柴田典子の終活ブログ「エンディングノート知恵袋」

エンディングデザインコンサルタント柴田典子のブログ。
葬儀に関わらず「賢い老い支度」として終活全般のお話もしています。

亡き親への悔いが、今も

2022年09月29日 | 
父親の13回忌を終えた方から、相談を受けました。がん末期を迎えた父からの一言に答えられなかった自分を今でも悔いているそうです。

ある日、なかなか良くならない体調に「この先、どうなっちゃうのかな?」とつぶやいた父親に何も言えず黙ってやりすごした自分に深い後悔の念があるそうです。
突然の思いがけない問いかけに「何と答えればよかったのか?」と思い出す度に今でも苦しくなるそうです。

この時点では父親の余命が無いことをこの方は分かっていたのでしょう。
正直に言えない自分と、嘘で返せない自分が居たはずです。
どちらかの返答をしても、やはり後悔は残るのではないでしょうか。
家族を看取った殆どの方が何らかの後悔を抱えていることを、私はよく知っています。

この言葉を呟いたお父さんは自分の行末をすでに感じていたのではないでしょうか?
もし、父親の人生への想いや死生観を理解していたら、子供としての対応も少し違ったものになったかもしれません。

死期が迫ったとき、延命をして少しでも長く生きたいのか?自然に任せて枯れるように亡くなりたいのか?
死は怖い、苦しいと考えているのか?死はごく当たり前で怖い物ではない、と考えているのか?死後の世界はどんなところなのか?天国のメージか地獄の様なイメージか?
その人の考えを知ることで答え方のヒントが得られるかも知れません。
お元気な時から、こんな話を茶のみ話の様にしておけるといいですね。

今は年齢に関わらず「もしもの時の延命をどうするか?」は家族間で伝え合っておくべき時代になりました。マスコミでも、よく取り上げていますよね。

その話を少し延長すると、最期は何処で過ごしたいとか、死後はお墓にいると思う、とかの話に入り易いとおもいます。

大切な人がこの世からいなくなることは寂しい事ですが、死は、産まれることと同じ様にごく自然な成り行きです。誰にでも訪れる事なので、親の気持ちを聞くというよりは「自分はこう考えている・・」と雑談気分でお互いの話をしてみてください。

その人の人生観や死生観を知ることで、「きっと良くなる」と励まし続けるのか・・・
「今までの感謝やねぎらい」を伝えてる時期を逃さぬようにするのか・・・
「好きなこと、やりたいこと」を叶えるように手助けをするのか・・・
最期の大事な時間に寄り添うことができる気がします。

私のアクティブノートには「人生会議の心づもり」という項目にそんな気持ちを書くページがあります。ご参考までに!


◆3冊でできた新しいカタチのエンディングノート◆
【アクティブノート~賢い老い支度~】
初めてでも安心、書き方ガイドブック付き
Amazonで好評発売中!


最新の画像もっと見る