lens, align.

Lang ist Die Zeit, es ereignet sich aber Das Wahre.

Could GLORY help break the climate debate gridlock?

2011-01-16 21:46:54 | Science
Atrain
("A-Train" : Aqua, CloudSat, CALIPSO, and Aura. Glory, GCOM-W1, and OCO-2)


□ The New Road To Glory (InsideScience.org)

>> http://bit.ly/gnfT50
>> http://glory.gsfc.nasa.gov/misison_details.html



いよいよ来月、Taurus XLによって打ち上げられるNASAの地球観測衛星、Glory。地球温暖化議論が行き詰まりを見せる中、この衛星による探査が一つの突破口を見出すのではないかと期待を背負っています。

総放射照度モニター (Total Irradiance Monitor)とゾル偏光測定センサー (Aerosol Polarimetry Sensor) の二つの装置から得られるデータを評価して、近年、温暖化問題のミッシングリンクとして議題に上がっている『太陽活動周期と気候変動の関連性』を測定することが主要任務。


太陽光として地球に放射されるエネルギーと、実際に地球が大気中に吸収している照射量との齟齬を解明しようと言う狙い。さらにグローリーは、最終的に7台の衛星が参加する同一軌道上の一斉探査プロジェクト"A-Train"に同列し、気候変動モデルを構築する為のデータを提供する予定。


太陽活動周期とエアロゾルが与える温室効果の関連性は、実は気候変動問題の急所というか、最も理解の進んでない部分の一つでもあるんですよね。特に太陽活動そのものに関しては、温暖化否定論者のほとんどが論拠の中心に持ってきている現状がありますが、実は多数派による科学的評価としては、太陽活動の影響そのものが地球上の気候変動を劇的に主導する事実は認められていません。

(※ 否定論者の中には、そもそも温暖化論者の戦犯としてNASAを挙げている人々も多い)



とにかく、太陽放射量(TSI)とエアロゾルの影響の相対的な評価を可能にする、厳密な意味では初の観測実験となる今件。今までの評価手段の曖昧さに起因した、玉石混淆の気候変動議論を覆う曇天を吹き払い、環境技術や地球開発のイノベーションへの定向性を齎すことが責務と言えるでしょう。



(関連)

□ Nature Geoscience.

>> http://nature.asia/eEHQGR

2100年までに山岳氷河と氷冠は体積の15~27%が失われると予想されることが、今回明らかになった。。。




□ my twitter log storage.

razoralign: Antisense.
人間は対等な存在であるが故に、その身体自体が価値の水準点であり絶対目標を成す。薄っぺらい平等という概念の下ではなく、認知進化を共有する同一の系統種として、凡ゆる個体に対し、その価値がどう扱われようと無関係にである。個の性質は記号的負荷の差異に過ぎない。是を見失った価値観は自壊する。

価値自体が記号の進化の足跡であり、それ自身で「価値の状態」を指すものだ。然るに人にとって、人という記号はアプリオリな価値がある。



□ 「境界」は隔てる為に生じるのではなく、エネルギーの平衡的な広がりに生じる抵抗の偏りの分布によって浮き彫りになるものである。


□ Science.

□ 「動的な人工結晶による全線形時間反転 」: All-linear time reversal by a dynamic artificial crystal: http://ow.ly/1rZThs




□ 「巻き方向の左右逆転によってカタツムリに種分化を引き起こす遺伝子は対捕食者適応を生じさせる」: A speciation gene for left-right reversal in snails results in anti-predator adaptation: http://ow.ly/1rZThH




□ 雷雲上に反物質収束光が観測されたニュース。既知のGRBとは区別されてるけど、元々TLE自体が原理不明 RT @DTNUSA: DTN USA: Antimatter beams discovered above thunderstorms http://bit.ly/ejGHA5


□ NASAのフェルミページに開設された反物質光線(Antimatter Beam) の見解サイトhttp://bit.ly/gnYvPU GRBに伴うγ線が大気中で陽電子になるということらしい。数段階のTLE(一時発光事象)との原理的な関連には言及なし




□ 雪の自己結晶化を数理プログラムで完全に模倣。数億回の計算で成長過程を再現。でも「形」の要因は不明 RT @demonio_laplace: Mathematicians Use Models to Simulate Snowflake...http://bit.ly/eRkMLs




□ 実際の生物学現象に連動するビデオゲーム構想 RT @EurekAlertAAAS: Stanford researcher uses living cells to create 'biotic' video games http://eurekalert.org/e/3scX




GenomeBiology:
Latest from the #BMCblog 'Genome Biology plans 'Exome sequencing' special issue ' http://ow.ly/3CxPr #genomics #exome #sequencing




santelog: Santé log
Un TEST SANGUIN pour prédire 448 maladies héréditaires de l'enfant - Science Translational… http://goo.gl/fb/5hHOc



□ タバコは吸入後15分で遺伝子に損傷を与える(;゜0゜)ナンダッテー RT @santelog: TABAC : 15 mn après l'inhalation, les dommages génétiques sont là - http://goo.gl/fb/Wfebp




yayamamo:
NCBI提供のDB群について横断検索可視化ツール(java)の紹介 Visual Exploration Across Biomedical Databases (PDF http://tinyurl.com/4va44vc ) 「Semantic substrates」を利用。




Tol

popeetheclown:
ウェブ上でざっと探して見つかる中で,これが一番見やすく便利な生物系統樹だった.種Aと種Bがどれくらい近縁だったっけ?と疑問に思った時などに. Wikimedia Commons http://bit.ly/gdrern




DebbieKennett:
Very helpful blog post from @rosemarymorgan on using the new FamilySearch site http://bit.ly/hyTEhk #genealogy




EricTopol:
Here is the link for the consumer genomics paper http://bit.ly/fTlOor


OldCola: Antoine Vekris
Effect of Direct-to-Consumer Genomewide Profiling to Assess Disease Risk ? NEJM http://is.gd/7pSaNA #DTCG


eurogene: keith grimaldi
Direct-to-Consumer Genetic Testing: Summary of a Workshop (IoM) - Nat Acad. Pr. Free 2 read online, or buy http://bit.ly/fXdFnS



eurogene: keith grimaldi
Genetics of eating behavior: established and emerging concepts - taste, quantity, frequency etc http://bit.ly/fZg4Eq




PHGFoundation:
New methods in whole-genome haplotyping http://bit.ly/i4PTwp




GenomeWeb_News:
Illumina Buys Epicentre Biotechnologies, Launches MiSeq Platform: The firm also plans to introduce upgrades for ... http://bit.ly/hQL6dO



GenomeWeb_News:
International Funding Agencies Pledge to Support Open Research Data: read more http://bit.ly/hVrci0




PLoSMedicine:
Sharing research data - blog http://bit.ly/gEcKZw on statement by funders of health research http://bit.ly/fdgFXc




appliedgenomics:
Great paper by Bruce McEwen's Lab at Rockefeller on circadian rhythms, brain & behavior. Wired Science review here: http://bit.ly/emOGBF




portablegenomic:
Apple prépare-t-il un Mac OS version Cloud ? L'entreprise obtient un nouveau brevet .. http://bit.ly/h7pxYY




Dev_journal: Development
Development is one of many journals using the HighWire platform for online publishing. We're currently at their winter meeting. See #hwpw11




AIP_Publishing:
Chaos Focus Issue: Dynamics in Systems Biology http://bit.ly/fYDtGp #AIP_CHAOS #nonlinear dynamical systems




□ 交感神経系の小児がんである神経芽細胞腫に遺伝的にかかりやすいかどうかには、LMO1遺伝子座内の一塩基変異が関連していることが明らかになった。RT @naturejapan: 遺伝:全ゲノム関連解析によるがん遺伝子の発見: http://nature.asia/hMdkil




enodon:
Google、グローバルな学生向け「サイエンスフェア」開催 優勝者には5万ドルの奨学金 - ITmedia エンタープライズ http://bit.ly/hGbqTs Googleが13~18歳の学生を対象とした科学プロジェクトのコンテストを立ち上げた




dritoshi:
ハイパーギア、iPhoneで細菌を数えるコロニーカウンターアプリを開発 iPhoneニュース meet i [ミートアイ] http://htn.to/Tc3ea1




naturejapan: Nature Asia-Pacific
ネイチャー・ジオサイエンス掲載論文です。「月内部の水、彗星から=45億年前の形成直後に-アポロ回収の石を分析・北大など」時事ドットコム http://nature.asia/esrYzx




naturejapan: Nature Asia-Pacific
Nature Video - LEGO版「アンティキテラ島の機械」 http://nature.asia/aBbet5 世界最古の科学計算機として知られる「アンティキテラ島の機械」は、約2000年前に古代ギリシャで製作された歯車式機械である。




Hypios:
Call for Action for Innovation Leaders: Describe and Search: a new Paradigm for Innovation http://bit.ly/ejy8hE




□ ラスベガスで行なわれたInternational CESの模様。タブレットPCはともかく、医療用マニピュレーターは凄いなー。RT @SciNewsBlog: Touch Screen Computers Vs The iPad? http://bit.ly/fQlXjN



□ iPadを用いた光の立体アニメーション。本番は1:40~ RT @SciNewsBlog: Very Cool: iPad light painting: iPad future art http://bit.ly/gV7om6



□ ふつくしい。。でもiPadはそろそろ第二世代なので、がまんがまん(T ^ T) RT @igi3: キタ!RT:独創的なプレゼン・ツールのPreziがiPad版をリリース http://t.co/V2XqO03 via @techcrunchjapan






Music tweets.

2011-01-16 21:19:35 | Enigma
□ my twitter log storage.

□ music.

</object>

□ MISTIC / "Glorifica"

>> http://www.misticworld.one.pl/

ポーランド発、Lesiem直系の正統派グレゴリアン・ビート。こういうの根強いですね @Oceano__: I uploaded a YouTube video - MISTIC - Glorifica : Official Video http://youtu.be/qqTodLvnsV0?a




enigmaspace: ENIGMA
We have remix, lyrics, video & event ideas to continue the #socialsong with. That sounds great! We are now looking into next steps. #enigma


□ エニグマ3rdのジャケットアートは、当初は2ndの為にデザインされた。これは知らなかった。。RT @enigmaspace: E3 Enigma cover has been originally a proposal for the 2nd album...


□ Enigma / "Sadeness"のPVに出演していた女優の詳細が明らかに

>> http://www.enigmamusic.com/news/news.html




Sftsr

□ Banco de Gaia / "Songs from the Silk Road" out Feb.14

>> http://ow.ly/1rZCi9

□ エスニック・テクノ永遠のマエストロ、Banco de Gaiaのアンソロジー・アルバムが登場。サイトで全曲フルレングスで試聴できます。

□ Banco de Gaiaを余り知らない世代に向けて選曲されたというベスト。"Last Train to Lhasa"の鉄道グルーブは絶対聴いてね!

□ Banco de Gaia以降にも、所謂「民族音楽サンプリング」を行なうテクノDJは数えきれないほど生まれたけど、やはりBancoはオリジネイターとしての神通力を持ち続けていて、自分の中では特別な存在として居座り続けるDJ。


□ "Last Train to Lhasa (Live)" by Banco de Gaia →http://ow.ly/1rZD1I この曲との出会いは本当に衝撃だった。私の中でBancoが神格化されてるのも、あのとき頭の中で爆発したドーパミンの味を忘れられないせいかもしれない。


□ 自分的に再ブームなBanco de Gaia。最高のアルバムは"Igizeh"に違いなう。"Glove Puppet"はRoxy Musicへのオマージュですね。http://bit.ly/gkloCd 上記公式サイトで過去曲全部がフルで試聴出来るのでオススメ。


□ でも"Glove Puppet (Vocal Version)"にRoxy Musicの"If there's something"のドラムが流用されているとの指摘は本当だろうか。確かに一致するし、Glove Puppetの歌詞に"if there's something"の一句。