橋本屋吉次郎電子日誌

YAMAHA SR400・マツダ デミオ・ツーリング・城廻りについて・その他

リアウインカー交換・移設

2015-04-28 | SR400


SRに取り付けたサイドバッグ
カッパ+αぐらいしか収納できませんが、それだけのスペースでも大変便利がよく、ほど付けっぱなしとなっています。

ただし、本格的なツーリングとなるとこれでは容量不足となります。
大きなのバッグに付け替えればよいことなんですが、問題があります。
現在のものより、横長になるとリアウインカーが隠れてしまう恐れがあるのです。

これを解決するために、リアウインカーをテールランプ横に移設することにしました。

これはよくある手法で、かつてSERROWでもおこなったことがあります。
ただ、そのときはホームセンターで適当なステーを買ってきて取り付けたのですが、アフターパーツが豊富なSRでは専用品が用意されていました。


Sym'z Craft リヤウインカー移設ブラケット
先日、Sym'z Craft社製サイドバッグサポートバーを取り付けましたが、作りがしっかりしている上、質感が高く気に入っています。

ところで、このリヤウインカー移設ブラケットには次のような注意書きがあります。
「ノーマルウインカー対応ですが、ウインカー本体が重いので、リヤフェンダー取り付け部に不具合が生じる可能性がある為、軽い社外品のウインカーご使用をお勧めします。」
SRのウインカーは大きく出っ張っています。
納車以前は、「速攻、社外品に替えてやろう」と思っていたのですが。
いざ乗り出してみると、「これはこれでいいんじゃない」と感じていたので若干複雑な重いです。
ただ、振動の影響を受けやすいリアフェンダー上に移設するわけですから、メーカーのいうように小型軽量のものに替えた方が無難なんでしょうね。

数あるウインカーの中で選んだのが、


ワイズギア スモールウィンカーセット SR
メーカー純正なので振動対策もばっちりかと思ってこれにしました。
ドラッグスター400のウインカーって話もありますけど・・・


取り付け作業に先立って、バッテリー端子をはずします。

SRのバッテリー端子はこんな風になっているのですね。知りませんでした。
 

次にフロントウインカーを取り替えるためにライトをはずします。
 


ウインカーの説明書には、右が濃緑、左が茶色のコードありましたが、車両側は逆でした。
もっとも「車両側配線色と一致しない場合がありますが、水抜き孔方向を優先させて下さい」と注意書きはありました。
ヤマハのバイクとワイズギアでもこんなことがあるのですね。


向かって左がノーマルウインカー、右が交換したもの
ずいぶん小さくなったでしょ。もちろん車検には対応してますよ。

今度は、リアウインカー
シート下の配線をいったんはずします。
 

リアランプのボルトをはずして、移設ブラケットをはめ込みます。
 

テールランプを引き込む孔を通すので、コードは目立たなく処理できました。
 

ウインカーは電流が小さくなると、点滅が速くなる機能があります。
これは、バルブ切れをライダーに伝えるためにあるのですが、消費電力が小さいものに交換したときもこのハイフラがおこります。

これを防ぐにはリレーを交換すればよいのです。
 


2つ並んだリレーのうち、奥のDENSO製がウインカーのリレーです。
今回はウインカーセットに付属してきたリレーに交換しました。

完了です。
 


交換前


交換後


交換前


交換後


交換前


交換後

いかがでしょうか。 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする