橋本屋吉次郎電子日誌

YAMAHA SR400・マツダ デミオ・ツーリング・城廻りについて・その他

おじいちゃん

2021-12-19 | 家族
龍野散策を終え、帰宅することにしました。
翌日は日曜で休みだったので、慌てる必要もなかったのですが、なぜか早く帰りたくなったのです。

疲れていたせいかもしれません。
前日の有子山登山で脚は筋肉痛。
そして、昨晩はベッドに入っていた時間は長かったのですが、ぐっすり眠った気がしませんでした。
わたしゃ枕が変わると眠れなくなるなんて、柔なタマじゃないですけどね。

帰路、土曜日でしたが神戸も大阪も、たいした渋滞はなくスムーズに帰ってくることができました。

この日の橋吉家の食卓は賑やかでした。
普段は別居している弟と長女もいたからです。

弟は母の顔を見に来ただけですが、長女は切迫流産のおそれがあるということで少し前から帰省していました。

切迫流産は、文字通り流産が迫っているというものですが、安静を保つことで約70%は無事出産できているそうです。

夕食後、なんとなくお腹が痛いということで長女は早めに床に着きました。
私も、疲れていたのと、たこせんを肴に飲み酔っていたので、寝てしまいました。

朝1時ぐらいだったでしょうか、どうも娘の腹痛は陣痛だったみたいで、家内がクルマに乗せて病院に行きました。

こういうときに男は何の役にも立ちません。
自分の子供の時にしっかり学習したのでここは悠然と構え、見送った後、また寝てしまいました。

うとうとしかかったと思ったら、家内が帰ってきました。
どうせ、「まだまだ時間がかかりますから、ひとまずお母さんは帰ってください。」なんていわれたのだろう、と思っていたのですが・・・。
意外にも「生まれたよ」なんて言っています。

切迫流産ですから早産なのは仕方ないですが、できるだけ安産であってほしいとおもっていました。
結局のところ、超安産でした。

低体重児だったため、母親よりも一週間余分に病院にいました。
早く生まれたのだからしょうがないですね。
それよりも、かわいそうなのは父親で、コロナ対策のため一切面会できず、退院して初めて我が子を見ることができたのです。

現在は、我が家に帰ってきて、元気よく泣いています。

こうして、私は名実ともに「おじいちゃん」になりました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戌の日参り

2021-07-27 | 家族
戌(=犬)はお産が軽く、一度にたくさんの子犬を産むことから、昔から安産の象徴とされてきました。
そこで、安定期に入る妊娠5か月目、最初に迎える戌の日に神社へ安産祈願のお参りをする「戌の日参り(帯祝い)」が昔からの慣習として伝わっているそうです。

嫁に行った長女がおめでたとなりました。
そこで妻と長女が、戌の日参りの打ち合わせをしていました。

「いつの話?」と私が加わりました。
「お父さんも行ってくれるの?」と妻と娘。
コロナ禍でツーリングに行けないし
若いときは仕事でろくに休日もなく、果たしてやれなかった親のつとめを、代わりに孫に返そうと思っている次第です。

で、このことが婿側の両親に伝わり、「一緒に参加したい」との希望が
向こうのご両親にとっては初孫ではないですが、なぜか積極的なご様子。
となると、婿さんも参加せざるを得ず・・・
最初は、娘と妻の2人で出かける予定が、両家合わせて6人の一大イベントになってしまいました。


塩竃神社
所在地:名古屋市天白区御幸山1328
受付時間:9:00~15:00

陸奥国一之宮として宮城県塩竈市に鎮座される鹽竈神社の分社ですが、愛知県でも虫封じ・安産の神様として人気があります。
娘は豊橋在住なので、「安産祈願 三河」で検索しても、鹽竈神社がいっぱいHITします。

この日は、戌の日と日曜日が重なり、混雑が予想されたため、祈祷が開始される午前9時に合わせて出掛けました。
それでも、第一駐車場はもちろん、第二駐車場も数台しか空いてない状態でした。


ご祈祷受付にも長い列
このご時世、出生数は減少していると思うのですが・・・

人数が多いので、ご祈祷を受けるのは一家庭につき一人のみに規制されていました。
したがって、娘以外は待合所で待機することになりました。
ご祈祷は20分くらいで済みました。
娘によると、ものすごい早口で住所と名前が読み上げられたとか・・・。

両家のために昼食を予約したという気の利く娘夫婦。
しかし、予約時間が12:00ですので、たっぷり時間が空いてしまいました。


こういうときに名古屋ではコメダ珈琲にて時間をつぶします。


満を持して昼食
この時期だから、ひつまぶしです。
ああ、鰻は丑の日でしたね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長女の結婚式

2021-05-06 | 家族
5月3日、長女が結婚式を挙げました。

充分な準備期間があり、いろいろ工夫を凝らした式を考えているようでした。
しかし、その間に新型コロナウイルスの感染はどんどん広がり、ついには最初の予定であった昨年末の挙式は延期せざるを得ませんでした。

5月3日になったと聞いたのは1月頃だったでしょうか。
当時は第3波の真っ最中でしたが「きっと、暖かくなると感染者も減るだろう」と楽観的に考えておりました。
たしかに3月頃にはいったん沈静化したのですが、こんなに早く第4波が訪れるとは思ってもみませんでした。

先月には、名古屋市が、まん延防止等重点措置の実施対象地区となりました。
さらに、東京、京阪神で緊急事態宣言となりました。
愛知県は今のところ、緊急事態宣言は出されていませんが、新規感染者の数は過去最高に達しており、予断を許さないところです。

そんな状況ですから、緊急事態対象地域の友人は参加が難しくなってしまいました。
万難を排して参加したいと言っていただいた方も見えますが、職場から強く引き留められた方もいたそうです。
参加人数どころか式自体がギリギリまで危ぶまれておりました。

結局、友人や職場関係の方、親類の高齢の方に対しては、参加をご遠慮していただいて、ごく近親者のみで挙式することとなりました。

ただ、当日は天気にも恵まれ、新郎新婦供に笑顔のうちに無事進行したので幸いでした。


この先も二人で力を合わせて幸せな家庭を気づいてほしいと切に思う次第です。



なお、新婦の父として、当日まで自分がどうなるか予想できませんでしたが、
まったく泣かずにいれたことが不思議でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

延期

2020-12-11 | 家族
長女は、12月13日に結婚式・披露宴を行う予定でした。

ところが、数日前、会場職員に新型コロナ感染者がいることは判明。
PCR検査の結果、陽性が何人か見つかりました。

そこで、式場側から次のような提案がありました。
感染していない職員のみで、式を行うことは可能であり、予定通り実施するか。
あるいは、延期するか。

中止の場合はキャンセル料が発生しますが、延期の場合は特に必要ないそうです。
また、実施するときはあらためて参加者の出欠を取り直してほしいとのことでした。

ということで、こちら(新婦)側 の連絡をしてみました。
13日に式を強行した場合ですが、出席すると答えられた方も、迷惑をかけたくないから欠席したいという方も見えました。
大方の意見は、延期した方がよい。どうしても13日に挙げたいならば家族中心のコンパクトな式にしたらどうかというものでした。
新郎側もほぼ同意見だったようです。

ちなみに、私の意見は、新郎新婦の判断で判断せよ。そして、その判断に従い協力するというものでした。

結局、二人が出した結論は、延期でした。





残念ではありますが、こうなったからには、落ち着いた状況で皆様に祝福ながら挙式できることは願うしかありません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試食会

2020-11-27 | 家族
娘は、来月、結婚式を挙げる予定です。
その際の料理を選ぶ参考にということで、試食会がありました。

花嫁の父親となるとあちこちに挨拶に回って、注いで歩かなくてはいけない(コロナ禍でどうなるかわかりませんが)ので、当日はゆっくり味わいことはできないでしょう。
今のうちにゆっくり味わうのもいいものです。
ということで、家内と長男も一緒に参加してきました。

席に着き、しばらくすると、「乾杯の飲み物は何にしましょうか。」
ソフトドリンクしかないのに、不満げな顔をすると「お父様、後ほどお酒はいくらでも出てきます。」とのことでした。
このウェイターするどい!


まずはアミューズブーシュ
いろいろ味や歯ごたえに変化があり、酒のつまみとしてはいうことありません。


温製オードブル
オマールエビに盛られた香草がいいねえ、ワインが進む!


スープ
済みません。あんまり覚えていないです。


魚料理
白甘鯛の鱗は柔らかく食べることができるそうです。
これをバーナーで炙ると、松かさのように変形して、香ばしさとカリカリとした食感になります。なかなかイケます。


肉料理
黒毛和牛のボワレです。
ワインに飽きたので、ウイスキーをロックで注文すると、グラスになみなみと注がれてしまいました。
せっかくですので残さずいただきましたが、お陰ですっかり酔っぱらってしまいました。


デザート

よくよく考えてみたら、フルコース料理なんて人生で数えるほどしか食べたことないし、その大半は酔っているので味なんかわかりませんね。

それよりも、第3波と騒がれている中、無事結婚式が挙られるか心配です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄のレンタカー事情

2016-04-13 | 家族

沖縄旅行では、レンタカーを借りて、移動の足としました。
沖縄県は鉄道が未発達(那覇にはモノレールがある)であること、一県内での移動であるので距離が短いことなどから車による移動が適すると思ったのです。

幸い、航空券+ホテル代+レンタカー代がセットになったツアーが用意されていたのでこれを利用しました。

今回、ハンドルを握って気づいたのですが、
「沖縄はレンタカーが多い!」

観光地はもちろんですが、那覇市内でもかなりの割合で遭遇しました。
レンタカーはナンバーが「わ」もしくは「れ」なので、すぐわかります。
 

車種はいろいろで、軽自動車,ミニバンから外車までありましたが、
圧倒的多いのは、コンパクトカーでした。
ヴィッツ,アクア,ノート,フィット,デミオをよく見かけました。

レンタカー店はいろいろありますが、皆那覇空港から離れたところに営業所を持っています。
したがって、マイクロバスで那覇空港まで送迎をおこないます。
空港玄関前には各レンタカー会社の待合場所が並んでおり、さながらバスターミナルのように混雑していました。

ほとんどの観光施設が無料駐車場を完備していたので不便を感じることはありませんでした。

私たちが借りたのはトヨタ アクアです。

 

トヨタ車の中では好きなデザインなんですが、

マイナーチェンジでフロントグリルが台形から開いた魚の口みたいになってしまったのが残念です。
 

コンパクトですが、大人四人乗車しても苦にならない広さでした。
もっとも、最近のコンパクトカーは室内が広く作られているので、標準的でしょうか。

運転席足下も狭く感じることはありませんでした。

荷室も四人分の三泊四日分荷物+お土産を積むことができたぐらいなので、必要充分な広さでした。

ハイブリッドシステムは私が乗っている20系プリウスとおなじTHS-IIです。
1500ccエンジン+モーターなんですが、チューニングが違うようでプリウスの方がパワフルです。
もっとも、四人乗車でも、力不足を感じることはありませんでした。
高回転にしなければエンジン音は静かです。
ただ、モーター走行では聞き慣れない音がします。
20系プリウスのモーターはほぼ無音ですが、このため歩行者が気づきにくいという問題が発生しました。
このため、わざと音がするようにしてあるのだと思いますが、聞き慣れない音です。

20系プリウスのインパネは常に省エネ運転を意識させられるものでしたが、アクアはさりげない感じで好感が持てます。
 

ウレタンステアリングでしたがなかなか手触りはよかったです。 

燃費は21.7km/Lでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海中道路~沖縄県立博物館~国際通り

2016-04-11 | 家族

与勝半島の北岸と金武湾に浮かぶ平安座島を結ぶ県道10号伊計平良川線は4.7kmのほぼ直線で、海中道路とよばれています。

 

中間地点にある「海の駅 あやはし館」
 

建物の外観は沖縄の伝統的船舶であるマーラン船をかたどっておりいます。
1階は特産品販売所やレストラン・鮮魚販売所等があり、2階は地域の歴史や海に関する資料等を展示した海の文化資料館となっています。
 

所在地: 沖縄県うるま市与那城屋平4
営業期間: 10:00~19:00(レストラン11:00~)
休日: 年中無休

小腹を満たすため天ぷらを買ってみました。
本土のものとは違い、卵をたっぷり使った衣は、ぽってり分厚く、味がしっかりついていて、そのままでも食べ応え満点です!
また、街中にはあちこちに専門の天ぷら屋さんがあり、みんな気軽に買って、おやつにも、夕飯のおかずにも、ビールのつまみにもなる、いわば沖縄のソウルフード的存在だそうです。


左から、「もずく」「いか」「さかな」です。
「さかな」は、種類が表記されていませんし、一緒くたに袋に入れられるので、「いか」と見た区別がつきにくいです。
でも、「なんくるないさぁ~」沖縄の人はそんなことは気にしません。

「もずく」が一番というのは我が家の一致した感想です。


飲み物も沖縄特産品です。
さんぴん茶はジャスミン茶のことで、沖縄の人はこれが大好きです。
サントリー,コカコーラー,伊藤園,ポッカ・サッポロなどいろいろなメーカー(もちろん地元メーカーもあります)から発売され飲み物の自販機には必ず並んでいます。
ただ、独特の香りがあるので好き嫌いは分かれるでしょう。
グァバ茶はほろ苦さと渋さがありますが、クセは少ないので万人受けすると思います。

那覇市に戻ってきました。



沖縄県立博物館・美術館
所在地: 沖縄県那覇市おもろまち3丁目1番1号
開館時間: 09:00~18:00(入館は17:30まで)
      金・土曜日は09:00~20:00(入館は19:30まで)
休館日: 月曜日(ただし、月曜日が祝日又は慰霊の日の場合は、その翌日)
     12/29~12/31
拝観料(博物館常設展): 大人410円,高大生260円,県外小中生150円

とにかくすごい人で驚きましたが、美術館で開催している木梨憲武展目当ての方ばかりで、博物館の方は空いていました。

土曜日に訪れた那覇市歴史博物館とはまったく規模が異なり、沖縄の歴史・文化・自然についてたっぷり展示しています。
スケジュールの都合上一時間半くらいで切り上げましたが、じっくり見て回れば半日費やすと思います。
美術館も合わせると一日過ごせるかもしれませんね。

沖縄旅行の最後は国際通りの散策及びお土産の購入です。


まずは第一牧志公設市場へ向かいます。
ここには沖縄近海で獲れた魚介類や青果,加工品を販売する店がぎっしり並んでいますが、二階は食堂街となっているのです。
それも表通りのきれいな店と違い、ずいぶんお値打ち・・・・だったのですが・・・
久しぶりに訪れたら、観光客でいっぱいでした。
せっかくの穴場だったのにバレちゃいましたね。
とにかくここで、昼食とすることにしました。


道頓堀
所在地: 沖縄県那覇市松尾2-10-1 牧志公設市場2F
営業時間: 10:00~20:30
定休日: 第4日曜日

私が注文したのは、


味噌汁
味噌汁といっても、本土でいうお椀に入った汁物ではありません。

なんと、どんぶりに入ったメインディッシュです。
レタス,わかめ,島豆腐,ポークランチョンミート,豚肉,玉子と具だくさんです。
デフォルトでご飯も付いてきます。

ここで沖縄の食堂について少し触れます。
沖縄には○○食堂呼ばれる飲食店がたくさんあります。
メニューは豊富で、チャンプルーやそば(沖縄そば),定食,カレーからステーキ(沖縄の人はステーキが好き)まで揃っています。
いわゆる大衆食堂などでリーズナブルなんですが量は多めです。
ちなみにお持ち帰り弁当の量も半端なく多いです。

気をつけなければいけないのは、基本的にすべてのメニューにご飯と汁が付いていることです。
たとえば、「塩サバ定食」に「ゴーヤチャンプルー」と「味噌汁」を注文したとします。すると、どんぶり飯が3つも並ぶことになります。
では、「塩サバ定食」の定食とは何でしょうか。
店によって異なりますが、ポーク玉子と刺身が付いてくることが多いようです。

また、一日中「ランチ」が食べられます。
それもA~Cまであり、順にリーズナブルになるようです。

あと、本土とは微妙に違うメニューもあり、先に紹介した「天ぷら」や「味噌汁」の他、「すき焼き」や「ちゃんぽん」も独特のものであるそうです。
今回は機会がありませんが、いずれまた試してみたいと思います。

最後にブルーシールズアイスを食べて那覇をあとにするのでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美ら海水族館の生き物たち

2016-04-07 | 家族

入館するとすぐ、珊瑚礁の生き物を「触れる」コーナーがあります。


ヒトデは案外硬いですよ。

しばし珊瑚礁・熱帯の海をお楽しみ下さい。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



これ、実は生きている魚なんです。



巨大水槽のジンベイザメとマンタ(イトマキエイ)
 
 
 
 

コバンザメを引き連れています。
 

偶然にも、餌やりを見ることができました。
ジンベエザメは、体に似合わず小さなオキアミやサクラエビが大好物だそうです。
飼育係が水面をひしゃくでたたいて呼ぶと、口を大きく開けて近寄り立ち泳ぎ状態になります。
そこでジンベエザメが口をあけたタイミングに合わせて、ひしゃくでエサを流し込むと、海水と一緒にエサを吸い込み、エラの奥にある鰓耙(さいは)というスポンジのような部分でエサだけを濾しとって食べます。
 

エラから排出された水と餌によって白く濁ってしまいます。
 

残念だったのは、ゆっくり見ていたのでイルカショーの最終公演時間を過ぎてしまったことです。
4時からチケットでもショーを楽しむことはできますが、時間の確認が必要ですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古宇利オーシャンタワー~美ら海水族館

2016-04-05 | 家族

【道の駅「かでな」】
中城を後にして、道の駅「かでな」にやってきました。


所在地: 沖縄県中頭郡嘉手納町屋良1026-3
営業時間: 8:00~22:00(展望台),9:00~19:00(特産品販売コーナー)
定休日: 年中無休


駐車場脇の野國總管(のぐにそうかん)像
1605年に明から琉球に甘藷(かんしょ、サツマイモ)を伝えた嘉手納出身の功労者です。
左手に甘藷を持ってますね。
この人が居なければ、紅いもタルトもありえなかったわけです。

この道の駅は米軍嘉手納空軍基地に隣接しています。

屋上の展望場からはが基地が一望できます。
 

「F22見えないかな」と期待しましたが、唯一発見でしたのは空中給油機のみ
それも滑走路を移動しただけで、離陸しませんでした。
 

もっとも、道の駅内にある展示・学習施設を見るとそんな呑気なことは言ってられない気になります。

【道の駅「喜名番所」】
次に訪れた、道の駅「喜名番所」


所在地: 沖縄県中頭郡読谷村字喜名1-2
営業時間: 9:00~18:00
定休日: 月曜日

このあたりは首里から恩納村を結ぶ行路であり、琉球王朝時代から宿場として栄えた場所です。
喜名番所付近はその関所として建てられました。


さて、このあと沖縄自動車道で移動したのですが、許田ICに近づいたところで渋滞に捕まってしまいました。
高速道路の終点だからしょうがないかと思ったものの、料金所を過ぎても渋滞は続きます。それどころか名護市内に入るまで続いていました。
三連休中日の日曜日ですから、しょうがないのでしょうか・・・

ようやく車が流れだしたところで、昼食をとりました。


伊佐川食堂 本店
所在地: 沖縄県名護市伊差川525
営業時間: 10:30~21:00
定休日: なし

JAおきなわAコープモーレ店に隣接し、ほとんどが地元のお客さんでした。
沖縄の食堂らしく、メニューは多種多彩で悩んでしまいます。
その中で選んだのが、


ラフテーそば

沖縄の人はそばが大好きなようで、道沿いにそば店が多く見られます。
もっとも、日本そばとはまったく違う食べ物でむしろラーメンに近い・・・でも、ちがうかなといったものです。
具として三枚肉が乗っているのがラフテーそば、骨や軟骨のついたあばら肉のスペアリブが乗っているのがソーキそばです。
他にもいろいろ種類のそばがあります。


【古宇利オーシャンタワー】
古宇利島(こうりじま)は、今帰仁村の北部、屋我地島の北にある離島です。
とはいえ、古宇利大橋を使って車で渡ることができます。


古宇利オーシャンタワー
所在地: 沖縄県今帰仁村古宇利538
利用料金: 大人800円,中高生600円,小学生300円
営業時間: 9:00~18:00時(受付は17:30分まで)
定休日: 無休

まず、タワーが建つ丘の上までカートで移動します。
 

なんと、このカート、無人運転なのです。
 

歩くくらいの速度で登っていきます。
つづら折りのコースなので、どの席に座っても景色を楽しむことができます。

来るとき渡った古宇利大橋
 

タワーに入場するとまずは貝の博物館があります。
 
 

エレベーターであがると展望台になっていて、眼下にエメラルドグリーンの海が広がっていました。

 


【美ら海水族館】
子ども達が一番楽しみにしていた美ら海水族館にやってきました。


沖縄美ら海水族館
所在地: 沖縄県国頭郡本部町石川424 (海洋博公園内)
開館時間: 8:30~20:00(10~2月は ~18:30)、入館は閉館の1時間前まで
休館日: 12月第1水曜とその翌日
料金: 大人1850円,高校生1230円,小・中学生610円
駐車場: 無料

美ら海水族館は沖縄観光の目玉のひとつで、いろいろなところで割り引きチケットが用意されています。

しかし、最もお得なのが「4時からチケット」です。
 


午後4時以降に入場するだけで500円以上も割引されます。
開館時間は8時までですので、見学時間は充分あります。

欠点としては、帰りが遅くなることでしょうか。
私たちは那覇に宿泊したので、ホテルに向かう高速道路が辛かったです。

よって、この日の夕食はサービスエリアで済ませました。


豆腐チャンプルー
沖縄料理は見た目こってりした感じですが、味付けは淡口です。
このため、素材の味を楽しむことができます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首里城~沖縄戦の跡を尋ねて

2016-03-29 | 家族

翌朝、ホテルで朝食をとり、首里城へ向かいました。

【首里城】
首里城には有料区域と無料区域があります。
正殿周辺の有料区域の開館時間が8:30からに対して、守礼門などがある無料区域の開演時間は8:00からです。
この日は土曜日であるため、混雑を避け早めに来ました。



まず、無料区域を見て回り、有料区域への入り口でもある奉神門にたどり着いたのが、開館時間の数分前。
運良く、開門の儀が見られました。

首里城開門の儀

首里城については以前紹介していますので、ここでは省略します。

ただ、ひとつ
土産物を購入した際、なんと二千円札でおつりが来ました。
 


このあと、琉球国一の宮である波上宮を参拝した後、本土にはないハンバーガーショップで昼食をとりました。


A&W 豊崎店
所在地: 豊見城市字豊崎1-411 豊崎ライフスタイルセンターTOMITON内1F
営業時間: 10:00〜22:00


定番のモッツァバーガー
味付けが淡泊なので、肉や野菜など素材のおいしさが伝わってきます。

忘れていけないのが、これ!ルートビア!


一言であらわせば、サロンパス味の炭酸飲料
いろいろなハーブを混ぜ合わせておるそうですが、十人中は七人くらい飲めず、一人ぐらいははまる味なんじゃないでしょうか。
なんと、これがおかわりし放題なのです。


【旧海軍司令部壕】
那覇空港東の小高い丘に旧海軍司令部壕ビジターセンターがあります。
 
 


資料室


壕入口
ここからは有料です。
所在地: 沖縄県豊見城市字豊見城236番地
開館時間: 8:30~17:00(17:30) ※時期により異なる
一般料金: 大人420円、小人210円

105段、30mほどの階段を降ります。
 


ここは、1944(昭和19)年12月に完成した、日本海軍沖縄方面根拠地帯司令部の拠点であった陣地壕です。
1945(昭和20)年6月、豊見城に猛攻撃をかけてきた米軍になすすべなく、多数の兵士はこの壕内で壮絶な最期を遂げました。


司令官室


幕僚室

【ひめゆり平和祈念資料館】
 

沖縄戦では軍人のみならず民間人にも多くの犠牲者が出ました。
特に男子学生は鉄血勤皇隊や通信隊、女子学生は看護隊として徴収され戦火にさらされたのでした。


ひめゆりの塔
高さ数十センチメートルでそれほど高くありません。
これは、終戦直後の物資難な時代に建立された事と、アメリカ軍統治下に建立されたという事情によるそうです。


慰霊碑(納骨堂)

かつてここには沖縄陸軍病院第三外科が置かれていました
といってもただの壕ですが・・・
 


所在地: 沖縄県糸満市字伊原671-1
営業時間: 9:00~17:30(入館は17:00まで)
休館日: 年中無休
利用料金: 大人310円,高校生210円,小・中学生110円


平和祈念資料館自体に駐車場はありませんが、付近のお土産店・飲食店に無料で駐車できます。
とはいえ、何も買わずに素通りはしずらいので、シークヮーサー味のハイチューを買って帰りました。


【沖縄平和祈念公園】
摩文仁の丘にある沖縄平和祈念公園へやってきました。
 


沖縄平和祈念堂
沖縄平和祈念堂は、恒久平和を祈念して平和祈念公園内に建造された高さ45m、七角形の堂塔です。

内部には沖縄平和祈念像が置かれています。
 

また、周囲には多くの絵画が掲げられていました。
 


平和の礎
世界の恒久平和を願い、国籍や軍人・民間人の区別なく、沖縄戦などで亡くなった全ての人々の氏名を刻んだ祈念碑です。

 

現在も追加刻銘を受け付けており、刻銘者数は2015(平成27)年6月23日時点で24万1,336人だそうです。


沖縄県平和祈念資料館
所在地: 沖縄県糸満市字摩文仁614番地の1
開館時間: 9:00~17:00
休館日: 12/29~1/3
入館:無料
常設展示室観覧料:大人 300円,小人 150円
「第二次世界大戦で貴い命を失ったすべての人々に哀悼の意を表すとともに、悲惨な戦争の教訓を後世に伝え、世界の恒久平和の実現に寄与するため」に設置された資料館です。
沖縄戦に関連する軍関係文書や個人所蔵の文書、ひめゆり学徒の手記などが収蔵・展示されています。
館内の展示は、「沖縄戦への道」、「戦場の住民」、「証言の部屋」、「収容所から」の4部で構成されています。


【那覇市歴史博物館】
ホテルへ帰る途中時間に余裕があったので那覇市歴史博物館に寄ってみました。


商業ビル「パレットくもじ」の4Fにこぢんまりとある博物館で琉球国王家のお宝や美術工芸品で構成が展示されています。

所在地: 沖縄県那覇市久茂地1丁目1番1号 パレットくもじ 4階
開館時間: 10:00~19:00
休館日: 毎週木曜日,12/28~1/4
入館料: 大人300円,大学・高校生200円,中学生以下100円


さて、この日はホテル近くの食堂で夕食をとりました。


ハイウェイ食堂
所在地: 沖縄県那覇市前島2-3-6
営業時間: 24時間営業
定休日: 無休


ソーキそば
沖縄といえばこれですよね。


ソーキそば定食
定食にすると刺身にポーク玉子そしてご飯が付いてきます。
それでいて、単品より130円高いだけです!


ふーちゃんぷるー
出汁を吸ってふわふわになった麩の食感がたまりませんでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする