柴田典子の終活ブログ「エンディングノート知恵袋」

エンディングデザインコンサルタント柴田典子のブログ。
葬儀に関わらず「賢い老い支度」として終活全般のお話もしています。

必見!ニセ電話詐欺対策の新サービス登場

2020年11月29日 | 世の中
私の身近でもニセ電話の詐欺にあった人が何人かいます。
普段は詐欺にかかるとは思えない人ばかりです。

今日の新聞に
NTTがニセ電話詐欺対策の新サービスを
今月の30日から始めるという記事を見つけました。

家の固定電話に専用機器をとりつけ


掛かってきた通話を録音します。
通話後にその内容がNTTに転送され
AIが会話を解析し、振込詐欺が多用する文脈や口座番号等から
詐欺と認めた場合に
契約者ご本人や、あらかじめ登録されたご家族、友人の携帯電話やメールに自動で通知をします。


NTTは警察から提供された詐欺の音声データーをAIに学習させ
実際に高齢者所帯で実証実験をし有効性が確認できたため
サービス化したそうです。

費用は月額利用料が440円
装置を設置する初期費用が8800円かかります。

昨年1年間の詐欺電話件数は16,836件
被害総額は301億円です。
驚くほどの被害です。

高齢者宅に限らず、このサービスは必要になりそうですね。
大事な情報ですから、ご友人にも教えてあげてください。


◆3冊でできた新しいカタチのエンディングノート◆
【アクティブノート~賢い老い支度~】
初めてでも安心、書き方ガイドブック付き
Amazonで好評発売中!



上記をクリックするとアクティブノートの詳細が出てきます



高齢者のビデオ通話利用48%、勿体ないですね。

2020年11月28日 | 老後
予想通りにコロナの感染者が増えてきましたね。
年末、年始も家族や親族交流が難しそうです。

そこでビデオ通話で会話だけでも楽しめれば、とよく言われますが。
60~79歳のスマートフォン利用者は77%に達しているそうですが
60歳以上のビデオ通話の利用者は48%です。
ビデオ通話を利用したいと思わな人が33%
感心はあるが利用しない人が20%います。

ビデオ通話ならパソコンがなくても
スマートフォンで利用できます。

私のビデオ通話のデビューは
孫が泣いてぐずっている時に私にビデオで話しかけてという
娘の希望でした。

最初は開くことが出来ずにまごまごしてましたが
何とか慣れて使えるように。

高齢者の困りごとの1つにスマホやパソコンはもっていても
その利用法がわからない、があります。

良く耳にするのは
子供や孫に利用法を教えてもらっても
すぐに忘れてしまい、
何度も聞くと、嫌がられ、怒られ
諦めてしまう、という声です。

そうなんですよね。
一度では覚えられないんです。
何度も繰り返し、やっと覚えても
少し間が開くと、もう使えないんです。

ビデオ通話は確かに便利です。
パソコンが動かなくなっても
訳のわからない案内が画面に出ても
スマホのビデオ画面に映して助っ人に聞くことができます。

書類の不明な部分も
「映して見せて」と言われ、同時に説明を受けながら解決できます。

ただ使いこなせるまでは、
面倒でも何とか辛抱して教えてくれると年寄りは嬉しいです。
出来れば優しく教えて欲しいです。

多少お金がかかっても気軽に
困ったその時に
教えてくれる場所や人がいる。
といいんですが・・・



長い人生で、よくよく考えると家族にずいぶんと世話になったなーと思ったら
エンディングノートに素直な感謝の気持ちを書いておきましょうね。
人は本心をやたらに表現しないものです。
だからこそ、書き残すことで伝えるのは大事な気持ちの相続です。

◆3冊でできた新しいカタチのエンディングノート◆
【アクティブノート~賢い老い支度~】
初めてでも安心、書き方ガイドブック付き
Amazonで好評発売中!



上記をクリックするとアクティブノートの詳細が出てきます






買い忘れ、に困っていました

2020年11月24日 | 老後
買い物を終えて帰宅すると
買い忘れに気が付くことってありますよね。

私だけかな?と思ったら
周りの人が全員そうでした。

ホッとしている場合じゃない、
近くのコンビニで補える時はいいけど
遠くのお店にしかないとガッカリ😞です。

以前はそんな私に「ちゃんとメモしていけ」と嫌味を言っていた家人が
今は私より頻繁に買い忘れをしています。

【何度も同じ失敗をしてしまう】アンケートで
1位は 買い物を終え、帰宅してから買い忘れに気づく
5位に 買い物リストのメモを作成し、自宅に忘れて買い物へ出かける
とありました。
・・・そうです。5位にも納得です。


そこで私は欲しいものに気が付いた時点で携帯にメモすることにしました。
同じ品が欲しい時には、間違わないように写真に収めます。
これで買い忘れはぐっと減りました

家人は携帯が苦手なのでいまだに買い忘れが多いけど
私は嫌味を言いません。

年をとるばかりなのだから労わりあわないとね。


残念ですが、気が付かないうちに【物忘れ】や【認知症】は迫ってきます。
今のうちに、大切なことは記録してくださいね


◆3冊でできた新しいカタチのエンディングノート◆
【アクティブノート~賢い老い支度~】
初めてでも安心、書き方ガイドブック付き
Amazonで好評発売中!



上記をクリックするとアクティブノートの詳細が出てきます



エンデイングノートは自分流に直して使いましょう

2020年11月18日 | エンディングノート
お一人様のエンディングノート作成をサポートしています。
お元気ですが高齢になる方なので
今のうちに完成させておきたいそうです。

ご一緒に書き進めていますが
ご主人を見送り
お子様も亡くされ
ご兄弟も大半がすでに亡くなり
エンディングノートにも不要な項目があります。

ご親戚の欄のところは
ご近所でお世話になっている人や
親しいご友人の欄に変更てみました。

近所にいるAさんは
菩提寺が一緒なので、お寺の用事をお願いできる人
Bさんはいつも買物をしてくれる人
Cさんはちょっと離れているけど
銀行やお医者さんに車で同行してくれる人
等と書き込みました。

この方は司法書士の方に
自分の最期を託すつもりでいます。
後見を依頼するにしても
日常生活の助っ人と連絡先を
記しておくのが、何かの時に重要になると判断したからです。

親戚欄に紙を張り付け
【日常生活でお世話になっている人】
という新たな項目を作りました。

介護の欄には
自宅から介護施設に移るタイミングや
介護施設の種類の希望や地域の希望を書き足すために
新たに紙を添付しました。

どんなエンディングノートでも
内容が自分にピッタリというものはありません。

実はエンディングノートの書き進めのご相談を受けるようになって
人によって、記入したいポイントと分量の違うことが見えてきました。

かといって、一から自分で作成することは更に大変です。
出来合いのエンディングノートを工夫して
上手に利用してみましょう。

エンディングノートの記入が出来たら
この方用に
今後のリストを作成する予定です。
・お寺に墓終いの相談に行く
・司法書士事務所に相談に行く
・仏壇をどうするかを考える
等、具体的な行動リストです。

エンディングノートを書き上げて満足してしまうと
その先に事が進みません。

自分が元気なうちに出来る事を見つけるのも
エンディングノートの目的の一つです。


◆3冊でできた新しいカタチのエンディングノート◆
【アクティブノート~賢い老い支度~】
初めてでも安心、書き方ガイドブック付き
Amazonで好評発売中!



上記をクリックするとアクティブノートの詳細が出てきます







「あなたの話を聞いていたから、葬式の時慌てなかったの」

2020年11月14日 | お葬式
「あなたと会うのは何年ぶりかしら?」

娘の中学時代のママ友とばったり遭遇。
お昼をご一緒しながら、長話をしてきました。


このブランクに
彼女も私も家族の死を何度か体験しています。

彼女のお母さんはとても明るくて元気な方でしたが
出先で倒れ、そのまま亡くなりました。
まだママ友時代の時でした。
その時は私が葬儀社のパートを始めたばかりの時です。

それ以後、逢うたびに私から葬儀の話を聞かされていたらしいです?

コロナ騒ぎになる前から葬儀は家族葬が主流になっていましたが
ご主人のお父様の死を知らせた親戚から
「今の時代は葬式に人を呼ばないものよ」と言われたそうで
ご主人はこの言葉に憤慨していたそうです。

葬儀の良いところも、良くないところも
私とのおしゃべりで彼女の知識になっていたらしく
「あなたの話を聞いていたから、どんな葬式でも慌てなかった」と言ってくれました。

大きい葬儀や、人が沢山来る葬儀がいいということではなく
死を関りのあった人に知らせず
「自分達だけで送ればいい」という風潮が
どうも私には納得がいかないのです。

葬儀に来る来ないは、知らせを受けた人の判断です。
死を隠さなければならない事情があるなら別ですが
「お世話になった」「仲良くしていただいた」
という仲なら長年ご無沙汰でも、お知らせしていいのでは・・・と私は思っています。
「今までお付き合いいただいて有難うございました。安らかに旅立ちました」
それだけでも連絡あると無いでは、知らせを受ける方は大違いです。

でも今の葬儀社は「人の死」の問題を語ることはないのです。
ホームページやチラシには
『故人様を大切に送ります。ご遺族様に寄り添います』
などど謳っているのにね。

私はどこでも、誰にでも、、機会があれば
看取りや、葬儀の話をします。
迷惑かな>>>とも思うのですが
ところが
「あなたの話を聞いていたから、葬式の時慌てなかったの」
と、何度も言われるので
私のおしゃべりも捨てたもんじゃない!と思ってます。






知ってましたか? 18歳と81歳の違い

2020年11月10日 | 終活セミナー
人に教えられ、早速検索してみました。

18歳と81歳の違い

テレビ番組「笑点」の大喜利で出たお題ですって。
なるほどね!と感心しました。
今の18歳と81歳はちょっと違うと思いながらも笑えます。
知らない方のためにご紹介しますね。

・道路を暴走するのが18歳
逆走するのが81歳
・心がもろいのが18歳
骨がもろいのが81歳
・偏差値が気になるのが18歳
血糖値が気になるのが81歳
・受験戦争を戦っているのが18歳
アメリカと戦ったのが81歳
・恋に溺れるのが18歳
風呂で溺れるのが81歳
・まだ何も知らないのが18歳
もう何も覚えていないのが81歳
・東京オリンピックに出たいと思うのが18歳
東京オリンピックまで生きたいと思うのが81歳
・「嵐」というと松本潤を思い出すのが18歳
鞍馬天狗の嵐寛寿郎を思い出すのが81歳
・自分探しの旅をしているのが18歳
出掛けたままわからなくなって皆が探しているのが81歳

このお題で多くの方が考えた「18歳と81歳の違い」がたくさん紹介されていました。



時間が早く過ぎるのは年のせい・・・だそうです。

2020年11月06日 | 老後
一週間がたつのが何と早いことか。
このところ特に感じています。
年をとるほど時間が早く過ぎていくのは
どうしてなのか調べてみたら
ジャネーの法則とやらで
人生が長くなればなるほど、心理的に1年が早く感じる(年齢に反比例する)
との説をみつけ
NHKの番組では "ときめきが少ないから!” と
チコちゃんが言っていました。

今の私は決して忙しくなく
ゆったりと暮らしています。
普通なら時間が長く感じると思うのですが、
一週間を凄く短く感じます。

それは決まっているゴミの日を意識した時です。
 「もう可燃ごみの日?」
 「この間捨てたはずだけど、もうプラゴミの日なの?」

確かにこれはときめきではない!

そんな中でも
友人とおしゃべりしたり
興味のあることを調べたり
片付けに没頭していると
その時間はあっという間に過ぎていきます。
今の私にとってはこれが「ときめき」なのでしょうか。

年と共に時間の時間の経過が早くなったり
時にはあっという間だったり
それも悪くない 💛 と
思えるようになりました。