橋本屋吉次郎電子日誌

YAMAHA SR400・マツダ デミオ・ツーリング・城廻りについて・その他

篠山城

2008-09-27 | お城巡り(日本100名城)

篠山城は1609年(慶長14年)に徳川家康が実子である松平康重につくらせました。
江戸時代になってはいたが大阪にはいまだ豊臣氏が健在でありこれと西国の大名への牽制ための築城だったとされます。

「笹山」という小丘陵の上に築かれた平山城で、規模はあまり大きくないものの、築城技術が最高に達した時の城です。
城作りの名人藤堂高虎が縄張りを担当しただけあって見事な石垣に囲まれています。

本丸の東南隅に天守台がありますが、天守は築かれませんでした。

これは余りにも堅固すぎる城であったため、家康が許さなかったそうです。

明治維新後、大書院以外の建物は取り壊されてしまいました。
大書院は学校・公会堂として利用されてきましたが昭和19年消失してしまいました。
平成14年復元されたものを現在みることができます。


大書院以外の建物の位置・間取りはコンクリートにしるしてありました。

かつて三ノ丸があったところは駐車場になっていましたが、うれしいことにバイクは無料でした。


他の観光地もこれを見習ってくれるとうれしいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

篠山ツーリング

2008-09-26 | ツーリング

23日の近畿ミドルライダーズ定例ツーリング会に参加しました。
今回の目的地は丹波篠山です。

章サさんとの待ち合わせ場所の桂川PAまで、東名阪→新名神→名神で1時間30分です。
霧が出てTシャツ+メッシュジャケットでは寒かったですが流れは順調で30分前には到着してしまいました。でも1分たたないうちに、章サさんも現れたのには驚きました。

中国豊中IC近くのローソン豊中清風荘店が他のメンバーとの待ち合わせ場所でしたが、見つかりまません。
右往左往していたところ白いフォーサイトが声をかけてくださいました。
「まっちゃん」です。彼とは初対面でしたがForsight owner's clubのステッカーが役立ったみたいです。
無事、ローソン豊中清風荘店に到着しましたが駐車場も狭く待ち合わせには適しませんでした。

県道12号(川西篠山線)は渋滞していましたが道の駅「いながわ」をすぎると嘘のように快調に走ることができました。
ほどなく篠山城に到着。

好天のためこの頃にはからっと暑くなっていました。
お城近くの商店街は昭和の香りのするちょっぴりレトロな感じで、小京都といった賑わいでした。

昼食は、篠山名物の牛とろ丼をいただきました。
これは、牛丼にとろろがついており、

とろろを投入して食すものです。

すき焼き風の濃いめの味付けにとろろが合いましたが1,260円はちとつらいかな。
丹波篠山といえば黒豆ということでお土産に買って帰りました。家人の評判はすこぶる良かったです(これがツーリングを続ける秘訣)。
午後は雲が出て暑さも和らぎました。
372号を京都亀岡方面に走り県道46号(茨木亀岡線)を南下して茨木ICで解散です。
解散後は名神→新名神→東名阪で18時過ぎには帰宅できました。
高速代を浮かすために適当なところから下道を走ろうと思いましたが、疲れを残さぬためやめました。はやいとこ、ETCを導入しなくてはいけないですね。

今回の参加者は、章サさん、W7さん、たんぽぽさん、まっちゃんさん、やまささん、やまささんのお友達のSさんです。
皆様ありがとうございました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パコと魔法の絵本

2008-09-21 | 映画
「パコと魔法の絵本」みてきました。
これはいいです!

「崖の上のポニョ」が対象年齢を下げた感じなのに対し、パコは上下左右前後に広げられています。
「チャーリーとチョコレート工場」と似ているという人もいますが、
どぎつい色彩、速いストーリー展開、ハイテンションな役柄は中島哲也監督独特の世界であり、チャリチョコの数倍泣けます。
この映画は思いっきり笑えます。そして思いっきり泣けます。

お薦めです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラブレールのボルトのキャップ

2008-09-20 | HONDA FORESIGHT

今年の4月13日(日)のことでした。
「Kinki Middle Riders Club」の月例ツーリングの集合場所である名阪上野ドライブインへ向けて橋吉号は東名阪自動車道を快走しておりました。
東名阪道は亀山で伊勢方面行き(伊勢自動車道)と大阪方面行き(名阪国道)に分岐します。
この日は名阪国道に向けて走行した・・・つもりがなんと・・・ちがう!
1ヶ月ほど前に開通したばかりの新名神に間違えてはいってしまったのである。
すぐに間違いには気づいたのですが、高速道路故にUターンもできません。
一番近いICまでとりあえず行って戻るしかありません。
甲賀土山IC料金所手前のコーンのすきまでUターンして(これって違法ですかね?)亀山まで戻り、集合場所まで激走しました。
ギリギリ集合時間には間に合ったのですが、代償にグラブレールのボルトのキャップを、

失ってしまいました。

なくても困らないのですが、1つだけないと目立つこのキャップ。
悩みながらも数ヶ月ほっておいたところ、なんと工具箱の中から出てきました。
えっ・・・なんで・・・
実はトップボックス用のキャリアを取り付けたときに外したものでした。

これはラッキーです。もちろんサイズもピッタリ。

しかし、先月高野龍神スカイラインを走りに行った際に再度紛失してしまいました。
1日570km走ったのが応えたのでしょうかねえ。

今度は、木工用ボンドを塗ってつけてみました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オイル交換

2008-09-15 | HONDA FORESIGHT

7月末にビームスマフラーが吹っ飛びました。
バイク屋さんにノーマルに戻してもらったのですが、リアブレーキパッドが減っていることが発覚。速攻、交換してもらいました。ついでに、エアクリーナエレメントも交換しました。
8月には振動によってナビのスタンドが破断しました。おもいきってRAMマウントを購入しました。
9月になって、懸案だったバッテリーの交換を行いました。
橋吉号は厄年かもしれません。
こういうときは、オイルを交換してリフレッシュです。

オイルゲージ下のドレインボルトを外すとオイルが出てきます。

このようなオイル凝固剤のはいった箱を使うと廃オイルをもえるゴミとして出せます(自治体によって異なります)。

暖機した後、箱と古新聞をセットします。

レンチでボルトをゆるめ、外します。黒いオイルが出てきます。全部出るまで時間がかかるので、しばし休憩です(昼食にしました)。

ドレインボルトの奥にはスプリングと茶こしのようなゴミ取りがあります。これらをパーツクリーナーで清掃します。

ドレインボルト裏のOリングだけは新品に交換です。

なぜかオイルジョッキが行方不明だったので、ペットボトルをじょうごとして利用しました。

フォーサイトのエンジンはターボでもDOHCでもなく設計も古いので、高性能オイルである必要はないと思っています。クラッチもないから自動車用オイルの流用もOKだと思いますが、結局、ホームセンターで手に入る純正品を使っています。

オイル容量は1.1Lですが、全部は抜ききれないので1Lくらい入れてみて、不足分を継ぎ足すといいと思います。オイルの入れすぎは不足よりエンジンに負担をかける(近所のガソリンスタンド店長の言葉)。

オイルゲージの××範囲内ならばOKです。

最後に、ここにキーをさしてインジケーターをリセットします。これは6000km走行すると赤になりオイル交換を知らせます。

橋吉は半年ごとにオイル交換をしています。前回の交換からの走行距離は3000kmでした。

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッテリー交換

2008-09-14 | HONDA FORESIGHT

橋吉号は2003年製です。
走行距離は21,000kmを超えたところで年式の割には少ないです。
とはいえ、5年を超えたのでそろそろバッテリーが心配になってきました(調子いいんですけどね)。
しかし、バイク用のバッテリーは昨年2回も値上げして恐ろしい価格になっており、フォーサイト用は22,000円もするので踏ん切りが付きません。

最近ツーリングのたびにマフラーは吹っ飛ぶは、ナビのスタンドはちぎれるはでトラブル続きです。
旅先でバッテリー上がりなんてことになるとキックスターターの付いてないフォーサイトは文字通りお荷物に変身してご迷惑をかけることになります。
ナビも使ってるし、これから寒くなるとグリップヒーターも使うしで・・・、折も折、2りんかんで3割引で販売していたので、思い切って買い換えました。

5年間ノントラブルだった古河を選びました。

電解液が同梱されています。

これを注入して、

ふたをすれば準備OKです。

車載工具入れの下のふたを外せば簡単にアクセスできます。
整備性があまり良くないビクスクなんですが、フォーサイトのバッテリー交換は楽なので自分でやってみると良いと思いますよ。

取り外しは-極から(取り付けは-極を後に)行います。

ところが、ここで、トラブルです。
-極は簡単に外れたのですが、+極はなかなか外れません。
ドライバーに力を込めるのですが、ねじ山をナメそうです(すこしナメました)。う~んこまったなぁ・・・。
よく見るとねじの頭が六角形をしているじゃないですか。ということでスパナを使うことにより、簡単に解決しました。
後から見てみると、+極はこんなんになっていました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レーダーレシーバーユニットの引っ越し

2008-09-13 | HONDA FORESIGHT

RAMマウントの調子はなかなか良いです。
振動によって前後に揺れるキツツキ現象は劇的に減少しました。

コムテック NR-5000のGPS用アンテナは内蔵されています。
レーダーレシーバーユニットは別体です。
これをを接続しなくてもナビとしては使用できますが、レーダー探知機としての役目は果たしません(当たり前ですが)。

今までこのレーダーレシーバーユニットをFブレーキのマスタシリンダふたにマジックテープで貼り付けていました。

先日、ケンさんに指摘いただいて気づいたのですが、マニュアルには本体と30cm以上離さないと誤作動の可能性が記載されてます。
右ミラーに取り付けることにより、本体のすぐ脇になってしまいました。
 そこで、フロントカウル内に移動させることにしました。

アンテナの裏側のネジをはずします。

ケーブルはプリント基板にソケットで付いています。

これをはずして、

右フロントポケットの水抜き穴から通します(穴は2つあり、もう1つは電源コードが貫通しています)。

フロントカウル内に両面テープではりつけました。

中央につけなかったのは将来、ETCアンテナをつけるためですが、いつになることやら。

今までの位置では雨天時心配がありました(本体は袋をかぶせます)。
大雨の際は外してしまおうとマジックテープで固体していたのです。
少雨はそのまま使っていました。
どうせ単純な構造だから水にも強いだろうっと思っていましたが、今回分解してみて・・・。
これからは大丈夫です。

ケンさん情報提供どうもありがとうございました

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする