橋本屋吉次郎電子日誌

YAMAHA SR400・マツダ デミオ・ツーリング・城廻りについて・その他

SR400 Final Edition発表

2021-01-24 | SR400
SR400のバッテリー交換を考えています。
そこで、バッテリーの形式を調べようと、YAMAHAのウェブページを覗いたところ、
「SR400 Final Edition」
の文字が飛び込んできました。

噂されていましたが、1978年デビューのSRの歴史もいよいよ幕を閉じるようです。
43年の間には、幾度か生産中止の噂がありました。
しかし、一時的にカタログ落ちしたのみで、メーカーからの公式コメントはありませんでした。
そして、しばらくして、厳しい基準に適応しつつ、スタイルはそのままで復活したのでした。
何回も。
今回もきっとそうだと思っていたのですが・・・。

思えば1年前、YAMAHA SEROW250がFinal Editionを発表して、生産中止となりました。

SEROW250にしてもSR400にしても、長年愛されているモデルの割には、いまだに一定人気があります。
よって、メーカーとしては初期開発費はとうに回収しておきながら、毎年確実な売り上げが見込まれる美味しい車種だったと思うのですが・・・

度重なる規制によって、これ以上改良できなくなったのでしょうか。
できれば、数年後にSR400をキープコンセプトしたSR-Ⅱなんてモデルを出してもらいたいものです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TSUTAYAアプリに遊ばれる

2021-01-17 | なにげない日常
昨年末のこと。
近くのTSUTAYAへ、音楽CDを借りに行きました。

レジカウンターで、
「TSUTAYAアプリはお持ちですか?」と聞かれました。
この店舗では、音楽CDを10枚以上を借りると、「当日返却」料金で、一週間借りることができるサービスがありますので、その手続きだと思われます。

インストール済みであることを伝えると、
「クーポンのページを見せて下さい。」と言われました。
クーポンのページには、登録された店舗で使用できるクーポンが表示されるはずです。

ところが、私のアプリにはどの店舗も登録されていませんでした。
今回訪れた店は登録済みだったはずですが・・・
その旨を店員に伝えると、
「では、今から登録しましょう。」ということで、指示された通りに操作しましたが、
しかし、なぜか「登録できません」と表示されます。

まぁ、この時はアプリなしで、サービスしてもらって済みましたが、どうにも気になります。
帰宅してから、確認すると、そもそも個人情報が入っていないじゃないですか。
アップデートしたときに消えてしまったのでしょうか?

気を取り直して、会員登録からを試みますが、またまた「登録できません」と表示されます。
日をあらためて挑戦するも結果は同じです。

結局、一度アンインストールしてから、再インストールしてみました。
すると何事もなかったように、会員登録できましたし、店舗の登録もできました。
一段落です。

しばらくすると、初回ログイン限定の半額クーポンが送られてきました。
以前も送られてきて、すでに使ってしまいましたが、再インストールによってあらためて送られてきたのです。


これはラッキー、またまた使っちゃおうとセコイ気持ちが湧いてきました。
ということで、さっそくDVDを借りて、試してみましたが、
「このクーポンは、すでに○○年○月○日に使用されています。」
と表示されて使えませんでした。
まったく、悪いことはできませんね。
このときは、レジカウンターではなくセルフレンタル機だったので、恥ずかしい思いをしなくて済んだのがせめてもの救いです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SHOEI GT-AirⅡ

2021-01-10 | バイク
みなさんは、特別定額給付金でもらった10万円を何に使われましたか。
いまだに、使わずに貯金している人が結構いるらしいと、年末話題になっていました。

何を隠そう私もその一人です。
使用先はとうに決まっていました。
バイク用ナビとフルフェイスヘルメットおよびバッテリーです。
ナビはすぐに購入しましたが、ヘルメットとバッテリーは涼しくなってから買おうと思って(暑い間はジェットヘルメットを被るし、バッテリーも上がらないだろうとおもっていたので・・・)すっかり忘れていました。

1月4日、満を持して、バイク用品店に向かいました。
購入モデルですが、資金的に余裕があるのでAraiかSHOEIに絞りました。
この2社は、安全性,かぶり心地,風切り音,補修部品,耐久性,通風性能など、さまざまな点で他車より優れています。
ひとつひとつは、小さな差でも、総合するとやっぱり大きく違いますね。
もっとも、そのぶん価格も高いので、そこが悩み所なんですけどね。

今回、譲れなかったのがインナーバイザーです。
これは大変便利で、一度使うとやめられなくなります。
インナーバイザーを装備したフルフェイスってことになると、SHOEIのGT-AirⅡに決定です。


これが今回購入したGT-AirⅡ
曇り止めに効果のあるピンロックが付属しています。(購入店で貼り付けてもらいました)



インナーバイザーを降ろした状態



SENAのインカムが簡単に取り付けられるようになっています。
友達のいない私には関係ないけど・・・


E.Q.R.S.(Emergency Quick Release System)
万が一のアクシデント時に備えた緊急用ヘルメット取り外しシステム
事故に遭って搬送される際、他人ではヘルメットを脱がせにくいものです。
そこで、赤いリボンを引くと、内装がとれて、簡単にヘルメットを脱がせられるそうです。


空力特性に優れているようなカッコイイデザインです。
CBR○○Rとか、Ninja ZX-○○Rとか、Rがつくようなバイクには似合ますが・・・私のバイクには・・・
あっ!SR400もRがつく!


SHOEIの専門店では、フィッティングサービスを行っています。
私も専門スタッフにお願いして調べてもらいました。
頭の幅はLサイズヘルメットの規格にピッタシ、前後は若干小さいとのことでした。
そこで、前後に薄いパットを入れてもらいました。
もっとも、パッドの有る無しは体感できませんでしたけど・・・
あと、ほほの部分がきつかったのでゆるめのインナーに替えてもらいました。


ところで、昨年、ヘルメットの供給不足が起きたそうです。
なんでも、中国国内法の改正により、二輪車のヘルメット着用義務が強化され、かの国に大量に輸出されたため、国内供給が減ったみたいです。
需要があるのに供給が少ないとどうなるか?
そう!価格高騰です。


正月に見たネットではこんな価格に!


なんでも逆輸入品だそうですが、しかし高いですよね。
バイク用品店にて、通常価格で買えるのに!
ちなみに、私の場合、新春セールの値引きもあり税込み53,100円でした。
そういえば、バイクワールドの店頭に「転売業者への販売は致しません」という貼り紙がしてありました。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Chromecast with Google TV

2021-01-05 | AV家電
Amazon Fire TV Stickの調子がおかしい。
Wi-Fiとはつながるのですが、インターネットと接続できないのです。

購入して半年ぐらいだから、「どうなってんじゃゴリャ!」と文句を言っても良いところなんだけど・・・。
Wi-Fiあるあるで、何が悪いかよくわからないのです。
おそらく本体の不具合だと思うのですが、ネットを見てみるといろいろ試した末に直ったという報告も結構あり、それをすべて試したわけでもないし・・・。

そんな折、ネットで、GoogleからChromecastの新製品が発表されたという記事を見つけちゃいました。

Amazon Fire TV Stickを、使い始める以前はChromecastを使っていたのですが、自らネットと接続するFire TV Stickと異なり、Chromecastはスマホなどが必要であり、なにより、Amazon Prime Videoに対応してなかったことから、Fire TV Stickに変えてしまいました。
しかしながら、Chromecast with Google TVとなってこれらの問題はすべて解決したようです。

さっそく、 ケーズデンキにて、購入しました。


Apple製品ほどではありませんが、きれいにパッケージングされていました。


本体
小学生がランドセル脇につけている非常ブザーみたいでかっこ悪いです。
色は白・ピンクまたは水色ですので、黒が多いテレビの横に取り付けると目立ってしまいます。


リモコン
必要最小限のボタンにしたのは○です。

セッティングは簡単です。
HDMI端子に差し込み、電源をつなぐと、あとは質問に答える形で設定ができます。


各種の配信サービスに対応しています。
Amazon Prime TVも今までどおりに使えます。


「You Tube」と「NETFLIX」に至っては、リモコンに独立したスイッチがあり、大変便利です。


近頃は、テレビ番組を見る時間はめっきり減り、かわりに動画配信サービスを見る時間が増えてきました。
そんな私にとって、この手の製品はなくてはならないものになりつつあります。
もっとも、新しいテレビにははじめから動画配信サービスを見る機能がついてきているようですね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする