橋本屋吉次郎電子日誌

YAMAHA SR400・マツダ デミオ・ツーリング・城廻りについて・その他

大野城(尾張国海東郡)

2010-05-11 | お城巡り(その他)


先日、尾張国知多郡(現常滑市)の大野城を訪問しましが、
大野城は、日本中のあちらこちらにあります。
その中でも越前大野城(福井県大野市)の城下町は、美しく落ち着いたたたずまいで大好きなところでもあります。

わが愛知県だけでも、大野城は3カ所あるのです。
その1つは自宅近所のはずなので行ってみることにしました。

事前にグーグル・マップで位置を調べてみて、びっくり!
なんと、高校時代このすぐ横の道を使って通学していたではありませんか。
当時は全く城など興味がなかったいえ、おどろきです。

明智光秀・柴田勝家を破った羽柴秀吉でしたが、織田信雄(信長の次男)・徳川家康と対立し、小牧・長久手の戦いが発生してしまいます。
この戦いの最終局面がこの近辺の蟹江城(海部郡蟹江町)を中心にして、おこった蟹江合戦と呼ばれるものです。

もともと大野城は蟹江城の支城としてつくられ、徳川側の城でした。
しかし、秀吉は蟹江城を味方に付けてしまいました。
大野城主の山口重政は母親を人質に取られましたたが城を守りきり、蟹江城も取り返すことができました。
この戦いが小牧・長久手の戦いの決着をつけ、和議となったといわれています。
ゆえに秀吉は、この後に天下統一を成し遂げるのですが、家康に一定の地位と力を授けざるを得ませんでした。
この地での戦いが江戸幕府成立につながると思うと感慨が深いです。

蟹江合戦の翌年の天正十三年(1585)大地震により大野城は崩れ落ち、その大部分は地中に埋まってしまい、廃城になりました。

このあたりは水郷地帯であり、河川が堀の役割をしていたことが容易に推定できます。

現在では、田んぼの中に記念碑が建っているだけです。

大野城
愛知県愛西市大野町郷前218

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする