橋本屋吉次郎電子日誌

YAMAHA SR400・マツダ デミオ・ツーリング・城廻りについて・その他

アートの島

2024-07-07 | ツーリング
愛知県には3つの有人離島があります。
このうち、篠島と日間賀島へは以前訪問しました。


今回は、未踏の佐久島に出かけることにします。

佐久島へは、一色港から高速船が出ています。



駐車場は隣接する一色さかな広場と共用です。


1日7便、片道830円(大人)で佐久島西港まで約20分、東港まではさらに5分ほどで到着します。

佐久島は三日月形をしており、西と東の頂点に港があります。
内側(南側)に集落や見所は集中しており、外側(北側)の丘陵地は閑散としています。


西港に着きました。



不思議な祠
近年、佐久島はアートの島と言うことで売り出していて、島のあちらこちらにアート作品が置かれています。
ちなみにこの作品名は大和屋観音


作品名「おひるねハウス」
もっとも有名な作品で、次から次に写真を取りに来るので、昼寝なんか出来そうにありません。


集落内の道は細く、入りくんでいます。
コールタールを壁面に塗ってある家が多く、この島は三河湾の黒真珠と呼ばれています。




煉瓦造りの祠
大正5年ごろ、佐久島に八十八ヶ所の小さな弘法の祠が建てられました。
時が経ち、多くの祠や土弘法が失われましたが、2009年度からアートの力を得てリノベーション。
おしゃれな祠が点在しています。


宿泊滞在型農業体験施設「佐久島クラインガルテン」の入口


施設内部


作品名「すわるとこプロジェクト」
作者は名城大学工学部建築学科
西港から歩いてきて、ちょうど疲れたところに設置されていました。


東港付近が見えてきました。


作品名「カモメの駐車場」
本物のカモメが見たら怖がるのじゃないでしょうか?

観光客向けのおしゃれなカフェもいくつかありますが、この日が平日だったためか、休業していることが多かったです。
そんななかで、やっと昼食をとることができました。


食堂・民宿 ゆきや
所在地:愛知県西尾市一色町大字佐久島東屋敷50


大アサリ丼セット
大アサリはウチムラサキガイのことで、三河湾の名物です。
焼いて醤油を垂らすか、フライが絶品です。
ここではフライを玉子でとじて丼にしていました。
800円の単品にすべきか、1800円のセットにすべきか悩みましたが、刺身が新鮮でとても美味しく、これだけでもプラス1000円の価値はありました。


作品名「イーストハウス」
西港の黒いお昼寝ハウスに対し、東港は白いイーストハウスです。


作品名「佐久島テラス」
三種類のウッドデッキです。
この作品に限らず、実用性の高いものが多いです。


作品名「佐久島のお庭」
佐久島にある4つの丘を表しています。


釣りの神様である海神さま


朝日が最初に照らす場所「サンカク」
佐久島弘法八十八ヶ所巡りのひとつでもあります。


サンカクの近くで小さな石仏を発見しました。


筒島
ここを歩いて渡るときに少しだけビビったことはナイショです。


筒島弁財天


ここでは願い事を平らな石に書いて奉納します。


中には「世界平和」なんて崇高な願いもあります。
見ましたか。プーチンさん。ネタニヤフさん。


作品名「佐久島の秘密基地アポロ」
アポロ11号をイメージしてつくられたアート作品です。


平古七号古墳
佐久島には古墳も多く残っています。
この島にも古墳に埋葬されるような身分の方が見えたのですね。


こんな小径を通って東港に向かいます。

佐久島をまわるには徒歩か、レンタサイクルが良いかと思います。
徒歩で半日、自転車で4時間ほどで一周できます。
西港にも東港にもレンタサイクル店があります。
ただ、集落の中は細く入りくんだ道が多いですし、駐輪場に駐めて徒歩を促す箇所もあります。
時間や気候・体力に余裕があれば、徒歩の方が良いかもしれません。


帰りは東港から乗船、西港経由で一色港へ戻ってきました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越前たけふ駅と紫式部公園

2024-05-23 | ツーリング
冠峠を越えての武生ツーリングの記録の後編です。

昼食をとった道の駅「越前たけふ」は、JR「越前たけふ駅」と隣接しています。


ここは今年3月に延伸した北陸新幹線の駅です。

ちょうど到着列車があったので、入場券を買ってホームに入りました。


駅構内は閑散としていました。


駅前に巨大施設を建設中です。


「はくたか」がやってきました。
かっこいい!
興奮のあまりカメラに指が写り込んでしまいました。


このまま車両に乗り込んでしまいたい衝動にかられました。


駅の東側は広大な無料駐車場になっています。
新幹線駅のすぐ前で無料ですよ!
平日の昼でしたが、ほぼ埋まっていました。

このあと、バイクで十数分移動し、紫式部公園にいってみました。


紫ゆかりの館
所在地: 福井県越前市東千福町21-12
開館時間: 9:00〜17:00
休館日: 月曜日(月祝日・振替休日の際は翌平日),年末年始(12/29~1/3)
入館料: 無料

紫式部は、父の越前国司赴任に伴い、この地で数年過ごしています。
この施設は紫式部公園に隣接した資料館です。
無料施設なので資料館としてはそこそこですが、紫式部公園の駐車場としてまた休憩所として重宝しそうです。


紫式部公園
所在地: 福井県越前市東千福町20
開園時間: 終日
定園日: 年中無休


日本で唯一の寝殿造庭園の公園です。
寝殿造といえば平安時代から中世にかけての建築物ですが、ここでは庭園に視点を向けて復元しているところがユニークです。


大きな池の真ん中に二つの橋がかけてあります。
この橋を使って8の字に歩くのがお薦めだそうです。


紫式部像
なぜ、黄金!

歌碑いろいろ









平日でしたが、大勢の人で賑わっていました。
大河ドラマでは、いよいよ次回、まひろの父が国司に任官されて、越前での暮らしが始まります。
すると、ますます多くの人が訪れるのでしょうね。


寝殿造庭園ということですが、建物は復元されていません。


ただし、釣殿といって屋敷のうち池にかかる部分のみ作られていました。
こんなところで月を眺めながら、詩でも詠んでいたのでしょうか。
優雅ですが、蚊に刺されそう。


これがベストアングルかな。

このあと、今庄ICから北陸道-名神を経由して帰宅しました。

なお、この日の走行距離299.2km、ガソリン消費量9.4Lで、燃費31.8km/L。
これは我がSR400の観測史上最高燃費記録でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冠山峠を抜けて武生へ

2024-05-21 | ツーリング
国道417号は、岐阜県大垣市から福井県南条郡南越前町に至る一般国道です。
起点の岐阜県大垣市から、西濃地域を北上し、徳山ダム建設工事に関連し全住民が退去して廃村となった旧徳山村や、岐阜県池田町と福井県池田町の2つの池田町を通ります。
ただし、岐阜・福井県境の冠山峠は未整備のため、林道をつかって迂回するしかありませんでした。

昨年11月、ついに冠峠のトンネルが完成し、全線開通したと聞いたので、これを見に行きました。

大垣市街を北上すると交通量はどんどん減っていき、山間部のワインディングロードを改装することができました。


道の駅 星のふる里ふじはし
平日でしたが、けっこうライダーが見かけられました。

ここから40分ほど快走して、

新しく開通したトンネル前で記念写真


橋とトンネルが連続してあります。


開通記念碑


広い駐車場(とトイレ)が用意されていました。


塚宮ヶ原トンネル,冠山トンネル、二つのトンネルを抜けると福井県に入りました。



冠峠付近はスマホの電波が届きません。
したがって、グーグルマップナビが機能しません。
福井県に入って集落が近づいてようやく電波が入るようになりました。

武生(現 越前市)に到着しました。


武生製麺 越前そばの里
所在地: 福井県越前市真柄町7-37
営業時間: 9:30 ~16:00 
休業日: 1/1~1/3

越前そばのテーマパーク!
東海地方でもTVCMが流れています。
そばの工場見学や資料館の見学もでき、食事処ではおろしそばのほか、ソースカツ丼など福井のB級グルメも味わえます。
また、そば打ち、水ようかんづくり体験ができます。

まずは昼食に越前そばと思ったのですが、
レストランは長蛇の列!
駐車場も満車でした。

バイクで5分ほどのところにある道の駅に武生製麺の直営店あるので、そちらに移動することにしました。

そば処越前屋 越前たけふ駅前店 
所在地: 福井県越前市大屋町38-5-1(道の駅越前たけふ内)
営業時間: 9:00 ~16:00 
休業日: 毎月第2水曜日,1/1~1/3


ソースカツ丼セット
福井県名物のセットです。
おろしそばは黒くて平打ちの麺がアルデンテに茹でられています。
この日も夏日でしたからのどごし爽やかで美味しかったです。
ソースカツ丼は甘いソースが浸みていてこれまた美味しいです。
ただ、他の地方のソースカツ丼に比べ、写真写りが良くないところが損していると思います。
福井に来るとこの二つを選んでしまい、ボルガライスなど他の名物を食べる機会がなかなかありません。


(続く)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水難ツーリング

2023-10-22 | ツーリング
この日の目的地は佐和山城です。
石田三成の居城で会った佐和山城は、滋賀県の彦根市にあり、
橋吉の住む愛知県西部からは、鈴鹿山脈を越えればほぼ真西に位置します。
したがって今回も多賀神社に出掛けたときと同じ経路で向かうことにしました。

朝方まで雨が降っていましたが、それも止み、愛知・三重・滋賀すべて曇りの天気予報でした。
出発時は暑くもなく寒くもなく快適でした。

やがて、鈴鹿山脈に近づくと、雨がぽつりぽつり降り出しました。
しかし、気にしません。
少々濡れても、バイクの走行風で乾いちゃうからです。

鈴鹿山脈は雲がかかっていました。
おそらく頂上付近は霧がかかっているのでしょう。
山を越えれば天気は良いでしょうから、気にせず鞍掛峠に向かいました。

峠は入口から霧が出ていました。
高度を上げるにつれ、雨粒の大きさは大きくなり、頂上付近は本降りになっていました。徐々に雨量が増えたため、カッパを着るタイミングを失いました。
上半身から濡れ始め、やがて下半身、最後は靴の中までぐちゅぐちゅになってしまいました。
峠道は貸し切り状態です。
こんなところでコケても、いつ救助してもらえるかわからないので超安全運転で進みました。
新タイヤのIRC GS-19は不安なくグリップしていました。

峠を越えると雨は少しずつ弱まり、やがて雲天になりました。
すると、予想通り走行風でメッシュジャケット、ジーンズの順に乾いてきました。
ただ、靴の中だけは濡れて気持ち悪いままでした。

彦根市に入ったところで、コンビニに寄りました。
休憩と飲料水購入(山に入りますので)が目的ですが、急遽靴下も購入しました。

ところで、天気予報を見ると、

「え~晴れるんじゃなかったの?」
まもなく雨が来るじゃないの!

雨中の山歩きは、雨中のツーリングよりもっと辛いです。
となれば、一刻も早く退散!
高速道路を使って帰ってきました。


結局、泥だらけになりながら、
戦利品はこれだけ・・・


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多賀大社

2023-10-05 | ツーリング
近くまで来たので多賀大社に参拝しました。

13年前に訪れたときは、こんな傍若無人な駐輪をしたのですが、


分別が付く年頃になり、参拝者用駐車場に駐めました。
それも端っこに


駐車場は多賀町役場の隣にあり、多賀大社から少し離れているように思えますが、

近道がありました。


ほどなく到着


狛犬




結構広い境内



太閤橋
通常は太鼓橋でしょうが、太閤橋と表記されていました。


御神門


境内の様子
多賀大社の御祭神は、伊邪那岐命と伊邪那美命です。


手水舎
コロナ禍で使用が規制されたりしていましたが、ここにも普段が帰ってきました。


絵馬がしゃもじ形です。


例の件とは何でしょうか?


神馬社


立派な松の樹
何かいわれがあるのだろうと思って調べてみましたが、特に見つかりませんでした。


能舞殿


摂社・末社はたくさんあります。


境内にある蕎麦屋
関西では珍しくうどん屋ではなく蕎麦屋です。


かけそばが630円であるのに対し、山菜そばもきつねそばも700円です。
一方、月見そばは730円、玉子が入っているだけではないのでしょうか?


山菜そば
この澄んだ出汁がおいしいです。


土産に糸切り餅を買って帰りました。
しかし、通産大臣賞っていつの話


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤ皮むきツーリング

2023-10-01 | ツーリング
7月末タイヤ交換しましたが、その後ほとんどバイクに乗れていません。

原因は暑さです。
昨年は猛暑の中でも、部活動のノリで負けずに遠出したりしていましたが・・・
60歳超えて無理してもネェ、少しまてば過ごしやすい季節になることだし、
続日本100名城スタンプラリー達成もモチベーション低下の要因だと思います。

したがって、まだタイヤの皮むきもできてない状態でした。

9月半ばを過ぎましたが、まだまだ暑い日が続きます。
それでも、そこらかしらに秋の気配は感じられるもので、
そうなるとツーリングの虫が再びうずき始めました。

ところで、みなさんのバイクブログを見ていると朝練と称して自宅近くの峠道を走ってきたなんて記事をよく見かけます。
濃尾平野のど真ん中に住む橋吉の近くには山道はなく、羨ましく感じておりましたが、
よくよく探してみると、
ありました
良いコースが!


自宅から滋賀県の多賀大社に向かう一般道です。
木曽三川を渡って三重県に入り、養老山脈の南端を通過して、鈴鹿山脈の峠を越えます。

ほぼ、直線に見えますが、
鈴鹿山脈の鞍掛峠は、このとおり


全58.5km、2時間弱のコースです。

実際に走ってみると、なかなかイイですね。
三重県に入ると、信号機も少なく流れも良く、鞍掛峠は山道ですが路面状態は良好でした。

適当に見晴らしがきくところで写真を撮ろうと思っていたのですが、
良い場所がなくトンネルまで来ちゃいました。




多賀神社参拝後、名神高速を使って帰りました。

新タイヤのインプレは次回

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰路

2023-05-31 | ツーリング
宇都宮城訪問を終え、鹿沼ICから高速道路を使って帰ります。

事前調査によれば、祝日であるこの日は、東名経由でも、中央道経由でも、30分ほど余分に時間がかかるようでした。

あらためて、朝確認してみると、状況は変わってないようでした。


となると、行きと同じように上信越道経由になります。

ところが、めざましテレビで「中央道は下り方向でも渋滞が予想されます。」とアナウンスしています。
上信越道経由でも岡谷JCT以降は中央道を走行しなければいけません。

渋滞予想を見ると恵那ICから小牧JCTの間で断続的に渋滞が起きるようです。


さて、どうしたものかバイクに乗りながら考えました。
これは私特有の現象かどうか解りませんが、バイクに乗っていると複雑な思考が出来なくなります。
(だから仕事上の悩みとかも忘れることが出来て良いのですが・・・)
とくに、数理的分野は低下するようで、どのコースで替えるべきか最適解を計算できない、いや計算するのが面倒になってきました。

そんなとき、ナビが「交通状況が変化したのでコースを変更します」なんて言い出し、中央道経由から上信越道経由にコースを替えてきました。
中央道経由は現時点で渋滞が発生しているのに対し、上信越道経由はまだ渋滞してないからだと思われます。
Googleナビは渋滞状況も把握してくれるのでありがたいですが、それは現時点の状況だけであって将来的な予想は加味されないようです。
考えるのが面倒になっていた私は何の躊躇もなくナビにしたがって走ることにします。

まぁこの日は、最高気温が30℃を超える暑い日だったので、山岳路である上信越道を選んで良かったと思っています。

予想はあくまで予想なので、ハズレてくれと祈りながら走りましたが、松本あたりから混み始め速度は低下していき、やはり恵那ぐらいから渋滞していました。

それでも、午後6時ぐらいに帰宅できました。

とにかく無茶苦茶疲れました。
そもそも福島までバイクで一気に行くなんて、還暦過ぎのジジイがすることじゃないのかな?


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東館温泉 ユーパル矢祭

2023-05-27 | ツーリング
石都都古和気神社の参拝を終えて、三社目の「つつこわけじんじゃ」である都々古別神社(八槻都々古別神社)をナビにセットして向かったものの、御朱印受け付け終了時間の16:00までには着きそうもありませんでした。

まぁ無理をして、事故を起こすことは一番つまらないので、
ここはまたの機会と言うことであきらめます。

この日は福島県南部をぐるっと回る形で240kmほどバイクで走りました。
その中には森林の中あり、ワインディングあり、高速道路あり、市街地、集落、田園いたるところ走りました。(海沿いはなかったかな)
連休中であるにもかかわらず、渋滞もなく、すべて快走できて、充分ツーリングを満喫できました。

ですから、この日は早めに投宿することにしました。


東館温泉 ユーパル矢祭
所在地: 福島県東白川郡矢祭町大字東舘字蔵屋敷108-1

この日は、いつものビジネスホテルではなく、温泉にでも入ってゆっくりしたいと思っていました。
さらに、翌日、宇都宮経由で帰宅することを考え、なるべく南の宿ということで選びました。


入り口脇に駐輪

山に囲まれた田園の中にぽつんとある公営温泉施設で、日帰り入浴客もたくさん訪れていました。

付近に繁華街もないようなので、夕食もお願いしました。










還暦過ぎですから、これで充分です。


デザートのゆずシャーベットは美味しかった。

温泉はぬるっとしていてなかなか良かったです。
着いてすぐと翌朝、二回入っちゃいました。


朝食はこんな感じ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルルートイン新白河駅東

2023-05-19 | ツーリング
初日は、9年前と同じホテルに宿泊しました。


ホテルルートイン新白河駅東
所在地: 福島県白河市新白河1丁目34-1

楽天トラベルを使って、駐車場あり、大浴場あり、朝食付きで検索し、
飲食店が近くにあるかどうか確かめて選択する手法は同じですから、結果も同じになります。

このホテル東館と西館と2つの建物があります。
東館は通常のルートインホテルと同じ仕様ですが、西館は室内に浴室がありません。
大浴場はありますし、トイレは各部屋にあるので問題はありません。

朝食も、西館は洋食のみとなっています。


ただ、西館宿泊者も東館の朝食を食べることが出来ます。
ルートインホテルの和食は郷土料理も提供されるので、わざわざ隣まで出掛けるのもイイかもしれません。


駐車場は充分に用意されています。

歩いて1分のところに焼き鳥屋があります。
9年前は開店したばかりでしたが、今でも健在で、手際よく接客してくれて好感が持てました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白河へ

2023-05-13 | ツーリング
ツーリングの日がやってきました。
スムーズに朝4時に起きられたものの、グダグダ準備していたら出発予定の5時を少し過ぎてしまいました。

5月に入ってから夏日が続いていますが、さすがに午前5時ではひんやりしています。

もっとも、気温差に対しては充分対策済みです。
このため、2泊3日の旅行ですが、荷物はこんなになっちゃいました。


一宮JCTから名神高速に入ると、早朝にもかかわらずけっこう混んでいます。
80km/hで何とか流れている車列に続いて小牧JCTまで行くと、ほとんどのクルマが中央道方面に進んでいきます。

この状態が松本あたりまで、続いていました。

中央道は愛知、岐阜、長野と県をまたぐとともにどんどん標高を上がっていきます。
それに反して、気温は下がってきます。

ここで大活躍したのが、


電熱グローブです。


駒ヶ根SAで、舞茸そばを食べ、内側からも温めます。
この時点で、予定よりも30分遅れており、この後、さらに遅れは広がることになります。



更埴JCTから上信越道に入ると、いつもよりは交通量は多いですが、それでも快調に進むことが出来ました。
長野県から群馬県に入ると緑の山々から灰色の岩肌がのぞくようになります。
午前11時になりました。
これから混むことが予想されるので、すこし早いですけど横川SAで昼食にしました。


久しぶりに、峠の釜めしを楽しみたかったこともありますけどね。


う~、たまりません。

暖かくなってきたので、トレーナーを脱ぎ、再びバイクを走らせます。


関越道、北関東道まではなんとか順調に来られましたが、東北道に入ると鹿沼ICあたりから本格的な渋滞にはまってしまいました。
まぁ、事前の渋滞予想どおりではありましたが、
よってハイウェイナビよりも2時間遅れのこれも想定内の午後2時に白河に到着しました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする