橋本屋吉次郎電子日誌

YAMAHA SR400・マツダ デミオ・ツーリング・城廻りについて・その他

物味湯産

2014-05-27 | ツーリング

ある目的を果たすため、長野県に出かけました。
まずは中央道 中津川ICを降り、国道19号線を北上しました。
この地域の主要道路ですから交通量は少なくありませんが、流れが良いので気持ちよく進みます。

で、着いたのが国道沿いの道の駅

                                  道の駅 大桑
                         長野県木曽郡大桑村大字野尻160-27
                             TEL:0264-55-4192
                 営業時間:9:30~18:00(平日)9:00~19:00(土・日)
                               休館日:年中無休

はい、本日第一の目的である七味唐辛子をGETしました!
 

八幡屋礒五郎の七味唐からし 360円(1缶)
ひところ七味に凝ってあちこちのもの試してみましたが、ここの製品は薬味のバランスよく一番私の好みに合います。
善光寺の門前に本店がありますが、長野県内ならばどこでも手に入ります。

先日切らしてしまったので、今回購入しにきたわけです。

ついでに購入した、

左は信州限定おとなのふりかけ
「野沢菜」,「わさび」,「トマト」,「馬肉」がふりかけとなっています。

右はきのこ茶
家族に大好評でした。
そのまま飲んで良し、炊き込みご飯にして良し、おすすめの一品です。

続いて訪れたのが、

                                     まちづくり木曽福島
                            木曽郡木曽町福島5084 広小路プラザ内
                                     0264-22-2766

本日第二の目的をこちらでGETしました。


じゃ~ん「信州物味湯産手形」
長野県全域を対象とするクーポン冊子です。
1冊1,300円で、
① 県内の58施設の温泉の中から12施設を湯めぐり(1施設1回)できるます。
② 300施設以上の飲食店、お土産屋、観光施設などでお得な特典があります。

購入日から1年間有効です
 

さっそく使ってみました。



                                    くるまや国道店
                            長野県木曽郡木曽町新開福4950
                               TEL: 0264-22-3183
                              営業時間: 10:30~18:00
                                    定休日: 月曜

ちなみにシルバーウイングの向こうに見えるはBoss Hossのトライクでシボレー製V8エンジンを積んでいます。


                                         ざるそば

このお店はスキーのついでに何度か寄ったことがありますが、その際は温かいそばばかりいただいていました。
いやあ、冷たいおそばも良いもんですね。
そばの香りが広がります。
1,160円のところ、物味湯産手形で5%引きですから1,102円となりました。

続いて


                                    二本木の湯
                            長野県木曽郡木曽町新開6013-1
                              電話番号: 0264-27-6150
                                  定休日: 木曜日
                       営業時間: 10:00~19:00(受付終了18:30)

入浴料金620円のところ、物味湯産手形でなんと無料

ただし、タオルをバイクに積んだままで忘れてきてしまいました。
取りに戻るのも面倒だったので、200円で購入しました。
 

いいんです。
最近こういうオーソドックスなタオル少なくなってきましたので、ほしかったのです。
・・・と、強がりを言ってみたりするわけです。

小さな温泉でしたが、鉄分の香りが効きそうな気分になります。
なにより、炭酸泉ですので小さな泡が体中と包んでマッサージされている気分です。

物味湯産手形のおかげで、この日だけでも678円お得
もうすでに、投資額の半分は回収してしまいました。
今年は何度か信州に足を運ぶことになりそうです。
まんまと長野県観光協会の策略にはまったようです。

このあとは開田高原を抜けて高山までワインディング三昧。
下界では真夏日を記録したとかいう日でしたが、こちらは快適そのもの

とはいえ、高山が近づくにつれだんだん暑くなり、走るのも疲れてしまい、予定していたことではありますが休憩。


                                     飛騨中華そば 高砂
                                  岐阜県高山市石浦町2-383
                                    TEL: 0577-33-3661
                         営業時間:【平日】11:00~18:00,【土日祝】11:00~19:00
                              定休日: 火曜日(祝日の場合は営業)


                                  中華そば(並) 600円

高山の中華そばはたれとスープを寸胴鍋でいっしょに煮込みます。
このため、見ためは黒っぽいスープですが、あっさりしています。
ちぢれた細麺はスープと良く絡みますが、やや硬めなので噛むと小麦粉の味も伝わってきます。

これで、元気を取り戻し、せせらぎ街道を走って帰りましたが、歳なんでしょうかけっこう疲れてしまいました。
体力をつけないと行けないなぁ。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知多四国八十八カ所巡りを考えている方へ

2014-05-21 | 知多四国八十八箇所巡礼

知多四国八十八カ所巡りを知ったのは10年ぐらい前のことだったと思います。
しかし、なかなか情報がなくて詳細がわからず、何もできずにいました。

そこで今回はこれから知多四国八十八カ所巡りをしたいと考えてみえる方へ、私なりのアドバイスを記しておきたいと思います。

【服装】
一般的な遍路姿は白装束で、菅笠・輪袈裟・手甲・札ばさみ・さんや袋・脚絆・白地下足袋・金剛杖・念珠をそろえた姿が正装とされていますが、知多四国では多少省略してもかまわないようです。
普段着の上に白衣と輪袈裟だけを羽織って見える方もけっこう多いですし、私の場合はバイクということもありライダージャケットのままで失礼しておりました。
(初めのうちは輪袈裟だけ首にかけていましたが、なんかそれではナメた格好のような気がして止めました。)

【用意】
・納経帳
知多四国では各寺院の住職の御真筆を印刷されたものを用い、参拝すると御朱印を押してもらいます。


・納め札
大師への自己紹介用の札です。

各寺の弘法堂には納札入が置いてあります。


・般若心経経本

暗唱していれば必要ありません。
巡礼を始めた頃はネット上にあったものをプリントして読んでいましたが、それでもよいかと思います。

・さんや袋(ショルダーバッグ)
遍路で使う白い肩掛け鞄のことです。
私は普通のショルダーバッグを使っていましたが、硬い素材だと納経帳を出し入れするときにその角を痛めてしまいますので、柔らかい布製のさんや袋が適していると思います。
ただ、雨には弱そうです。
以上のグッズは1番札所の清涼山 曹源寺(豊明市栄町)で販売されていますので、そこで購入してもよいかと思います。

・念珠

・100円玉 

・お賽銭
知多四国の御朱印は100円です。
巡礼の際は小銭がたくさん必要なので、普段から用意しておきましょう。
私はズボンの左ポケットに100玉、右ポケットにお賽銭用の小銭を入れてまわっていました。

・地図
Google Mapをナビ代わりにしていました。
バイクでもともでも使えます。
便利な時代になりました。

【お参りのしかた】
知多四国は、その付け根である豊明市から時計回りに札所が設けてありますが、巡礼の順番は決まっておりません。
好きなように回ればいいのですが、番号順に時計回りに廻ることを「順打ち」、逆順に反時計回りに進む事を「逆打ち」とよび、この2パターンが多いようです。
私は基本的に「順打ち」でまわりましたが、効率的に移動できるよう一部順番を入れ替えました。

お寺に着いてからは、
1 山門で合掌して一礼
2 手を洗い、口をすすぎ、身を清めます。
 (知多四国では手水が出ないところもあり、その場合は割愛しました。)
3 本堂のご本尊にろうそく・線香・賽銭をささげ、合掌して読経する。
 (私はろうそく・線香は略していました。)
4 弘法堂の大師様にろうそく・線香・納め札・賽銭をささげ、合掌して読経する。
5 納経所で御朱印をいただく。
 納経所は庫裏や本堂脇にあり、緑の暖簾がかけられているので、わかりやすいです。

 多くのお寺では納経所横にインターホンまたは呼び鈴がありますので、人がいないときはこれでよびます。
(私はこのあと写真を撮りました。)
6 再び山門で合掌一礼して去ります。

【交通手段】
知多半島では名古屋鉄道を利用するとよいでしょう。
なお、名鉄では、「歩いて参る知多四国」という催しを行っています。
予約は必要なく、当日に指定された駅に行けばOKです。
一人でまわるのは心細い人は利用されるとよいかもしれません。
逆に静かにまわりたい人はこの催しとぶつからないように日程を確認しておきましょう。

各寺には駐車場が整備されていますので、自動車・バイク・自転車で巡礼されている人も見かけます。
ただ、古い集落の道は狭く大きい車だとすれ違いに困るところもあります。
知多四国はせいぜい軽自動車までぐらいがよいようです。
大きい車で運転に自信のない方は、大通りに停車して歩かれた方がよいかも知れません。

【納経所受印時間】
3~9月・・・06:00~18:00
10月~2月・・・07:00~17:00

【参考図書】
知多四国八十八カ所めぐり(眞野由季江・祥伝社)
 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝市に行く

2014-05-06 | ツーリング

GWです。
連休です。
とってもうれしいのですが・・・・

この時期どこへ行っても渋滞します。
西も東も北も・・・体感的にはお盆の頃より混む気がします。
また、観光地の混みますね。
田舎者の私は人混みが苦手なのです。

先月29日には、テルマエ・ロマエIIを観てきたのですが、あんなに混んでいる映画館なんて平成になって初めてでした。

ですから、どこにも出かける気がしません。
ただ、私もライダーの端くれ
こう陽気が良いと走りたくてしょうがありません。

渋滞は嫌だけど、走りたい!
さてこの自己矛盾どうしたものか?

とりあえず思いついたのは、

「朝イチで、一般道ならばどうだろうか?」

ということで、朝6時前に自宅を出発、国道1号線を経て、半田方面を目指します。

もくろみ通り、この時刻ですから、道はがらがら、気分よく走ることができました。

さて、今回の目的地は通い慣れた知多半島ではなく、衣浦湾を挟んだ対岸の一色漁港にある一色さかな広場です。


すっごく広い駐車場

さかな広場本館の営業は9:00~なんですが、
併設されている朝市広場ではなんと5:00~朝市が開かれています。
 

時刻は午前7時を少し過ぎたあたりでしたが、結構な人出で、
とたんに嫌になってしまって充分観て歩くことはできませんでした。

それでも


生マグロのブロック 1,000円
(大きさを比較するためにティーパックが置いてあります。)


トリ貝 600円


えびせんべい 200円


海苔の佃煮 200円

以上をゲット

ナマものもあるため、帰りは高速道を使いました。
渋滞というほどではありませんでしたが、けっこう交通量は多かったです。

とにもかくにも、肴は手に入りましたから、ゆっくり家で飲みことにします。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする