橋本屋吉次郎電子日誌

YAMAHA SR400・マツダ デミオ・ツーリング・城廻りについて・その他

小谷城(おだにじょう)

2010-05-31 | お城巡り(日本100名城)

小谷城(おだにじょう)は、滋賀県長浜市湖北町伊部にあった浅井氏の城です。
三代目城主の長政の妻は、信長の妹の市であり、友好関係を保っていたのだが、越前の朝倉氏と連合して反旗を翻してしまいました。
怒った信長はこの城を攻め、落城させました。
このとき、城から救い出された長政夫妻の三姉妹は、長女茶々(後の豊臣秀吉側室の淀殿)、次女初(同京極高次の正室)、三女江(同徳川秀忠の正室)となり歴史に翻弄されることとなります。

まずは、小谷城戦国歴史資料館によって予習をしました。

ここで百名城スタンプを押すことができます。


麓の駐車場にバイクを止めました。
ここから本丸までは1.5kmの登山になります。

初めはこのようななだらかな道ですが、


じきにこのような登山道になりますので、山登りに適した靴・服装をする必要があります。

勾配がきつく息が上がりますが、間柄峠から見える琵琶湖で心癒されます。

籠城して秀吉と対峙していた浅井長政はどんな思いで眺めていたのでしょうか。


ここには金吾丸の跡があります。

しばらく登ると番所跡にたどり着きます。ここからが小谷城の主郭です。


この番所跡までは車やバイクで来ることもできます。


御茶屋跡です。番所跡のすぐ上にある曲輪で優雅な名とは似つかない軍事施設です。


馬洗池跡、名のとおり馬を洗うのに使われていたらしいです。



近くには御馬屋跡があります。


首据石と言います。京極氏の被官だった今井秀信を殺害し首をここにさらしたのでこの名が付いています。


桜馬場跡、曲輪の跡で小さな広場になっておりお弁当を広げるのにちょうどいいところです。


黒金門を通ると、


大広間の跡です。その名の通り、大きな広場となっています。

北東隅には井戸の跡があります。


一段高い石組みの遺構の上が本丸跡です。

石垣のアップ


ようやく本丸到着です。

番所跡下まで車できたとしても、けっこう歩きます。少なくともスニーカーは履いておかなければなりません。


【おまけ】
小谷城の近くには、一軒宿の須賀谷温泉があります。
黄金色のお湯はいかにも効用がありそうなのですが、日帰り入浴1,000円というのは少々高いです。
近所を探してみたら、新しい温泉をつくっておりました。

あねがわ温泉、6月21日オープンだそうです。

とりあえず、この日は長浜市野瀬町のバーデあざいに寄ってきました。

入浴料500円でなかなか良かったのですが、須賀谷温泉とはちがい透明な泉質でした。

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする