橋本屋吉次郎電子日誌

YAMAHA SR400・マツダ デミオ・ツーリング・城廻りについて・その他

ライスウィスキー

2024-06-17 | グルメ
嫁に行った娘から荷物が届きました。


おお!泡盛!
このところ、日本酒→ウィスキー→焼酎、時々ビールのローテーションで晩酌しています。昨晩、ウィスキーを開けたところでしたから、丁度よいタイミングです。
(泡盛は焼酎の一種と私は考えています。)


段ボール箱の中身は・・・


意外と小さい。


これは?


Okinawa Blueという沖縄の泡盛メーカーで作られたお米を原料とするウィスキーです。


こんなのあったのですね。
どんな味がするか楽しみです。


とりあえず、写真左透明の瓶の泡盛を飲んでみました。
原酒を味わってみようとロックにしてみましたが、
アルコール分50%ですから強烈!
しかし、泡盛のうまさもしっかり!
二口目からは水割りにしたので、そこそこ飲みでがありました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒毛和牛重

2021-08-23 | グルメ
庶民の味方である牛丼、我が家の近くにも、吉野家があり、橋吉家の生命線となっています。

有名な話ですが、吉野家は、国会議事堂内にもあります。
そして、その永田町一丁目店に限り、「黒毛和牛重」という特別なメニューを販売しています。
なんでも国会のセンセーのために、牛肉は北米産ではなく国産黒毛和牛で、一枚一枚たんねんに焼いてつくられると聞いています。
もちろん、行ったはありませんけどね。

この「黒毛和牛重」が数量限定ですが全国の吉野家店舗で発売されることになったそうです。
9月30日まで、テイクアウトもできます。

ということで、さっそく買ってきました。


税別価格は、永田一丁目店における通常販売価格1,389円より約100円安い1,290(いーにく)円。
店内飲食の場合、キムチ、みそ汁がセットになっているが、テイクアウトではキムチのみ、これは消費税の違い対策だろうか。

店内では重箱に入って提供されるようですが、テイクアウトではご覧のようなプラ容器です。
通常の牛丼の発泡スチロール容器とは違いますが、高級感はまったくありません。


さっそく、いただきます。
まず肉が厚いですね。
塩こしょうで焼いてあるので、牛丼というよりはステーキ丼です。
「A3以上のランクを含む黒毛和牛の肩ロース」だそうですが、たしかにやわらかく、齢85の母もぱくぱく食べていました。
肉もご飯もけっこうあり、通常の大盛りとおなじそうです。
小食の方は注文する際、注文する際に「ごはん少なめ」と伝えるのがよろしいかと思います。

なかなか、おいしかったですけどコスパを考えれば「1回食べてみれば充分かな」というのが正直な感想です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊橋カレーうどん

2015-07-05 | グルメ

いつのころからでしょうか、B級ご当地グルメがブームになりました。

これが地域振興と重なって、自治体や商工会議所など組織的に活動しているところも多いようです。

ひとえにB級ご当地グルメといってもいくつかのタイプがあると思います。
まず、昔からある郷土料理が紹介されるタイプ
つぎに、その地域のある有名店のレシピを広めていったタイプ
さらに、まったく新しい料理を研究開発したタイプ
などです。

豊橋カレーうどんは最後のタイプで、地域おこしのために豊橋市の麺類組合が商工会議所の協力の元、開発され、2010年に発売開始されました。

なかなか機会がありませんでしたが、このたびようやく体験することができました。

現在、市内の52の麺類店・カレー店で提供されています。
ウェブ検索しても良いですが、このようなのぼりを探せば簡単に店を見つけることができます。
 

今回訪れたのは

 
清水庵
所在地: 愛知県豊橋市大清水町字娵田9-1
営業時間: 11:00~15:00  17:00~20:30
定休日: 月曜(祝日の場合は翌日)


豊橋カレーうどん 850円(税込み)

ウズラの玉子が目を引きます。
玉ネギや豚肉、油揚げなど具が形を崩さずたくさん入っています。

さっそくいただきます。
なお、豊橋カレーうどんを食すときは、あまり深く箸を入れてかき混ぜてはいけません。
理由は後ほど・・・

だしのきいたカレーですが、しっかりスパイスも感じられます。
実は、愛知県はカレーうどんのレベルが高いのです。
ただ、きしめんや味噌煮込みがあるのでわざわざ他県からの訪問者がカレーうどんを食すこともなければ、愛知県民が旅行先のカレーうどんを試すこともないので、このことは知られていません。

玉ネギはシャキシャキ感が残っており新鮮な感覚です。
豚肉も噛むごとにうまみがしみ出るようで、素材の味を大事にしているようです。

太めのもちもちとした麺は歯触り良く、このカレースープと良く合います。

さて、麺を食べ終わってからが、豊橋カレーうどんの最大の特徴です。

どんぶりの底にはドーム状にご飯が押し込まれ、そのまわりを「とろろ」が覆っているのです。そこで、これを崩し始めるのです。
そうすることにより、「カレーおじや」に変身するのです。

これがなかなかイケます。
「とろろ」は食事後半までご飯が崩れないように壁としてもはたらきますが、とろみをもたらす効果もあるようです。
カレーうどんのつゆのままで、ご飯をいただくとシャビシャビすぎて食べにくいでしょう。うどんの時は粘度を低くしておきながら、おじやでは高めるという難しい要求を「とろろ」を加えるのが可能としたのです。
まったく、見事な発想です。

なお、普段、うどん一杯では物足りない橋吉ですが、量的にも豊橋カレーうどん単品で充分満足できました。

店内にあった豊橋カレーうどんの説明書き
 

是非、他の店へも行ってみたいものです。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩国・広島で食べた美味しいもの

2015-04-22 | グルメ

岩国・広島の旅でいただいた美味しいものを紹介します。

まずは岩国での昼食です。
街を歩いているとあちらこちらで「岩国寿司」という文字を見かけます、この名物をいただくことにしました。


 緑の里
所在地: 山口県岩国市岩国1-4-10
営業時間: 10:00~18:00(LO17:00)
定休日: 不定休

ぱっと見、こぢんまりとした土産物屋ですが、奥にゆったりできる喫茶・食事スペースがあります。


岩国寿司は、木製の型箱に入れ上から押して作る押し寿司の一種です。
けっこう歩いた後で汁物もほしかったので、岩国寿司+小次郎うどんのセットを選択しました。


我がふるさとの愛知県津島市も押し寿司が名物で、子供の頃は慶弔時には女子衆が早朝から用意して出されたものです。
ネタはモロコなどの川魚やレンコン・田麩・角麩(尾張地方独徳のもの)などです。
岩国寿司の場合は、五目ちらしと同様の具材です。
実は私、故郷の押し寿司も五目ちらしもあまり好きではないのですが、こちらの寿司はほどよい味わいでなかなかよろしかったです。

うどんの方は、まぁ関西標準と言ったレベルでしょうか。
ごちそうさまでした。

次は夕食です。
この日は広島市西区のビジネスホテルに泊まりました。
無料駐車場で選んだため、中心街ではありません。
いつもの私ならば、市電に乗っていそいそと出かけるところですが、この日はその気力はありませんでした。
ETC深夜割引を受けるため朝が早かったからです。
それどころか、遠足の前日の小学生みたいに寝られなくなって、なんと朝1:30におきてしまったぐらいですから、この状態でアルコールが入るとすぐに寝てしまうこと必至だったのです。

ですから、ホテルの近くの飲み屋で済ませようとGoogleストリートビューを見ていたのですが、
見つけちゃいました♪
お好み焼き屋♪


 よしだや
所在地: 広島県広島市西区観音新町1-4-25
営業時間: 11:00~14:00(L.O.13:45),17:30~23:00(L.O.22:45)
定休日: 無休

平日の夕方でしたが、程なく満席になり、かなり人気があるお店のようです。

愛知県にもお好み焼き屋はありますが、その多くが具と生地を混ぜ合わせて焼く大阪風であり、薄く広げた生地の上にたっぷりのキャベツ、さらに肉、玉子と層状に焼いていく広島風お好み焼きはあまり見かけません。

冷や奴、モツ煮、サラダで一杯やった後、いよいよ元祖広島お好み焼きを注文しました。
 

一緒に焼きそばを入れることがあることがあるのは知っていましたが、うどんを選択することもできるのですね。知りませんでした。


元祖広島お好み焼き(うどん入り)
この店では、キャベツを大量に載せた後、しばらくドーム型の蓋を載せて蒸し焼きにするのです。
このため、キャベツも生地も柔らかくふっくらしているのが特徴でした。
うどんはオタフクソース+チリパウダーで味付けてあります。
焼きそばに比べ、含有水分が多く柔らかいのでここのお好み焼きには合いますが、その分食べ応えありおじさんにはちょっとボリュームが多いようでした。


翌日はホテルで朝食を撮った後に郡山城に向かいました。
一通り見学した後、安芸高田歴史民俗博物館近くのお好み焼き屋で昼食としました。


 お好み焼88(ハチヤ)
所在地: 広島県安芸高田市吉田町吉田522
営業時間: 11:00~19:50(L.O19:20)
定休日: 火曜日(祝日の場合、翌日)

こちらは山里のアットホームな店構えです。

メニュー
 


お好み焼き(肉・玉)そば
今度は焼きそば入りを選択しました。
こちらでは細麺を使っており舌触りが良いですね。
縁っこのカリカリになったところの食感も楽しいです。

あ~ぁ、名古屋でこんな広島焼きが食べられるお店内かなぁ~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サミットへ行ってきました

2014-11-12 | グルメ

予報通り日曜日は、早朝から雨でした。

これではSRに乗って出かけることはできません。
いや、
天気のせいではなく、私の根性がないからですね。

そこで、イマイチ乗る気でない嫁さんを連れ出し、サミットに出かけてきました。
プリウスで名二環・東名を経て、会場のラグーナ蒲郡を目指します。
渋滞もなく順調に進んでこれたのですが、残り1kmほどのところで駐車場待ちの車列に捕まってしまいました。
 

雨天だというのにこの人出です。
 

この日おこなわれていたサミットというのはこれです。
 

全国から25店が参加しています。
 

さっそくいただきましょう。


愛荘66うどん(滋賀県愛荘)



愛荘特産の山芋を練り込んだ麺に近江牛の油かすと野菜を煮込んだうどんです。
66は中山道66番目の宿場から名付けられたそうです。
 

すき焼きのような甘めのつゆに、細めのもちもちの麺、どこか懐かしいような、でも食べべたことのない新しいタイプうどんでした。


会場中央には大きなテントが設置され、ここで食べられるようになっていましたが、
あいにくの雨でぎっしりです。
しかたないので、傘を差しながら食べなければいけない始末でした。


晴れていれば芝生に座ったり、ヨットハーバーを眺めながらのんびりできたのでしょうが

出展者はもっと辛かったでしょうね。
 


吉田のうどん(山梨県富士吉田)
 

なんといっても分厚い平麺が特徴です。
固めに茹でてあるので、つるつるすするのではなく、しっかり噛む、すると小麦の風味が味わえるという麺です。
キャベツと馬肉が入っているのも特徴ですね。
 

麺の特徴は十分伝わるのですが、いかんせんつゆのできがいまいちでした。
吉田うどんは二軒ほど行ったことがあり、どちらもおいしかったのですが・・・
残念ながら愛知県民に吉田うどんの良さが伝わったかどうか疑問です。


熊谷うどん(埼玉県熊谷)
 

熊谷は全国有数の小麦産地(知りませんでした)だそうです。
さらに醤油を含め熊谷産の材料にこだわったうどんです。
 

ごまだれ風味の鶏だしで、ラーメンのスープにしてもいいようなインパクトのあるつゆでした。
おいしかったけど、飽きるのも早いような印象です。

各店のうどんの価格は300円~400円に統一されています。
量はやや小ぶりですが、それでも通常の7割ぐらいはありました。
嫁さんのシェアして食べましたが、早くもお腹は満たされてきました。


鯖おでんうどん(福井県小浜)
 

巾着の中に焼き鯖が入っていている、昆布だしのうどんです。


油揚げに包まれているせいか、生臭さはなく、鯖の食感と旨みだけ伝わってきます。
今回のうどんサミットのために開発したメニューだそうですが、なかなか良い感じなので是非小浜市内のうどん店の定番として売り出してもらいたいものです。

さて、いよいよお腹がいっぱいになったので、投票することにします。

うどん一杯につき1枚、投票券がついてきます。
 

これをボックスの中に入れるのです。


4杯いただいたので投票券は4枚あります。
私と嫁さん各2枚ずつ、お気にのうどんに投票することにしました。
二人とも投票したのが、鯖おでんうどん
我が家での1位です。

いったんは帰ろうと思ったのですが、一番端のブースからなにやら引きつけるものを感じたので、さらにもう一杯いただくことにしました。


豊川いなりうどん(愛知県豊川)


一枚半盛られた油揚げの中に餅が入っておりびっくり、つゆも上品ないい感じです。


何より照り焼き状に上げられた揚げがおいしいこと。
非常に完成度の高い一品でした。

豊川稲荷で有名な豊川市は近年、いなり寿司で売り出しています。
どうせ今大会を見計らって、これに便乗したものだと思っていましたが何が何がお見それいたしました。
当然、最後の投票券は豊川いなりうどんに入れました。

なお、帰宅してから娘に聞いたのですが豊川稲荷うどんは今回のサミットのために急増したものではあらず、少し前から市内の麺類組合が協力して開発・販売しているものだそうです。
「豊川稲荷うどん」で検索して見るとホームページもあり、市内14店で提供されているようです。
豊川に行くと、稲荷寿司か稲荷うどんか悩むことになりそうです。

なお、投票結果は、
 グランプリ 金鯱カレーきしめん
 2位 大阪肉かすうどん
 3位 豊橋カレーうどん
 4位  近江牛うどん
 5位  豊川いなりうどん
だそうです。
普段食べ慣れているものは避けるので、地元は弱いと予想していましたが、見事にはずれました。

残念なのは、全品食べられなかったことです、当たり前ですが。
次の機会を楽しみにしたいです。
第5回はどこでおこなうのかな。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半生えびせんべい

2011-05-05 | グルメ

愛知県の名物としておすすめなのが「えびせんべい」です。
小麦粉ではなく、ジャカイモのデンプンとエビのすり身をまぜ、プレスするのが一般的です。
種類もいろいろあり、海老に少量デンプンをつけたまま焼き上げる高級品もありますし、海老の代わりにタコやイカを使ったものもあります。

先日、静岡のとあるおじさんのブログに不思議なえびせんべいが紹介されていました。
なんと、海老の姿のままで半生なのです。
販売店がある幡豆郡一色町は我が家から一般道1時間半ほど行けるので、朝飯前ならず昼食前ツーリングを兼ねて行ってきました。

高速道は使わないので渋滞は関係なく、むしろ名古屋市内はいつもより空いていて快適に走ることができました。
ところが目的地数km前から突然、進めなくなってしまいました。
おそらく、潮干狩り客だとおもいます。

適当に裏道から目的地に向かいます。
ほどなく、到着・・・・・・・・・でも、休店?


とおもいきや、実は裏口であったのでした。


店内に入り、さっそくレジ横に置いてあるのを発見。

これです。

にぎり寿司にのっているぐらいの大きさが20尾入っていて500円なのです。
実はこのお店、工場の直営店で、すぐ裏で作られているのです。

家に帰ってから食べてみました。
このままでもOKですが、オーブンで数分焼くといいそうです。
レンジで20秒温めてもいけました。
海老そのものの味を楽しむことができます。
余分な成分が入ってないところがいいです。

半生シリーズには蛸もあります。


こちらは、後日のお楽しみということでまだ食べていません。

他にも、一通り買ってきました。


真ん中の魚はコチですが、これがまたよかったです。
この手の菓子は、味が濃いのが多いのですが、コレはけっこう薄く魚本来の味を楽しむことができました。

一色町周辺には観光バスも駐車できる、えびせんべい販売所がいくつかあります。
試食とかできて、それはそれで楽しいのですが・・・

隠れた穴場をひとつ発見することができた、休日の午前でした。


ヤマ伍三矢商店

愛知県幡豆郡一色町大字治明字大戸前10
0563-72-8117 9:00~19:00 年中無休

コメント (27)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西アサヒの玉子サンド

2010-02-07 | グルメ

タマゴサンドと言えば、ゆで玉子を細かく刻んでマヨネーズをあえたものがはさんであるサンドイッチ、と言うのが東京流です。
しかし、大阪では事情が違って、中に挟んであるのは玉子焼きだそうです。
ここまでは先日の「秘密のケンミンSHOW」でのひとコマです。

名古屋といいますと、一般的には東京とおなじく刻んだゆで玉子がはさんであります。
しかし、玉子焼きの店がないわけではありません。
先日の放送を見てから、それが食べたくなり居ても立ってもいられなくなりました。

これです!

卵焼きはできたてでもちろん暖かくてやわらか、厚さは5cmほどもあります。
塩もみしてマヨネーズであえたキュウリがまたいい!
自家焙煎したコーヒーの粉を鍋で煮込んだ、コーヒーもなかなかです。
西区円頓寺商店街の昭和の香り漂う喫茶「西アサヒ」の名品です。


西アサヒ
名古屋市西区那古野1-6-13
食べ物メニューは玉子サンド(700円)とミックスサンドしかありません。

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三千盛(みちざかり)

2009-01-13 | グルメ

元日の午後、体調を崩した。
頭痛・吐き気・下痢に襲われた。数日間、車に乗って、酔いそうだと感じる寸前の状態(わかるかな?)が続いた。
そのときは、昼間から酒を飲んでいたからと真摯に反省したが、今思うと胃腸風邪だったとおもわれる。
12月30日くらいから下痢はあった(もともと下痢症だから気にしてなかった)し、のどの痛みや咳も出てた。

とにかくそんなんで、従兄弟が日本酒をもって遊びに来てくれたのだが、ビールくらいしかつきあえなかった。
仕事が始まると体調はウソのように治った。
私はそんな仕事人間じゃないのに!納得できん!

そんなこんなで、数日前にようやく従兄弟がもってきた酒をあけたのだが・・・・・・・・。
久々に衝撃を受けた! うまい!

三千盛(みちざかり)という多治見の酒である。

同封されていた紹介文には「冷やではリンゴ酸が利いてシャープできれのある味わいですが、燗をつけると一変とてもソフトでふくらみながらさらりとのどをかけぬけます・・・」とあります。
まさに、そのとおりフルーティな香りを漂わせ端麗水のごとし、燗を付けると角がとれるような味わいです。
いい酒です。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックサンダー

2008-08-29 | グルメ

コンビニでブラックサンダーを見つけました。

北京五輪・体操男子で銀メダルに輝いた内村航平選手の好物ということで爆発的人気になっているらしいです。
パッケージの「若い女性に大ヒット中!」は真実になっているみたいです。
1個31円で、チョコの中にクッキーが入っています。
大きさの割に食べ応えがあります。
それもそのはず、105kcalです!(1本あたり)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士宮焼きそば【さの食堂】

2008-08-17 | グルメ

富士宮やきそばは、一般的に販売されている柔らかいやきそば麺とは違いコシのある麺が特徴です。
小麦粉と水で練って麺を蒸した後、一般的な製法ではもう一度ボイルするが、富士宮の麺は強制的に冷やし、油で表面をコーティングします。
そのため、水分が他の麺に比べ少なく、コシのある麺ができ、食感に違いがでます。
昔からこの地へ山梨から往来する人が多く、その人達がお土産にしたため日持ちするようにこのような形態になったそうです(昨日のNHKの請負です)。

富士山本宮浅間大社の門前にあるお宮横町には富士宮やきそば学会のアンテナショップがあります。
ここを目指していったのですが、大変な人が並んでおりました。
そこで、すこしはなれた「さの食堂」へ向かいました。

昼1時まわっていたにもかかわらず、満員で店の前のいすに座って待つこととなりましたが、ひさしも何もなく至極暑かったです。
後から見えたお客さんも外で待たされていましたので、なんとかしてほしいです。


焼きそばは500円です。
キャベツ、モヤシがたっぷり、きざんだイカが入っています。
また、富士宮焼きそばの特徴である魚粉がたくさんかけられています。

最近、名古屋のスーパーでも富士宮焼きそばは売られています。
こうした商品は結構こってりしているのですが、「さの食堂」はあっさりしておりはるかに美味です。
一店だけで富士宮焼きそばを語るのはおこがましいですが、うどんと違いはしごも大変ですのでまたの機会に違う店へ行きたいと思っております。

「さの食堂」
富士宮市大宮町21-1  0544-26-5869
11:30~20:00(水曜休)

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする