橋本屋吉次郎電子日誌

YAMAHA SR400・マツダ デミオ・ツーリング・城廻りについて・その他

4代目 USBメモリー

2009-04-30 | パソコン

ワンセグチューナとともにUSBメモリーも購入しました。
実はこれ4代目なんです。

初代は64MBで5,000円を少し切ったくらいだったと思います。
文書に画像を貼り付けたりするようになり、フロッピーディスクにはデータが入らなくなりました。
MOは汎用性が低く使う気にならなかったところ、USBメモリが登場し飛びつきました。随分、愛用していましたがある日間違えて捨ててしまいました。
当時、まだ完全に禁煙できずにいました。ある日パチンコで大負けし、「やめたやめた!パチンコも!たばこも!」とゴミ箱にたばことライターをたたき入れて帰宅したのです。しかし、捨てたのはライターではなくUSBメモリーだったのです(個人情報が入ってなくてよかった)。

2代目は540MBで初代と平行して使っていました。
個人情報が少し話題になってきたので、HDDではなくUSBメモリーに個人情報を保存し、帰宅時にPCからはずして金庫にしまっていました。
さらに、個人情報の保護がきびしくなり、ファイルサーバーを使うようになり役目もデータの移動用に代わりました。
ある日、落としたところ本体が割れてしまいました。
さらに、ロックがかかった状態になり書き込みができなくなってしまいました。

3代目は2GBでありながら2,000円でした。最近、なくしました。
どこかからひょっこり出てくるような気もしますが・・・

データの移動は職場内のLANでできるようになり、USBメモリーももう不必要かと思ったのですが、安かったことや、

こんな本を見かけたので、

4代目を買ってしまいました(写真中)。

なんと8GBで1,899円でした。
SILICON POWER社はiPodのCF化愛好者の間では評判のいいメーカーです。
でも、小さいですね。
ワンセグチューナーがUSBメモリーみたいと思っていたのですが、本家はもっと小さくなったのですね。
キーホルダーでも付けないとまた無くしそうです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

USBワンセグチューナー

2009-04-26 | パソコン

皆さんは静かな環境でインターネットをされていますか?
それとも、音楽やラジオを聞きながらですか?
私はネットに限らず、PC作業はほぼ100%、TVを見ながらしています。
自作マシンにはビデオキャプチャボードが付いており、その付属ソフトで見ていたのですが、数日前から調子が悪くなりました(そうです、草○くんが逮捕された日からです)。
久しぶりの休日を利用して、朝からドライバーやソフトを再インストールしてみたのですが、うまくいきません。
まぁ先代のPCから引き継いだパーツ(もちろんアナログ)なのでもう壊れてもおかしくないですけどね。

というわけでワンセグチューナーを購入することにしました。
何のこだわりもなく選んだのが、BUFFALOのDH-KONE/U2Vです。

これをUSBに差し込むだけです(ドライバーと視聴ソフトをインストールしなければ行けませんけど)。
どうせ、ながら視聴だし、本格的に見るときはビエラがあるし、そもそもモニターが高画質に対応していないので、地デジチューナでなくてワンセグで十分です。

我が家は高層ビルによる難視聴地区なので、携帯のワンセグも窓ガラスにくっつけてようやく見られる程度です。
したがって、チューナーに内蔵のロッドアンテナでは映りません。

付属の高感度外部アンテナ

を窓際に取り付けると、映りました。これでも、イケますが・・・

本製品にはF型コネクタ変換アダプタも付属しております。これにケーブルテレビの信号を接続すると、ばっちりです(アンテナマークを見比べてください)。

画質は・・・ワンセグですから・・・でも字幕もちゃんと読めます。
データ放送にも対応していますし、録画して、ムーブすることもできます(しないと思うけど)。
5,000円ほどですから、これで十分でしょう。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・ナビの取り付け

2009-04-18 | SILVER WING 400

フォーサイトでは、ミラーにRAMマウントを共締めしておりました。

シルバーウイングは、フォーとミラーネジ径が違う上に、左に取り付けるとTモードスイッチに、右に取り付けるとグリップヒーターのスイッチに干渉してしまいます。
そこで、マスタシリンダ、ブレーキレバー、ミラー、Tモードスイッチが固定されているこのネジに取り付けることを考えました。

RAMマウントには、ブレーキレバーやクラッチレバーを使うベース(RAM-B-309-1U)があります。

取り付けネジには太さが違う2種類が用意されています。
ベースを組み立ててみた様子です。

説明書は英語です

まず、ベースを取り付けました。

ベース以外は今までのパーツの流用です。

ナビの位置が手前になり、見やすくなりました。

心配していたTモードスイッチとの干渉はありません。

今回は簡単に取り付けることができました。
朝飯前ならず休日出勤前にできました。

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナビの取り付け

2009-04-14 | SILVER WING 400

ACCソケットのキー連動化作業のついでにナビの取り付けを試みました。
私は、コムテックのLuxion NR5000というレーダー探知機付きナビを使用していますが、レーダーのGPSアンテナは別体式であり、取り付け位置に悩みました。
定番であるマスターシリンダー上に設置しようとも思いましたが、耐候性を考え、右側上部のダクト裏に両面テープで貼り付けました。

ここは、フロント外装内なので雨風からGPSアンテナを守ることができます。

次は電源です。
左側小物入れ内のACCソケットを使う場合、コードを挟む形でふたをすること、その際、ETCを取り付けたため、鍵を開け閉めしなければならないことが気になりました。
先に報告したキー連動化配線キット作成のついでにACCソケットを分岐し、ナビ電源専用とすることにしました。

ネジを何本かはずすと、ハンドルカバーは簡単にはずせます。

ご覧のようにハンドル周辺には隙間があるのでここから電源とGPSアンテナコードを取り出しました。



増設したACCソケットとキー連動化したACC電源の通電テストです(ナビとともに差し込んであるのはテスター代わりのトランスミッターです)。どちらも通電しています。

最後はナビ本体の固定です。
フォーサイトで使用していたRAMマウントを流用しミラーの根本に共締めしようと思ったのですが・・・。
ここで問題発生です。
フォーサイトのミラーのネジ径が8mmであるのに対し、シルバーウイングは10mmなのでマウントのベースが入りません。
とりあえず断念です。
ベース部分だけ新調することとしました。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ACCソケットのキー連動化

2009-04-12 | SILVER WING 400

シルバーウィングの左フロント小物入れの中にはアクセサリーソケットがあります。

これ、常時通電なんです。
つまり、メインスイッチをOFFにしてもキーを抜いても電気が流れるわけです。
うっかり、アクセサリーを付けたままにしておくとバッテリー上がりが心配されます。
昨年の淡路サミットではナビをしまい忘れ、雨でずぶ濡れになるところを11-11さんに救出していただきましたので、バッテリー上がりも十分「あると思います」。

対策を考えました。
① スイッチ付き増設ソケットを取り付ける。
二連三連増設ソケットにON-OFFスイッチが付いているものがあります。中には離れたところからリモコン操作できるものもあり、カー用品店で簡単に手にはいります。
② リレーを使ってキー連動化させる。
ヘッドライト回路とアクセサリーソケット回路の間にリレーを取り付けます。
メインキーをONにするとヘッドライト回路に電流が流れ、リレーのコイルが電磁石としてはたらき、ソケット回路のスイッチが連動してONになります。

①は簡単ですが、スイッチの切り忘れの心配はぬぐえません。
②は自信ありませんでしたが、丁寧に解説してあったページがあり、大いに参考にしました。
シガーソケットの通電をキーに連動化させるキットの開発(さかな さん)
http://silverwing.xrea.jp/02_data_01_mente/01_mente/94/untitled.htm
このページのすばらしさは、
・簡単に手にはいるパーツを使ってある。
・オリジナル回路の2つのソケットをはずし、間に挟み込むだけである。すなわち、簡単にもとどおりに戻すことも可能。
という点にあります。
さらに、解説もわかりやすく、さかなさんには深く感謝いたします。
これ以上わかりやすく説明できないので、このキットの作成法は上記のpageを参考にしてください。

というわけで、パーツをそろえて、

さかなさんのpageまねて、回路を作ってみました。

ナビ専用電源としてアクセサリーソケットを分岐・増設してあることだけが唯一私のオリジナルです。

大変だったのは、外装の取り外しです。
はずして、はずして、はずして、フロント部分全部はずさなければ配線にたどり着けません、フォーサイトとは大違いです。


ネジも順番に整列させないと後が大変。


自作回路は簡単に取り付けできました。

リレーも収まりました。

ついでに、ナビの取り付けも試みました。(つづく)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経過報告

2009-04-11 | 健康
4/8(水)あらためて、診察を受けました。
前回の診察時に血液検査をしたのですが、結果、尿酸値が異常でした。
つまり、アキレス腱のケガに痛風の発作が併発したのでした。
通風ってかかとにでることがあるんだ!!
実は、昨年の人間ドッグで尿酸値とLDLコレステロールに異常が見られていました。
2か月の投薬療法(および減量少々)の結果、双方とも正常値になりました。
そこで、しばらく薬をやめ、経過観察中でした(今週くらいに血液検査に行くつもりでした)が・・・。

LDLコレステロールは正常値でしたが、尿酸値はもとの異常値に戻ったみたいです。
いままで通風の自覚症状はなかったのですが、極力控えていたビールを歓送迎会でひさびさにしこたま飲んでしまって、スイッチが入ったみたいです。

痛みは徐々にひいてきて、昨日は不格好ながら松葉杖なしで歩けるようになりました。
本日は、シルバーウイングに乗ってレッドクリフⅡを見に行くことができました。

結局のところアキレス腱のケガ事態はたいしたことなく、まもなく整形外科は卒業できるでしょう。
でも、次はかかりつけ医のところへ行って、尿酸値の方の診察を受けようと思っています。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アキレス腱が・・・

2009-04-06 | 健康

4/2(木)
ジョギング中に左足のかかとが痛くなりました。
足腰が弱っているのかな。あまり気にしないでいました。

4/3(金)
職場の歓送迎会です。家に帰ったら、00:00になっていました。
足のことなどすっかり忘れてました!

4/4(土)
朝、かかとが少し痛い、でも買い物へも行けた。
シルバーウイングのアクセサリーソケットのキー連動化とナビの電源取りだしをしました(これについては後日、報告します)。
外装の取り外し、取り付けが巨大プラモみたいでむちゃくちゃ時間がかかります。
気がつくと夕方でした。
長時間の中腰姿勢がたたったのかかかとが痛い!
まともに歩けなくなりました。

4/5(日)
いたい!いたい!かかとがいたい!ますますいたい!
歩けない! 左足のかかとが付けられない。
叔父(近所に住んでいた)が生前使っていた杖を借りてきたが・・・松葉杖がほしい!
どうしちゃったの?

4/6(月)
朝イチで娘(春休み中)と整形外科へ行きました。
左足なのでAT車は運転できます。
レントゲンを撮って見ると、アキレス腱がかかとの骨からはがれかかっている!
とりあえず湿布で炎症を抑えるしかないみたいで、こんなになっちゃいました。

痛め止め薬ももらいましたがいきなり昼食後に飲み忘れました。

しばらく、これのお世話になります。
今日、一日使って、はじめてスキーをしたときのように脇の筋肉が痛いです。

不自由になって初めて気がつきました。
階段のような大きな段差はもちろん、敷居程度でも超えるのは大変!
自宅も職場もバリアフリーにはほど遠い!

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山城

2009-04-05 | お城巡り(日本100名城)

岡山城は、天守を中心にして櫓35棟・多門6棟・城門32棟で固めた天下の堅でしたが残念ながら第二次世界大戦でその多くが失われてしまいました。
広い縄張りから当時をしのぶことができます。






月見櫓

本丸の北西角を固める隅櫓です。
元和年間から寛永年間前半の時期(1620年代)の建築と判断されています。
数少ない戦災を免れた建物です。




発掘された石垣
創建時(宇喜多家の時代)のものを現物展示あります。



不明門
不明門とは開かずの門の意味です。
お殿様生活を営む御殿の正門である、特に限られた身分の人のみが通行できた。このため、この門は閉ざされている事が多く、この名が付きました。

 



天守閣

昭和41年に再建された鉄筋コンクリートの建物で内部にはエレベータもある。
外観は消失前のものとほぼ忠実に作られている。
望楼型とよばれる天守閣では古いタイプのもの(2階建ての建物の真ん中に楼が付いている)であるがデザインも大きさも立派なものです。
岡山城は別名、鳥城(金鳥城)と呼ばれるのもうなずけます。



旭川を天然の堀として東側の備えに利用しています。




後楽園

郭の代りとして、「後園(後楽園)」が築かれたともされる。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤穂城

2009-04-04 | お城巡り(日本100名城)



言わずと知れた忠臣蔵の舞台です。
浅野家お取りつぶし後も、城主は変われど廃藩置県まで城は保たれましたが、明治前期に城内の建物は破却されてしまいました。
時は流れて、昭和・平成と櫓・門・塀・庭園が再建され、現在も二の丸庭園の整備中です。



本丸門
休日であったため、二階部分に入ることができました。
100名城スタンプは一階に置いてあります。




本丸跡
間取りが記されています。



天守台
五層天守の造営も計画されていたが造営されませんでした。
幕府への遠慮とか財政難の為とかと言われています
赤穂城は5万石の浅野氏には過度に広壮で、これがために財政難に陥ったとも言われています。



隅櫓



大石長屋門
大石大石内蔵助の屋敷は後の火災で長屋門を残して、消失してしまいました。



大石神社
主祭神は大石内蔵助ら赤穂義士47人および中途で自害した萱野三平重実です。



武家屋敷公園
門の向こうは、武家屋敷の間取りを示した広場になっています。



赤穂市立歴史博物館
米倉の跡にあります。



赤穂城の再現模型です。
付近には赤穂市立民俗資料館もあります(行きませんでしたけど)。

 

まだ、発掘・調査・整備は続くみたいです。
また、いつの日か訪れたいです。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路城

2009-04-02 | お城巡り(日本100名城)



さすがに世界遺産です。
規模も美しさも今まで見てきた城の中で最高、別格です。
私の拙い写真でうまく伝わるでしょうか。



菱の門
櫓門と呼ばれる城内で最も大きな門です。いろいろな城を訪問しましたがこのような立派なものは見たことがありません。



扇の勾配
弧を描く高石垣は美しさとともにこの城の堅牢さを物語っています。




天守閣から望む姫路の街並み
平山城であるので、遠くまで見渡すことができます。



天守群
にの門付近に「このあたりから見た天守群がもっとも美しく見えます」と表示がありました。いかがでしょうか。



敵の侵入を防ぐため、通路は曲がりくねった枡形になったいるのに加え、高低差がもうけられています。城の規模も大きいので時間には十分余裕をもって見学されることをお勧めします。




化粧櫓
徳川家康の孫の千姫は、姫路城に嫁ぐ際、化粧料として十万石を持参して来ました。当時幕府は城の改築を禁止していたのですが、、将軍の孫娘とあって特例として千姫の化粧櫓が建てられたそうです。



西の丸
長い廊下と侍女たちが控える個室が続くきます。
西の防壁として重要な役割を果たしていまし、石垣を登ってくる敵兵めがけて熱湯や石を落とす石落としなどの備えも万端です。



西の丸より望む天守閣
私がもっとも美しく見えるとおもったのは、このアングルです。
いかがでしょうか。




姫路城には多くの桜があります。まだ五分咲きですが、多くの人たちが城の前の広場で花見をされていました。


かつては姫路城だけが特別ではなかったとおもいます。
しかし、文化財の意識がうすい時代に取り壊されたり、戦災によっておおくの名城が失われました。
維持するにもおおくの財力と労力を必要とします。
それらの課題を乗り越えて今日までその偉容を保つ姫路城はまさに世界的な人類の遺産だと思います。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする