橋本屋吉次郎電子日誌

YAMAHA SR400・マツダ デミオ・ツーリング・城廻りについて・その他

雨の日曜日

2010-01-31 | 映画

せっかくの日曜日ですが、天気予報では雨。
しかもこれが当たりで朝から、ぽつりぽつりとしていました。天気のいい休日は洗車もせずに走り出してしまうので、こういう日はゆっくり映画でも見たいと思います。

「アバター」が「タイタニック」の興業記録を抜いたと聞きました。
これは見に行かないけません。
「タイタニック」は映画館で見ました。
見終わった後、「やられた」と思いました。
脚本はたいしたことありません。あんなものは私でも書ける(と思います)。
ただ、総合芸術としてはすごくいい作品であったと思います。
映像技術・美術・音楽それぞれのバランスがすばらしいのです。
だから、テレビで見たときはあの感動は感じられませんでした。

それをこえる作品となれば映画館で見るしかありません。
一応、家人に誘いをかけてみましたが用事があるとか体調が悪いとかつれない返事ばかりでした。
「アバター」は3D映画です。それが上映できる映画館は限られているようです。
ネットで下調べして、1時間ほど前にワナー・マイカル・シネマズ桑名に到着しました。


12:00からの上映だったので、先に腹ごしらえをしました。
名古屋メシの一つの「あんかけスパ」です。

少し太めのパスタにトマトソースのあんかけがのっています。通常は胡椒がきいているのですが、ここのはとてもマイルドでした。



3D映画はこの眼鏡をかけてみます。
私のように普段から眼鏡をしている人間は二重にかけなければ行けないので少し気になります。
まぁ映画が始まればそんなことも忘れてしまうのですが・・・。

ネタバレになるので詳しくは書きませんが、なかなか面白かったです。
「タイタニック」同様、ストーリーは単純です。予告編を見ていてこんな感じかなと思ったその通りの話でした。
ただ映像は迫力ありましたね。
以前、「ジョーズ3」という3D映画を見ました。
これは3D技術を過剰に使った演出で、映画は駄作で3Dそのものが見せ物でした。
今回は、そのへんが自然な感じでしたね。きっと、2Dでもじゅうぶん楽しめると思います。

追伸;タケさん先を越してごめんなさい。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お千代保さん

2010-01-30 | なにげない日常

本日は土曜日なれども午前中は出勤でした。
お昼になり、解放と言いたいところですが、いやいやもう一仕事です!

職場から車で30分ほど行ったところの岐阜県海津市平田町の千代保稲荷神社へ行って参りました。
地元では「お千代保(おちょぼ)さん」とよばれている商売繁盛・家内安全のご利益がある神社です。


ここの参拝のルールです。
まず、入り口でローソクと油揚げを買いましょう(30円です)。


お燈明場の扉を開けて、

ろうそくに火を付けて立てましょう。


次に精霊殿に進み、

油揚げをお供えしてお参りします。


小学生の頃、父に連れられて来たのですが、境内の奥にトタンに囲まれた場所がありました。
その中にある木には藁人形や名刺に五寸釘が打ってありました。
裏にある神社も含めて探してみたのですが、そのような場所は見つかりませんでした。

この記憶のせいでしょうか、「お千代保さん」は小さな神社なんですがなんだか霊的なものを感じます。

門前は大変な賑わいでした。

帰ってからヨメさんに聞いた話では商売屋さんは毎月30日に参拝する習わしがあるそうです。
その中でも特別に混んでいたのが串カツ屋です。

串カツやモツ煮串が立ち食いできます。
串カツはソースだけでなくモツ煮を煮込んだ赤味噌に付けることもできるようです。


このあたりは、川魚料理でも有名です。

なまずは見た目に反して、ウナギよりもタンパクで上品な味わいです。しかし、ちょっと値段が・・・。


開運グッズも色々と販売されていました。

で、本日の目的はこれです!

招き猫の捕獲です!
右手を挙げている猫は金を招き、左手は人を招きます。
私の商売は利益を追求するものではありませんが、人は招かなければ行けません。
左手をあげた猫を職場に寄贈して置いてもらおうと思っています。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアチェックは今

2010-01-27 | AV家電
このご時世でも景気がいい話はあります。
「お年玉額は昨年よりアップした」と、にわかには信じがたい記事が新聞に載っていました。
母親似で堅実に貯金する娘に対し、ボウズはもらったハナから使ってしまいます。
いったい誰に似たんだか?(わ~わ~指ささないで~!)

で、彼が買ったのがiPod nanoです。

ちなみに、左の紺色が息子の、右のシルバーが私のnanoです(定額給付金をもらってすぐに購入しました)。


裏側です。
矢印の部分が違うでしょ。これは動画撮影用のカメラです。
新iPod nanoは姿形こそ変わっていませんけど、新機能がギッシリ満載です。
ビデオ機能・FMチューナー内蔵・聞いている曲名を読み上げてくれVoice Over・ボイスメモが録音できて、スピーカも内蔵しています。
それなのに価格は、1万7800円から14,800円に値下げされています。
まったく、後出しじゃんけんですね。

ところで、ハードは手に入れても、ソフトはどうしてるのでしょうか。
小遣いの少ない小学生だから、CDを購入はおろか借りてくるのも厳しいはずです。
聞いてみると、何と彼はYouTubeから取り込んでいるそうです。
なるほどその手がありましたか。

思い起こせば、就職するまで我が家にはステレオが無く、私もFM番組からカセットテープに録音して楽しんだものです。
エアチェックが今やYouTubeチェックなんですね。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大ローマ展を見ながら考えたこと

2010-01-24 | 思うに・・・


大ローマ展を見に行きました。


愛知県美術館で、3/22まで開催されています。

私はローマが大好きで毎朝必ずトーストに塗っています。
(ここで、「それはラーマやろ!」とつっこんでおいてください)。

ホントは招待券が手に入っただけなんですけどね。
美術館で催されているわけですから、歴史資料の展示ではなく、美術品の展覧会なのです。
絵画・彫刻から建築物の一部や日常生活使われていたに工芸品などが展示されていました。

いやあ驚きましたね。
色彩豊か、繊密、躍動感がある。
とても紀元1世紀ごろのものとは思えませんでした。
明治か大正の頃の作品と言い張れるぐらいです。

現在の日本をローマ帝国にたとえる人がいます。
私も常々、貴族の生活を送らせていただいているのではないかと思うことがあります。
だって、スーパーに行けば世界各国のチーズだって、チョコレートだって、コーヒー豆だって手に入りますよね。
子どもの頃って、外国のチーズやチョコレートなんて滅多に手に入りませんでしたね。コーヒーだって喫茶店へ行かなければインスタントだったりして・・・。

でも、カカオ農園やコーヒー豆農園ので働いている人たちってこんなに豊かなものに囲まれているのでしょうか。
我が家は中流家庭でしょう。中の中か、中の下といったところでしょうか。昨今の経済状況のため、我が家も家計を切り詰めざるを得なくなっていますが、それでも世界的に見れば恵まれた一握りの人間なんでしょうね。

そこで、言いたいのは、物の豊かな恵まれた現代の日本が2000年後にも誇れるような美術品・工芸品を作っているかということです。
どうなんでしょうかね。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松阪城

2010-01-23 | お城巡り(日本100名城)

松阪城は蒲生氏郷によって、天正16年に建てられました。
大阪城築城の5年後で技術的にも成熟期に達しており、加えて名人といわれている氏郷が手がけたとなると十二分に期待できます。


表門です。
城郭の基本で、敵のたやすい侵入を防ぐため、まっすぐ進めません。
左に曲がると二の丸跡に、右に曲がると歴史資料館にたどり着きます。
本丸まではさらに何度も曲がらなければ行けません。


石垣は野面積みといわれる大きさが不揃いなものです。
一見原始的に見える工法ですが、規則性がないぶん登られにくい実践的な積み方です。

見事な高石垣です。


二の丸には見事な藤棚がありました。

また、別の場所には梅林があり、どちらもきっと優雅に咲き誇るのだろうと予想されます。


梶井基次郎の碑ごしに松阪の街が見えます。


この門の向こうには、本居宣長旧宅と記念館があります。



中御門を通ると、

ようやく本丸にたどり着きます。

本丸の隅には天守閣の他、

月見櫓、

金の間櫓が置かれていました。

残念ながら松阪城の建築物は残っていませんが、石垣を見るだけでも堅固さと雄大さが容易に想像できます。


裏門を出ると、

城を守るための侍達の御城番屋敷が残っていました。

高いところから見るとこのように長屋になっていることがわかります。
紆余曲折の末、紀州からやってきたここの一族は明治以降もこの地で生活されているそうです。
現在でも表札が掲げられたり、バイクが置いてあり生活感が漂っていました。
その中でも空き家らしきところがあったので撮らせていただきました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松坂散策

2010-01-17 | ツーリング

寒い一週間でしたね。
自宅付近もたびたび雪が降りました。
このぶんだと岐阜はあちこち雪が残っているでしょうから、ツーリング先は南の方角の三重県にしました。

ぐだぐたと休日の朝を過ごし、10時に日本百名城のひとつである松坂城に向けて出発しました。
東名阪道・伊勢自動車道と高速を乗り継ぎます。
しっかり着込んでいましたのでさほど寒さは感じません。
交通量は多かったものの何とか流れており、1時間ちょっとで松坂に到着です。

松坂城についてはあらためてレポートさせて思いますが、立派な石垣が印象的でした。

すぐ近くには御城番の侍屋敷が残っておりました。

城内には移築された本居宣長旧宅があり、見学することができました。

さらに、その隣には彼の偉業を紹介する本居宣長記念館があります。

宣長は松坂出身の国学者ですが、同時に医師でもあり、人徳の優れた方だったようでこのように郷土の人々に敬られているようです。

松坂氏歴史民俗資料館です。旧図書館を利用したこの建物自体が文化財ですね。
これも、城内にありました。

城下を散策してみました。
このような立派な旧家や

うだつをあげた町屋が残っています。

もともと本居宣長旧宅はここにありましたが、現在は礎石しか残っていません。


松坂は商業が非常に栄えた町だったようです。

ここは松坂商人の館として一般公開されておりました。
道路拡張などによりすべてが残っているわけではないそうですが、迷いそうなぐらいたくさん部屋がありいかに裕福だったか容易に想像が付きます。
かの三井家もここが発祥の地だそうです。ただこの建物の中をのぞくことはできませんでした。

松坂商人の多くは、商売を使用人に任せて、自らはもっぱら遊び歩いていたそうです。
といっても、飲む打つ買うではなく、旅行をして見識を深めたり和歌を読んだりしていたそうです。
私も今でこそツーリングをしたり史跡を見て歩いたりしていますが、若い頃は車のトランクにいつも麻雀牌を入れているような馬鹿者でした。さんざん遊び回るとこうなるのかも知れませんね。

13時を越えたので、遅めの昼食をとることにしました。
松坂といえばもちろん松坂牛です。
ここは一発奮発して老舗の和田金の・・・・

駐車場の・・・
隣のにある不二屋で中華そば屋をいただきました。


ここの中華そばは唯一無比の不思議な魅力があります。
ちゃんこ鍋の〆のスープに面を入れた感じで、野菜・魚介・鶏のうまみがじゅうぶん詰まっています。

松坂は観光に力を入れているようで、歴史資料館前で観光客対象にアンケートを採っていました。
協力したところ、松坂もめんのしおりとキーホルダーをくれました。


今でも十分魅力ある街ですが、よりいっそうの発展を期待します。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

液晶モニター

2010-01-11 | パソコン

娘が使っているパソコンの液晶モニターが逝ってしまいました。
ヨメさんが使っていたのお下がりで、じゅうぶん古いので致し方ありません。
そこで、休日を利用して、新しいのを探しに行ってきました。

今で使用していたのは15インチですから、大きさはどのくらいでも特に問いません。
というか、15インチなんて今時売ってませんでした。
20インチワイドが一番小さいぐらいです。

本人の希望でスピーカー付きのタイプを選びます。
これはたくさんあったのですが、どれもイヤホンジャックが着いていないか、着いていても着脱しにくい位置にあります。
我が家の住宅事情で夜間などはヘッドホンを使うこともありますのでこれは必要と思ったのですが・・・。

まあ、モニターになければPC本体の前面に取り付ければいいわけで、こんなんを買ってみました(FDDの下です)。

カードリーダー,USB端子,MICジャック,シリアルATA端子さらに2チャンネルのファンコントローラーもついて1,000円でした。

購入したのはI・O DATAのLCD-AD201Xです。

液晶モニターの値が下がっているとは聞いていましたが、20インチワイドでなんと13,680円です。
ただ、「ドット抜け保証」を付けると1割アップになります。
「なんですかそれ?」と聞いたところ、「30日間に限り、ドット抜けがあった場合交換する保証」だそうです。
「ちょっと、それって販売店として当たり前の義務じゃないですか?」
という言葉が口まで出かかりましたが飲み込みました。逆に当たり前のサービスを省いてまで値を下げたいという方が多いのかも知れません。

地デジ対応TVキャプチャボードが1万円ちょっとが買えるようになりましたから、3万もあればPCで地デジが見られます。
となると、地デジテレビ自体がまだまだ値下げできるはずです。
2011年7月を前にして、まだまだ下がることを期待したいと思います。

娘のPCは8年前に自作したのものですが、DVI-I端子を備えております。
なんと橋吉家ではじめてモニターをデジタル接続することになりました。
8年前とはいえ、まだまだ現役ですよ。

液晶モニターは持ち帰るのも軽くていいですね。

かつて、ブラウン管の時は15インチでも重くて・・・ダンボール箱も大きくて車の後部ドアをギリギリ通過できるくらいでした。
で、よっこらもっこら自宅まで運んで接続したところ初期不良で交換って事がありました。
半ベソをかきながら販売店までもっていきましたが、もうそんな思いはしなくていいみたいですね。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキーへ行っていきました

2010-01-05 | 家族

世間の皆様の多くが仕事始めとなった、1月4日に娘とスキーへ行って参りました。申し訳ありません。

7:45に自宅を出発。尾西ICより東海北陸道を北上します。
途中から雪のために50km/h制限となりましたが、このように路面には雪はありませんでした。

交通量も少なく、9:20にしらおスキー場(岐阜県郡上市)到着しました。
高速降りてからの一般道も駐車場もきれいに除雪してあり、結論的にはノーマルタイヤでもいけたと思います。
ただ、山地であり天気が急変してもいいようにスタッドレスは履いておくべきでしょう。よく、ノーマルタイヤ+チェーンではダメかと聞く人がいます。
圧雪路の駆動力で言えば、スタッドレスよりもむしろ強いと思いますが、着け外しのタイミングが難しいのです。
ほとんど除雪されているが、橋の上だけとか日陰のカーブだけとか凍結している場合がありますので、スタッドレスタイヤの方がいいと思います。

しらおスキー場は初めてです。
今回選んだポイントは、
①距離が近い(自宅から1時間40分)
②ICから近い(高鷲ICから8km)
③平日1日リフト券が2,000円(休日は3,500円です)
④駐車料が平日は無料(奥美濃のスキー場は駐車料をとるところが多い)
⑤知名度が低いので空いている(かな?)
です。
そもそも、奥美濃には多くのスキー場がありますが、そのほとんどが東海北陸道を使うこととなるため、行き帰りが渋滞してします。
したがって、休日スキーは中央道沿線か木曽へ行くことが多いです。

実際に行ってみたらこんな感じでした。

リフト待ちが0~3分くらい。雪質は抜群で、日陰の部分もさらさらですし、林間コースにも充分の積雪がありました。
さらに天気がよく、日焼け止めクリームを忘れたわが親娘はさかさパンダになってしまいました。
ゲレンデも充分に広く、滑りがいのあるダウンヒルコースはこんなに空いていました。



このスキー場の欠点として良く言われるのは、リフトのスピードが遅いことです。
リフト待ちがなくたくさん滑れたことと天気が良かったことでさほど気になりませんでしたが、吹雪いているときはつらいかも知れませんね。

休憩の時はこれですね。

生ビールをぐいっといきたいところですが車ですから・・・今はいいものがありますね。
右側のソーセージですが、明宝ハムで作られており、見かけに反してとてもおいしかったです。

お昼は名物のあい丼(牛丼+カレー)です。

1,000円というのはビーフカレー800円・牛丼1,000円と比べればお得なのでしょうか?
15:00、もう少し滑りたかったでしたが終了して帰路に着きました。
正直、足腰はかなりヤバかったです。減量と日頃のトレーニングが必要と痛感しました。途中、工事渋滞が2kmほどありましたが、他は至って順調、年始のETC1,000円をありがたく享受させていただきました。

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2010-01-01 | 挨拶


旧年中は何かとお世話になりました。
おかげさまで、一家揃ってよいお正月を迎えることができました。
本年もよろしくお願いします。

今年はホワイト ニュー イヤーです。

お隣の車です。

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする