柴田典子の終活ブログ「エンディングノート知恵袋」

エンディングデザインコンサルタント柴田典子のブログ。
葬儀に関わらず「賢い老い支度」として終活全般のお話もしています。

筍届き、お裾分け

2023年04月04日 | 生活情報

京都から筍が届きました。

ふんわりと産毛に包まれ見た目も柔らかそう。

早速、煮物と筍ご飯にして味わいました。

我が家で食べきれないときはお裾分け先を探します。

この数カ月、友人やご近所に助けられています。

こんな時こそ、感謝の気持ちをお返ししたい。

今回は、娘さん家族が帰省してちょっと忙しい思いをした友人に声をかけます。

いつも私の体調を気にしてくれて有難う。

この年になると、友人の大切さがよくわかります。


シニアは一年中アイスクリーム好き!

2023年01月29日 | 生活情報
後期高齢者になった主人は散歩に出かけると必ずアイスクリームを買ってきます。
免許を返納したので主人の行動範囲は近くの小さなスーパーと公園内にあるアイスクリームの自販機です。
毎日1つずつ食べるのを楽しみにしています。
高齢者はアイス好きなんですって。
毎日食べる人もたくさんいます。
しかもお気に入りはハーゲンダッツやゴディバなどの高級品ですって。
コンビニなどでも200円以上のアイスを購買者は60歳以上が多いらしいです。
シニアへのプレゼントにアイスクリームはきっと喜ばれますよ。


主人はここ数年でおやつのお気に入りが変化しています。
以前はきんつば、どら焼きでしたが、今はアイスクリームとおせんべいです。
入れ歯でも固めのおせんべいが好きで、口の中で程よい硬さにして食べてます。

もちろん、私もアイスは好きなのですが主人との違いはカロリーや糖質を見て選んでいます。

災害時の備蓄で大助かり、

2023年01月03日 | 生活情報
足首のギブス装着のため昨年の11月25日以来、自宅療養を強いられています。
買い物が自由にできずにいますが、災害時のために用意していた備蓄が役に立っています。
お米やペットボトル飲料、缶詰、レトルト食品、乾物などを利用しています。
お陰で冷凍庫に詰め込んであった冷凍食品もほぼ使い切りました。
古くなりかけた品物の一掃にもなり、ある食材だけで作る料理にも挑戦してみました。

思ったより買い物の回数も多くはありません。
それとペットのえさや、洗剤、トイレットペーパーやティッシュ類も余分に買い込んであったのでこれも大助かりです。

備品類はだいぶ無くなってしまったので、また徐々に買い足していくつもりですが、災害だけが非常時ではないことがよくわかりました。
病気や怪我などでも、ある程度のストックは必要ですね。

年末に娘一家がコロナに感染し、一週間ほど隔離生活をしていましたが、共働き家庭で買いだめた食品があり、何とか過ごせたそうです。

気軽に外出ができず楽しみが半減ですが、今回の経験は思わぬ怪我の功名でした。


アドレス帳に自分や家族の携帯番号を!

2022年12月26日 | 生活情報
久しぶりにおひとり住まいの知人Aさんに電話をしました。
お元気で外出の好きな85歳のご婦人です。
電話に出たのは東名高速サービスエリアの事務所の方でした。
その日、Aさんは友達とドライブに行き、立ち寄ったサービスエリアで買い物中に携帯電話を落としたようです。
折り返しAさんの自宅の固定電話に連絡をすると無事に帰宅していました。
携帯電話の件を話すと「えー、携帯電話は使っていないから持っていると思うわよ」という返事です。
確認してもらい、Aさんはやっと紛失していたことに気づきました。

自分の携帯電話に電話して、自分のものだと証明して郵送してもらうようにすすめましたが
自分の携帯番号がわかりません。
それどころか、携帯に入っている他の人の連絡先もすべてわからないというのです。
携帯電話を持ち歩くようになって、電話帳への記載をしなかったようです。
しっかりはされているものの、慌てているのと、とっさの判断ができにくくなっているのでどう対処したらいいのかわからない様子です。
まずは私から拾得先のサービスエリアに連絡を取り、高齢のため取りに行けないので送ってもらう旨を伝えたうえで、Aさんから電話を入れてもらうようにしました。
翌日にはAさんのもとに携帯電話が戻ってきました。
私が偶然紛失した直後に連絡をしたので落とした場所がわかりましたが、もう少し時間がかかっていれば携帯電話は見つからなかったでしょう。

Aさんには大事な連絡先は電話帳に書き写しておくようにアドバイスしました。
もし災害時に携帯の電源切れで使用できなくなったらどこにも連絡が取れなくなる可能性もあります。
避難するときに電話帳やアドレス帳が手元にあれば何とかなりそうです。

ついでに電話帳に緊急伝言ダイヤルやかかりつけの病院、健康保険番号、銀行口座、主要なパスワードなども書いておくと安心です。
その場合は他人に見せないように注意も必要ですよ。

大掃しますか??

2022年12月08日 | 生活情報
ある調査では、2021年の大掃除実施率は約50%だったそうです。
私の子供頃は年末になると家族総出で大掃除をしたものです。
一日中窓を開けっぱなしで寒さを感じながら、すす払いや障子張り、大きな不用品のゴミ捨てなどをしてました。
家庭を持ち子供が小さい頃は子供部屋の掃除をさせたり、納戸の整理を1日したくらいです。
最近ではもっと手抜きになり玄関周りだけになりました。
今年の大掃除らしきものは、雨に濡れて障子が破れたので早々に障子張りをしました。


年間を通してゴミの回収は定期的にあるし、出しにくい不用品も常時処分ができます。
掃除用具も性能の良いものが多数売られ、プロの掃除が依頼できる会社も手軽な費用で気軽に使うことができます。
私たちの日常はずいぶんと変わってきました。
ここ数年はコロナの影響で家中の整理整頓が趣味のように行われたことも大掃除がなくなった理由ですね。
ご近所を見回してもバタバタと大掃除している風景は見かけなくなりました。

年末だな~
と感じるのは、暮れにスーパーの品ぞろえが変わり、すごく混雑することですね。

医療特約をかけておいてよかった!

2022年12月01日 | 生活情報
今年はあきれるほど病院と縁が切れない年でした。
そこで強みを発揮してくれたのが医療保険です。
主人の心筋梗塞による手術と入院。直腸がんによる手術と入院。
私の骨折による手術と入院と立て続けに起きた最悪の一年でした。

今まで生命保険につけた入院、医療特約は不要かな?と思いながらもかけ続けてきましたが
生命保険会社から支払われた主人分の給付金は約120万円でした
実際にかかった入院治療費は34日分で約20万円です。

退院後の主人には人工肛門の処置が必要なので週3回の訪問看護をお願いしています。
主人に介護保険を利用すると、週1回の訪問看護しか頼めず医療保険の方が適しています。
介護保険と医療保険はどちらかしか使えないのです。
訪問看護にも多少の自己負担がありますが、いただけた給付金で十分に間に合わすことができます。
また退院後の主人の通院に満足に動けない私に代わって家事代行で付添をお願いしていますが、この費用も賄うことができます。

私の医療保険はこれから給付されるので金額の詳細はまだ分かりません。
病院からは介護認定の申請を促され一応手続きは申し込みましたが、私の怪我の程度では介護認定は難くヘルパーさんは頼めないでしょう。
今は歩くことが大変なので困ったら自費で家事代行を頼むつもりでいますが、その費用も私の医療保険の給付金で賄えそうです。

病気や怪我でお金がかかるのは医療費だけではないのが今回の件でよくわかりました。

退院後も何かと忙しく、保険会社への申請をうっかり忘れることもあります。
また、本人が申請できないこともあり得ます。
せっかくかけている保険も無駄にすることなく活用したいものですね。
保険の内容もほかの家族がすぐに把握できるようにエンディングノートに記載しておきましょう。

私、近頃エンディングノートに救われています。
皆さんも是非活用してください。


◆3冊でできた新しいカタチのエンディングノート◆
【アクティブノート~賢い老い支度~】
初めてでも安心、書き方ガイドブック付き
Amazonで好評発売中!



上記をクリックするとアクティブノートの詳細が出てきます





コキアで箒を作ってみました

2022年12月01日 | 生活情報


庭のコキアが奇麗に色づいたのを残念ながら見ることはできませんでしたが枯れた後に箒を作ってみました。
使ってみたら落ち葉の掃除に都合がよく使い勝手も抜群です。
別名「箒草」がうなずけます。
とは言うものの、まだ骨折後足の調子が悪く歩くのも大変です。
まだまだ日常生活には戻れません。
早くコキアの箒でさっさとお掃除がしたいです。

年を取ると骨折は後を引きます。
お気をつけください。


迷子のペットを探す手立て。マイクロチップの装着

2022年09月25日 | 生活情報


我家で留守番をしている愛犬トラミです。
もう2か月逢っていません。急にいなくなった私に不信感を抱いてないか心配です。
今年の6月から繁殖・販売業者に犬、猫へのマイクロチップ装着義務が課せられるようになりました。
以前飼っていたどの犬も一度や二度は迷子になった経験が在ります。
どの子も無事に保護されましたが、マイクロチップが装着されていれば、なお安心ですね。
先代の甲斐犬は認知症になった知り合いの女性が、飼い主に黙ってお散歩に連れ出しそのまま出先で放置してしまい行方不明になりました。
連れ出した本人は散歩に行ったことも覚えていません。
友人たちが手分けして探してくれましたが行方が知れず、もしかしたら・・・と警察に問い合わせをしたら「お探しの犬とよく似たワンちゃんがいますが、確認しに来てもらえますか」という返事があり、主人が飛んでいきました。
警察の奥から現れた犬はまさしく我家の犬です。
情けなさそうに現れたそうです。

公園にぽつんと座っていたのを見つけて警察に届けてくれた方がいたのです。
よく動き回らずにその場にいてくれた!
見かけは怖そうな甲斐犬をよく保護してくださった!と感激の対面を果たしました。

すでに飼われている犬にはマイクロチップの装着努力義務が課されますが
今度こそ、トラミにはマイクロチップをつけます。

チップは直径2ミリ、長さ1センチの円筒形で注射器で注入。費用は数千円程度。
15桁の識別番号が記録され環境省のデーターベースと照合することで所有者の氏名や住所、犬猫の生年月日や品種がわかるようになっています。

退院したら獣医さんへ行くのが一番目の仕事です。

地震の備えは大丈夫?

2022年06月20日 | 生活情報
能登半島で地震が続いています。
現地では不安な日々を過ごされていると思います。
このような状態が福島や宮城ではすでに10年も続いているなんて本当にお気の毒なことです。

日本中で地震の危険がない所はあるのでしょうか。
京都に住む妹は「ここは殆ど地震がない」と言っていた数日後に大きな揺れが起きました。
南海トラフ、相模トラフ、首都直下地震、富士山の火山爆発・・・
今の住まいは、どれが起きても被害がでそうな土地柄です。
このところ水と食料の備蓄に努めています。
簡易トイレも支度しました。
準備した備蓄が使えるためには家が倒壊しないことが基本ですが
こればかりは起きてみないとわからないですね。

皆様も緊急時の用意を今一度してみてくださいね

日本の果物は美味しいです

2022年04月14日 | 生活情報
「国産リンゴの輸出額が最高」
景気の悪い中でこんな記事を見つけました。
日本の果物が海外では人気だと、以前から話題になっていますよね。

確かに美味しいですね。
リンゴに限らず、イチゴも、かんきつ類も今年はすごくおいしいです。
味だけでなく新しい種類が増えるのにも驚きです。


でも日本での果物の消費量は世界ランキングではとても低いのです。
古いデータだけど日本は世界174ヶ国中129位ですって!

農林水産省の調査では
果物の摂取量は10年前と比較して全世代で減少しているとか。
特に20~40代の摂取量は少なくて、最も多い60代の半分にも満たない。
その60代にしたところで、果物の目標摂取量である200gには達していないそうです。
まさか60代が一番果物をとっているとは想像してませんでした。

でも果物は日持ちが難しいし、安くはないし
家計費がかかる世代には買い控えるかも。
果物より、肉や魚や野菜が優先されますよね。

最近は糖度が高い果物が多いので私も買い控える傾向がありますが
もうちょっと食べようかな‥と思ってしまいます。
国は一人200gを目指しているのに
日本人は140gくらいしかとっていないらしいです。

これから桃やビワやスイカやメロンが出回り楽しみな季節になってきます。
一つの記事でいい勉強になりました。




気になった記事「温暖化対策でCO₂を海底に埋める」

2022年03月09日 | 生活情報
二酸化炭素が増えることにより
地球の温暖化が進みます。
その結果、異常気象が起きています。
年々、夏の暑さが増し、冬の寒さが厳しくなっているのを感じますね。

その大きな原因に二酸化炭素の排出量があります。

そこで日本の企業がオーストラリアの西部海域の海底に
二酸化炭素を埋める計画が検討されている、というニュースを知りました。

オーストラリアの西部海域は天然ガスが多く採掘されるらしく
そのあとの地中の空間に二酸化炭素を埋めることができるのだそうです。

すごいことを考える人たちがるのですね。
地球を壊してきた人間ですけど
このような技術を考え出せるのも人間なんですよね。
地球人がその為に力を合わせることはできないのでしょうか。
国同士で戦っても地球はきれいにならないし、多くの人が不幸になります。
その力を他に活かせないものでしょうか。」

買い出し魔になりましたた

2022年02月21日 | 生活情報
新型コロナ感染の拡大で
家計の消費は落ち込んでいます。
2020年の総務省の調査では
2人以上の家計の支出は全国平均で30.6万円でした。
2021年では27.9万円になっています。

家計が圧迫されているからでしょうか
テレビ番組に
安く買い物ができる特集がいくつも組まれています。
私もつられて、紹介された店舗に行くようになりました。



大型店は商品数も豊富なので
気がついたら買いすぎてしまうことも。
食材がだぶついて無駄にしてしまう、、、と思いましたが
これが何と計画的に調理をするようになり
今のところ無駄にすることもなく、いい効果が出ています。

それと最近は備蓄にも心がけているので
もし、濃厚接触者になり家に監禁状態になっても
2週間くらいは十分にしのげます。

外出ができにくいので
買い出しが気分転換になるのも嬉しいですね。


いま、お米が安い

2022年02月13日 | 生活情報
高齢になるほど朝食にパンが好まれています。
特に女性は70%がパン党だそうです。
そういう私も実はパンが朝食なんです。
手間がかからない、軽い食事ができると思い込んでいます。
ところが、私は血糖値測定をしているので
パン食は血糖が下がりにくいのも実感しています。

新聞で
この値上げラッシュにお米は値下がりしている「コスパがよいお米」
なる記事を読みました。

5キロのお米は33合分だそうです。
平均価格2200円で計算すると
1合は約67円。
確かに安上がりです。

ニュースでは切り口が色々なので
思わぬ気づきがあるものです

習慣でパン食になっていますが
時間に追われることがなくなったので
アツアツの炊き立てご飯と海苔で朝ご飯もいいですね。



確定申告の時期に、いろいろ見直しを

2022年02月09日 | 生活情報
毎年のことながら確定申告が近づくと
せわしない気持ちになり
つい先延ばしにしてしまいがちです。

保険の控除証明書などを揃えながら
どんな保険に加入していたか再確認をします。
契約者、被保険者、死亡時の受取人、代理請求人などを整理し
相続になったら?と考えてみます。

ついでに資産の状況も再確認します。
そういえば先日へそくりの記事を読みました。
やはりシニア女性の約半数はへそくりをしています。
なんと平均額が739万円とか・・・
男性のへそくり額はその半額ほどです。

その使用目的にも違いがあり
男性は趣味や好きな事に、
としているのに対し
女性は予期しない突発的な備え!
だそうです。

頼もしいような
寂しいような・・・ですね。

保険の内容やへそくりもエンディングノートの資産の欄に書いておいてくださいね。
保険証書や現金は内緒の場所にしまうとあなたの死後、不要な物として捨てられてしまうかもしれません。
だからと言って、生きているうちは家族に見せる必要はないので財産だけは別ノートにまとめておきましょう。

私もそこのところが気になって
アクティブノートは3部のノートにして作りました。
ご参考までに



◆3冊でできた新しいカタチのエンディングノート◆
【アクティブノート~賢い老い支度~】
初めてでも安心、書き方ガイドブック付き
Amazonで好評発売中!



アマゾンで購入できます

購入者のお声
・見る側に配慮された3部式ノート
・整理しやすく、書きやすい
・何から書いていいかわからない人に最適
・必要な人に必要な時に必要な内容を伝えられるのが魅力
・漠然とした今後の不安を解消出来る 素晴らしい案内ノート
・母に買ったら父もすぐに購入



コロナワクチン接種券が届きました

2022年02月09日 | 生活情報
孫のクラスが学級閉鎖になりました。
周囲を見ても
高齢者施設と保育園、学校は感染者が出やすいのがよくわかります。

PCR検査ができないので正確には分かりませんが
孫は元気でお休みを楽しんでいましたし
娘夫婦も体調に異変はなく、陰性だったようです。

そんな中、私宛に3回目のワクチン接種券が届き
早速申し込みをしましたが
前回とは違い、たった15分程で予約完了です。
それもご近所のクリニックです。

前回は何日も予約ができず
場所の希望など言える事態ではなく
とにかく気をもみましたが
今回は横浜市長が変わり予約体制を強化したようです。
トップの対応でこうも違うものか?と驚きました。

今月半ばには接種が終ります。