柴田典子の終活ブログ「エンディングノート知恵袋」

エンディングデザインコンサルタント柴田典子のブログ。
葬儀に関わらず「賢い老い支度」として終活全般のお話もしています。

終末期の延命措置は? エンデイングノートを活用して!

2018年04月07日 | 尊厳死宣言とは
昨日も今日も、アマゾンからアクティブノートの発注が入りました。

このエンディングノートを作成して何年たったのかな?

5年くらいでしょうか・・・・

すでに4000冊くらいが出ています。

特に宣伝をしていないのに

長期にジワジワと発注が続いています。

終活セミナーでご紹介すると参加者の半数くらいの方が購入して下さいます。

他のエンディングノートとの違いは3部作にしてあること。

内容によって保管する場所が違うと考えたからです。

特に緊急事態の部は、自社のオリジナルです。


私が書くなら・・・

と、自分の為に細心の配慮をして1から作ったので

かなりの自信作です。




発送先は全国区ですね

男性より女性の方が多いのはお察しの通りです。

アマゾンにレビューを書いてくれた方は

父の日のプレゼントに購入していただいたとか!


親には「エンディングノートを書いて」とは言えない

とよく聞きますが

なにはともあれ「延命処置をどうしたいのか」は

家族として知っておいた方がいいですね。


病気だけでなく、どこで事故にあうか

災害に巻き込まれるかわかりません。

緊急事態に関わる問題です。


「私に直接言うことないけど、自分の意思は残しておいて」と伝えてみてください。

「私はまだ子供が小さいから、何がっあても延命は望むけど」と自分の意思も何気なく

伝える機会にもなりますね。


世の中、尊厳死や安楽死など、終末期の医療方針が話題になっていますけど

医療方針の意思決定は2013年で55.1%。2017年で55.9%とほとんど伸びて居ません。

とても大切なこと解っていても、きっかけがないと家族間で認識し合うのは難しいようです。


どうぞ上手にエンディングノートをご活用くださいね。


最新の画像もっと見る