橋本屋吉次郎電子日誌

YAMAHA SR400・マツダ デミオ・ツーリング・城廻りについて・その他

らんまん

2023-04-27 | なにげない日常
現在放映中のNHK連続テレビ小説「らんまん」を欠かさず見ています。
もっとも仕事に出掛けていますので、オンタイムではなく、もっぱら録画鑑賞です。

一話15分で週5日ですから、一週間分まとめても1時間ちょっと(主題歌は飛ばして・・・)。
土曜の朝、一気に見ています。

大河ドラマは毎年欠かさず見ていますが、朝ドラを通して見るのは自分史上初めてです。

今回の主人公は植物学者の槙野万太郎のモデルは、牧野富太郎です。

こちらは、中学校に入ったときに買った牧野富太郎著の植物図鑑です。




小学校もろくに出てないのに東大の先生になったことは知っていましたが、
こりゃぁ思っていた以上の変人だわ!

もちろん、ドラマですから脚色もあるとは思いますが・・・。

脚色といえば、大河ドラマ「どうする家康」は賛否いろいろあるようですが、独特の切り口で面白いです。

ところで、大河ドラマの登場人物は実名なのに、朝ドラは仮名なのは何ででしょうか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピポッドシャフトとクラッチハブのグリスアップ

2023-04-21 | SR400
SRは、ピポッドシャフトとクラッチハブが固着しやすく、約4,000kmごとを目安にグリスアップする必要があります。

少し前に補充時期に達していたのですが、寒い時期であり、グリスが固く作業が大変だと考え、暖かくなるのを待っていました。

まずは、ピポッドシャフトのグリスアップです。


車体とスイングアームの接合部(ステップ基部の上)に少し変わったボルトがあります。大きなボルトの真ん中に小さなボルトが重なっています。
ここからグリスを流し込みます。


両側のボルトともに小さいボルトを緩めて、


はずします。


片側のボルトのはずしたところにグリスニップルをとりつけます。
グリスニップルとは、グリス注入口の金具で、逆流防止の弁が内蔵されています。


グリスニップルは携行道具入れの内側にありますが、使うと油まみれになるので、私は使い捨てにしています。
ちなみにホームセンターで簡単に手に入り、サイズは6×P1.0です。


グリスは何でも良いようですが、安価で万能性のあるウレアグリスを用意しました。


これをグリスガンにセットして、ニップルから注入します。


しばらくすると、反対側のボルト穴からグリスが押し出されてきました。
汚れたグリスが出てくると思っていましたが、注入したものと同じ色でした。
よって、ニップルをはずして、小さいボルトを締めて終了。



次はクラッチハブのグリスアップです。
こちらはすでにグリスニップルが付いています。
それにしても汚いですね。申し訳ありません。

このニップルからグリスガンで注入し、
隙間からグリスが出てきたら終了です。


少しだけキレイにしました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

点火プラグ交換

2023-04-19 | SR400
5,000kmごとに交換している点火プラグも、時期が近付いてきたので交換することにしました。

今まで、通常のプラグを使っていましたが、SR400はイリジウムプラグと相性が良いそうです。
YouTubeで調べてみると、DENSO製のイリジウムプラグに替えるとエンジンの鼓動が強くなりパワーが増すような感覚、NGKはスムーズに吹き上がる感覚になるみたいです。


NGKのIRIDIUM IX (BPR6EIX) を選択しました。
¥2,035とお高いですが、単気筒ですから影響は最小限です。


点火プラグのターミナル(端子)にはダルマ型とネジ型があり、四輪車は前者、二輪車は後者が多いようです。
このプラグはダルマ型ですが、ターミナルをねじって外すとネジ型として使用できます。

ところが手では外せず、ラジオペンチを使っても外せません。
ひょっとして型番を間違えたかとWeb Pageで確認しましたが、それはありませんでした(二輪車用品店で購入したから大丈夫ですよね)。


プライヤー2本を使って、力を込めてようやく外すことができました。
NGKさん固すぎますよ!




SRは単気筒なので、プラグ交換は簡単です。
エンジン左側にプラグが見えます。
まずは、プラグのまわりを掃除します。
交換時にエンジン内に埃などを落とすと大変ですからね・・・。


プラグキャップを取り外し、車載工具のプラグレンチをはめ込み17mmレンチで回してプラグを取り外します。


新旧比較
5,000km使っただけですから、まだ綺麗ですね。

逆順で取り付けます。

イリジウムプラグは点火製が良く、へたれキックでも始動できるそうで、その意味でもへたれSRオーナーにはありがたいかも?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアクリーナーの交換

2023-04-17 | SR400
SR400のメンテナンスは、基本的にサービスマニュアルどおりに行っています。
走行距離が20,000kmに達したので、マニュアルにしたがって、エアクリーナーを交換することにしました。

まず、右側のサイドカバーをはずします。


さらに、クリーナケースのカバーをはずします。
+ネジは、なめないように、気をつけなければいけないのでキラいです。


フィルターが見えてきました。
古いフィルターは引っ張り出せば外れます。


念のためにクリーナケースをウェスでふきふきしましたが、ほとんど汚れはありませんでした。


純正品のエアフィルター


20,000kmの汚れ
こんなもんですかねぇ?


反対側


逆順に取り付けておしまいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刈谷城

2023-04-12 | お城巡り(その他)
刈谷城は1533(天文2)年に水野忠政によって築城されました。
忠政は、徳川家康の生母である於大の方の父親です。

その後、1600(慶長5)年に水野勝成が初代刈屋藩主となり、分家水野家、深溝松平家、久松松平家、稲垣家、 阿部家、本多家、三浦家、土井家の9家 22人の藩主が支配しました。

刈谷城は、11年前、スタンプラリーの折、訪れています。
その時の記事
「於大と江ゆかりの半島めぐり」ツーリング(後編)


4月といえども、寒くて風の強い日でした。



現地案内板
本丸跡は亀城公園、二の丸・三の丸跡には亀城小学校・郷土資料館などが整備されています。


刈谷市歴史博物館
所在地: 愛知県刈谷市逢妻町4丁目25-1
開館時間: 9:00〜17:00
休館日: 月曜日(月曜が祝日の場合は翌日),祝日の翌日,年末年始など
観覧料: 無料

常設展では刈谷の歴史が展示されており、刈谷城の復元模型や復元VRを見ることができます。
ここの駐車場にバイクをとめて、周囲を散策しました。


刈谷市体育館


亀城公園


子亀池
隣接する城池とともに本丸を取り囲んでいた内堀の名残です。

なお、西側には逢瀬川・境川(三河と尾張の境)が流れており天然の外堀になっています。


本丸跡


本丸を囲む土塁の跡


本丸跡碑
本丸跡の片隅の何気ないところにぽつんと立てられていました。


中島秋挙句碑


十朋亭
本丸隅櫓跡に建築され、市民の憩いの場として、各種会合、レクリエーション、休憩所等に幅広くご利用されているそうです。


本丸の周囲
一段高いところに本丸が築かれていました。


このような石垣はほとんど見られませんでした。


十朋亭の北側にわずかに残されていた程度です。


城池
こちらも内堀の跡です。
こうしてみるとけっこう立派な内堀だったのですねぇ。


刈谷城址碑の隣にちょこんと二の丸跡碑


豊田佐吉像
刈谷というよりも愛知県の偉人です。


二の丸の一部は刈谷球場になっています。


二の丸・三の丸は遺構もほとんどなく、その範囲も今となってはよくわかりませんが、地名には名残があります。


三の丸跡にある郷土資料館
亀城尋常高等小学校として使われていた建物だけでも充分見る価値があります。


刈谷市郷土資料館
所在地: 愛知県刈谷市城町1丁目25-1
開館時間: 9:00~17:00分
休館日: 月曜日(祝日の場合はその翌日),12/29~1/3
観覧料: 無料


亀城小学校校庭脇にある大手門跡碑



ここに大手門があったのですね。



文礼館跡碑
江戸時代後期に作られた藩校です。
現在は城町図書館が置かれています。


昔を偲ばせる建物もありました。


所要時間:1時間15分


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定年退職

2023-04-02 | なにげない日常
3月末日をもって、定年退職となりました。
我が家には家庭菜園といった程度の畑があり、母が管理しています。
実は近所の農家にお借りしているのですけどね・・・。
やったことはないけど、退職後は土いじりをしながら、晴耕雨読の年金暮らしをしようと考えていました。

しかし、いつのまにか年金の受給開始年齢が65歳になってしまって(繰り上げ受給も可能ですが・・・)、それまでの人生設計をし直すことになってしまいました。

最近、転職サイトのCMをよく見ます。
一つの仕事を続けてきた自分には違和感があります。
たしかに、終身雇用の時代ではなくなったのかもしれませんし、自分をよりよく評価してくれる職場に代わることは悪いことではないと思います。
ただ、それは独別な技能や才能がある方の話だと思うのです。
私を含め多くの人間は今までやってきた仕事だからこそ、素人に勝ることが出来るのであって、他の分野に代わったことろで現在以上に役に立てるでしょうか?
ましてや年々老いていくのですが・・・

というわけで、退職後も今の仕事を続けることにしました。
運良く、勤務地も今までどおりで、一安心です。
ですから、4月からも何ら変わることはなく(給料は減らされます)、退職の挨拶も「また、来週!」と言って職場を後にしました。

それでも、ひと区切りということでいろいろ考えさせられたり、知ったりしたことも多々ありました。
まだ自分の中でもまとまっていないので、追々述べていきたいと思っています。

父親は58歳で他界していますので、還暦を向かえ、孫の顔を見ることまでできたのは何よりのことでした。
ここまでやってこれたのはまわりの方々、とりわけ家族の協力があったからこそと感謝しております。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする