橋本屋吉次郎電子日誌

YAMAHA SR400・マツダ デミオ・ツーリング・城廻りについて・その他

長篠城

2008-06-30 | お城巡り(日本100名城)

小5の長男が歴史に興味を持ち始めました。
思えば、私も小5の林間学校の帰りに寄った長篠合戦跡の資料館でいたく歴史に興味をおぼえたものでした。
せっかくの機会ですから、長篠城と岡崎城へ出かけることにしました。
めずらしいことに、出不精の母も同行しました。

長篠城へ行く前に2つの資料館へ寄られることをおすすめします。
ひとつは新城市設楽原歴史資料館、ここには数多くの火縄銃が展示されています。
大きなもの、長いもの、短いものいろいろあります・・・・火縄銃の話です。
もう一つは長篠城隣にある長篠城址史跡保存館です。

長篠城は建物は残っていませんし、自然の地形を利用した城なので石垣や曲輪もわかりにくく、初心者の目にはただの空き地に碑が建っているとしか見えません。
したがって、2つの資料館で予習しておくと、当時をしのぶことが容易になり楽しみは倍増します。
長篠城はそもそも武田信玄の支配下の城でしたが、信玄が死ぬと家康側に付いてしまいます。
信玄の跡を継いだ武田勝頼は奪権するために攻め、長篠の戦いが始まります。

長篠城は武田群の猛攻に耐えますが、小さな城でもあり落城の危機を迎えます。
そこで、鳥居強右衛門なる足軽が岡崎城へ行き、徳川家康に援軍を要請します。
家康・織田信長連合軍は長篠西方の設楽原で武田軍を迎え撃つことにします。
これが設楽原の合戦で、武田騎馬軍を馬防柵で抑え、鉄砲の三段撃ちを浴びせるという有名な戦いです。

長篠城は豊川(当時は寒狭川)と宇連川(当時は大野川)が合流する断崖絶壁の地点に本丸を置き、その隣に二の丸、三の丸、弾正曲輪、服部曲輪、野牛曲輪を築いています。
南にある牛淵橋からの眺めるとこの立地状況が一目でわかり、おすすめです。
 
日本100名城スタンプもこのアングルです(飯田線の橋梁も入ってます)。

この断崖を下り、激流を泳ぎ、岡崎まで走った鳥居強右衛門の活躍が時代を超えて伝わってくるようです。
鳥居強右衛門は援軍が来ることを城に伝えようとしますが武田軍に捕まります。
武田軍は「援軍は来ない」と城に伝えることで命は助けることとしますが、鳥居強右衛門は「援軍が来るぞ」と大声で伝えてしまい、磔にされました。
彼の活躍に心打たれた武田軍の落合左平次はその姿をスケッチし旗印に使用したそうです。
これは鳥居強右衛門の活躍をまとめた冊子の表紙です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPod+iTunesのTVCM曲

2008-06-22 | 音楽

iPod+iTunes TVCM曲がいい!
どことなくU2を彷彿とするメロディと映像に思わず見入ってしまいます。

ネットで調べてみたのですが、iPod関連のCM曲は評判が高いものが多いようで、特定するのに少々てまどりましたが、何のことはありません。
25年ほど前の話ですが、後に原田知世が出演することとなる某インスタントコーヒーメーカーのTVCMの曲がいたく気に入りました。
レコード(まだCDではなかった)を探そうにも、歌手名も曲名もわかりません。
ネットもない時代ですからマティアバザールというイタリアのグループの「愛のブルートレイン」とわかるのに数ヶ月かかりました。
あの頃と比べると、まさに情報化社会ですね。

iPod+iTunes TVCM曲はコールドプレイというUKのバンドの「Viva La Vida」(美しき生命)でした。
6/11に同名のアルバムが発売されており、早速手に入れました。

いやぁ~いいですね。私の世代でUKロックが好きな人に受けそうな曲調ですね。
1日中聞いておりますよ。
いっしょに買った川嶋あいのシングルベストはまだ手をつけてないのに・・・。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリウスのムック

2008-06-21 | トヨタ プリウス

本屋でプリウスのムックを見つけました。
来春にもモデルチェンジといわれているこの時期にあって、発売されるとは・・・。

 「最新カスタマイズ&メンテナンス」
 「効果絶大! エコランテクニック」
 「最新コンプリートカー完全網羅」
 「プリウスを愛するオーナーたち」
 「メンテナンスの常識と非常識」
 「プリウス12年の物語」
 「歴代プリウス・データバンク」
といったところが、主な内容。
だいたい、想像通りの内容である。
写真が多く、読みやすいがその分値段が高く、2,000円!
ここは、立ち読みで済ましておこうと店を出たんですが・・・。

やっぱ、気になって翌日買ってしまいました。
三栄書房
No.1 Car Guide 006『トヨタ プリウス』

「またつまらぬものを買ってしまった・・・」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高取城

2008-06-17 | お城巡り(日本100名城)

奈良県高市郡高取町にある高取城へ行ってきました。
この城は備中松山城・美濃岩村城とともに日本三大山城といわれています。
中でも高取城は比高(麓から本丸までの高低差)がもっとも高く、難攻不落な城であったことが容易に察せられます。
南北朝時代の元弘2年(1332)南朝側の越智邦澄によって築かれ、吉野山の南朝を守る前衛基地として使用されたものと伝えられています。
その後、時代が変わるにつれこの地を治めるものも変わりましたが、高取城は要害の地であるため、改修を繰り返し整備された城として使われ続けられたそうです。

近鉄「壷阪山駅」を下車したところに城下町が残っており土佐街道と名付けられております。(大和王権時代に土佐から移り住んだ人が多かったからこの名が付いたそうです。)
時間に余裕がある人は、この土佐街道を散策されることをおすすめします。
急いでる人も、呉服屋を改修した無料観光案内所である「夢創館」へはよるべきです。
高取城の再現CGを見てイメージトレーニングできます。

 土佐街道から高取城へは2つの道があります。
1つは土佐街道を散策しながら、宗泉寺を経由するコースです。ただし、車で行く場合は宗泉寺に駐車して1時間ほど歩くことになります。
もう1つはバス道を壺阪寺経由するコースです。このばあい本丸へ10分くらい壺坂門まで車で行けます。
私はバイクで壺坂口門下まで行きました。

登城口です。


壺坂口門です。


大手門です。


二の丸御殿です。


本丸です。


本丸からの眺めです。
残念ながら、明治6年に廃城になり、建造物は取り壊されのこっていませんが、石垣から往事の様子がひしひしと伝わってきます。

なお、「夢創館」で上映している再現CGはネット上で見ることもできます。
また、いろいろな資料も下記のページより得ることができます。
高取城CG再現プロジェクト(奈良産業大学)
http://www.nara-su.ac.jp/archives/takatori/index.html

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

談山神社(たんざんじんじゃ)

2008-06-15 | ツーリング

鬱々とした日々を吹き飛ばすべく奈良方面にツーリングに行きました。
道の駅「針T・R・S」→談山神社→高取城趾→道の駅「吉野路 大淀iセンター」→「吉野路 黒滝」→「杉の湯 川上」→「宇陀路大宇陀」→「針T・R・S」というのが大まかなコースです。

一番の目的地は談山神社です。
中大兄皇子(天智天皇)と中臣鎌子(藤原鎌足)がここで大化の改新の談合を行ったのでこの名が付いたそうです。
静かな山の中にあり、新緑がきれいでした。紅葉も見事だそうです。

678年に藤原鎌足を祀るために作られた、国宝・重文いっぱいの古い神社ですが、改修が進められているようで、半分くらいの建物はきれいになっていました。

他に類を見ない十三重塔です。そもそも先週の中日新聞サンデー版に紹介され、こりぁ見に行かなあかんだろとなったわけです。

本殿です。
鮮やかに彩色されたこの神社は日光東照宮造営の際にはお手本となったそうです。

鎌足公とは神廟拝殿で拝謁することができました。

神社前の土産物屋で串に刺したコンニャクを100円で売っていました。

神社からすこし歩いたところに、鎌足の子の不比等を祀る石塔がありました。これも十三重の塔でした。

文が長くなりそうですので、第二の目的地である高取城趾は後日報告します。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリウスのTシャツ

2008-06-07 | トヨタ プリウス

UNIQLOからプリウスの企業コラボTシャツが出ていたので買っちゃいました。


↓こちらはFSOCオリジナルTシャツ。デザイン・素材ともこちらの圧勝?

この企業コラボTシャツ。
1枚1,500円。2枚で2,800円とUNIQLOでは少々お高い。
デザイン料を企業に支払っていると思うが・・・
本来は逆のような気がします。
つまり、消費者は着ることにより宣伝するわけですから。
広告料を企業はUNIQLOに支払うことにより、販売価格を通常のTシャツより下げるべきなのです。
ただ、需要と供給によって価格が決まるのが経済学の基本理論ゆえ、
この価格でも買ってしまう消費者がいり限りそれは望めないのか。
愚かなる消費者、それは私です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする