるほど十分効果の出る治療法なので、教えるのをためらう。

しかし、そろそろ冬将軍到来の季節なので、「冷え性」の治療法だけは、これまで臨床実践塾に参加された方々のために、特別企画としてでも講習を開催したほうがいいと思いましたので、今回の企画を立てました。


以下は最近の臨床日記からです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
42歳女性
*○○さんに(この方)きょう初めて査穴での経絡治療をしたら、細脈だった脈に活力が出てきた。本人も「すごく気持ちいい」と喜んでいた。(○○さんも同様な脈だったので、同じように査穴で経絡治療をしたら、「気持ちいい」と言っていた)09.10.09

*「三温鍼」と「足底背骨鍼」がよく効いたようだった。09.10.16

*前回の「三温鍼」と「足底背骨鍼」がよく効いたようで、何度も「ほんとに体が温かく、熱でもあるんじゃないかと体温まで測った」とのことだった。う~ん、効くなー。09.10.23

*「あの鍼はほんとに効きました。今まで他の人は、こんな温かい暮らしをしていたんだ、と思ようになった。今は皆と同じ服装で出勤することができています。ほんとに病気で発熱しているんじゃないかと思うぐらい暖かく、つい体温まで測ってしまいました」と話していた。
きょうは、最初だけ捻鍼して、「どう?暖かくなってきた?」と聞いて、「うん、はい、はい、温まってきました」と言うものだから、そのまま置針したが、捻鍼するのと比べても効果は変らないようだった。う~ん、すごい!09.10.30

23歳女性
*しんどくて11時間ほど寝ている。「冷えるのですか?」と聞いたら、「末梢血管に血液が通ってないみたいに手足が冷えます」と言うので、伏臥で置鍼のまま「三温鍼」をしたら、「温まってきた」と喜んでいた。伏臥で背部腧穴に置鍼したままなので、もしかしたら冷えるかな、と思っていたのに、「温かいです」と言う。三温鍼はほんとによく効く。09.10.30

51歳女性
*膀胱炎になり、病院で検査をしたが原因がわからなかった。「間質性膀胱炎ではなかったのですか?」と聞いたのだが、内視鏡でも検査したとのことで、そうでもないらしい。何かの陰性食品が原因だと思っていろいろ質問したのだが、「ほんとうに陰性食品は摂らないようにしている」とのことで、「何が原因だろう」と考えていたのだが、いろいろ話しているうちに、「ショウガは体を温めるからよく使っている」とのことで、やっと原因がわかった。
冷えを取るつもりで、三温鍼をしたら、「あ、ほんとお尻の辺りから温かくなってきた」と言い、下腹部にあった圧痛も消えた。三温鍼はほんとに効く。09.10.29
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


同日、実技講習の前に運命学講座も開催します。

運命学講座

転機を知る運命学講座(ばーばのダイエット報告→シミが薄くなり、衣服も15年前のサイズに戻りました)

【日時】 2009年11月29日(日) 12:30~13:00

【受付】 同日 12:00
 
【会場】  ホテルクライトン 1階 ℡ 06-6885-1211

【受付開始】 12:00

【運命学講座】12:30~13:30

【講 座 費】3000円 

【問合せ】 メール shinjoアットマークiris-club.com
       でんわ 06-6390-4722

【申込み】 新城針灸治療院 〒532-0011 大阪市淀川区西中島4-8-5
       メール shinjoアットマークiris-club.com
       でんわ 06-6390-4722



実技講習会

【日 時】 2009年11月29日(日) 14:00~17:00

【会 場】  ホテルクライトン 1階 ℡ 06-6885-1211

【問合せ】 メール shinjoアットマークiris-club.com
       でんわ 06-6390-4722

【申込み】 新城針灸治療院 〒532-0011 大阪市淀川区西中島4-8-5
       メール shinjoアットマークiris-club.com
       でんわ 06-6390-4722

【参加資格】医師・歯科医師・鍼灸師・柔整師・医療関係学校在籍中の学生

【参加費】 15.000円

【要予約】 会場の都合で座席数に限りがありますので、先着順にて承ります

【お願い】 講座内容の録音や撮影、配布する資料の複写複製は禁止させていただきます

【忘年会】 講習終了後忘年会を行います。
       17:30~19:30 講習会場にて。
       仕出し弁当を注文しますので、キャンセル不可。
       食事のみ1500円 飲み物付き食事3500円


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予想外の米GDP速報値好感、NYダウ199ドル高(学校で教えてくれない経済学)

2009-10-30 08:33:29 | 経済学
アメリカCNNテレビや日経CNBCテレビの英語放送を聞いていると“Better than expected(予測より良かった)”という言葉がたびたび出てくる。10月29日、米商務省は、今年7~9月期の米GDP速報値が年率3.5%増と発表した。これが予測以上に良かったとしてNYダウは前日比199ドル、2%高、9,962ドルで取引を終了した。

NY原油(WTI)先物相場も、米GDP発表を好感して、バレル当り前日比2.41ドル上げ79.87ドルで取引された。NY金先物相場の16.50ドル高にはじまり、プラチナ、銀、銅、スズ、鉛と商品相場も軒並み反発したと先のCNBCが二ュースを流していた。

米国経済の先行きを懸念して逃げていたお金が争って、株式や商品相場へ流れ込んだ結果である。人間がやっていると思うと分かりにくい。毎度の話で恐縮だが、水鳥の行動だと見た方がわかりやすい。餌場や水場を見つけて動く、動物的な行動パターンである。

今朝のWSJ紙によると、NYダウ採用30銘柄のうち、薬品株のメルク以外の29銘柄が上げた。特にアルミメーカーのアルコア9%高、キャタピラー5.2%高、アメリカンエキスプレス5.1%高が目立った。資源、多国籍企業、個人消費の動向に敏感に反応する銘柄だ。

今朝のNHK・BS「おはよう世界」でも、米GDPが年率換算で3.5%増の二ュ-スをトップで取り上げた。3.2%増の予測が3.5%増とここでも「予測を大幅に上回った」原因として、住宅投資プラス23.4%,輸出プラス14.7%、特にGDPの過半を占める個人消費が3.4%増加したことを評価していた。

「おはよう世界」が紹介した英国BBCテレビは、米国のGDPは第3四半期で伸びたが、英国は依然マイナスを続けているとしたあとで、アメリカは景気刺激にGDPの5%を使った。7,870億ドルの政府資金の投入、エコカーへの優遇策が寄与したなどと解説していた。

ブルームバーグ・ニュースに登場したある米リサーチ会社のトレーダーは、「誰も底値で買って天井で売ることはできない。儲けは少ないだろうがファンダメンタルズの裏付けのあるしっかりした会社の株を買うことがいま一番大切だ。」と冷静な行動を呼びかけていた。

今朝のGDP統計について、オバマ大統領も演説し、「よい二ュースである。政府の政策が功を奏した結果である。しかし、依然、回復への道のりは長い」と語ったと先の英BBCテレビは紹介していた。よい二ユースではあるが、道半ばであることにクギを差した。

金の切れ目は縁の切れ目である。調子のいい時には、覗き込んでくるが、旗色が悪くなるとスーッと姿を消す人が日本人には多い。特に顔を見て目をそらす人は信用できない。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やったー! お疲れ様でした。

2009-10-29 08:08:32 | 情報や案内及び雑談
自作炭酸温泉
の体験談を 中国語 で掲載しました。

ヽ(__ __ヽ) 疲れたので、それだけ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野仁先生のご講演

2009-10-29 06:27:34 | 情報や案内及び雑談
差し迫ってしまいましたが、連絡致します。

11月3日の日曜日に、東洋医療専門学校で長野仁先生がご講演をされるそうです。
長野先生のご講演はなかなか拝聴できないので、時間のある方は聞いていたほうがいいですよ。
特に、鍼灸を志す人には必見であり必聴です。

人数制限で参加できるかどうかわかりませんが、とりあえず掲載しておきますので、詳細は下記担当者にお尋ねください。

--------------------------  記  --------------------------

演題:小児鍼について -その史的考察と実技供覧-

講演時間:2009年11月3日(祝)10時半~12時
              (受付9時20分~10時20分)

場所:東洋医療専門学校(新大阪駅から5~10分です)

参加費:一般2000円・学生1000円

連絡:メール miyatakeアットマークtoyoiryo.ac.jp
℡ 06-6398-2255  担当:宮武

参加したい方は、宮武先生(教員)にメールか電話で問い合わせてください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

没後35年宮本三郎展(スケッチ&コメント)

2009-10-28 21:23:41 | スケッチ


没後35年宮本三郎展

江嵜企画代表・Ken



 没後35年宮本三郎展が神戸市立小磯記念美術館(078-857-5880)で10月24日~来年1月11日まで開かれている。招待券を近くの喫茶店仲間のご婦人からいただいたこともあり、善は急げと、家族と出かけた。

 行ってみて驚いたことは、訪問客が切れない。ご婦人客が多いのは平日ということでもあり納得だが、比較的お年をめしたご夫婦づれとおぼしきカップルが特に目だったことである。お目当ての絵である「山下、パーシバル両司令官会見図」を前にして会場の様子をスケッチした。  

 同時開催の[小磯良平作品選IV]コーナーにご婚約直後の美智子妃殿下の素顔のスケッチ画(1958年)が展示されており人気を呼んでいた。小磯画伯は美智子さんの特徴がよく出ているので、自分は正面から描きたかった。ところが、母上が横から描いて下さいと希望されたので止むなくそうしたというエピソードも紹介されていた。

 宮本三郎(1905-74)の、戦前・戦中・戦後の代表作を130点集めた展覧会を、没後35年記念ということもあるが、地元中の地元の小磯美術館ではからずも鑑賞出来たことは誠にラッキーだった。

 小磯良平記念美術館での宮本三郎展の接点は、1940(昭和15年)に軍部の要請により、小磯良平らとともに二度も戦地へ赴いたということと大いに関係しているのであろう。

 ①1930年代前半の渡仏期、②1940年以降の従軍と記録画作成の時代、③戦後、田村孝之介らと現二科会を結成した時期の3期に分けて展示されていた。一期では裸婦像が比較的多いが、着物姿の奥様をモデルに、直前になくなった姉上の形見のショールをバックに描いた39年の作品「大和撫子」は、稟として余りあり、他を寄せ付けぬ、鬼気迫るものがあった。

 二期は戦争画が多くを占めている。山下奉文中将が英軍、マレー軍総司令官のE.A.パーシバルに「イエスかノーか」と無条件降伏を迫る場面を描いた絵の前には、スケッチした短時間の間も、ひっきりなしに人が集まってきていた。

 宮本三郎は三度目の戦地赴任を病気と偽って逃れる。そして家族と生まれ故郷、小松に帰る。母校、小松中学出身の神風特攻隊員、「葉桜隊員」という名の、遺族に頼まれて描いた肖像画は、若き兵士の済んだ目、慈愛に満ちた表情が見事で、強く印象に残った。

 小磯記念美術館は、JR神戸線、住吉駅で六甲ライナーに乗り換え、アイランド北口駅下車、目の前に見える。お時間の許す方は、是非、この機会に訪れて欲しいと思う次第である。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ中国語の体験談ができる

2009-10-28 16:40:46 | 情報や案内及び雑談
炭酸泉 の中国語バージョンに、なかなか手が付けられずにいましたが、ようやく「体験談」の掲載メドが立ちました。
多分、一週間以内にはアップできると思います。
中国語の勉強にお役立てください。

あ、そう言えば、アルバイトで、中国ドラマの字幕を打ち出ししている留学生がいまして、その字幕に出た活字で勉強すると、現地の中国へ行かなくても、中国語が話せるようになるようで、少額で販売する予定をしているようです。
(一集がA4で10頁ほどの原稿ですが、一集300円位)

そのドラマは日本でも有名で、「奮闘」というタイトルで無料配信されています。
私も見ているのですが、卒業式前の大学生から社会に出て、社会に出てからの就職活動、恋愛、失恋、事業、結婚、親子や親族との問題等々、現代中国をありのままに描いた作品で、中国の風習と同時に、時代に合わせた言葉使いがあり、すごく勉強になる作品です。

これも近々「あらすじ」を当ブログに掲載します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パッソコンからしばし目を離し水鳥を観察しよう(学校で教えてくれない経済学)

2009-10-28 11:08:15 | 経済学
10月28日朝刊日経に「ユーロ、底堅い動きに」という見出しが目に入った。10月27日付けWSJ紙電子版記事の見出しには「ユーロ、広範囲に値下がり」と出ていた。日々の相場の動きに一喜一憂していると頭が混乱する。

WSJ紙によれば、1ユーロ=1.50ドル台をつけたあとユーロに天井感が出ていたが、この日コンフエレンス・ボードという民間調査機関が発表した米国の10月の消費者信頼感指数が9月の53.4へ予想外に低下したことで、ユーロなどドル以外のリスク資産への資金の流売れが米国債など安全資産へ流れたことが影響したとWSJ紙は解説していた。 

6主要通貨に対するドル指数は、このところの75ポイント台から火曜は76.228へ改善した。ドル売り優勢の大きな流れは変わらない。しかし、11月3~4日予定の米FOMC(公開市場委員会)で、米国は財政赤字拡大を懸念する方向へ微妙にスタンスを移して来るのではないかとの一部観測が出てきているとWSJ紙は紹介していた。

豪州は早々と0.25%利上げを実施した。米国での利上げは時期尚早である点では大方の見方はほぼ一致している。この日8月の米住宅シラ―価格指数が改善してNYダウは一時100ドル以上値上がりしたが、失業懸念が影響しての消費者信頼感指数低下を聞いて、前日比14ドル高の9.882ドルまで値下がりした。NY株が売られユーロ売り・ドル買いが進んだ。

NY原油(WTI)は、このところのユーロ買い・ドル売りの流れに乗って、一時バレル82ドル台まで値上がりしてた。この日は87セント戻したが、80ドルをクリアできず79.55ドルで取引を終了した。NY金先物相場は7.40ドル下げ1,034ドルで取引された。

昨日、NHK・BS「おはよう世界」でブルームバーグ・ニュースを見ていたら、ドルの価値は長期的にはゼロになるが、今すぐにはそれは起きない。ドルに代わる通貨は当面出てこない。中国は巨額のドル資産を抱えている。ドル急落で一番困るのは中国だ。自分の困るようなことを中国は絶対にやらないとあるディーラーが番組に出てしゃべっていた。

今朝のWSJ紙電子版は、久しぶりでJALの話題を経済記事トップで取り上げ、DeltaとAmerican Airlinesが先週、東京で資本提携についてJALと接触したと伝えていた。今朝の日経朝刊では,「日航再建、支援機構活用へ」の見出しで取り上げていた。しかし、WSJ紙を読むと、水面下では盛んに取引が進んでいることが具体的に書いてあり面白かった。

水鳥は新聞を読まない。テレビとも無縁である。川辺に立って彼らの行動を観察していると明らかにお互いに情報交換している気配である。決して同じ干潟に集まらない。干潟毎に伝令と思しき鳥が飛び交っている。パソコンからしばし目を離し水鳥を観察しよう。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米国日刊紙購読数減少続く(学校で教えてくれない経済学)

2009-10-27 12:40:30 | 経済学
10月26日付けのWSJ紙に、米国主要日刊紙25紙の3分の2が9月30日までの半年間の購読者数で、前年同期比10%もしくはそれ以上減少したとAudit Bureau of Circulationの調査結果を紹介していた。伸びたのは0.6% 増のWSJ紙のみだった。

定期的に半年ごとに調査しているが、ウエッブに客をとられて、昨年9月末は4.6%減、今年3月末7.1% 減と減り方のスピードが速くなっている。サンフランシスコ・クロニクル紙26%減が最大の落ち込みで、二ュ―ジャージーのスター・レッジャ―22%減が続いた。

米国トップを続けていたUSA Today紙が190万116(前期比17.1%減)と、202万4,269(前期比0.6%増)のWSJ紙に抜かれた。広告収入が経営の柱であるが、講読者数の減少は即広告収入の減少につながり悪循環を来しているとWSJ紙は解説している。

NYタイムズは機関紙の購読数は7.3%減、傘下のボストン・グローブのそれは19%減った。しかし、会社全体の利益は今年上半期で3.1%増加した。広告媒体の選別が寄与したと説明していた。

「more loyal,more engaged,more responnsive」(より誠実、より約束を守る、より反応があること)が広告媒体に依頼主は求めているとトリビューン紙のシ二ア・バイスプレジデント、VinceCasanova氏のコメントをWSJ紙は紹介していた。

何のためにWSJ紙を読むのだろうかについては、今朝の記事は、一言も触れていない。そこが知りたいところだが、日本の新聞も読まない人が増えて来たようだ。ところが日本には米国のような購読者数を定期的に調べる機関があるのかないのか知らないが、一般読者の目には具体的に今朝のWSJ紙のような記事にお目にかかれないのはなぜなのか。

都合の悪い記事は新聞に載せない。活字離れが進んだ。米国同様に、日本でも新聞各紙が、ウエッブに客を奪われてきているとひとの性にしている。新聞は常に元に置いてなんども読み比べ反芻も出きる。面白い記事とは何かに議論はあるが読んでみたい記事が減った。

昔から新聞を読まない子供はいても、本を読まない子供はまれだった。それが最近の子供は本も読まなくなったとよく言われる。本当にそうだろうか。昔から本好きの子供は、ひとに言われるまでもなく本を夢中で読んだ。読まない人間は昔も今も変わらないだろう。

絵でも習字でも同じである。好きこそ物の上手である。子供のころに手ほどきを受けることは大事だが、日本語も十分出来ない人間に英語で喋れたり書けたり出来るはずがない。
ウエッブも結構だが、新聞含め活字媒体に慣れることで日本語の鍛錬をしてほしい。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼科待合室風景・県立西宮病院(スケッチ&コメント)

2009-10-27 09:30:32 | スケッチ


眼科待合室風景・県立西宮病院

江嵜企画代表・Ken



 網膜剥離と白内障のレンズ剥落の後遺症の定期検診のため兵庫県立、西宮病院に2~3ケ月に一度通院している。待合室の様子を、待ち時間の退屈しのぎにいつものようにスケッチした。

 予約していても待たされる。予約なしでは一日仕事になるとよく聞く。受け付けに、「只今、9時予約の方の検査をしております。ご迷惑をおかけして申し訳ございません」とわざわざ張り紙がしてあった。

 この日は朝から雨だった。悪天候にもかかわらず、次々患者が訪れる。診察開始前後には待合室はほぼ満員になった。当然のごとく、お年寄りが多い。マスクを付けている人がこの日は、結構目に付いた。内科の待合室でなくとも病院でインフルエンザを染される可能性が高い。防衛上の対策であろうか。

 私ごとだが、網膜剥離の方は昭和53年(1978)手術以降だから年季が入っている。一方、白内障レンズ剥落は年初に発覚した。レンズ挿入手術はほぼ7年前に受けた。レンズが落ちかかっていると言われても、心当たりは全くない。「加齢に伴い、眼球を支えている硝子体が柔らかくなる。硝子体にひっかけたレンズがどうしても落ちやすくなる」とこの日代診のS先生は言うのである。

 当然個人差はあるだろう。加齢に伴いレンズが落ちやすくなりますと、けろっといわれても釈然としない。白内障の手術は最近は通いで済ます人も多い。レンズ挿入の手術は簡単だが、レンズが一端落ちると視力は急激に低下する。物が見えなくなるから、当然、絵など描けない。

 先生から、「落ちたレンズを取り出し、新たに新しいレンズと入れ替える手術に都合3時間はかかる」と説明を受けた。何事にもリスクは付き物だ。しかし、聞くだけでうんざりする。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする