橋本屋吉次郎電子日誌

YAMAHA SR400・マツダ デミオ・ツーリング・城廻りについて・その他

秋田城

2022-08-30 | お城巡り(続日本100名城)
脇本城の後は、秋田城を訪問する予定でした。

ただ、この日の天気予報は、


秋田県は雨
しかも、日本海より次々と雨雲が同じ場所に流れ込む線状降水帯が発生し、災害が発生してもおかしくない大雨になるというものです。
奇跡的に脇本城では降られずに済みましたが、このままでは雨雲にとらわれるのは時間の問題だと思われます。
秋田城の後は、山形県の鶴岡城を訪問し、鶴岡に泊まるのがこの日の予定でしたが、山形県の予定は晴れ、雨雲レーダーにもなにもうつされていません。
となれば、早めに県境を越えて山形に逃げ込むのが賢明であると判断しました。

秋田城は、律令時代から奈良時代に置かれた古代城柵です。
6年前に日本100名城スタンプラリーツーリングのついでに一度訪れたことがあります。
その時の記事、
 秋田城
よって、今回は城跡の見学はパスして、続日本100名城スタンプだけ押すことにしました。


秋田市立秋田城跡歴史資料館
所在地: 秋田市寺内焼山9番6号
開館時間: 9:00~16:30
休館日: 年末年始(12/29~1/3)
観覧料: 一般200円,高校生以下無料

けっきょく、展示とVTRも見ちゃいました。

そういえば、6年前にボランティアのおじさんが「(100名城の)久保田城と間違えてこられる人が多い」と言っていたけど、続日本100名城に選ばれてよかったですね。



このあと、日本海東北自動車道と国道7号線を乗り継いで、一気に南下しました。
ちょうど正午ごろ、県境を越え、道の駅「鳥海 ふらっと」に到着。


「めかぶそば」を注文したのですが・・・、なぜか「山菜そば」に
山菜もそばもたんまり入っていたので、まぁ良しとします。

作戦どおり、県境を越えると雲はなくなっていました。
SRも青天ツーリングバージョンにお化粧直しです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脇本城

2022-08-28 | お城巡り(続日本100名城)
大館のホテルを完全雨天装備で出発、脇本城までやってきました。
脇本城は、男鹿半島の付け根にある生鼻崎(おいばなざき)の丘陵に築かれた山城です。


アクセスは、すこし分かりにくいです。
国道101号線北に、脇本城碑と菅原神社の一の鳥居が並んでいます。
両者の間の細い坂道を登ればすぐです。
クルマでは心配くらいの細道ですが、距離が短いので大丈夫でしょう。
菅原神社をさらに少し越えると駐車場があります。


駐車場脇に脇本城跡案内所のプレハブ小屋があります。


案内所にはパンフレットと立体模型が置かれています。
続日本100名城スタンプも押すことができます。

幸いなことに雨はまだ降っていなかったので、合羽の上着を脱ぎ、レインハットをかぶって、いざ登城しました。

城は三つの部分で構成されています。
内館,馬乗り場,兜ヶ崎(かぶとがさき)です。


大手道
大手道を進んで行くと、左に兜ヶ崎、右に内館が見えてきます。


【兜ヶ崎】
兜ヶ崎は、生鼻崎丘陵の北東尾根に階段状に複数の曲輪を形成しています。



まだ、8時30分でしたが、除草作業が始まっていました。
夏草に遺構が埋もれてもしかたない季節でしたが、今回訪れた城跡はどこもキレイに草が刈られ整備してありました。
暑い中作業されていた方々には頭が下がります。
おかげさまで、楽しんで城跡をまわることができました。


一番下の広い曲輪


車の向こうに見えるのが、内舘です。


高い曲輪に登ってみます。


南端の曲輪
奥が一段高くなっています。


南側、秋田方面が見渡せます。


北側、能代方面
今にも降りそうな天気ですが、眺めは良いです。


家臣の屋敷が並んでいたと考えられています。


曲輪のまわりは土塁で囲まれていますが、とくに西側の土塁が発達しています。
防御のためだけでなく、防風柵を兼ねていると考えたのですが、どうでしょうか?



内舘に向かいます。



【内舘】


曲輪のまわりには、何重もの空堀があります。


井戸跡


空堀



内館地区は主郭部を構成する曲輪群の中で最も平坦地が大きいのが特徴です。




儀式を行う施設があったと思われる広い曲輪
奥に見える大土塁の向こうに城主の居館があったと推定されています。

馬乗り場は内館の北にありますが、少し離れているので、この日はパスしました。

本城は出土物から15世紀頃にはあったと推定されています。
1577(天正5)年、安東愛季(あんどう ちかすえ/よしすえ)が、大規模な改修を行い、居城としました。
1590(天正18)年の豊臣秀吉による奥州仕置から1602(慶長7)年の佐竹氏による久保田城築城の間に、廃城になったと思われます。




所要時間:30分

帰り際に案内所の職員と話をしたのですが、この近くに金山があったのでという噂があるそうです。
この城は、その採掘と防御のためにつくられたのではないか?
地元とにはこんな説もあるそうです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大館で比内地鶏

2022-08-26 | ツーリング
大館では、ホテルルートイン大館大町に宿泊しました。


所在地:秋田県大館市大町91-1

6年前にホテルルートイン大館駅南に宿泊したことがあります。
大館駅南の方が施設が新しくキレイでしたが、郊外にあるので周囲の飲食店は全国展開のチェーン店が多かった印象です。
せっかのツーリングですから、その地特有のものを食べたいじゃないですか?
ということで、今回は、市街地にある大館大町を選びました。

大館駅南に比べ楽天トラベルでの評価は低いですが、施設が比較すると古いことや、市街地にある分宿泊客が多く混んでいることがマイナスとされたと思います。
大浴場は気持ちよかったですし、バイクはエントランスの屋根下に駐輪できましたし、ベッドも大きく満足行くものでした。


夕食は、歩いて数分の


秋田比内や 大館本店
所在地: 秋田県大館市大町21
営業時間: 11:00~14:00,17:00~22:00(~21:00 日曜日)
定休日: 水曜日

比内地鶏を始め郷土料理の専門店です。
ひとりでもコース料理OKとのことでしたから、3,000円のコースを頼んじゃいました。


左から鶏の煮こごり、胸肉の梅酢和え、玉子豆腐
玉子豆腐はとにかく濃厚でびっくり、レアチーズケーキのようにしっとりしていました。


焼き鳥、コラーゲン,ねぎま
脂がすっきりしておいしいです。


レバー


つくねは温泉玉子をからめていただきます。


メインディッシュの親子丼
とろとろでもうサイコーです。



この日は、午後から雨の予報でしたが、辛くも降られずに済みました。
しかし、翌日は・・・


完全な雨対策をして、出発です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大館城

2022-08-24 | お城巡り(その他)
この日は秋田県の大館市に宿泊予定です。
心配なことに、天気予報によれば、大館付近は17:00頃から雨の予定です。
そこで、なんとか降り出す前にホテルに入り込もうと先を急いだのです。
結果、ラッキーなことに降らることなくに大館までやってこれました。

となればおまけです。
正続日本100名城には入っていませんが、宿泊するホテルの直ぐ近くだったので大館城跡に寄ってみました。


城跡は、桂城公園(けいじょうこうえん)および大館市役所になっています。




公園駐車場は無料です。


桂城公園の名は、大館城の別名ある桂城(かつらじょう)に由来しています。


公園北側にある東屋


この東屋から市街が一望できます。


野外ステージ
これは城と関係ありませんね。


トイレ
城跡を意識したデザインです。


西門跡
赤い橋は、すぐ横の国道7号線の歩道橋です。


国道7号線
おそらく堀だったんじゃないでしょうか。


国道の反対側には秋田県博物館がありました。
この建物も城を意識しているのかな。


公園南側には堀と


土塁が残っています。


大手門跡


復元図(現地案内板)


大館市役所
おしゃれな建物に合わせて、手前にある堀跡もおしゃれになっています。



所要時間:15分


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浪岡城

2022-08-22 | お城巡り(続日本100名城)
浪岡城は、1460年代に浪岡北畠氏によって築城され、1578(天正6)年に大浦為信に攻められ落城しました。


青森市中世の館
所在地:青森県青森市浪岡大字浪岡字岡田43
開館時間:9:00~17:00
休館日:月曜,毎月第3日曜,年末年始

浪岡城跡から出土した遺物が展示されています。
残念ながら休館日でしたが、続日本100名城スタンプは入口で押すことができました。

城跡へはバイクで移動して駐車場に止めて散策します。


浪岡城跡案内所
所在地:青森県青森市浪岡大字浪岡字五所14-1
開館時間:9:00~17:00
休館日:月曜,毎月第3日曜,年末年始

こちらも休館日でした。
青森市中世の館と休みをズラしていただけるとありがたいです。


散策コースに従って、見て回りました。


行岳は浪岡の旧名らしいです。


猿楽館
この地で猿楽が催されたことからこう呼ばれています。


東館へ


東館


立体模型


堀の中央には中土塁があって仕切となっているのがこの城の特徴です。


堀が二重になっています。


外郭


東館から北館へ


北館


通路部分には塀が巡らされていたようです。


当時の建物の配置が分かるようになっています。







北館から西館へ
枡形形式になっているのがわかります。


西館の土塁


西館


西館から内館へ


内館の虎口


内館
主郭で、城主の居館があったらしいです。


内館の南側の虎口
車が通れるようになっており、かなり改変されているように見えます。


城祉南にある浪岡川
天然の堀として利用していたと思われます。
浪岡城は浪岡川の河岸段丘を利用して作られています。



所要時間:40分


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九戸城

2022-08-20 | お城巡り(続日本100名城)
九戸城は、南部氏の一族である九戸氏が築城した中世の平山城でした。
1591(天正19)年、城主の九戸政実は、南部信直に対し兵を挙げました。
南部信直は豊臣秀吉から領地安堵をとりつけていたため、このことが豊臣政権への反乱とみなされました。
当時、陸奥国では他にも大規模な一揆など起きており、秀吉は約6万の鎮圧軍で九戸城を包囲、助命の約束で降伏開城させました。
しかし、約束は反故にされ、城内にいた者は女、子供構わず撫で斬りにされたそうです。

その後、南部氏の城として盛岡城へ移るまで使われました。



エントランス広場には20台ほどとめられる駐車場があります。
ここは三ノ丸の跡にあたります。
ガイドハウスで続日本100名序スタンプを押すことができますし、資料やVTRも用意されています。
開館時間(10:00)前でしたので、先に城跡を見学することにしました。


深田堀
左は二ノ丸、右は松ノ丸
現在道路になっていますが、かつては堀でした。


松の丸跡
現在はお寺の敷地になっています。


二ノ丸の切岸




大手
工事車両が通行できるように鉄板が敷かれています。


二ノ丸




本丸に向かって進みます。


立体模型


本丸南虎口




本丸を囲む石垣


本丸


本丸まわりの土塁


井戸跡


あちらこちらで工事が行われていました。


本丸からは二戸市街が見えます。


二ノ丸と本丸をつなぐ橋は通行止めになっていました。

回れ右して、
本丸追手門跡





本丸と二ノ丸の間の堀






左は二の丸、右は若狭館

所要時間:53分


九戸城
所在地:岩手県二戸市福岡字城の内

次の目的地である、青森県の浪岡城へは十和田湖経由で向かいました。
十和田湖畔のレストランやすみやで昼食をとりました。



牛バラ焼き定食
郷土料理の牛バラ焼きは甘辛く味付けた牛バラをたっぷりの野菜とともに焼いて想像通りのおいしさ。
ニジマスの刺身も付いてきて、ラッキーでした


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草のホテル

2022-08-18 | ツーリング
フェリーは、予定どおり16:40仙台港到着しました。

このあとの予定ですが、冬場ならばこのまま仙台市内のホテルに宿泊となるところですが、
日が長い夏ですからまだ2時間ぐらいは活動できます。

今回は、岩手県の九戸城を皮切りに、逆時計回りに青森・秋田・山形・新潟、ふたたび山形・福島・宮城と走る予定です。
仙台港から九戸城までは、262kmもありますので、翌朝のことを考えて、少しでもこの距離を縮めておきたいと思いました。

翌朝7:00にホテルを出発したと仮定して、9:00ぐらいに九戸城に到着するには140km南にある北上市あたりに宿泊するとよいでしょうか。
そうすれば仙台港からホテルまでも約140km、2時間弱で着くので、良い感じです。

そうして選んだのが、


草のホテル
所在地:岩手県北上市大通り2-9-8

広い駐車場もありましたが、バイクできたと言うと、
「ひさしのあるところにとめてください」とVIP扱いを受けました。


食いしんぼ橋吉にとって夕食は、ツーリングの大きな楽しみであり、前もって郷土料理のおいしい店などを調べておきます。
しかし、今回はホテル到着が19:00とやや遅めであることに加え、周囲に魅力的な店が見つからなかったことから、事前にホテル内で夕食を済ますプランを選択していました。

和洋食から選択できる1500円のチケットが付いていましたが、選択したのは、
得々セット


生ビール+つまみのセットで、


もやしとにらと牛肉を炒めたものが美味しかったです。
フェリーの中ではごろごろしているだけでしたが、バイキングを食べ過ぎて、お腹ポンポコでしたのでこれで充分です。

ビジホを選ぶ基準は、駐車場の存在と大浴場があることです。
このホテルは最上階に展望大浴場があります。
もっとも、見えるのは北上駅とそのまわりの小さな町ですが・・・

この日は、偶然にも「北上みちのく芸能まつり」の花火大会だったみたいで、
ラッキーなことに展望大浴場の真正面に打ち上げ花火を見ることができました。
もちろん、長時間使っているとのぼせてしまうので、頃合いを見て風呂から出ざるをえませんが、
なんと浴室外に無料マッサージ機が置いてあり、ここからも花火を正面で見ることができました。
思いがけない超特等席からの花火観戦でした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リベンジ続日本100名城 東北遠征

2022-08-16 | ツーリング
2020年8月のこと
続日本100名城 東北遠征計画を立てました。

6泊7日で、東北地方の続日本100名城、9城をバイクにて一気に見て回るというものでした。
準備も万端でしたが、出発前日に愛知県独自の緊急事態宣言が出てしまい、泣く泣く中止にせざるをえませんでした。

それから2年間、耐えがたきを耐え、忍びがたきをを忍び、チャンスをうかがってきましたが、
新型コロナ第7波は高止まりしたままで、いまだ収束のめどが立っていません。
また、私の体力はこのところ落ちているようで、山城を登っても、バイクに乗っていても、直ぐに疲れてしまうのです。
加えてこの暑さで、気力さえ失われそうになっていました。
そう!今年出掛けなければ、来年以降ずっと夏のツーリングはしなくなるような予感がします。

ということで、東北遠征リベンジツーリングに出掛けることにしました。

ただ、2年前に比べ体力の衰え、暑さへの耐性、感染症の可能性などを考慮し、無理のない計画に立て替えました。

フェリーで名古屋仙台間を往復し、6泊7日のバイク旅行は変わらないのですが、福島県の2城(向羽黒山城,三春城)は今回は見送ることにしました。
逆に新潟県の村上城をプラスします。
これは、山形県の鶴岡城や米沢城に近いことに気づいたためです。
福島県の城は、いずれ日をあらためてチャレンジしたいと思っています。

太平洋フェリー名古屋港乗り場は、自宅から30分ほどです。


ネットで乗船名簿も入力してあるので、受付はクレジッドカードと車検証を提示するだけで簡単に済みました。


乗り込むのは仙台経由苫小牧行きフェリー「きそ」


大半が苫小牧まで行かれるようです。


乗船したら、真っ先にするのが、生ビールで乾杯!
(船に)酔う前に、(酒に)酔うことで、船酔いを防止します。


しばらく、出港の様子を眺めていた後、
飲み直そうとおもって気がつきました。
「食料を置いてきてしまった!」

家を出る前に、酒のつまみ、夕食・朝食・昼食をスーパーで買って用意したのに部屋に置いてきてしまったのです。
幸い電話は通じませんでしたが、LINEはまだつながっており、家内に処分を依頼できました。

大きなフェリーですから、レストランは完備されています。
しかし、お値段高め、
夕食バイキングがこの価格


その割に味は・・・(まぁ船内ですから致し方ないのですが)、さらに営業時間が限られています。
ですから、手弁当で済ませちゃうつもりでした。

太平洋フェリーには奥の手があります。
軽食やドリンクが用意できるラウンジがあるのです。

夕食はラウンジでカレーライスをいただくことにしました。


翌日の朝食はまだラウンジが空いてないので、レストランで朝食バイキング


まぁ、ビジネスホテルでも1000円ぐらいするから・・・


13時にラウンジが始まるので、それまで我慢して昼食はそこでピラフを食べる作戦でした。
しかし、開店を待って行ってみると、同志がいっぱいいたようで列を作って待っています。こちとらぁ、待つことができない江戸っ子なんでぇ(ウソです)

またまた、レストランのバイキングを利用しました。



炭水化物多めですが、ピラフの口になっていたもんで・・・

通常はミニコンサートなどが開かれたりします。
暇なので普段聞かないジャンルの音楽でも、積極的に参加していますが、コロナ禍のため催し物はありませんでした。
16:40仙台港に着くまで、部屋でごろごろしていました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホホルダー

2022-08-14 | SR400
ツーリング時、カーナビとしてスマホを使う方が増えてきましたね。
見かける限り、ポータブルカーナビ機を使っている人より、スマホ派のほうが多いように思います。

私の場合、スマホが防水でないこと、パケット容量の小さな契約プランであることもあり、敬遠していました。

しかし、気がつけば防水モデルに買い換えていたし、通信プランもpoboに換わったので気にならなくなりました。
逆に、スマホを使った方が電話やLINEの着信がわかりやすいとか荷物が減るといったメリットをあるのでスマホ派に鞍替えすることにしました。

そこで、必要となったのが、ホルダーの買い換えです。

今まで使っていたのはこれ


デイトナ スマートフォンホルダーWIDE IH-250D クイックタイプ
使わないときは外すことができるのでSR400のスタイルを壊すことはありません。
しかし、今、使用しているスマホには小さいのです。

そこで、より大きいサイズにも対応したものに新調しました。


デイトナ バイク用スマートフォンホルダー3 クイックタイプ

ただ、これだけでは心配です。

というのは、iPhoneのカメラに搭載される光学式手ぶれ補正システムが振動で故障してしまうことがあるらしく、Apple社は「高出力または大排気量バイクに iPhone を取り付けることは推奨されません」と注意喚起しております。
SR400は、高出力でも大排気量ありませんが、ハンドルの振動だけはひけをとらないだけに心配です。
私が使っているのはAQUOSですが、高振動バイク故に対策をして置いた方がよいでしょう。

そこで、


バイブレーションコントロールデバイス スマートフォンホルダー3用




中にはこんなのが入っていました。
これをスマホホルダーの間に挟み込んで衝撃を吸収するのです。
3,850円という価格は、スマホホルダー本体が5,280円なので、気になるところですが、
なにせ、高振動バイクですから・・・


実際に、使ってみると、なかなかイイ感じです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デミオのタイヤ交換

2022-08-05 | マツダ デミオ
一年前の定期点検でデミオのタイヤ交換を提案されました。



コロナ禍で走行距離が伸びないこと、冬場はスタッドレスタイヤを履いていることもあり、しばらくはそのままにしてきました。

しかし、そろそろ替え時かな。


みなさんはタイヤを何処で替えていますか、ディーラー,カー用品店,タイヤ量販店,個人店,ガソリンスタンド・・・、それぞれに一長一短あると思います。

最近気になったのが博多華丸・大吉がCMしているオートウェイです。
ネットで注文を取り、提携しているタイヤ店で取り付けをしてもらいます。
取り付け店は在庫をたくさんかかえる必要が無く、消費者は通販価格で購入し、近くの工場で都合のよいとき取り付けてもらえます。
良いところに目をつけたものだと感心しました。
欠点としては、取り扱っているタイヤメーカーが限られているところです。

調べてみると、同じようなサービスを行っているタイヤフッドという会社があり、こちらの方が取り扱いメーカーが豊富で、オートバックスとも提携しているようでした。


現在はいているタイヤは、トーヨータイヤのPROXES



特に不満はありません。
せっかく帰るのだから、これと同等またはそれ以上の銘柄を選びたいと思ってました。

タイヤフッドのウェブページから、タイヤサイズ(185/60R16)を入力すると
YOKOHAMA BluEarth-Es ES32が9,900円/1本
DUNLOP ENASAVE EC204 が11,000円/1本
BRIDGESTONE NEXTRY が10,890円/1本
でした。
まぁこのあたりをと考えていたのですが、
思っていたより安かったので、
もうワンランク上のDUNLOP LE MANS(ル・マン) V (LM5)に決めました。
なかなかよいクチコミが多かったからです。

ネットで購入して、取り付け店として近所のオートバックスを指定、予約した日時に取り付けてもらいました。


価格は、12,320円×4本=49,280円(税込)
取付料金:13.200円(税込)
クーポン割引:-300円(税込)
送料:4.400円
合計:66,580円     でした。


LE MANS Vは、少ししか乗っていませんが、すごく音が静かになりました。
まるで、排気量の大きなエンジンに換えたようで、気に入ってます。


このタイヤフッドの欠点ですが、
なぜか、ネットの広告がタイヤだらけになってしまいました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする