橋本屋吉次郎電子日誌

YAMAHA SR400・マツダ デミオ・ツーリング・城廻りについて・その他

石見銀山

2022-09-29 | ドライブ・旅行
常日頃、気ままに行動させていただいているお礼に、今回は女房殿を慰労旅行にお連れいたしました。
女房殿は出雲大社へ行ったことがなく、松江城にも興味を示していたので、二泊三日の島根旅行を計画しました。

最初の目的地は、世界遺産でもある石見銀山です。

長距離なので時間に余裕を持って、自宅を朝4:30に出発しました。
デミオは順調に進み、11:00大田市到着。

石見銀山近くは飲食店が少ないので、市街地で昼食をとっておきます。


うどん処おおだ
所在地:島根県大田市長久町長久ロ267-1
営業時間: 11:00~15:00(ラストオーダー14:30)
定休日: 土曜,日曜,祝日

本格的さぬきうどんのセルフ店です。
島根県で讃岐うどんって•••それさえ考えなければ、とても美味しいうどんでした。
前もって調べておいたのですが、他には全国チェーンの飲食店しか見つかりませんでした。
なお、この店に来るまで島根県大田市をずっと「おおたし」と読んでいました

予約しておいたツアーまで時間があったので、大森の町並みを見て歩きました。


明治初年には銀を取り尽くしてしまいましたが、他の鉱物を掘るために、まだまだ鉱山は現役であり麓の大森地区には活気がありました。


それがレトロな街並みとして残されています。



いも代官ミュージアム(石見銀山資料館)
所在地;島根県大田市大森町ハ51-1
開館時間;9:00〜17:00
休館日;火•水曜日,年末年始


「いも代官とは酷い」と家内は言っておりましたが、これは蔑称ではありません。
井戸平左衛門は飢饉に備え、さつまいもの栽培を奨励した名代官なのです。
資料館は代官所跡地にあります。

旧迩摩郡役所の建物を利用しています。 
現在は石見銀山資料館として利用され、石見銀山の調査研究、 鉱山資料、奉行代官資料、町方資料を収集展示し、石見銀山の歴史を体感できる施設として一般公開されています。


石見銀山世界遺産センター
所在地: 島根県大田市大森町イ1597-3
開館時間: 8:30~18:00(有料展示室 9:00~17:00(最終受付))
※12月~2月は開館時間、有料展示室受付時間ともに30分短縮
休館日:毎月最終火曜日,年末年始
入館料: 大人310円,小人150円 

世界遺産石見銀山遺跡の価値や魅力、全体像をわかりやすく紹介する施設です。

ここで、現地ツアーに参加しました。

大久保間歩(おおくぼまぶ)一般公開ツアー
2022年3月1日~11月30日の金・土・日・祝日・お盆期間(8月13・14・15日)
1日4回各回20名様限定(1日80名様限定)の人数制限完全予約制のツアーです。
といっても、私たちと同行されたのは、同じくらいの年齢の夫婦一組とこれまた同じくらいの歳の女性で、計5名のツアーでした。

持参できるものはスマホ・カメラくらいで、それ以外の荷物は石見銀山世界遺産センターに置いておきます。
1本ずつ杖を借りて、貸し切りバスに乗ってスタートです。

しばらく、山道を進んだ後、ガイドに続いて山の中に入ります。



本谷口番所跡
銀を隠して持ち出すのを見張っていました。

少し山道を進むと


金生坑
坑道は山中にくまなく掘り進められています。
それは前後左右だけでなく、上下にも掘られています。
金生坑は大久保間歩の下にあり、明治以降は鉱石を運ぶトロッコ道として使われていました。



大久保間歩までは、山道を約550m、高低差約90m登っていきます。
ところどころ立ち止まってガイドが説明してくれますし、足元も随分整備されているので、登りやすかったです。
(私は登りながら、「やっぱ山城は登りづらく作られているのだなぁ。」なんて思っていました。)
上がって行くにつれどんどん涼しくなっているのがわかりました。
おそらく、坑道から涼しい空気が流れてきていたからだと思います。


大久保間歩に入る前に、長袖を着て、長靴に履き替え、ヘルメットを着用します。


大久保間歩の入口


地熱に熱せられた銀は岩場の割れ目に流れ込むため、銀鉱石は薄く分布し、そこを手掘りで採掘していったそうです。




黒く見える部分には銀が含まれるそうですが、

現在、銀はほとんど採り尽くしてしまい、これ以上頑張っても採算が合わない程度しか残っていないそうです。


真下に掘られた穴
トロッコで運ぶために、金生坑につながる穴に鉱石を落とします。


福石場
入口から175mのところにある大きな空間です。
ここまで入ってくることができます。



ツアーは約2時間で充分楽しめましたが、石見銀山の坑道の一部を見ただけです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開けっ放しのロッカーを開けた

2022-09-27 | なにげない日常
我が職場では、毎年夏の時期に備品の点検・確認が行われます。
例年どおり今年も、自分が管理している備品の点検を行う予定でした。

ところが、
「ロッカーが開かない!」


備品が入っているロッカーのうちひとつが開かなくなっていることに気づきました。
このロッカーにはダイヤルが付いていて施錠できるようになっています。
しかし、今まで施錠をしたことがありません。


写真を見てわかるようにダイヤルが動かないようにガムテープで固定されて、それもいつの間にか剥がれているところから、随分昔からダイヤルは使ってないようです。
それが何か拍子でまわって、施錠されたみたいです。

番号がわかれば何の問題もないのですけど、いつも開けっ放しだったので誰も番号を知りません。
あちこち探した結果、別の2つのロッカー番号が書かれているメモを見つけました。
そこには、
1-2-3
0-8-7
といったように3つの整数が書かれているだけで、右に回すのか左に回すのか、何回回すのか書かれていませんでした。
おそらくこれは私が知らないだけで、暗黙のルールがあるのではないかと思い、ネットで調べてみました。

その結果、この手のロッカーは、
・3つの整数の組合せになっている。
・1つ目はダイヤルを右に3回(以上)まわして数字をあわせる。
 2つ目は左に2回、3つ目は右に1回まわしてあわせる。
・回数は該当の数字が頂点に来た時を1回とカウントする。
という共通ルールがあることがわかりました。
番号がわかっているロッカーで、上記の方法を試したところ、簡単に開きました。

さて、ダイヤルには、0~8までの9種の数字が書かれいますから、番号の組み合わせは9✕9✕9=729通りもあります。
気が遠くなりそうですが、3番目の番号の検討はついています。
ダイヤルで変色している部分があります。
長年、窓の位置に固定されていた、すなわちこれが3番目の番号です。
これで、1つ目と2つ目の番号の
組み合わせは、9✕9=81通りとぐっと減ります。

これならば!
と、81通り試すもダメでした。
目のまえが暗くなる思いがしました。
3番目が不明となると729通り試さないといけませんから・・・

ここでふと閃きました。
3番目の番号を1つずつ試す際に、1・2番目を再セットしなくても大丈夫じゃないか?
例えば、正しい番号が8-7-5だったとします。
ダイヤルを右に3回まわして8、左に2回まわして7にします。
このあと、ダイヤルを右にまわして6にしてレバーひねります。
数字が違うのでもちろん開きませんが、
このままダイヤルを右にまわして5にし、ふたたびレバーをひねれば開くのです。
つまり1・2番目の数字をあらためてあわせる必要はないのです。
番号がわかっているロッカーで試してみるとビンゴでした。
であるならば、1つすつ番号を試すとしても81通り+アルファ程度の労力で済みます。

この方法で試したところ、なんとダメでした。
このころになると自分の理論に自信がついてきて、
「そんなはずはない。やり方が悪いのだろう。」
と断言できるようになりました。
そして、優しくレバーをひねるように心がけて再度チャレンジしたところ、やっと開けることができました。

あとからわかったことですが、最初の方法で正解に達していたのですがレバー操作が乱暴だったようです。

こうして、つい真夏の死闘に終止符を打つことができました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホナビの検証

2022-09-25 | バイク
東北遠征では、ポータブルカーナビに替えてスマホのナビアプリを使ってみました。
そのインプレです。

結論としては、城跡,ビジネスホテルはもちろん、途中で寄った道の駅など全ての目的地に迷うことなく到着し、予定通り行動できましたので、正確性,操作性何一つ困ることはありませんでした。

もう少し気づいたことを羅列したいと思います。
なお、今まで使っていたポータブルカーナビはユピテル社のMOGGY YPL526、今回使用したスマホナビアプリはGoogle マップですので、この両者の比較となります。


荷物が減った
ツーリングは荷物が少ないのにこしたことありません。
特に長距離ツーリングでは、グラム単位でも軽くすることが、積もり積もって大きな違いになります。
スマホをナビにすることで専用機を持っていく必要がなくなります。

バイクを離れるときが楽
目的地に着いたり、サービスエリアなどで休憩するとき、バイクを降りて離れます。
このとき、ポータブルナビはどうしますか。
付けたままでは不用心ですし、カバンなどにしまったり、持ち歩くのは面倒です。
スマホの場合、持ち歩くことになりますが、これはナビとして使用するしないに関わらないことです。

衛星電波の受信環境
スマホの場合、衛星電波を受信しづらい環境では自車位置を見失うことがある。
一方、車載カーナビであれば車速情報をもとにした自律航法機能を搭載しているため、衛星電波の受信環境が悪い場合でも正確な位置を推定できます。
ただ、今回東北一周して、見失ったのは二戸市から十和田湖にむかう山中で、ほんの一時的に起きただけで問題にはなりませんでした。

スマホ情報の確認が容易
スマホを使っていれば、電話やメール,ラインの着信の確認が運転中にも容易にできます。
もちろん、ポータブルナビ使用時でも、同時にスマホもマウントすればよいのですが、バイクを乗り降りするときの着脱が二倍面倒になります。
スマートウォッチの通知機能を使うのもよいですが、バイク運転中は振動で知らせてくれても気づかないことがあります(SR400だから?)。
ただし、バイクやカーナビにCarPlayやAndroid Autoの機能が搭載されれば、事情は変わるかもしれません。

取り締まり情報と渋滞情報
ユピテル社のポータブルカーナビは、速度違反などの取り締まりポイントを教えてくれますが、Googleマップにはその機能がありません(課金すると付属されるそうです)。
ただし、無料版でも渋滞情報も表示されます。

地図の更新
今回、秋田自動車道と日本海東北自動車道を利用しました。
どちらも建設中の高速道路で一部が供与されています。
Googleマップはつねに更新されているので、「地図と違うぞ!」なんてことはありませんでした。

画面の見やすさ
Googleマップには自動的に地図の縮尺を変える機能があります。
目的地や右左折地点に近付くと縮尺を大きくしてくれます。
これは見やすくてよいです。
交差点の二画面表示がなく、手前の交差点で右折するのか、一つ向こうの信号か迷う場面が幾度とありました。
交差点までの距離が表示されるのですが、同じ100mでも60km/hで走っているときと30km/hでは感覚的に距離感が違います。(私だけでしょうか?)
まあ慣れで解決できそうですが・・・

パソコンとの連携と操作性
Googleマップは地図ソフトとして、普段からパソコンで使っています。
東北遠征も計画段階から、パソコン上でGoogleマップを使って立ち寄り場所や経路を考えてきました。
したがって、前もって登録した場所がスマホ上のGoogleマップにも記録されています。
ツーリング時はそれを行く順にクリックし「経路」を押すだけです。
したがって、操作で困ることもありませんでした。

スマホの場合、通信料がかかります。
配達業など日常的なハードユーザーは、馬鹿にならない負担となるでしょうが、たまのバイクツリーングに使うには充分な有用性があると思っています。
また、今回はGoogleマップ(無料)でしたが、他のナビアプリではまた使い勝手がちがうでしょうから、そのうち検証してみたいと思っています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネッククーラーのインプレ

2022-09-23 | なにげない日常
この夏、新調したネッククーラー

‎Boleye ネッククーラー首掛け扇風機   





山陰遠征,東北遠征に持参して、装着して城を見て回りました。
そのインプレをしたいと思います。

ズバリ結論としては、勧めできません。
コスパや使いやすさを考えると水に濡らして気化熱を利用するタイプの方がまだいいかとおもいます。

まず、35℃を越える日や山登りなどの運動をともなうときには役不足です。
焼け石に水とまでは言いませんが、多少暑さがやわらぐだけで
快適にはほど遠いです。

また、こんなことがありました。
30℃くらいの日中、ネッククーラーをつけて屋外を歩いてみたところ、暑くも寒くもなく、ここまではよかったのですが、
半袖だったため、腕が日焼けしてしまいました。
暑さを感じないのに、腕がヒリヒリする不思議な感覚です。
ですから、長時間続けると自律神経のバランスが崩れないかと不安になりました。

考えてみたら暖房器具は局所的に温めるものがありますね。
たとえば、カイロ,火鉢,コタツなどなど
逆に冷房器具では局所的に冷やして体全体の体温を下げるものというのはありません。
エアコンのように体全体というか部屋全体の温度を下げないといけないのかもしれません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4回目の新型コロナウイルスワクチン(副反応)

2022-09-21 | 健康
4回目の新型コロナウイルスワクチンですが、注射は問題なくスムーズに済みました。

気になる副反応ですが、結論的には、3回目と内容も程度も同じでした。
ただ、発症も回復も早かったです。

詳しくいうと、17時に接種。

翌朝5:30起床。
注射した部位が痛むが、他は特に問題は感じませんでしたが、
検温してみると37、4℃でした。
そういえば、全身倦怠感があり、何を行動するにもナマケモノのようにゆっくり動きたくなります。
それでも、もし土曜日でなかったら、出勤するかどうか悩んでいた程度でした。

8:30、偏頭痛が発生しました。
ただし、極めて低頻度でした。

10:00、倦怠感はますます大きくなり、自分でも熱っぽく感じたので、体温を測定してみると38、6℃でした。
偏頭痛の頻度も少々上がってきました。
やっぱり、休日の前日に接種して正解でした。

10:30、そういえば、医師から「無理しないで、鎮痛剤を服用してください。」といわれたことを思い出しました。
普段使わないのですっかり忘れていました。
ロキソニンを一錠服用すると、倦怠感も偏頭痛も治まり、かなり楽になりました。

13:00、37、2℃、午後もごろごろとして過ごしました。

夕食時はほとんど治まっていましたが、念のためロキソニン一錠を服用して、早く寝ました。

翌朝の体温は36.1℃で、副反応はすっかり治まっていました。

今回見られた副反応は偏頭痛と倦怠感,発熱、これは3回目と一緒ですが、3回目は翌日12:00頃あらわれましたが今回は翌朝から見られました。
完全に治まったのが、3回目は3日後でしたが今回は翌日でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4回目の新型コロナウイルスのワクチン(予約)

2022-09-19 | 健康
東北遠征から帰って数日後、4回目の新型コロナウイルスのワクチン注射を打ちました。

話はツーリング前の8月上旬まで遡ります。
市から4回目の接種券が送られてきました。

私の住んでいる市では当時、
3回目接種から5か月経過し60歳以上の方
に接種券を
配付していました。
また、
18歳以上60歳未満の方で基礎疾患を有し、通院または入院している方、その他新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化リスクが高いと医師に認められた方
は、本人からの申し出により、接種券を送付しておりました。

4月に還暦を迎えた私は、前者グループに仲間入りです。

予約はネットで簡単にできます。

希望期間・地区・ワクチンメーカーなどを入力すると該当医院または大規模接種場を検索してくれます。

私は「接種日金曜日」で調べてみました。
副作用がたとえひどくても、翌日寝ていられますから。
ファイザー製ワクチンは、8月の空きはありませんでした。
かたやモデルナ製は、いくつか見つけることができました。
1・2回目はファイザー、3回目はモデルナでした。
3回目の副反応が酷かったので、できたらファイザーがよかったのですが、考えることはみな同じですね。
医院は1・2回目のかかりつけ内科も3回目を打った皮膚科もいっぱいだったので、かつて粉瘤の治療を受けた外科を選択しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラスト10

2022-09-17 | お城巡り(続日本100名城)
かくして東北遠征は、成功裏に収めることができた 。
その前に行った山陰遠征も合わせた成果が、これじゃ!


オレンジは日本100名城と続日本100名城ともに訪れた地域、赤は日本100名城のみ訪れた地域である。

残り10城の続日本100名城を攻め、赤をひっくり返しオレンジにすれば、二度目の天下統一じゃ!

ちなみに未訪問の続日本100名城は、
三春城・向羽黒山城(福島県)
これは、先に行った東北遠征に入れるつもりじゃった。
しかし、余裕を持った計画にするため、あえてはずした。
ワシも歳だから、無理は禁物じゃな。
二泊三日ぐらいで攻めるとするか。
前に訪れたとき修復中だった小峰白河城と白石城にも寄ると良いじゃろう。

備中高松城(岡山県),三原城・新高山城(広島県),能島城・河後森城(愛媛県)
この夏、山陰に進行するか山陽にするか迷ったのじゃ。
新高山城は山城だから真夏はキツイだろうと判断したのだ。
愛媛県を背後から突き、しまなみ海道を通って広島・岡山と抜け、
吉備津神社に戦勝報告しようと思っておる。

唐津城(佐賀県),福江城・原城(長崎県)
3月の九州遠征の際、福江城の庭園が整備中だったのであとまわしにした。
唐津城と原城は行ったことがあるので気が楽じゃ。
女房が原城へ行きたがっていたので同行しようと思っている。
したがって、計画は奥方しだいである。

うん、天下統一の道筋が見えてきたのう!
しかし、油断は禁物じゃ!
百里を行く者は九十を半ばとす
と唐土の偉人が言っておる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふたたび太平洋フェリー

2022-09-15 | ツーリング
太平洋フェリー乗船前日にメールが届きました。


問題はこの部分


「いしかり」,「きそ」は太平洋フェリーの船名で、
「ヨットクラブ」,「マーメイドクラブ」はそれぞれの船内にある喫茶・軽食コーナーです。
安価で気軽に使えてよかったのですが、残念ながら営業中止になってしまいました。
レストランは営業しているようですが、ただでさえお盆の時期なので、激混み間違いなしです。

まぁ乗船前に食料を買いこんでおけばよいだけですけどね。
(往路のように買った食品を置き忘れないようにしなければ!)


仙台港フェリー乗り場到着

フェリーの出港は12:50なので、早めにフェリーターミナルへ到着して、バイク積み込み前に待合室で弁当を食べる作戦です。


はらこ飯
はらこ飯とは、炊き込みご飯の一種で、醤油や味醂などと一緒に鮭を煮込んだ煮汁で炊き込んだご飯の上に、鮭の身とイクラをのせていただく郷土料理です。

どうせなら観光客用ではなく、地元の方々が食べられているものが良いと思い、スーパーマーケットで購入しましたが、これが災いしました。
なんと、箸がない!
レジでつけてもらうことを失念しておりました。

困りました。
割り箸を持ってきては、いるのですが、この炎天下バイクまで戻って、荷物を広げるのはたいへんな大仕事になります。
どうしたものかと弁当を持ってうろうろ。
幸い、売店で割り箸をいただくことができました。

はらこ飯のごはんは味がよく染みておりました。
苦労したので、一段とおいしくいただくことができました。


さて、バイク積み込みも無事済み、いつものようにビール片手に出港の様子を見物します。
ただし暑いので甲板には出ず、窓際の席を確保。

名古屋港到着は、翌朝10:30ですのであまり遅くまで飲んでられません。
よって、早い時刻にべろんべろんになります。

夕食は、これで充分。


朝食にアンパンを食べて、身の回りを片付けたら名古屋港到着です。

名古屋港から我が家は30分ほどですが、この30分が暑かったです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大崎八幡宮と瑞鳳殿

2022-09-13 | ツーリング
12:50発の太平洋フェリーに乗る前まで、仙台観光をすることにしました。

【大崎八幡宮】
仙台市青葉区にある神社で、社殿は仙台藩祖 伊達政宗によって建立されました。


神社北側には無料駐車場が用意されています。


北参道鳥居


北参道手水舎


北参道
表参道は南側にありますが、北側の駐車場からも参道が用意されています。


せっかくですから、表参道に回ってみました。
一之鳥居と二之鳥居は、この坂の下にあるのでパス


三之鳥居
扁額の「八幡宮」の文字は五代藩主 伊達吉村によるものだそうです。


七夕飾り


狛犬




長床


社殿
華やかです。


近付いても逃げないチャボ


絵馬




【瑞鳳殿】
瑞鳳殿は、仙台市青葉区にある伊達政宗の霊廟です。

Google mapに従ったところ、真裏に着いてしまいました。
たしかに裏(南側)からも行けないことはないのですが、駐車する場所がありません。
かろうじてバイクを駐車することはできそうでしたが、「カーナビを見てこちらへ来た人は、お回りください」と書かれた札を見て、正面(北側)に移動しました。

登坂の途中に無料駐車場がありましたが、「バイクは駐車できないので、もっと上がってください。」といわれ、


指示されたタクシーの転回所脇に駐車しました。


この坂をワープできてラッキーです。


瑞鳳寺 山門
瑞鳳殿設立とともに、香華院(こうげいん)として建てられました。
香華院とは、陵墓・霊廟・墓所などに隣接して置かれ、仏前に香や花を供える役割を担う寺院のことです。


かわいいお地蔵様


境内


鐘楼
鐘は1637(寛永14)年製です。


高尾門
三代藩主 綱宗の側室 椙原お品邸にあったのだそうです。


瑞鳳殿はさらに上がります。
たいした石段ではありませんですが、この日の仙台は蒸し暑くて、汗が噴き出てきました。


手水舎


瑞鳳殿 涅槃門


瑞鳳殿 拝殿


瑞鳳殿 本殿


弔魂碑
戊辰戦争,函館戦争における仙台藩士及び旧幕臣・米沢藩の仙台応援隊士らを含む殉難者1,260名及び民間で犠牲となった多くの方の霊を弔うために、1877(明治10)年に建立されました。


感仙殿
二代藩主 伊達忠宗の霊屋です。




御子様御廟
歴代の藩主およびその家族の墓所です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北最後の夜

2022-09-11 | ツーリング
白石城訪問を終え、た東北遠征も無事目標を達成しました。

翌12:50仙台港発のフェリーに乗りますから、今晩は仙台に近いところに泊まり、明日の午前中は市内観光でもするのがよいかと考えました。

そこで、選んだホテルが、


名取天然温泉「旅人の湯」ホテルルートイン名取
所在地:宮城県名取市増田字関下37番地

名取市は仙台市の南島に隣接するベッドタウンです。
ホテルのあたりは、仙台空港臨空都市とよばれ、仙台空港アクセス線に沿って新しく整備されている街になっています。
したがって、道も駅もお店もみなピカピカです。
もちろん、ホテルも新しくてとても綺麗!

これまた偶然ですが、連日のホテルルートイン系なので、例によってエントランスのひさしの下にバイクをとめさせてもらいました。



ホテル横には仙台空港アクセス線
コレに乗って仙台市街まで遊びに行くこともできましたが、そこまでの元気はなく、
その向こうにあるイオンモール名取へ

まずはお土産購入です。
気楽ツーリングに出掛けるためには、家族マイレージをためておくことが大事です。
ただし、バイクツーリングなので、荷物がかさみ、暑さで悪くなるおそれがあります。
よって、宅配便で送ってもらうことにしました。
菓子を自宅と妻の実家、娘の嫁ぎ先分購入し、宅配手続きをして、完了。

あとは、うまいものをつまみながらビールってところですが・・・
イオンモールってものすごく広いからお店を探すのが大変
といって、やっとみつけたフードコートではビール飲めないし・・・

しばし歩き回って、ようやくイイ店を見つけました。


仙台牛たん福助 イオンモール名取店
所在地:宮城県名取市杜せきのした5丁目3番地の1
営業時間: 10:00~22:00
定休日: 無休


とりあえずビール、そして肴は山形だし豆腐
「だし」は、きゅうりやなすなど水分を多く含む夏野菜と青じそやみょうがなどの香味野菜を刻んで和え、味付けしたのが山形県の郷土料理です。
食欲が落ちた真夏でもどんどん野菜が摂れるという優れた食品ですが、今回のツーリングでは食する機会がなく残念に思っていたところでした。


牛たん焼き(味噌)
塩と味噌があり、悩みましたが、仙台味噌は愛知県民もリスペクトするくらい美味しい味噌なので、味噌を選びました。
仙台は何度も訪れているのですが、牛たん焼きを食べるのは初めてなのです。
こんがり焼かれた牛タンは香ばしく、味噌のコクがあるしっかりした味付けでした。
そして、この歯ごたえですが、どう表現したらよいのか・・・私の語彙力では表すことができない絶品でした。

イオンモールの中の店ですから、ベロンベロンに酔うわけにもいかず、
食品売り場で、酒とつまみを買い込み、ホテルにて東北最後の夜を過ごしました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする