柴田典子の終活ブログ「エンディングノート知恵袋」

エンディングデザインコンサルタント柴田典子のブログ。
葬儀に関わらず「賢い老い支度」として終活全般のお話もしています。

高齢者は「死の話」を、避けません

2018年01月26日 | エンディングノート
高齢者セミナーのご依頼を頂くとき、不思議に思うことがあります。

セミナーを企画される側の気遣いが的外れな気がします。

「お年寄りには死とか葬儀を感じる話を嫌がるので

やんわりと話してほしいんですが」



とんでもない!

お年を重ねるほどあっけらかんと死を受け止めています。

70代の方でさえ「死は避けては通れない」「当然の話」と言われます。

そればかりか、大変興味をお持ちです。

その先に「若い者に迷惑をかけたくない」のお気持ちがありますから。


セミナーの演題を遠回しにつけると、集客できません!

葬儀の話でも、相続の話でも

具体的な内容を副題として付けると申込が多くなります。



葬儀社の人たちも、同じ感覚を持っています。

普通の人にとって葬儀社は来たい場所ではない・・・・と

確かに「縁起でもない」という人もいますが

その声が高齢者の声と思うのは違います。

葬儀社は敷居の高いところではありません。


人生の酸いも甘いも、経験してきた人はもっと自然体です。





反対に

「エンディングノートや相続の話をすると子供に怒られる」

という高齢者もいます。

それも違う気がします。

子供から「そうだね。書いておいて」と即座には言いにくい!

だから否定はするけど

「書かないまま、逝かれたらもっと困る、一応書いておいてくれたら、助かる」

私はこれが本音だと思います。


「遠慮せずに、エンディングノートでも遺言書でも書いておきましょう

子供から書いてくれとは言いにくいですよ」と伝えます。



私自身が死を考える年に

そして、子供にどう遺すか考える年になったので

自信を持って、言えます!








老人ホームでお楽しみ会を準備

2018年01月24日 | sibatanoriko?
今週末に、母のいる老人ホームで
「歌の会」をしに行きます。

美声を披露する訳ではなく
皆さんと一緒に歌を歌いましょう!ということです。

友人の協力を得て、ボランティアで伺うので
楽しい時間を過ごしていただくことが目的。

歌の選択から、合間の進行まで
色々考えながら、準備してます。

今回で2回目ですが
母を楽しませたくて、始めました。

前回は音がうるさかったのか
肝心の母は途中退出!

他の方はとっても喜んで頂けたのですが・・・・・

さて今回はどうでしょうね?????


終活セミナーの人気は意外にも「葬儀の話」

2018年01月16日 | エンディングノート
終活セミナーで人気講座の一つに

「お葬式」があります。

「葬儀費用」や「一般葬、家族葬」の演題をつけると人が集まります。

その中で、私は葬儀アンケートの結果を参考にして

一般葬と家族葬の違いを話します

自分の葬儀なら「家族葬」
・・・・何もするな、面倒はかけたくない

家族の葬儀なら「想いを込めたい」
・・・・せめて自分達が送った気持ちになりたい

友人の葬儀なら「行ってみたい」
・・・・家族じゃないから行きたくてもいけない、仕方ない、でも寂しい

この本音を解き明かします。

そしてかかる費用の解説をします
実際には遺族負担はそう変わらない、と

故人の為に集まった人たちの姿や言葉は
遺族にとって「かけがいのない宝」になると


葬儀社の人は信じないかもしれませんが
受講者の考えが、最後には変わってき始めるのです。

葬儀の本質を知った
そういう考えを知らなかった
自分は親をそう送ったが正しかった
そう送ればよかった
こんな話を聞いたことがなかった


お客様は葬儀知識がない
しかし、みんなと同じがいいのだとう、と勘違いをしている
何を選択するかはお客様ですが
多くの情報を提供して、その中から選んでいただくことが大事

多くの情報とは
葬儀の価格メニューじゃないことは確かです。


お客様はもっと葬儀を、死を、別れを知りたいのです。




経王寺のイベントが興味深いです

2018年01月15日 | 世の中
新宿の原町に経王寺という日蓮宗のお寺があります。

こちらのご住職はいろいろなイベントをされています。

驚くほど多彩です。

法話日和は仏教をわかりやすくお話ししてくれます。
春のテーマ「お釈迦様の家族」
 4月14日(土)「父の悩み 浄飯王」
 5月19日(土)「母の悲しみ マーヤー」
 6月23日(土)「妻の迷い ヤヨーダラー」
 7月21日(土)「息子の悲しみ ラーフラー」

 15時~17時
 1000円
 予約なし
 経王寺本堂
 新宿区原町1‐14
 03-3341-1314

仏教の法話に興味のある方は、多くいらっしゃいますね。

経王寺のご住職は、とても話し上手な方でいつもニコニコ顔の方です。

その他にも
「お経を読む」・・・お経の内容を知り読んでみる
「仏像でナイト」・・仏像の歴史や姿形について学ぶ
「心灯会」・・・・・毎月1日に行われる法話会
「一日修行」・・・・お坊さんの修行に1日だけ入門
「経王寺ヨガ教室」・瞑想ヨガ
「吉野の秘境 秘仏参拝の旅」

3月11日には
東日本震災東京慰霊祭 「アノニマスエイド」があります。
作家の田口ランディさんと共同開催
今年のテーマは「あの日を語り継ぐ」


私も行きたいと思いながら、中々うかがえないのですが
今年こそは・・・・

どうぞ、ご興味のある方は一度ご参加くださいね。