橋本屋吉次郎電子日誌

YAMAHA SR400・マツダ デミオ・ツーリング・城廻りについて・その他

12か月点検

2008-08-31 | トヨタ プリウス

12か月点検を受けてきました。
昨年9月下旬納車ですから、少々フライング気味ではありますが、13000km以上走行しましたからよろしいかと思います。

トヨタにはスマイルパスポートなるものがあります。
これは新車購入から3年間の点検・整備、さらに車検割引をパックしたサービスである。
もちろん有料ではあるが、現状ではハイブリッドシステムの点検はディーラーでしてもらうしかないのではいっています。

今回は各種点検・調整の他、エンジンオイル,オイルフィルター,エアコンフィルター,ワイパーゴムの交換をしてもらいました。
もちろん追加料金なしです。

調子の悪いところはないのですが、ステアリングを着るときカチカチ音がするときがあります。
○○の法則で、点検の時に限って音がせず直しようがありませんでした。
1週間くらい前に吹きかけたグリスが効いたのでしょうか。
国産車はトラブルが少なくてラクですね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無給油1000km走行達成

2008-08-30 | トヨタ プリウス

無給油で1000km以上走行することができました。

高速道路が約300kmであとは郊外の一般路です。
90%以上でエアコンを使っています。
写真を撮ってすぐ給油したところ41Lはいりました(プリウスは満タン45Lです)。
モニターの燃費と差があります。継ぎ足し給油をしたせいかもしれません。

しかし、プリウス乗りにとって無給油1000kmはさほど難しいことではなく、1000マイル(1600km)越えをする強者もいます。
省燃費走行のこつが少しずつつかめてきたので、自己記録の更新をねらってみます。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックサンダー

2008-08-29 | グルメ

コンビニでブラックサンダーを見つけました。

北京五輪・体操男子で銀メダルに輝いた内村航平選手の好物ということで爆発的人気になっているらしいです。
パッケージの「若い女性に大ヒット中!」は真実になっているみたいです。
1個31円で、チョコの中にクッキーが入っています。
大きさの割に食べ応えがあります。
それもそのはず、105kcalです!(1本あたり)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サブミラーを付けました

2008-08-23 | トヨタ プリウス

プリウスのサイドミラーですが、斜線変更時に困ったことはありません。
ただ、助手席側が見にくい。
だから、駐車場に止めるときも白線を確認しながらまっすぐに入れるのが少々面倒です。
もちろん、リモコンミラーですので角度を変えればいいのですが、駐車のたびに換えるのも・・・。

そこで、サブミラーを買ってきました。

いままでは、助手席側の白線が見えなかった位置からも、

しっかり確認できます。

そもそも、ミラーの内側1/3は自分の車が写っているので邪魔にはなりません。
2個セットでしたが、運転席側に入らないでしょう(ヨメさんに1つあげました)。

プリウスのミラーが特に見にくいのではなく、自家用車全体のミラーが以前より見にくくなってきている気がします。
着座位置が高くなっているのも理由の一つだと思います。
フェンダーミラーにしろとは言いませんが、もっと見やすいものを作っていただきたいものです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲府城

2008-08-19 | お城巡り(日本100名城)

武田氏館(躑躅ヶ崎館,現 武田神社)が武田家の館跡ならば、甲府城は武田家滅亡後に徳川家康よりつくられた城である。
鍛冶曲輪四足門・内松陰門・稲荷門の3城門と白壁の障壁および稲荷曲輪にあった二層の稲荷櫓が復元されている。

天守台の規模からしても五層天守があったと思われます。

エジプトのオベリスクのような石柱は、明治天皇が山梨県内の御料地を県民に下賜したことを感謝した謝恩碑です。

城跡は甲府駅すぐ南にあり甲府市の中心地です。

現在は、舞鶴公園として整備されており、訪問したときはアマチュアバンドの野外ライブが開催されていました。


建物を再建するのもいいですが、公園や学校などにして市民に開放するのもいいと私は考えております。

武田氏館(躑躅ヶ崎館,現 武田神社)から3.2kmなのでハシゴで訪問されるといいと思います。

ひとつ残念だったのは駐車場です。舞鶴公園には駐車場が何カ所かあるのですがいずれもチェーンがかけてあって使用できませんでした。
有料にしてもかまわないので使用させていただけないかと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武田氏館跡(武田神社)

2008-08-18 | お城巡り(日本100名城)

武田氏館は、武田信玄の父、信虎より信玄、勝頼と、武田家三代の館として使われました。躑躅ヶ崎館(つつじがさきやかた)とも呼ばれ、武田家の滅びた後、甲府城が作られるまでの約70年にわたりこの一帯は領国の政治、経済と文化の中心地として発展しました。
館は一辺が約200メートルの正方形の主郭を中心に、その回りのいくつかの副郭とによって構成された平城形式のものです。

現在では武田信玄を祀った武田神社となっています。

しかし、当時からの堀や石垣・土塁は残っています。

姫の井戸です。

武田氏館の生活の中心となる場所にあり、信玄公の御息女誕生の折、産湯に使用した事に因り「姫の井戸」と名付けられたそうです。

持って帰られるようにペットボトルも販売しておりました。

武田水琴窟です土中に底を小さな穴をあけた甕(かめ)を埋め、そこにわずかな水を流す。水はその穴から水滴となって落ち、甕の中で反響し、琴の音にも似た澄んだ音色を地中に響かせます。手前の竹筒から聞くことができます。

能楽堂もありました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士宮焼きそば【さの食堂】

2008-08-17 | グルメ

富士宮やきそばは、一般的に販売されている柔らかいやきそば麺とは違いコシのある麺が特徴です。
小麦粉と水で練って麺を蒸した後、一般的な製法ではもう一度ボイルするが、富士宮の麺は強制的に冷やし、油で表面をコーティングします。
そのため、水分が他の麺に比べ少なく、コシのある麺ができ、食感に違いがでます。
昔からこの地へ山梨から往来する人が多く、その人達がお土産にしたため日持ちするようにこのような形態になったそうです(昨日のNHKの請負です)。

富士山本宮浅間大社の門前にあるお宮横町には富士宮やきそば学会のアンテナショップがあります。
ここを目指していったのですが、大変な人が並んでおりました。
そこで、すこしはなれた「さの食堂」へ向かいました。

昼1時まわっていたにもかかわらず、満員で店の前のいすに座って待つこととなりましたが、ひさしも何もなく至極暑かったです。
後から見えたお客さんも外で待たされていましたので、なんとかしてほしいです。


焼きそばは500円です。
キャベツ、モヤシがたっぷり、きざんだイカが入っています。
また、富士宮焼きそばの特徴である魚粉がたくさんかけられています。

最近、名古屋のスーパーでも富士宮焼きそばは売られています。
こうした商品は結構こってりしているのですが、「さの食堂」はあっさりしておりはるかに美味です。
一店だけで富士宮焼きそばを語るのはおこがましいですが、うどんと違いはしごも大変ですのでまたの機会に違う店へ行きたいと思っております。

「さの食堂」
富士宮市大宮町21-1  0544-26-5869
11:30~20:00(水曜休)

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士吉田のうどん

2008-08-16 | グルメ

富士吉田市には”うどん屋”さんが40軒以上あり、富士五湖まで範囲を広げると「吉田のうどん」の流れを汲む店が50軒以上あるそうです。
「吉田のうどん」を初めて体験してきました。

【たかちゃんうどん】
表通りから少し入った住宅の庭先にその店はありました。
プレハブの小屋の前には人形が置いてあり店にはいると実物にご対面できます。


太くて堅めの手打ち麺に湯通ししたキャベツは、吉田のうどんの基本形である。
みそをベースにだし汁を加え、田舎風に仕上げているつゆはこの店オリジナルである。
肉うどん・天ぷらうどん・かけうどん・つけうどん・山菜うどん・わかめうどん・冷やしうどんがあり、どれも350円とリーズナブルな価格である。
ちなみに、かけうどうんはいわゆる素うどんではなくキャベツと刻んだ油揚げがたっぷりのっている。

肉うどんを注文しました。吉田のうどんの肉うどんは馬肉が基本だそうです。
味噌にうるさい名古屋人も納得の一品でした。

住所:富士吉田市上暮地2295の3
営業時間:10:30~14:00(木曜定休)

【道の駅 富士吉田】
たかちゃんうどんは吉田うどんの名店ですが、一般的なのも食べてみようと思い道の駅の食堂へ行ってきました。
ココのシステムは変わっていて、自動販売機で食券を購入すると”自動的”に厨房にオーダーが入ります。
しばらくすると、食券の番号が呼ばれるので取りに行きます。
肉ラーメンを注文しました。価格は忘れましたごめんなさい。
醤油ベースのスープに馬肉とキャベツが載っています。
道の駅の食堂ですがなかなかいけます。
すくなくとも、今まで経験した道の駅・SAの類の中では一番おいしいうどんでした。
たかちゃんうどんを食べた直後にこの評価ですからなかなかのものです。

いずれも堅めの麺でのどごしを楽しむタイプではなく、かむごとにじわっと味わううどんでした。
また、味わいたいところです。
名古屋にも讃岐うどんの店が増えてきていますが、吉田うどんの店は見あたりません。
進出するといいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士五湖巡りの旅

2008-08-15 | 家族

2泊3日の家族旅行へ行ってきました。
富士山をぐるりと周遊しながら富士五湖巡りをするコースです。

【初日】
名古屋⇒(中央道)⇒小淵沢IC⇒(国道20号)⇒金精軒でお土産購入⇒道の駅にらさきで昼食⇒武田神社⇒甲府城 ⇒甲府プリンスホテル朝日館泊

甲府城から甲府市内を見渡した様子です。

甲府プリンスホテル朝日館は大人3人子供1人で泊まって格安の14,000円でした(朝食付き)。さらに、系列の石和健康ランドの入館料が無料になります。

【2日目】
甲府プリンスホテル朝日館⇒(国道358号)⇒(精進ブルーライン)⇒(国道139号)⇒精進湖⇒富岳風穴⇒鳴沢氷穴⇒(県道714号)⇒河口湖⇒(国道137号)⇒(国道139号)⇒たかちゃんうどんで昼食⇒(国道138号)⇒道の駅富士吉田でまたうどん⇒山中湖IC⇒(東富士五湖道路)⇒須走IC⇒(国道138号)⇒(県道23号)⇒(富士山スカイライン)⇒(県道72号)⇒奇石博物館⇒白糸の滝⇒民宿白糸苑泊

風穴・氷穴は青木ヶ原樹海の中にある洞窟です。この日の温度はなんと0℃です。

富士宮市にある奇跡博物館にはおもしろい石がいろいろ展示してあります。

白糸の滝です。マイナスイオンでまくりです。

白糸の滝でワサビソフトをいただきました。わさびの香りはしますが、辛くはありません。

民宿白糸苑、サツキとメイの家を連想させるたたずまい大人3人子供1人で26,400円(夕食・朝食付き)。食事は◎です。

【3日目】
白糸苑⇒(国道139号)⇒道の駅朝霧高原で牛乳を飲む⇒本栖湖⇒(国道300号)⇒(国道52号)⇒(県道805号)⇒身延山久遠寺⇒(国道52号)⇒富士宮に戻って昼食(やきそば)⇒浅間神社⇒(国道1号)⇒清水IC⇒(東名高速)⇒(伊勢湾岸自動車道)⇒帰宅

久遠寺は荘厳でした。

久遠寺本堂から奥の院までは2時間30分の登山ですが、ロープウェイを使えば7分です。

「ふじの宮」というくらいですから浅間神社に参拝しなくちゃ。


富士山は一瞬しか拝めず、残念でした。
しかし、橋吉の真の目的は道の駅巡り・お城巡りと吉田うどん+富士宮やきそばあり、これらを語ると長くなりそうなのでまた後日にします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RAMマウント

2008-08-14 | HONDA FORESIGHT

LUXION NR5000の付属ホルダーは4つのツメがあるHR (ヘルベルト リヒター)マウントという形状です。
RAMマウントにはHR-RAMアタッチメントが用意されており、これを用いればピッタリ合います。

これがHR-RAMアタッチメントです。

付属ホルダーにジャストフィット。

組み合わせに使った、他のパーツです。
9mmホールアングルプレートベース

アームパーツ 3インチ

これらを用いて、右ミラーステーに取り付けてみました。

横から見た様子です。

裏側から見た様子です。

メーターフード上に取り付けたときよりも近くて見やすいです。
走行中の視線移動もそれほど大きくありません(よく考えればミラーの内側にあるのだから)。
取り付けはしっかりして問題ないです。
ただ、約7,000円の出費は痛かったです。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする