柴田典子の終活ブログ「エンディングノート知恵袋」

エンディングデザインコンサルタント柴田典子のブログ。
葬儀に関わらず「賢い老い支度」として終活全般のお話もしています。

マグロやカツオなどの赤身魚を買う時は、保冷剤を準備して

2023年11月30日 | 終活セミナー

お魚の食中毒といえば「アニキサス」が話題になっていますね。

この寄生虫はサバ・カツオ・サンマ・アジ・イワシの順に多いそうで、食後数時間から数十時間後にみぞおちに強い痛み、嘔吐などを発します。

予防は60度で一分程度の過熱で死滅します。

この他にも魚の食中毒があります。

「ヒスタミン食中毒」です。

食品中に含まれるアミノ酸の一種「ヒスチジン」に、マグロ・カツ・カジキ・ブリ・サバ、・イワシ・サンマなど赤身の魚に付着した細菌が働きかけると発症するそうです。

赤身魚を干物にした加工品も同様です。

食後数分から30分で顔が赤くなったり、頭痛、じんましん、発熱が出てきます。

口に入れた瞬間に唇や舌先にピリピリ感を感じたら食べるのをやめましょう。

多くは軽症で抗ヒスタミン薬を飲めばよくなり、薬がなくても半日くらいで症状は治まるそうです。

でもこんな症状が出れば誰でも慌てますよね。

「ヒスタミン」は加熱してもなくならず、買ったらすぐに冷蔵して防ぐことが予防です。

10度以下の温度で保管すると細菌が増えにくいので、購入後に車中の温度は危険ですね。保冷材の用意が大切です。

またアレルギーとよく似ているので食中毒と気付くにくいようです。

「ノロウイルス」「腸管出血性大腸菌O157] などはよく知られていますが、これからに季節、お刺身を食べる機会が多くなるので覚えておいてくださいね。

 

 


現役世代にも終活意識が根ずく

2023年11月28日 | 終活セミナー

単身者世代に住宅購入購入者が増えています。

首都圏の新築マンション契約者の18.2%が単身所帯です。

男性は「資産を持ちたい」が43.4%

女性は「資産を持ちたい」が41.8%「老後の安心のため」が40.3%が購入の理由となっています。

20代は投資を検討し、金融機関によっては50年の返済ローンもあるとか。

40,50代は将来賃貸が借りれなくなる可能性も考えているそうです。

そして何より金利が安いことも大きなきっかけなのでしょう。

若い世代にエンディングノートが必要とされるのも孤立した社会が大きく影響しているのでしょう。

終活は高齢者に限る必要はないと、見えてきました。


お墓参りが遠のいて、気になる命日

2023年11月25日 | 終活セミナー
この1年お墓参りに行ってません。
毎年カレンダーに家族、親しい人の命日を書き込みます。幸いにどちらの両親の墓も近くにあるので毎回墓参りは欠かす事がないのに歩く事が困難になってから遠のいてます。うちには仏壇がないのでいつもお墓で近況報告をしてました。
出かけられない事から「嬉しい」事も見つけました。手の甲のシミが薄くてなりました。陽に当たらないのがこんなに違うなんて思いもしませんでした。
そう言えばお墓は特に日陰が無く掃除は時間がかかるものです。でも帰る時の清々しい気持ちは格別ですね。

好かれる認知と嫌われる認知症

2023年11月22日 | 終活セミナー

認知症診療に取り組む医師の対談記事の中に「好かれる認知と嫌われる認知症」と書かれていました。

まだ研究中としながらも

認知症になってもよく笑い、家族も嬉しそうに見つめている幸せそうな方がいる。

家族が認知症になり「できなくなってしまったこと」ばかりに注目してしまい大切な父や母であることを見失う場合もある。

その違いは、それまでの人間関係が影響しているのではないか、と解説をされています。

これを読んで、私にも思い当たることがあります。

 

私の母は、父を亡くしてから子供たちを恨んでいた時期があり、認知症になるにつれて「言葉使い」や「顔つき」が険しくなり私たちも母に恐怖さえ感じた事があります。

老人ホームに入所し、私達家族や優しい介護スタッフの方との接触が増えるとともに、穏やかさを取り戻してきました。

その後の認知症を理解した環境が実母を変えてくれたのだと思います。

 

主人に認知症の気配が見えたのは一カ月半の入院を終えた頃からです。

もともと人付き合いが悪く思いやりが出にくい人で、嫌われキャラを自負しているタイプでした。

私も時として言い方や態度がきつくなり、ギスギスすることもありました。

その主人が物忘れが多くなったせいか、攻撃の原因を覚えられなくなった様子です。

以前をよく知る周囲の人からも「角が取れて丸くなったみたい」と言われるような変化です。

顔色を伺いながら対応していた私も、肩ひじ張らずに笑いながら過ごす時間が増えました。

主人の変化で人間関係が良好になり、私も残されている機能をポジティブに捉えられるようになりました。

 

対談の中で医師はこんなことを言っていました。

「病気でなくても気分がふさいでいれば病的」

「逆に病気をいくつも抱えていても自分の身体とうまく折り合いをつけながら生活することができれば健康的」ということができる。

この考え方をポジティブヘルスといいます。

認知症は年齢が一番の危険因子で誰もがかかりうる病気です。

最も大切なのは「認知症の人」として区別しないこと。軽度の認知症患者さんの言動は健康な人と少しも変わらない。

 

なるほどね・・・ と感じました。

 

 

 

 

 


遺品整理で大切な物を探すとき

2023年11月20日 | 終活セミナー

一人住まいの叔母が亡くなった時、通帳を探すのに苦労しました。

整理整頓が苦手だった叔母の部屋は荷物の山。

寝室兼居間のどこかにあるはず、とめぼしい処は探したのですがなかなか見つかりません。

ところで、もし「へそくり」を隠すのならどこにしますか?

机や棚の引き出し

タンス

本棚・本の中

鞄の中

キッチン

冷蔵庫

このあたりが多いようです。

 

では、ドロボーが金目の物を探す場所は

タンスや机の引き出し 

 仏壇の中  

 鏡台 

 押入

 冷蔵庫

 ハンガーにかかった服の ポケット

 鞄の中

ドロボーは人の心理をよく知っていますね。

 

遺品整理をするなら、まずこの場所から整理をしてみましょう。

通帳だけでなく現金、遺言書、エンディングノート、貴金属が出てくるかもしれません。

 

もし自分が隠す場所を探しているなら凝った場所はやめましょう。

高齢になるにつれて、しまった場所を忘れてしまいます。

家族も見つけられずに捨ててしまう可能性が大きいですね。

今日もニュースでリサイクル業者が廃棄物から現金400万円が出てきたと報じていました。

 

最後に叔母の通帳がどこにあったかお教えします。

タンスの裏にある狭い隙間にボロボロのハンドバッグが落ちていました。

その中に通帳と印鑑があり、見つけるのに1週間かかりました。

 

 

 

 

 


「荷物の整理」講座は笑い満載❣

2023年11月19日 | 終活セミナー

私が講師を務めている「終活セミナー」は、有難いことに満席に近い参加者です。

毎年、エンディングノートの項目に関連した演題で講義をしますが、必ず前回の資料を手直ししています。

1年間に得た私の体験や周囲の状況を反映させるためです。

そして、心がけていることは「楽しさ」です。

90分近い講義は、聞く人の心を引き付けないと飽きます。

受講義中の受講者とのやり取りを入れたり、笑いが漏れる内容にしています。

先月のセミナーの後に主催者から「今回も笑いが起きた講義でしたが、次回の”荷物の整理”は特に面白くて笑い満載の講義です。お楽しみに!」

という説明が入りました。

そのお陰か今回は最高の参加数。

主催者のXにはこのような投稿が入りました。

「只今開催中。訪問看護ステーションが主催するコミニュティサロン『大人の学校』です 本日はあたご終活塾。テーマは『荷物の片付け』 耳の痛い、でも痛快なお話の目白押しです」

 

高齢者は終活に関心を持ち始めました。

若い世代が敬遠しがちなテーマ「延命」「死」「看取り」「グリーフ」を取り上げ、しかも参加者が減少しないのは

私自身が高齢者の域に達しているので、重いテーマも気軽な話にして共感を得やすいこともあるのでしょう。

高齢者自身は多様な知識を求めています。

それを提供する場が周囲に少ないのではないでしょうか。

 

 

 

 

 


私が病院を選ぶなら

2023年11月17日 | 終活セミナー

整形外科で通っている病院の受付に地域情報誌の記事が貼りだされていました。

この記事を読んで病院の整形外科の新体制と特徴などがよくわかりました。

私は病院のこういった取り組みや情報を患者側に示す姿勢が大事だと思っているので写真を撮ってしまいました。

いつも写真が下手でごめんなさいね。

 

この病院でもう一つ感心することがありました。

整形外科ではレントゲン撮影はよく行われます。

レントゲン技師の人は撮影室への入室や退出はどこでも親切にされていると思いますが、撮影後の案内に感心させられたのです。

撮影室から出ると「整形外科の前でお待ち下さい」との言葉がけはよく聞きますが、「すぐに呼ばれる順番になっていますので整形外科の中待合でお待ちください」と伝えています。

技師さんがすべての診察順番を把握している訳ではないと思いますが、病院に不慣れな患者さんなら安心を得たはずです。

整形外科の看護師さん以外の方が言った案内だったのでとても耳に残りました。

 

こんな小さなことが患者からしてみたら「病院選び」の一因にもなるのではないでしょうか。

 

 


金の高騰で高齢者が詐欺ターゲットに

2023年11月14日 | 終活セミナー

「本日、この地区を回っておりますが、お宅に不要なお品物ないでしょうか」

わが家にもこんな電話がよくかかってきます。

高齢者所帯だとわかって電話してくるのでしょうね。

「引っ越したばかりでみんな処分してきた」と話すと声も冷淡になり電話は切れます。

大半の方は詐欺まがいの「押し買い」と警戒されると思いますが、ターゲットは独居の高齢者です。

 

金買取の詐欺手口は

・押しかけ訪問  電話で訪問を営業したり、突然訪問をすることもある

・不用品回収と偽って訪問する

・貴金属テスターによる詐欺買取  物の金や貴金属に当てると反応する電子機器だが偽物に反応すると嘘を付き安価で買いとる

・大手業者を名乗る

などです。

覚えておいてくださいね。

 

「どんな品物でも買い取らせていただきます」という言葉に最初は疑っていても「海外支援のために」と聞けば招き入れる方もいます。

家に入れたら不用品は形ばかりの買取で、目的は最近高騰している貴金属。しかも無理やり出させて安く買い取る手口です。

中には身につけている貴金属を外させて買い取る場合もあるとか。

家に自分しかいなくて、目の前にいる人がネコナデ声から急変したら怖いですよね。

買取業者名や住所もわからず、領収書も貰っていなければクーリングオフもできません。

消費生活センターによるとこの半年で「押し買い」の相談は4500件もあり、その8割が高齢者の被害だそうです。

 

もし、貴金属を現金化したいのならいい時期かもしれませんね。

今日の金相場は1g 10,461円です。

しかし金相場と買取価格は違います。

金の買取価格は 「相場 × 純度 × 重量 − 手数料」で決まります。

安心できる金の買取は次のような手順で行われます。

・貴金属の買取を行っている店舗に行きましょう。

・貴金属の鑑定をしてもらいましょう

・買取金額の目安を提示してもらいましょう

・買いと取ってもらうには本人確認と、買取申請書記入が必要です。

・金の買取には手数料がかかります。

・更に正確な重量を再確認して買い取り金額に納得出来たら

・即金か振り込みで支払いを受け取ります。

 

どうぞ安易に電話営業は受けないで、見知らぬ人を家に入れてはいけません。

 

 

 


歩行回復は長丁場

2023年11月14日 | 終活セミナー
朝晩の冷込みが本番になって来ました。昨日は早目に起き動きも順調だったのて、衣替えをしようと思いたち即実行。
タンスや衣装ケースからの出し入れを2人分終了。やり終えた満足感で一日のスタートをきりました。
午前中、階段の踊り場でへたり込み「アレ?」しばらく起きなかった現象にびっくり‼️
お昼頃から倦怠感が出て昼寝。夕方には椅子からの移動時に又へたり込み仰向けに。この状態を初めて見た主人が慌てている様子が可笑しくて。いつもは「何やってるの?」ですます人が手を差し伸べてきました。夜になるとやる気が起きるわたしが9時過ぎには就寝。リハビリは1歩進んで2歩戻り次の日は3歩進み、そんな感じです。
今日は整形の受診。いつもより早く出て
ゆっくり行って来ます。

75歳の頼れる同級生

2023年11月12日 | 終活セミナー

今年も柿がなり、友人夫婦が収穫の手伝いに来てくれました。

主人の同級生でもあり、家族ぐるみのお付き合いです。

お礼に、半分をお裾分け。

 

数週間後に干し柿になって戻ってきました。

秋田育ちの奥さんの手作りです。

彼女は、毎年、田植えと稲刈りのために秋田に帰ります。

ご多分に漏れず今年はご実家の近くでクマを目撃し、恐怖を感じたそうです。

 

75歳の夫婦は未だに現役バリバリで、驚くほどの働き者。

体を動かさないと気分が悪くなるらしく、のんべんだらりの私達夫婦とは大違い。

この絶妙なマッチングは神様の仕業かと思うばかりです。

何かお返しできることはないか?と頼りながらも探しあぐねています。


お金が絡んだら「知らない親切な人」は疑って

2023年11月10日 | 終活セミナー

今日は台所に棚を作るために知り合いの大工さんが来てくれました

仕事をしながら、近くに住む高齢の女性が何度も詐欺の被害にあっていると聞かせてくれました。

「屋根が壊れているから修理してあげる」から始まって、床下のシロアリ駆除までしたそうです。

「カメラでシロアリ被害を映してくれた親切な人」と思い込み高額な料金を払てしまったとか。

よくある典型的な詐欺ですが私のご近所さんも全く同じ手口で被害にあいました。

「そういう話がきたら、すぐに決めないで先ず私のところに電話して」とその大工さんも、私も伝えてあったのに目の前の人を疑うことが罪悪と勘違いしてしまうのが高齢者なのですね。

普段はしっかりしている人でも詐欺にあうと簡単に騙されてしまう人が沢山います。

それも高齢とは言い難い年齢の方もです。

どうしたらいいのでしょう。

こんなに新聞やテレビで注意を呼び掛けているのに毎年被害が増加しているのですから、高齢になると人を疑うことや、否定することが出来なくなるのでしょうね。

詐欺師には高齢者所帯の状況や所得、家を売却した、高額な買い物をした、などのリストが売買されてターゲットを決めると聞いたことがあります。

オレオレ詐欺にあい、銀行へ行く途中で友人に会い「ちょっと待て」と言われ騙されずに済んだという話も聞いてます。

せめて近所や友人や頻繁に出入りしていると多少違うかもしれませんね。

 

 

 

 

 


新聞は読みますか?

2023年11月08日 | 終活セミナー

外出ができにくくなって、家時間が増えたので新聞を読むことが多くなりました。

朝にさっと目を通して、時間のある時に気になった記事をゆっくりと読みます。

と言っても30分くらいですが、1時間以上かけて読む友人もいます。

新聞で役立つ記事を見つけることが多く、信用性も高く続けて読みたいと思っています。

以前よりページ数が減って、そのうえ広告が多くなったのは購読者が少なくなったせいでしょうか。

新聞を読んでいる人は6割強。読まない人が3割強。

わが家の娘所帯でも社会の動きはウェブサイトのニュースで確認しできるからと、新聞は購読していません。

古新聞がいるときだけ、我が家に取りに来る状態です。

先月入院した病院の売店では、朝日新聞と神奈川新聞以外はスポーツ新聞しかありませんでした。

これも意外なことでした。

 

 


災害時の安否確認を家族で再確認

2023年11月06日 | 終活セミナー

地球を取り巻く環境は驚くほど変わってきました。

記録的大雪、豪雨、巨大化する台風、干ばつ、猛暑、山火事、地震・・・

本当に何かが起きそうな気配です。

 

災害時の避難場所やハザードマップは部屋に張り付けてあります。

家族への安否確認方法は実際に使ったことがないので、書き込んでおこうと思い立ちました。

 

①災害用伝言ダイアル

「171」にかけて電話番号を入力して伝言を録音する

 

また、スマホなどでネットの伝言板に安否を録音し伝言を書き込む方法もあります。

東日本大震災の時に横浜から東京に住む母の安否確認ができませんでしたが、京都の妹から母にも私にも繋がりました。

遠方の親戚や友人を介して連絡を取る方法もありですね。

家族で再確認しておく必要がありますね。

 

 

 

 

 

 


1日に2リットル飲む必要がある? 必要なし?

2023年11月04日 | 終活セミナー

母の生存中にお世話してくださったヘルパーさんはとてきめの細かい配慮をしてくれました。

遠方に住んでいる子供たちが安心していられるのはこの方々のお陰です。

水分補給が大切と毎日2リットルの水を飲むように母に進めてくれました。

当時はその説が正しいと私たちも思い込んでいましたよね。

母は一生懸命に飲もうとしていましたが「とても飲めるものではないわ」とよく言っていました。

実際に私も飲み切ることは難しく、歳をとる毎に飲む量が減ってきます。

今日の新聞で読んだ記事を紹介します

 

1日に必要な水分量はその人の体重や年齢、生活習慣で異なるため個人差がある

摂取量の目安は「体重×20~30mℓ」であり「必要な量=消費量」ともいえる

人は尿や汗などで約2.5ℓの水分を消費する

このうち、約1.3ℓは主に食事から得ているので飲み水としては約1.2ℓ

ただし、暑い日や運動中はより多くの水分補給が必要になる

1階に飲む量はコップ1杯(200㎖)を目安にこまめに飲む

 

時間の経過と共に得た情報は変わってきますね。

常に新しい情報を得ることが大事なのですね。

 


高齢者向けの情報誌『Sonael (ソナエル)』の監修をお手伝い

2023年11月02日 | 終活セミナー

高齢者向けの情報誌『Sonael (ソナエル)』の監修をお手伝いしています。

終活を切り口にした情報をまとめた「高齢者のための暮らしの情報新聞」です。

この情報誌は企業が顧客へ、自社媒体のように配布できる高齢者の「暮らし」を切り口にした、営業ツールとして作成されており一般の書店では販売されていません。

ご利用されているのは税理士、弁護士、司法書士、行政書士の事務所、葬儀社、介護事業者、生命保険会社等が顧客向けにお届けしています。

初めは私のコラムを掲載依頼され、長年のお付き合いが始まりました。

手元に送られてくる「Sonael」は各方面から集めた記事をそのまま掲載をしていましたが、高齢者である私自身が興味を引く記事内容が欲しくて編集長と試行錯誤の末にたどり着き、今の形になりました。

他からいただく情報誌とは一味も二味も違います。

新鮮な話題と終活全般の有益な情報を、高齢者の「暮らしの目線」で噛み砕いて説明した「やわらかな」文章。
 
人の目の通った、読者の心に届く「あたたかな」文章
 
そして、私が一番感心するのは、ひとつひとつの記事に「人」が存在するように作ってくださっています。
 
お一人様の多い読者世代に話しかけるように、ときにはユーモアも交えて、すこしでも大切なことが伝わるように、記事作りりに努力されています。
 
エンドユーザーから「今後も読みたい」「ためになる」「どこでもらえるの?」との声が届いているそうです。
 
私もご近所やセミナー受講者にお届けしていますが同じような評価を頂きます。
 
今、通所のリハビリ施設に通っていますが運動の順番待ちをする時間があり、その間に読んでいただこうと「Sonael」を置いていただきました。
 
次に伺った時に「皆さんがすごーく喜んで読んでいます。特に男性の利用者の評判がよくて」と何人ものスタッフさんに言われました。
 
作成に関わる身としてはとても嬉しいことです。
 
私もこの「Sonael」の大ファンです。