橋本屋吉次郎電子日誌

YAMAHA SR400・マツダ デミオ・ツーリング・城廻りについて・その他

蟹江城

2011-01-30 | お城巡り(その他)

蟹江城へ行ってきました。
場所は名古屋の西、海部郡蟹江町のほぼ真ん中です(現地案内板です)。

予習のため、まずは蟹江町歴史民俗資料館へ行きました。


ちなみに、ここの住所は愛知県海部郡蟹江町城です。



同じ建物に、産業文化会館と中央公民館分館が同居しています。
最上部が城を意識したデザインになっています。

資料館は、入場無料でした。

ここでの、予習した成果を紹介します。

現在では、内陸となっているこのあたりですが、戦国時代は海岸線でした。
したがって、桑名(伊勢国)あたりからの攻めに対する防御のために、永享年間(1429~1441)に北条時任が築いたそうです。

この城が脚光を浴びたのは、1584年(天正14年)の蟹江合戦の舞台となったときです。
小牧長久手の戦いで、徳川家康に大敗を喫した羽柴秀吉は、その雪辱と伊勢湾の制海権、そして織田信雄と家康の間を離反させるために挙兵いたしました。
滝川一益を主将に九鬼水軍を伴いいったんは優勢に進んだのですが、支城である大野城(尾張国海東郡)主の山口重政は助力を拒み、織田徳川連合軍の反撃の前に、秀吉は撤退を余儀なくされます。
こうして、秀吉と家康の表だった戦いは終焉を迎えました。

資料館では、蟹江城への道順を記したプリントを配布しています。
路地のような細い道を歩いて数分です。

住宅地の一角に石碑が建っているだけでした。



唯一、本丸の井戸が残っていました。


おそらく、最近まで使っていたのではないでしょうか。
それでなければ、じゃまなので取り壊してしまいますよね。

小さな城の小さな戦いですが、蟹江合戦が後世に与えた影響は大きいです。

まずは、羽柴秀吉と徳川家康
この戦いを最後に軍事的な争いを避けました。
秀吉は得意な外交戦略に方針を変えました。
関白となり家康よりも上の立場となるとともに、妹の旭姫を嫁がせ、母の大政所まで人質に出し、懐柔をはかります。これには家康も折れて、豊臣の政権が樹立することとなりました。

滝川一益
蟹江城主の留守を預かっていた前田長定は、かねて羽柴方の滝川一益に通じており、一益軍を蟹江城へ招き入れてしまいます。
しかしながら、織田・徳川連合軍に包囲された一益は対抗できず、長定の首をはねて降伏
してしまいます。
かつては、織田家有数の武将と言われていましたが、本能寺の変のあたりから凋落し始めた一益にとってこの件は決定的打撃となりました。
「命惜しさに長定の首をはねた卑怯者」と誹られ、以降漂泊・餓死したと伝えられています。

佐治一成・お江
佐治家は、知多半島の大半を領した豪族です。
秀吉は佐治一成を懐柔しようと考え、お市の三女のお江との婚姻をまとめたようです。
しかし、一成は合戦後に家康が三河へ帰陣する途中の佐屋街道の渡において、家康に船を提供し、秀吉の怒りを買ってしまいます。
このため、お江は最初の夫と離縁させられてしまいました。

茶粥
米をほうじ茶または緑茶で炊いたものです。
調べてみると茶粥は奈良・京都・大阪・和歌山で見られる食文化で、北前船の影響で西日本の各地に広がったそうです。
ただし、私の知っている限り尾張にはこの文化が残っていません。
唯一、この蟹江町だけ存在するのです。
これは蟹江合戦の折、連合軍に包囲された場内では、水をくむことも米をとぐことも満足に出来ず苦肉の策として茶の湯に米を入れたのが始まりだそうです。


蟹江町歴史民俗資料館より

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手術

2011-01-24 | 健康

本日、手術を受けました。

驚かれたと思いますが、私自身も驚いています。
すくなくとも、18:30までは手術を受けるとは思っていませんでした。

病名は軟性線維腫(アクロコルドン)とよばれる良性腫瘍です。
できものというか、イボといった方がいいかもしれません。

お見せするようなものではないので写真は載せません(興味ある人は検索してください)。

良性なので放置しておいても問題なのですが、できた場所が微妙なのです。
ズボンの左ポケット位置で、トランクスなら隠れるけどビキニパンツだとはみでる、ブリーフだとちょうど境目のあたりです。
だから、衣服にすれるし、けっこう引っ張られたりすることもありました。

とりあえず、皮膚科で診てもらいました。
「良性だから放置してもいい。取るとなると手術になる。」と言われました。
ここまでは予想通りです。

前もってネットで調べておきましたが、手術は液体窒素で凍結・人工壊死させて取り除いたり、レーザーメスを使う方法があるようです。

「取ってください」とお願いし、術日の打ち合わせになると思ったのです。
ところが・・・・

「今日やりましょうか。」
「・・・・え!」

こうして、私はまな板の上の鯉になりました。

手術台の上に寝かされ、他の患者の診察が終わるまで20分ぐらい待たされました。
今思うとこの時間がもっとも落ち着きませんでした。

やがて先生が現れ、患部に麻酔注射を打たれました。
で、なんと・・・ハサミで切り取られました。
痛みは全くありませんでした。

その後、2針縫われましたが、これも痛くありませんでした。
ただ、糸を引っ張られる感覚だけはわかって、何か気持ち悪かったです。

単に「切りますよ」と言ってくれればいいものの「手術」と聞いてすっかりビビってしまった橋吉でした。

コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しらなかった

2011-01-23 | なにげない日常

結局のところ、ケータイの買い換えは、しばらく見送ることにしました。
3年3ヶ月使用しているW54にTは、もうしばらくがんばってもらうこととします。

先日、雑誌を読んでいて、SDカードにアドレス帳をバックアップする機能があることを知りました。

アドレス帳を、ネットを通じてセンターでバックアップするサービスがあることは知っていました。
携帯電話管理ソフトを使う方法も知っていました。
でも、どちらもめんどうくさいのでやっていません。

しかし、SDカードにバックアップできれば簡単ですね。
私の携帯でも出来るでしょうか。
試してみました。
「SDカードメニュー」の中の「バックアップメニュー」を選択します。

アドレス帳のほか、スケジュールやタスクリスト・お気に入りリストもバックアップできるのですね。

家人に話してみました。
ヨメさん&娘「え!知らなかったの?」
ヨメさん「アドレス帳を書き換えるたびに、バックアップ取っているよ。」「PCでアドレス帳を見ると画面が大きくて見やすいし・・・」
娘「お気に入りリストもバックアップ取っているよ」

どうも、知らなかったのは私だけだったようです。

でも、きっとこのブログを見てくださっている方々の中には、ご存じない向きもきっといる・・・・・・・・・・とおもうのですが・・・どうでしょうか?

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪・雪・雪

2011-01-16 | なにげない日常

本日、1月16日は大学入試センター試験の2日目であります。
応援に馳せ参じるため、早起きをして出かけました。

昨夜から雪が降り始めたために、時間に余裕を持ってプリウスで出発しました。

スタッドレスタイヤを履いていますし、たびたびスキーにも出かけているので平地の雪なんてへっちゃら・・・・・・・・と思ったのですが・・・・・・

滑る滑る!

ちょっと油断するとS-VSC(横滑り防止)が点滅しまくり!

愛知県尾張地方は住宅地で積雪しても、交通量の多い幹線道路はチェーンなしでも走行できるくらいになるのに・・・・

今朝は、ミラーバーンです。
マイヤスキー場へ行ったときこんな経験をしましたが、平地でもこうなるとは!


大学まで車で行くつもりでしたが、予定を変更して自転車並みの速度で駅に向かうこととしました。


到着後も近鉄が遅れたとか、JR関西線が一時停止したとの情報が入りやきもきしましたが、何とか全員集合時間に間に合うことが出来ました。

すべての生徒を見届け、帰路についたのですが、


雪はやむどころか、ますます強く降っていました。


駅の様子


駅前の駐車場に停めた橋吉号

何年かぶりのの大雪になってしまいました(雪国の人に笑われそうですが、これは緊急事態です)。
明日の朝が心配です。

 

そうそう、昼食はCOCO壱の「とん勝カレー」でした!

テストできたかなぁ?

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリウスのバッテリー電圧を確認する

2011-01-15 | トヨタ プリウス

ヨメさんのクルマのバッテリーが逝ってしまいました。
交換してから、結構たっていますので寿命でしょうが、前兆らしい前兆はなかったそうです(本人談)。

昔のクルマは、エンジンがかかりにくいとかライトが暗いとか、あったように思うのですが、最近は突然バッテリーあがりがやってくることも多いようですね。

前に乗っていたトラヴィックはバッテリーが弱くなると、始動時にスピートメーターとタコメーターが一瞬逆回転して知らせるという機能がついていました。
日本車にはあまりこうした機能はないようですね。

我がプリウスも乗り始めて3年4ヶ月、38,000kmですからちょっぴり心配になってきました。

あっそうそう、プリウスでもバッテリー上がりはあるのですよ。

プリウスのバッテリーには2種類あります。
まず駆動用用バッテリー、こちらは充電量が0になってもガソリンエンジンがあるので問題ありません。
バッテリーの寿命も自動車の寿命ぐらいあるので交換の心配も要りません。

もう一つは補機バッテリーとよばれているもので、アクセサリーやハイブリッドシステムの起動に使われています。
これは通常の自動車に使われているものと同じです。
セルモーターを使わないので、寿命は長めだそうですが、あがることもありますし、そうなればプリウスといえども動かなくなります。

補機バッテリーも駆動バッテリーと同様にリアシート奥に格納されているので点検するのは面倒です。
でも、検査モードを使えば簡単に電圧を確認できます。

[方法]
① ブレーキペダルを踏まず、パワーボタンを一度押し、ACC状態(緑)にする。


② EMV左上の情報(G)スイッチを押しながら、 ライトのスモールオン・オフを3回繰り返します。

③ 「検査メニュー」を選択します。


④ 「ディスプレイ検査」を選択します。


⑤ 「車両信号検査」を選択します。


⑥ 補機バッテリーからの入力電圧が表示されます。


10~14Vならば、大丈夫だそうです。

なお、ACCではなくON(メーター上にREADYと表示されている状態)ではインバーターからの電力が供給されているために、補機バッテリーの電圧は表示されませんのでご注意下さい。


それとバッテリーが適正電圧でも、寿命を超えると突然死することもあるそうです。

真偽のほどは定かではありませんが、プリウスに限らずトヨタのナビ装着車両であれば、同様にディスプレイ画面に、バッテリ電圧を表示させることはできるそうです。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粉砕骨折見学会パート2

2011-01-09 | ドライブ・旅行

「粉砕骨折見学会パート2」と題するゲリラーメールを受け取ったのは1月5日のことでした。

内容は次の通りでした。
「空豆さんからの要請です。こんなんで、空豆さん大丈夫かなあ。
8日(土)午後1時集合。飯を食い、何か差し入れを買う。
タケさんと2時頃合流し、青木外科整形外科へ。(後略)」

「粉砕骨折見学会パート1」は昨年末に行われましたが、ラッキーな・・・もとい残念なことに、仕事が入っていて参加できませんでした。
しかし、今回は完全にオフの日ですので言い訳できないなぁ・・・・・・・・・・・。

なにしろ、この季節、名古屋・大阪は良いとしてもその間の道は積雪・凍結があってもおかしくなりません。
ミイラ取りがミイラになっては洒落にならんわけなので、今回はプリウスで出かけました。

案の定、名阪国道の伊賀あたりではこんなんでした。

外気温も0℃

道の駅「いが」では、雪だるまがお出迎え。

さすがに、天理あたりまでは1台もバイクを見かけることはありませんでした。


しかし、大阪市内にはいるときれいに晴れ上がっていました。

県境を越えると尼崎なのですが、
以前タケさんに「尼崎をプリウスで走るのは如何なものか?」とコメントをいただいており、なんだか心配です。
さらに今回、「尼崎へ見舞いへ行く」と言ったところ、母とヨメさんに猛反対されました。

もっとも、母はバイクで出かけると思ったためですし、ヨメさんは釜ヶ崎と聞き間違えてのことでした。

むにゃあ隊長からは、下妻物語を見て予習するように言われたのでしたが、余裕がありませんでした。

そんなもやもやをふきとばすかのように、尼崎が誇るショッピングセンターCOCOE!


ここで、隊長・シルバーさん・空豆さん・タケさんと落ち合いました。


昼食を取り(豚天丼は名古屋では見かけることはありませんが、おいしかったです。)、
お見舞いの品を購入します。


病院はCOCOEから2.5kmほど離れたところでした。

11-11さんは手術後の回復も順調なご様子で、松葉杖を使って移動も出来るようになられていました。
やや痩せてスリムになられていましたが、お元気なようで真っ黒にやけておられました?

おおぜいで訪れ、賑やかしてしまいました。
たわいない話でしたが、楽しいときでもありました。
ただ、ご迷惑をおかけしたかもしれません(きっと、迷惑かけたに違いありません)。
これからリハビリが大変だと思いますが、がんばって取り組んでください。
完全復活の日が早く訪れることを心からお祈り申しあげます。

行きは名阪、帰りは名神を使いました。
3連休の初日でしたが、スムーズに流れておりました。
もっとも、行きは名神、帰りは東名阪で事故渋滞が発生しており、偶然にもうまくかわすことが出来たようです。
遠方の友を見舞うという善行に天も味方してくれたのでしょう。

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマートフォンについて考えてみました

2011-01-04 | いわせてもらいます


スマートフォンにも見えますが、3年2ヶ月使い込んだ私のケータイです。
購入した当時は3年で買い換えと思っていました。
故障保証の安心パックも終了し、バッテリーも弱るでしょうから。

しかし、ここに来て買い換えを悩んでいます。

スマートフォンが登場したからです。
そもそもスマートフォンとは何でしょうか?
調べてみました。

①パソコン向けの長文の電子メールを読み書きできる。
②ネットのWebサイト
③オフィス文書を読んだり編集できる
④WiFiでの無線LANが可能
⑤タッチパネル付き液晶で操作や文字入力が可能
といったところでしょうか。

一言でいうと、小さなパソコンだそうです。

これは私にとって理想の環境です。
最近、テレビやビデオを見たりしているときになることがあります。
「あ、あの芸能人最近どうしているかな」とか「この場所に着いて詳しく知りたい」とか
後で、PCで調べようと思うのですが、そのうちに何を調べるのだったか忘れてしまう始末。
手元にそして寝床にネット環境があればいいなあと思っていました。

そもそも、既存のケータイのiモードとかEZ webとかが気に入らないのです。
なんで、わざわざインターネットではなく独自のネットワークを構築しているのか。
パケット量を減らすためと答えると思うが、それだけではない。
たとえば着メロ。たとえ曲そのものが無料でもかなりのパケット代が発生する。
それならばとPCからダウンロードしようにも出来ない。
CDから取り込んで着信音にしようにもファイル形式が(見かけ上)違うので出来ない(ホントはできる)。
あえて言おう、
ケータイ関係業者は、おバカな女子供をだまくらかして商売している!

国際基準のスマートフォンに対して、日本独自の進化を遂げてきた既存のケータイを「ガラケー(ガラパゴスケータイ)」と言うそうだ。
ガラスパゴスの貴重な生き物は保護しなければならないが、ガラケーは絶滅しちゃえばいいのである。

そんなこんなで、買う気満々でケータイショップへ行ったのですが、問題が発覚。
それは通信料です。

スマートフォンのアプリには定期的にデータ更新のため通信するものも多く、さらにPCサイトは情報量が多くので少し見ただけでパケットの定額上限まで行ってしまうのです。

今まで、ダブル定額ライトというプランに入っていて、パケ代は1,050円/月済ませていました。
もちろん、通信を抑えればこれからもこの料金で保つことは可能ですが、それではスマートフォンを使う意味がありません。

試算してみました(私はauを使っています)。
基本使用料(Eプラン-誰でも割)780円/月+パケット定額プラン(ISフラット)5,460/月=6,240円/月+通話料
私の先月の使用料が2,542円だから、約4,000円アップしてしまいます。
これはえらいことです。
我が家はケータイが4台ですから、単純計算で現在よりも16,000円/月 余分にかかるのです。

ふう~あぶない、あやうくひっかるところでした。
スマートフォンとは、女子供以外もだまくらかす商売なんでしょうか。
ある調査に寄れば2015年には国内市場の50%以上をスマートフォンが占有するそうです。
こんなことなら、17行前にガラケーなんて絶滅すればいいなんて暴言を吐くんじゃなかった。

しかし、ひとつ勘違いしていたことがありました。
現在使っているケータイの安心パックは3年間ではなくて5年間でした。
したがって、現在も故障保証はされているわけです。
しばらくはこのケータイを使って様子見をすることにします。

コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする