柴田典子の終活ブログ「エンディングノート知恵袋」

エンディングデザインコンサルタント柴田典子のブログ。
葬儀に関わらず「賢い老い支度」として終活全般のお話もしています。

終活が、また1人歩きしている?

2015年02月23日 | 老後
テレビも雑誌も『終活』流行りですね。
一時前の「家族葬、直葬」のようですね。


私も終活セミナーは頻繁に行っています。
これからの時代には何も考えない老後は不安ですから。
私自身がもうすぐ高齢者になるので実感です

でもテレビや雑誌の「終活」を見ると
葬儀のことばかりが目立ちます。

よく言われているのが
終活は、死の準備と言うより、より良く生きること
そしてよりよい逝きかたをすること!

それなら葬儀だけ学んでも駄目ですね。

生きている間に考えたり
学んだりすることが沢山あります。


私の場合なら

自分の財産で死ぬまでやっていかれる?
(私はこれが一番気がかり、子供に財政面で頼るのは気の毒)

ガンになったら治療すべきか?なにもしないか?

介護が必要なったら、どうしたいか?
(自分の前に、母は89歳になりまだ独居、でも子供としては不安が募る)

老人施設に入るなら、資金は大丈夫かな

認知の症状が出たら娘は毎日顔を合わすから、多分気付く
その時には財産の管理をしてもらおう
息子はおそらく別居のままだろう・・・

でもどう使って欲しいかは
書いておかないと

相続も一応考えておかないとね
横浜にいれば、相続税のこと考えます。
揉めないまでも、トラブルの芽は作らないように

私の趣味ってなに?
これからやりたいこと見つけておきたい
恥ずかしいけど
仕事が趣味のよう・・・ではね

仕事以外でもやるべき事は沢山あるけど
のんびりしてたら
多分何も出来なく終わってしまいそう・・


私は、終活ってこういう事だと思うのですが。


3冊でできているエンディングノート「アクティブノート」
amazonにて好評発売中!
株式会社オフィス・シバタ


地域との本当の繋がりを実感しました

2015年02月17日 | 老後
2月15日、晴天で穏やかな日でした。
町田の葬儀社ホールで『アクティブシニア情報館』という
地域の方々との連携で催しものがありました。

オープン当初からお客様がお越しになり
相談コーナーや体験コーナーは大盛況です。

このフロアーでは私も20分のミニセミナーを2回行い
先ず、お金や病気のことで関心を持っていただきました。

すぐに保険や、死後の手続きのコーナーへ相談者が動きます



他フロアーでも45分セミナーが3者により行われ
こちらも急遽椅子を追加し、更に立ち見の方も出るほどです

私もここで「終活は片づけから」の話をしました。

和やかに頷きながら、笑いながらの楽しい時間です。

またしても講演後は相談コーナーが混雑です。



閉館時間になっても、まだ立ち去りがたい人が何人も・・・・

このホールでは約2年前から地道に
継続した地域の方々とのセミナーを続けてきました。
その方々が、2年たっても、まだ来てくれています。

お陰で、私に声を掛けてくださる方が大勢できました。

『きてよかった!楽しかった!』の声を聞き
私も一安心です。


アクティブシニア情報館

2015年02月12日 | エンディングノート
2月15日に町田のコムウェルホールで地域のNPO法人の方々とご一緒に
いろいろな情報提供の場を開きます。

お1人住まいの方が、急に自宅で倒れたら?・・の不安対策
葬儀費用は香典と保険金でOK、しかも安い保険で賄おう・・・の紹介
遺影写真撮影会・・・これは遺影写真と考えては駄目!
          自分のポートレートにもなるのですよ。
          よく洋画ではオフィスや自宅の壁に家族の素敵な写真があるでしょ。
          アレです。1000円でプロカメラマンが撮影です。
NPOからは
色彩ワークショップ・・・ぬり絵で精神がわかるのです。体験コーナー
フラワーセラピー・・・これも体験コーナー
住み続ける、住み替える為のお方付け・・・相談です

そして
延命処置・老後のお金の20分ミニセミナー
葬儀何でも相談

以上は開催中はいつでも開いています・

講演として
1最近の葬儀事情
2荷物の整理
3高齢者むけの終活あんしんパック

が、あります。

お昼にはトン汁とチラシ寿司が振るまわれます。



お近くの方、是非お越しください。

近所のコンビ二が変ったのです

2015年02月08日 | 不思議
いぜんに、近所のコンビ二の挨拶が・・・と書きました。
そうしたら、いろいろなコメントをいただいき
内容をよく読んでいない人が多いことに驚きました。
私の表現が下手なのかも。

久しぶりに、そのコンビ二に行き
雰囲気が違っていることに気がつきました。

「いらっしゃいませ、ようこそ・・・・へ」は同じなんですけどね。
相手を見て言ってます。
にこやかな表情もあります。
ちょっとした会話もしています。

お年寄りの問い合わせにも丁寧に対応して
帰るときにドアの外まで行って見送ってました。

思わず「前と雰囲気が違いますね。
感じがいいわ」と話したら
にっこりして
「有難うございます」って言われました。

人が変れば、店も変るのですね