晋ちゃんの気ままな散歩道

あっちこっち横道にそれたり休んだりしながら気ままに散歩しています。

9月さやかレコードサロン第2部

2021-09-15 22:21:22 | SAYAKAレコードサロン

今月の2部の特集はストラヴィンスキー
ストラヴィンスキーと聞けば咄嗟に思い浮かべるのは「春の祭典」
小学生の時に学校から映画鑑賞に出かけた時の映画がディズニーの漫画映画
「春の祭典」の音楽に乗って、スクリーンにきれいな花や風景が映し出されのを思い出す


そして前回の記事の中で触れた村上春樹の「古くて素敵なクラシック・レコードたち」で
トップバッターで登場するのがストラヴィンスキーの「ペトルーシュカ」
36番目には「火の鳥組曲」、57番目には「兵士の物語」と3つも書かれている

最後の「兵士の物語」は第一次世界大戦の直後の経済的苦境とスペイン風邪の最中に生み出された
ストラヴィンスキーは1917年のロシア革命の影響でロシアで所有していた資産を没収された
更にベルリンの出版社からの印税や演奏収入が無くなってしまった
そういった苦境の中で始末に始末を重ねて作られた作品だそうだ

夕方いつもの病院へ膝と腰に電気を当てに行ったら待合室が若い人たちで一杯
受付で訊くとコロナの予防接種だそうだ
いよいよ本格的に広がり始めたと思ったが訊いてみると全員2回目の人たちばかり
ワクチンが入ってこないので新規の人は受付していないとのこと
政府はワクチン接種が50%に達したといっているが弾がなければあとは何時になるのだろう




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9月さやかレコードサロン第1部 | トップ | 宮沢賢治講座 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

SAYAKAレコードサロン」カテゴリの最新記事