橋本屋吉次郎電子日誌

YAMAHA SR400・マツダ デミオ・ツーリング・城廻りについて・その他

小和田哲男氏講演会

2024-02-10 | お城巡り(その他)
津島ロータリークラブ補助金事業 小和田哲男氏講演会へ行ってきました。


小和田先生は歴史学者で、日本城郭協会の理事長でもあります。
以前「にっぽん城まつり2022 feat.出張!お城EXPO in 愛知」で座談会を拝聴したことがあります。
そのときは満員御礼で、立ち見をした記憶があります。

ということで、今回も大盛況が予想されたため、会場の津島市文化会館大ホールへはクルマを避け、40分かけて自転車で出向きました。
案の定、満車でした。
なんでも大ホールはいっぱいで、小ホールを急遽サテライト会場に仕立てたとか。


演題は、「戦国時代の津島とその周辺」~織田信長は勝幡城で生まれた~でした。

印象に残った点を紹介すると、

・戦国時代の初め、尾張国は守護斯波氏のもと、守護代として岩倉織田氏と清洲織田氏が治めていました。
・信長は勝幡(しょばた)織田氏の出であり、これは清洲織田氏の家臣であった。
・織田家でも格下だったが、父親である信秀の代に大きく力をつけた。
・その理由は津島湊を支配下に置いたためである。
・当時の物流は水上輸送が中心であるので、湊は交易の中心であり、人とともに富や情報も集まってきた。
・よって、信長が先進的な考えを持っていたり、商業を優遇したことは突然変異的なものではなく、育った環境から身についたものである。
・信長の誕生が1534(天文3)年であることは各種史料が一致していて問題はないが、忌まれた場所は諸説あり、那古野(なごや)というのが城定説だった。
・しかし、信秀が那古野城を奪取したのは天文3年よりも後と考えた方が無理がなく、勝幡城に在住中に生まれたと考えるべきだろう。


とのことでした。

最後に一番印象に残った言葉です。
「歴史は、光のあたり方によって、見え方が違ってくる。」

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッテリーの交換の初期設定

2024-02-04 | マツダ デミオ
バッテリーの交換が終わりましたので、エンジンをかけてみました。
問題なくエンジンがかかり、少し走ってみました。


まずは、廃バッテリーを送るために佐川急便の配送センターに向かいました。
バッテリーに同封されていた送り状に送り主すなわち自分の住所・氏名を記入し、これと送られてきた箱に入れ替えた古いバッテリーをカウンターに提出しました。
処分料として1,000円支払っているので配送料は不要です。
電話すれば佐川のトラックが自宅まで取りに来てくれますが、クルマの様子を確認したかったので、こちらから出向きました。

確認の結果、殆んどの設定は保存されていました。
時計、ナビの履歴・登録地は大丈夫でした。
USBメモリーに入れておいた音楽も聴いていた曲の続きから始まりましたし、TVも最後に見たチャンネルになっていました。
なぜか、AM・FMラジオは最小周波数になっていましたが、放送局のプリセットは残っていたので困りません。
オドメーターの表示は当然残っていましたが、トリップメーターは0になっていました。

しばらく走ってから帰宅し、初期設定を行いました。

マツダのi-stop車は、バッテリーの(-)端子近くに電流センサーが付いており、バッテリーの充放電積算量(バッテリー作動回数)をコンピュータが監視しています。
その値が規定値を超えると、バッテリーが劣化していると判断してアイドリングストップは作動しなくなるそうです。
このため、新しいバッテリーに交換した際は、交換したことをコンピューターに認識させるために、バッテリー充放電積算量のリセット、バッテリー状態初期設定(i-stop設定)や、その他初期設定を行う必要があります。

初期設定の手順はネット上に多く紹介されているので割愛させていただきますますが、下記の動画ではわかりやすく紹介されており、参考になりましたので興味のある方はご覧下さい。

    マツダ デミオ バッテリー交換 バッテリー状態初期設定 スカイアクティブ-G1.3 アイドリングストップ/MAZDA2 Battery exchange SKIACTIV-G1.3 i-stop

この初期設定ですが、特に難しい操作はなく、簡単にできました。
ただ、バッテリーの充電量が充分でないとできません。
新しいバッテリーといえども、取り付けただけではダメなケースが多く見られるようです。
このために、初期設定前に10km以上走ってきたのです。
以前読んだ本に、冬場のバイクのバッテリー上がり防止策として、時々エンジンをかけることを挙げ、「ただかけるだけではいけません。充電のために10kmぐらいは走るようにしましょう。」と書いてあったのを思いだしたのです。


佐川急便に向かう途中で撮影
エンジン,室温は問題ないが、バッテリーの充電量が不足しているため、i-stopは反応できない状態になっています。
12.4km走ったところでi-stopランプが付きました。



このあと初期設定をおこなったので、問題なく終えることができました。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッテリーの交換

2024-02-02 | マツダ デミオ
注文したバッテリーが到着


GSユアサ S-95 日本製


数日間玄関に寝かせて置きましたが、休日になったので交換することにしました。


今まで使っていたバッテリー
マツダ純正ですが、よく見るとGSユアサで製造されていました。


まず、-極の端子のボルトを10mmのレンチで緩め、はずします。


同様にして、+極の端子もはずします。
さらに取付金具のボルトも緩め、取り外します。


古いバッテリーを取り出すのですが、これが少し手間取りました。
バッテリーが大きく重いことに加えて、デミオのエンジンルームはいろいろな器機がぎっしり詰まっており、こちらを避けるとあちらにひっかかるてな具合で苦労しました。
昨年末、妻のクルマのバッテリーを変えたときは鼻歌もんだったのですが・・・
デミオの購入検討をしているとき、エンジンルームを見せてもらいました。
ディラーの方は「まるでパズルです」と言っていたことを思い出しました。




取り付けるときは、+極,-極の順に端子を取り付け完了です。


このあと、初期設定を行いました。
(つづく)

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする