橋本屋吉次郎電子日誌

YAMAHA SR400・マツダ デミオ・ツーリング・城廻りについて・その他

温泉めがね

2016-07-31 | なにげない日常

「お風呂メガネ」ってご存じですか?

メガネは熱や湿気に弱く、レンズが曇ってよく見えないので、お風呂に入る際にはメガネを外すのが当たり前でした。
しかし、数年前、「自宅のお風呂でスマホや読書を楽しみたいが、よく見えない。」という人たちのために風呂専用のめがねを開発したら、大ヒットとなりました。

近眼である橋吉は、普段、眼鏡なしでは生活できないのですが、このときは「お風呂メガネ」に関して必要性を感じませんでした。

眼鏡なしでも、自宅の浴場ならばだいたいどこが何が置いてあるかわかるので困らないし、逆に汚れが気にならなくてよいくらいです。
また、風呂でスマホや読書なんてしないし、そもそも我が家は大家族であるから長時間入ることは許されないのでありました。

そんなわけで、自分には必要のないものと思っていたのですが・・・
ここにきて、俄然興味が出てきました。

そもそも、私は「お風呂眼鏡=自宅の浴場で使用するもの」という思い込みがあったのです。
ところが、最近、温泉やスーパー銭湯での使用をおもいついたのです。
すると、急にほしくなってきました。

近眼といえども、裸眼で何も見えないというわけではありません。
ただ、すべての物がぼやけて見えるのです。
ですから、慣れた場所での入浴はさほど困りませんが、初めて訪れた温泉や銭湯では勝手がわからずとまどります。
また、絶景がうたい文句の露天風呂でもそれを楽しむことはできませんし、知り合いと訪れてもどこに居るのかわかりません。

ですから、温泉・スーパー銭湯用にほしくなったわけです。

さっそく、眼鏡の赤札堂へ入って、現物を拝見しました。

SEE LOVES YU(シー ラヴィズ ゆ)という商品です。
 

売り文句としては、
・水・お湯に浮いて沈まない
・掛け心地と見やすさを両立
・熱に強く、さびない
・曇りにくい&割れにくいレンズ
だそうです。
レンズは既製品で、度数-3.00,-4.00,-5.00,-6.00,+2.50の5段階用意されています。
(+2.50は遠視・老眼用)
 
 

ふだん使用している眼鏡の度数なんて知らないので、店員に聞いてみました。
すると、「今おかけになっている眼鏡をお借りします」といって、なんやら測定するとすぐに「-6.25ですね」と簡単に調べてくれました。

次に、店員に勧められて、かけてみました。
まず、-6.00
いやぁ遠くもはっきり見えます。日常生活も支障なくおくれるのではないでしょうか。
次に、-5.00
こちらは、遠くを見ると若干ぼやけるます。
そのことを伝えると、「遠くじゃないんですよ。手元を見て比べて下さい。」とのこと。
忘れていましたが、私は老眼が少し入っており、ふだん遠近両用レンズを使っています。したがって、ひとつ度を下げた方が手元は見やすくなるのです。

ただ、私が求めているのは、半身浴をしながらスマホや読書をすることではなく、温泉へ出かけたときの景色を楽しむことです。
ですから、-6.00の方を選ぶことにしました。
なお、価格は1,500円でした。

数日後、この眼鏡を試すことにしました。
どうせなら、初めての場所へ行ってみようと思い、仕事帰りに出かけたのが、


キャナル・リゾート
所在地:名古屋市中川区玉川町4丁目-1
営業時間:9:00~25:00(金・土・祝~26:00,土・日・祝8:00~)
定休日:年中無休
入泉料:大人・平日700円,土日祝800円

車の中で、この眼鏡にはめ換えて入場しました。
問題なく券売機の文字も読め、受付のおねえさんのかわいい顔も確認できました。

脱衣場で何度も眼鏡を外そうとしました。
長年、眼鏡を外して入浴するのに慣れていますので、着けたまま入るのに違和感を感じます。
まるで、服を脱ぎ忘れたような・・・

浴室に入りました。
すべてがよく見えます。
湯船に入りながら、温泉の成分・効用の説明書きが読めます。
軽いので、掛け心地はなかなかよいです。
うたい文句通り、曇りにくいです。曇っても、お湯をかければOKです。
湯船に浮かべてみました。フレームが浮く工夫がされている反面、レンズは普通のプラスチックレンズのようで、レンズ面をやや下げた形で、水面近くを漂っています。
海やプールでも使用できそうですね。
洗い場の鏡もよく見えます。といってもオッサンがうつっているだけですけどね。
髪が薄いのは今更ですが、「俺ってこんなに太っていたんだ」とあらためて思ってしまいました。
自覚が足りなかったのは、はっきり見えていなかったせいなんですね。

風呂上がりにフルーツ牛乳を飲みました。
蓋を取る際に、ぼやけてピントが上手く合いません。
遠近両用じゃないですから、しょうが無いですね。

総じて、期待通りで、満足できる製品です。
これから、外湯を使うときは忘れずに持参することとします。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シートバッグ

2016-07-25 | SR400

仕事後、衝動的にバイク用品店に行ってしまいました。
シートバッグがほしくなったのです。

いろいろ物色してみて・・・

気に入った製品はあったのですが・・・・
ほしいモデルは2万円以上・・・
それに対して、財布の中には1万4千円しかありません。
ここは、いさぎよく撤収です。

しかし、帰宅してネットをみると、
なんと14,619円で売られているではないですか。
即座にポチってしまいました。


MOTOFIZZ フィールドシートバッグ MFK-101
こんな感じで梱包されていました。
ということは、収納するときはここまでたためるということです。


4本のベルトで固定します。
荷掛フックに引っかけるだけでもよいのですが、写真のようにループ部分の中を通してくくりつけると寄り安心感が高まります。
SRの場合、グラブバーがあるので固定ベルトの取り付けは簡単です。

 

バッグ本体のループベルトに固定ベルトを通してバックルで固定します。
 

前後左右4カ所で固定します。
 


後ろから見た様子


横から見るとこんな感じ
意識して後ろに固定しましたので、座ってみても充分余裕がありました。
もう少し前にしてもよいかな、背もたれ代わりになるくらいの位置もありだと思います。


上面を開けて荷物の出し入れをすることができるので重宝します。
開口部が、やや狭いような気もしますが大丈夫。

本体両サイドも開閉できるので、荷物の取り出しがスムーズに行えます!
 


しかも、よく見て下さい。中身はカラですよね。
バッグにフレームを入っているので型崩れしにくい構造になっています。

シートバック本体の両サイドのジッパーを開閉する事で、容量可変が可能!
39Lから59Lに増やすことができます。
ただし、横に延ばした部分にはフレームが入ってないので、荷物が入っていないと写真のように垂れてしまいます。
 

両サイドに蓋脱落防止用ベルトがあるので、ある程度は防がれますが・・・
荷物か少ないときは、縮めて使った方がよいみたいです。
 



左側には脱着式ポーチが付属しています。
貴重品などを入れ、バイクを離れるときはこのポーチだけ持っていけばよいということでしょうが、
過剰装備のような気がします?


上面収納袋
本体の荷物を崩すことなく、不意に増加したものを収納できる袋が付属しています。
旅先で衝動的に買った土産物などを入れておくのによいかな。


ショルダーベルト
このフィールドシートバッグの欠点は持ち歩きにくいことです。
横幅はともかく、高さや奥行きもあるし、バッグ自体が重量があります。
当然これに荷物がいっぱい詰まった状態になるとかなり持ちにくくなると考えられます。

もちろん、手に持って観光地を巡ったりするものではありませんが、宿泊する際などにはホテルの部屋まで運ぶ必要があります。
その際に、このショルダーベルトは助かります。


ホルダーベルト
バックには、2本のベルト付属しています。
これにより、バックに入りきらない荷物を固定することもできます。
銀マットなどはこれを使うとよいでしょう。


ホールディングコード
これを使ってバッグ上部に荷物を積むこともできます。
デントやタープはこれを利用するとよいでしょ。


ボトルホルダー
ペットボトルがすぐに取り出せるのは、嬉しいです。


旅先で、荷物を置いて身軽になってでかけたい!
なんてこともありますね。
そのときは、この固定ベルトが邪魔になります。といって、取り外すのも面倒だし・・・
というときに活躍するのが、

接続バックル
 

これですっきりしますね。
 


レインカバー
レインカバーが付属されているので、突然の雨でも安心!
大きめのレインカバーなので、荷物が増えていても、すっぽりシートバックにかぶせる事が出来ますが、その分走行風によって飛ばされないか心配です。
レインカバー使用の際は、上からゴムで縛りつけるのがよろしいかと思います。

さて、このシートバッグを使ってどこへ出かけましょうか。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワービームを試してみた

2016-07-14 | SR400

パワービームを取り付けて依頼、予定が入っていたり、天気が悪かったりとなかなかすの効果を試す機会がありませんでした。

しかし、
ようやくやってきました。
曇りの日曜日!

天気予報によると、午前中ならば何とか持ちそう。
そこで、ひとっ走りしてきました。
 

湾岸弥富ICから伊勢湾岸道を、大府ICで知多半島道路に乗り換え、そのまま南知多道路を終点の豊岡までパワービームの効果を確かめながら走ってきました。

結果ですが、SR特有の高速走行時の振動は、あまり変わってませんでした。
若干、振動の質が変わった気がするのですが、気のせいなのかもしれません。
振動に一番効果があるのは「慣れ」だと思うのです。
初めてSRで高速を走ったときは、覚悟をしていましたが面食らいました。
しかし、2回、3回と繰り返し走るにつれ、こんなもんだと慣れてきます。
また、同じ日の中でも走り始めに比べ、数十分は走っているに慣れてきますね。

車体のヨレに関しては、この日は一度も感じることはありませんでした。
もともとヨレ防止のために取り付けたわけですから、これはよかったです。
ただ、振動と異なり、ヨレはかならずおこるものでも、周期的におこるものでもありませんので、もう少し試してみないと結論は出せません。

意外だったのは一般道での効果が体験できたことです。

まず、ブレーキの効きがよくなりました。
SR400のブレーキは必要充分です。
法定速度を守って、おとなしく乗っているには問題ありませんが、
ちょっとやんちゃな速度を出して急ブレーキをかけ足りする際には物足りなく感じました。
それが、無造作に操作してもカッチリよく効くようになりました。

また、ハイスピードコーナーが曲がりやすくなりました。
車体が安定しているので、安心して倒すことができるのです。

もっと、いろいろ試してみたかったのですが雨雲が近づいてきたので、

魚ひろばで釜揚げしらすと海苔の佃煮を購入して帰宅しました。

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪雨の霊山

2016-07-09 | ドライブ・旅行

ひさびさに平日に休みが取れました。
パワービームの効果を試しに、高速道路をひとっ走りしたかったところですが、残念ながら天気がよろしくありません。
梅雨ですから致し方ありませんね。

でも、こんな時のために雨天メニューも用意してあります。

かなり強い雨の中、京都東山に到着
 

本日の相棒はデミオです。
 


京都霊山護国神社(きょうとりょうぜんごこくじんじゃ)
1868(慶応4)年、明治天皇から維新を目前にして倒れた志士たちの御霊を奉祀するために、京都・東山の霊山の佳域社を創建せよとの詔・御沙汰が発せられたのが創建のはじまりでだそうで、なんと靖国神社より古い歴史を持つそうです。

鳥居から続く坂道は「維新の道」と名付けられていました。
 

雨の中登ることしばし、
霊山歴史館が見えてきました。


幕末維新ミュージアム 霊山歴史館
所在地: 京都市東山区清閑寺霊山町1
開館時間: 10:00~17:30(受付は30分前まで)
休館日: 月曜日(祝日開館、翌日休館)
入館料: 大人700円,高校生400円,小中学生300円

駐車場は数台分しかありませんが、空いていましたね~

展示は・・・・
幕末の入門としては小中学生が見るのならば、悪くはないと思います。
しかし、すこしこの時代に詳しい人が見ると、一部を除き見応えはないですね。
ずいぶん前から一度は行ってみたいと思い続け、期待があまりに大きくなりすぎたのかもしれません。

見終えて再び外に出ると、来るときにもまして強い雨になっていました。
 

しかし、ここまで来たからには、霊山護国神社にも参拝しなければいけません。
 

ここには坂本龍馬と中岡慎太郎の墓があるのです。
 

もっとも二人だけではなく、多くの志士たちの墓があるのです。
 

墓地に入るのには300円が必要です。
 


雨はますます強くなってきて、もはや豪雨です。
なんとか坂本龍馬の墓だけでも・・・とおもい足を進めます。


私の靴は3cmまでの深さに対して防水なんですが、そんなのは意味をなさず靴下までずぶ濡れです。

やっと着きました。
 


坂本龍馬の墓
雨が強くてピントが合いません(泣


中岡慎太郎の墓

坂本龍馬(左)と中岡慎太郎(右)像
 

相変わらず雨は強く、傘をさしてはいたのですが効果があったのは頭と胸くらいです。
背中や膝から下は完全にずぶ濡れになってしまいました。

このあと、高台寺にも寄るつもりですが、中止して、食事も取らずに退散することにしました。

しかし、京都市内は運転しにくいです。
まず観光客が多い、しかもこの日は皆傘をさしていますから、気を遣います。
また観光バスが多く道が混みがちです。
タクシーも多く、その中には運転が荒かったり下手だったりするドライバーもいます。
学生が多いからだと思いますが、原付や小型バイクも多いですね。
あと、荷物の積み卸しなどで路駐しているトラックを多く見かけます。
他の都市では、駐車違反の取り締まりが厳しくなりずいぶん減ったのですが、コインパーキングの少ない京都ではそれも難しいようです。

さらに、この日は強雨で前は見にくいし、道路は冠水しているし・・・・大変神経を使いました。

名神大津SAできつねうどんを食べることができ、ようやく落ち着くことができました。
 

この日のお土産
祇園のマツモトキヨシで買った傘
 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする